
このページのスレッド一覧(全428スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年7月12日 19:19 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月3日 20:32 |
![]() |
3 | 4 | 2007年2月10日 05:04 |
![]() |
14 | 7 | 2007年8月4日 11:24 |
![]() |
2 | 1 | 2006年6月20日 21:48 |
![]() |
2 | 1 | 2006年9月18日 15:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


某有名電気店で4000円で売っていたので買ってみました!(埼玉です!)
まだ詳しく使っていませんが音質・音量操作系等、平均か平均以上という感想です!
今までの経験(耐久性問題)でポータブル再生機はある程度使い捨て(1年以上位?)という覚悟でいますがこれはどうか期待してます!
あまる使わないような気もしますが充電器にスピーカーが付いているというアイデアが凄く気に入りました!他にはない装備です!
I−POD等もスピーカーステーションが沢山出ていますしそういう使い方をする人には相当気になる装備なのではないでしょうか!
0点



デジタルwalkmanのNW-3000とA-603を持っています。携帯家電に一番何をユーザーが求めているかをSONYをわかっているようです。それはスタミナです。i-podの倍以上は余裕でもちます。
0点

クチコミ掲示板>パソコン関連>MP3
[5220582]は削除以来出しましょうね。
書込番号:5220781
0点

返答ありがとうございました。削除の件すいませんでした。今後気をつけます。
書込番号:5223736
0点



この前に使っていたケンウッドのDMC-T55Lの調子が悪くなったので
DMC-V55Rに乗り換えました。イヤーフォンのクリックの所が前の機種では別にクリックの部分だけ独立して結びつけるようになっていたのが、こんどはリモコンと一体型になっていたので助かった。前の機種ではクリックの所は気がつかぬ間に紛失してしまっていた。もうひとつサウンドモードのメニューに英会話専用のモードがついていたのは有難かった。試しにこのイヤーフォンで前のDMC-T55を聞いてみるとちゃんと聞こえたのでもう少し調べれば良かった。前の機種には英会話のモードも入っていなかったようだ。音も気にいっている。元はといえばケンウッドのMDは国内生産だと2年前の新聞に書いてあったのが購入動機。もっぱら英語のヒアリングに使っています。
0点

確かにサウンドモードの種類、質が前モデルより向上した感じがあります。前モデルでは長時間聴いていると嫌になってきましたが、このモデルでは飽きがきません。また、プリセットモードはほとんど必要がないほど、サウントモードがよくなったと思います。あまり目立つ商品ではありませんが、クラシック等聴くのにはちょうどよいと思います。
書込番号:5653793
0点

ケンウッドは、かなり良いデジタルアンプを使っているので音質は良いと思います。
書込番号:5934109
1点

ケンウッドは音質が良いですよね!
私もこれのブルーを持っていますが、かなり気に入っています。
ただ、よく音飛びしますが…(クリーナーを使用しても改善されませんでした)
それを差し引いても買って良かったと思っています。
書込番号:5976463
1点



6月に購入しました。
購入して2週間、ひたすらMDをPCへ取り込んで、昨日数えてみたら103枚でした。(疲れました)
あと、50枚ほどで完了します。
使用感としては、非常に良いです。満足しています。
音もいいし、タイトルもスムーズにでてきます。おどろきです。
MDの取り込みが終わったら、出番ないのかなと思っていましたが
音がいいので、こちらをメインにして聴くことにしました。
ひさびさに、こちらの気持ちにドンピシャの製品に巡り会えたという気持ちです。
以前は、ソニーのMD515というミニコンポを使っていて、音がいいなあと思った記憶がありますが、それ以来です。
これからの希望としては2点あります。
1 Hi−MDのカーステレオデッキ
2 Hi−MDのラジカセ(複数タイマー機能付き)
以上、使用感を含めての要望でした。
2点

私もMDを300枚ほど取り込み作業をしなければなりません。(LP4などで録音された会議音声)
「いつかやろう。。。」と数年来先延ばしにしていましたが、この機種の登場で「環境は整ったか」と思っております。
たとえばMD1枚の中に、90分が3回あれば取り込みに何分かかりますか?
ご教示よろしくお願いします。
書込番号:5191564
1点

私の取り込んだMDは、MDLPではなく、ふつうのMDでしたが1枚10分位でした。その間、ソニックステージで音楽を聴きながらホームページを見たりしてました。
私は、よくわかりませんが、MDLPも録音時間に関わらず、ファイルの大きさが同じなのであれば、かかる時間は余り変わらないのでは・・・と思います。(素人の考えです。間違ってたらすみません。)
とにかく、この機種を買って、私の音楽ライフが新たなステージに
入ったと感じています。
毎日聴いています。音は硬質で、はっきりくっきりした音です。
デジタルオーディオもこれから音質の部分の勝負になるという予感がします。
書込番号:5192578
2点

早速のお返事ありがとうございます。
300枚の場合、
MD10枚/日 で一ヶ月頑張れば言い訳ですね。
購入することにしました。
ありがとうございました。
(ひとりごと)
それが終わったら
カセットテープ200本。(T_T)
書込番号:5192699
2点

今日ニュースをみてMDをPCへ取り込めるという
待ち望んでいた機能で興味があるのですが、
PCに取り込んだ後、SonicStageよりCDRに焼き付けることは可能なのでしょうか?
何かプロテクトが掛かってしまうといったことがあるのか心配で質問させていただきました。
書込番号:5209760
2点

すみません。私は、音楽をCD−Rにして聴いたことがないので
なんとも回答できません。どなたか、通じた方お願いします。
ただ、MD→PCが画期的なことは事実です。以前、自分でアナログでやろうとしてみたら、ひどい音質で、あきらめたものです。
それが今、Hi−MDで、1ギガで、700円!!音いいです!!
Hi−MD 7枚に編集して、毎晩聴いています。
もし、いままでMDの枚数の多さに手を焼いていて、結局MDが眠っていたままだったという人におすすめします。
ライブラリが整理されて気持ちがいいです。CDからでもMDからでも同じひとの作品であれば、発行年ごとに自動で並びます。
私は、素人なので技術的なことはよくわかりませんが、画期的ということはわかります。
CDを初めてみたときも、MDを初めてみたときもカルチャーショックを受けたものですが、今もそんな感じです。とうとうMDをデジタルで編集できる時代がきた!
書込番号:5210546
2点

>ART55さん
実際にMDから吸い出したATRAC3Plusファイルから、
音楽CDを作成してみました。
プロテクトのかかっていない普通の音楽CDになりました。
書込番号:5222160
2点

ソニーのMZ-RH1はMDのデータをPCにWAV形式で転送出来て、音質もバーチャルサラウンドをアリーナにして聴くと、感動する音質です。
書込番号:6607745
1点



ヤマダ電機テックランド千葉本店に展示は無いけど在庫は2台ありました。(6月17日現在)
もしお近くのヤマダ電機で展示が無い場合でも在庫がある可能性がありますので、問い合わせてみては如何ですか?
値段は確か37,800円に10%ポイントです。
今日買おうかと思ったけど、マイクを買うことを考えると...
1点

おかげさまで翌日18日に同店に行ってみて聞いてみたところ、まだ在庫があるとの事で購入いたしました。値段は37500円のポイント10%でした。展示が無かったので置いていないのかなと思いずっとスルーしていましたが、あるものなんですね。佐倉のベイシア電機なんかも展示はありませんが、聞いてみたら出てくるかもしれません。
ちなみにコジマ電機千葉店(千葉本店?)にて聞いてみたところ、柏店に一個在庫があり、取り寄せになり早ければ翌々日に届きますと言われましたが、その時は断りました。値段は34900円だったと思います。ご参考までに。
書込番号:5186586
1点



後継機種であるDS700のデザインがいまいちだったので、DS77の在庫処分を探して買い求めました。複数の量販店で\11000〜\12000程度でした。黒が欲しかったのですが見つからず、シルバーとなりました。いろいろ試してみて、ドルビーヘッドホンシステム+BASS1が一番良かったです。音像が頭の外に出るためか、長時間聞いても疲れません。音も悪くありません。録音機はSONYのN920でして、NetMDを使用しています。Type-Sで録音したものは、この機種では音が良くないとの感想がありましたが、NetMDにもType-Sは関係あるんでしょうか?いずれにしても、良い買い物ができました。
1点

NetMDに、Type-Sは関係ありません。
このMDプレーヤーはかなり音質と臨場感が良いです。
僕も買いましたが、とても満足しています。
書込番号:5453892
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)