
このページのスレッド一覧(全428スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年2月4日 18:42 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月1日 10:21 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月1日 00:25 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月20日 23:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月22日 01:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月24日 16:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






MZ-N1購入しました。
購入の際、この掲示板が参考になったので
今後購入予定の方への参考がてらレポートします。
(PC環境)
Celeron400MHz,384MB,10GBの最近では低スペック気味のPC
(伝説?のGateWayマシン)
OpenMGアップグレード済み
(良い事)
・これまで、MP3プレイヤ,MDウォークマンを別々に
使っていましたが、1機種に統合できたのでうれしい。
・MP3ファイルのタグ情報が日本語であっても、ちゃんと
ATRACファイルの情報に変換できたので楽だった。
・多くの人がATRAC変換,転送時にエラーなど障害がでている
ようですが、上記環境の私は問題でていません。
USBハブも使っていますがノイズは入りません。
(他にUSB機器を使っていないからかな?)
・外部電源(単三電池)を接続したまま、USBクレードルに
接続はできませんが、リモコンはつけたままでも可。
(もうすこし)
・リモコンがスティックタイプのためか指先のみでの
操作は難しい。手でつかむように操作してます。
全体的にリモコンの操作は慣れが必要です。
(おすすめな方)
・MP3プレイヤ,MDプレイヤを両方もっている人。
統一したい人。
・音楽が簡単に聴ければMP3でもMDでも良い人。
0点





先日、MJ50ブルーをゲットしました。
早速使用した感じを書いてみます。ご購入の際に参考になれば幸いです。
★外見
ツルッツルです。傷を付けて下さいと言わんばかりですが…
傷が付かない限りは美しい容姿です。惚れます。
下の書き込みで傷が付かない特殊加工を施してあると書いてあるので
そんなに気にする事もないのかも。
★音質&音量
音質は…あんまり期待しない方がいいかもしれないです。
特にサウンドチャージャーは…^^;
音量ですが、家で聴く分には少々音が大きいかなと言う印象を受けました。
最低レベルでもちと耳が痛いです。の、割には周りの音を逃さず聞けます。
なので、外で聴く事が多い人には嬉しい設計かもしれないです。(事故を未然に防ぐ意味で。)
★操作性
使いやすいです^^
リモコンなんかも良く使うボタンが、ひとつの所に集中して
配列されているので便利だと思います。
難を言えば、隣にあるボタンが押されてしまう事でしょうか。
後は、カセットの取り出しに関してひっかかり感があるとか。
私なんかはサウンドチャージャーに本体を入れる時、取り出し口に指つっこんでしまうとかしてしまいます(T_T)
この辺は使っていく上で慣れていくのかなって思います。
★機能性
MDを聴く上では充分です。
むしろ、機能が多いほど壊れやすいようですので。
全体的な印象としては「良」です。
買って後悔はないかな〜。価格も手頃なお店が多いですし。
入荷待ちのお店が多いようですので、決めたら予約は早めに入れた方がいいかもしれないです^^
長文失礼致しました。
0点





学校に使うだけなので、バッテリが長いので嬉しいです。
12月18日ぐらいに、(1回目)充電したのに、まだ余っています。
音質は、再生コントロール、高音低音調整可能なので、良いです。
もともと(僕は)MDコンポが“パナ”なので、TYPE−Rは作動 しません・・ が、音はいいです。別に気にしてませんし。
操作性は、使いやすいです。
前は兄のSJ−MR200を勝手に使いまくっていたら、むちゃくちゃ怒られたので、自分のが持てて嬉しいです。
大満足です。
0点



2002/02/08 08:29(1年以上前)
ヘッドホン悪すぎ
高音がうるさい。『チカチカ』なる。
でも、ぶっちゃけた話『パナソニック』の方が音が良かった。
何か、自然に聞けて凄くよかったです。
書込番号:521745
0点


2002/02/14 00:12(1年以上前)
確かにE707のヘッドホンはスカスカしててサイアク(*o*)
俺は前に使ってたE50のヘッドホンをつかってます。
かなりいい音してます。
書込番号:535347
0点



2002/02/15 11:09(1年以上前)
パナソニックのヘッドホンだったら、音がいいよ
書込番号:538153
0点


2002/02/20 23:22(1年以上前)
私は付属品のイヤホン等は使わない主義です。
どうせ付属品のは安物なんです。
ソニーの(に限らずどこのメーカーのも)あの付属品は全機種同一のものです。
そのへんはあらかじめわかっておいたほうがいいですよ。
あんなんで音がいいはずないじゃないですか。
私も結局今まで使っていたソニーのヘッドフォン
(付属品じゃないやつ)を使ってますよ。
書込番号:550691
0点


2002/02/20 23:23(1年以上前)
それに、E707はベースやトレブルの調整が自分でできるようになってますよ。
書込番号:550695
0点





既出だったらゴメン。
openMGのジャンルですけど、自分の選びたいジャンルがないとか、多すぎて選ぶのが面倒と思ったことないですか?
下のファイルをメンテするだけで変えることができましたよ。
"\Application Data\Sony Corporation\OpenMG Jukebox\genre.txt"
0点


2002/01/22 00:57(1年以上前)
確かツールの設定でも可能だったと思いますが・・・
書込番号:485460
0点



2002/01/22 01:27(1年以上前)
そうですね。見落としていました。すいません。
書込番号:485523
0点





FMウオークマン以来21年間でずいぶんたくさんのポータプル機を使ってきました。ワイヤレスリモコンは専用のヘッドホンでなくてもいいのがありがたいですね。私は地方に住んでいるのでクルマで移動することが多く、電車に乗ることは稀なのですが、散歩中音楽を聞きたいときに役立ちそうです。みなさんの使い方は?
0点


2002/01/24 16:13(1年以上前)
家の中で、他の部屋に持って行って聴いてます。
別にワイヤレスリモコンじゃなくてもリモコンも本体も
端子の形は一緒なので、他のヘッドフォンも使えますよ。
書込番号:490255
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)