
このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2005年2月20日 15:03 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月27日 20:28 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月2日 10:44 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月27日 19:31 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月20日 13:51 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月10日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


後継機に当たると思われる新機種、出るみたいですね。
ハーフミラー仕様の上面パネルに有機ELディスプレイを採用、ソニー/ソニーエリクソンの携帯電話によく見られるタイプのジョグダイヤルがやはり上面パネルに搭載されていました。
黒・赤・青・シルバー(だったかな?)の4色展開、USBバスパワーでの充電が可能になるそうです。
ビックカメラ札幌店の売場に掲示されていた新製品情報より、3月上旬発売とのことでした。
愛用していたN1を壊してしまって買い換えを検討中でしたが、これで量販店でも3万円ぐらいに下がればNH1買いたいな。
でも新機種出たらきっとそっち欲しくなりますよね・・・。
0点


2005/02/17 11:32(1年以上前)
MP3に対応しているのか気になるところです!(^-^)
書込番号:3945218
0点

MZ-NH3Dを1ヶ月前に購入して次の日には記録、再生が出来なくなり、故障、同じ色が無かったので返品。
その店で新機種の店専用カタログを見せてもらったので、発売を待っています。
有機EL液晶搭載のハーフミラーの機種と130万画素のカメラが付いた機種の2種でした。
次期モデルはUSBで充電可能だから次期モデル買うつもりだけど、見ためではサイズアップのように見えような気がする。
あとリモコンが1行表示のタイプになってしまってました。かなりがっかりです。MZ-NH3Dのリモコンは良かったのに
有機EL液晶搭載の機種がMZ-NH3Dと同じ大きさ以下でありますように
書込番号:3946400
0点

カメラ付きは当然2インチ程度のモニターも付いていましたよ。
記録はMDへ書き込むって感じ。
カメラは要らないし、本体の有機EL液晶は不要だし3行表示のリモコンが気に入ったからMZ-NH1買おうかな〜
これにUSB充電があれば買うのに...
どなたかPCのUSBの電力(5V)で配線を改造して充電を試した方いるでしょうか?(壊れるかもしれないから居ないよね)
書込番号:3946474
0点


2005/02/18 11:50(1年以上前)
出ました!
http://www.minidisc.org/
http://www.minidisc.org/images/Sony_MZRH10.jpg
さてリモコンは??300ユーロとか
書込番号:3949973
0点


2005/02/18 17:31(1年以上前)
www.minidisc.org 見てきました。3機種載ってました。
MP3 / Atrac3plus direct playback だそうです。
電池は NiMH
値段は200〜300ユーロ・・・っていくらだ?
カメラ付き?は日本専用モデルなのかな?www.minidisc.orgに情報無し。
書込番号:3950988
0点


2005/02/18 20:49(1年以上前)
300ユーロは
現在のレートで¥42K程度
NH1販売当初のソニースタイル値段とかわりありませんね。
前回は衝動買いしたけど今回はまちませう
書込番号:3951850
0点


2005/02/18 21:26(1年以上前)
私も、
www.minidisc.org 見てきました。
MP3には対応しているようですね!
ソニーのこのような発言もあり
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/21/news049.html
期待していました。
NH1購入しましたが、
価格が下がってきたら
これも買うかも知れません。
私の128KbpsのMP3ファイルを
Hi-MDに転送する際には
256kbpsか64kbps(もしくは48Kbps)に
変換せざるを得ない点に
微妙…な思いをしていましたし。
書込番号:3952034
0点


2005/02/19 00:56(1年以上前)
印象はなんとも不細工。
ディスプレイがない。使い勝手は悪そうです。
書込番号:3953480
0点


2005/02/19 03:10(1年以上前)
> ディスプレイがない。
あんなに大きなディスプレイが見えないのですか?
スレ主さんも最初に「ハーフミラー仕様の上面パネルに有機ELディスプレイを採用」としっかり書いているのに。
画像を見ても分からないなら内容を見れば英文だけど「HI-MD WALKMAN with large Organic EL Display」と書かれているし、これくらいなら英語苦手でも理解できると思いますが・・・。
> 印象はなんとも不細工。
> 使い勝手は悪そうです。
どうすれば良くなるのでしょうか?ネガティブな発言だけでは単なる根の暗い人に思えます。
書込番号:3953941
0点

ありゃ、かっこええなあ・・。今までとだいぶ方向変わった感じ。
しかも前より丈夫そう・・・。本体での操作は前より良さそう。んでもってMP3再生にUSBバスパワー充電か・・。
う〜ん、マイナスになったのは、Ni-MHなのと、ちょっとでかそうなのと、リモコンが一行表示”らしい”ことかな。
あとアンプがどうなったのか、再生時間はどうなったのか、が気になる。
ん〜、買いかえる気が起こるほどのものになりませんように。お金がないw。
書込番号:3954035
0点

ところでポータブル以外はまだ出ないんでしょうか?
最近だとオンキョーが対応製品出したくらいですが、他社製品はまだまだかかるんでしょうかね。
とにかくカーステレオで対応製品が欲しいのですが、最近i-podが接続出来る製品がガンガン出てるのでそっちに流れちゃいそうです。
MDは発売当初から使用していたのですが、いよいよ卒業かな・・・。
書込番号:3956919
0点


2005/02/20 01:55(1年以上前)
新機種は連続32時間再生のようですね〜!!使い勝手は分かりませんがちょっと期待させる数字です。録音時間が書かれていないのが気になりますが・・・あと、本体のクルクル・ピッ・ピッについていけない自分をどう説得するかが問題です。
書込番号:3959417
0点

>z/z/z さん
そうですね〜。ONKYOのミニコンポのほうでもHi-MD搭載されたみたいですし、その調子でどんどん出てきてほしいものですが・・。
>SUGIKOZO さん
そっか。たとえHi-LPでの再生時間だとしてもだいぶのびてますね。最初見たとき、どのビットレートでの再生時間かわかんなかったので「ん?それじゃのびてるのかわかんないじゃん?」って思ってたんですが、どちらにせよ確実にのびてますね。
ジョグダイヤルは、形は違いますが録再MDでは結構ほとんどの機種で搭載されてきたのでまあ、仕方ないのではw?特に不評も聞きませんし・・・。
書込番号:3961334
0点


2005/02/20 15:03(1年以上前)
>印象はなんとも不細工。
>ディスプレイがない。使い勝手は悪そうです
そうですね。
書込番号:3961470
0点




2005/02/13 12:16(1年以上前)
いやいや、別にいらんやん
書込番号:3925189
0点


2005/02/16 21:38(1年以上前)
めっちゃいるやん!
書込番号:3942726
0点


2005/02/27 20:28(1年以上前)
携帯の時計がある
書込番号:3996516
0点



http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/onkyo.htm
CDからの録音はパソコンから取り込めるNH1は必須ですよね。
再生はCDPより読取精度高いはずなので高音質期待できると
思うんですが。(PCMの場合)
でもMDの時代も・・・って感じも
0点

惜しいですね・・・。
PCと接続できれば即買いだったんですけど。
次待ちます。
書込番号:3846605
0点


2005/01/28 14:36(1年以上前)
MDの居場所はそれなりにあると思います。今後のポータブルミュージックプレーヤは、フラッシュメモリ型、MD型、ハードディスク型で住み分けができるのではないでしょうか。それぞれの特徴ですが、(A)本体は小型軽量か?(B)記録容量は大きいか?(C)曲を他人に貸したり他のプレーヤで簡単に聞けるか?、という観点から見ると以下のようになります;
フラッシュメモリ型
(A)◎(B)△(C)×
MD型
(A)○(B)○(C)○
ハードディスク型
(A)○(B)◎(C)×
例えば、持っているCDを全部PCに取り込んだとします(ここまでは同じ)。フラッシュメモリ型はジョギングや身軽な外出時に「今日はこれ聞こう」と都度ダウンロードする人むき。ハードディスク型は、通勤や旅行などで何が聞きたくなるかわからないから全部もって行きたい人むき。MD型は、ダウンロードした曲集をクルマで楽しみたいとか友人に聞かせたい人むき。メディアの価格がメモリースティックなど他の記録メディアとくらべて圧倒的に安い(700円)からできる使い方だと思います。
書込番号:3847077
0点







↓ここにそう書いてありました。
http://www.daico-denki.co.jp/cgi-local/price/CSV_kakaku_price.pl?SID=densuke&One=on&Keynumber=MZ-NH3D
新製品がでるのかな?
0点

1月3日に量販店に行ったら、店員さんが生産中止だと言ってました。新製品が出るのを待とうかと思いましたが、買っちゃいました。欲しいと思ったときが、買い時です。でも、新製品が出たら後悔するかも。
書込番号:3778915
0点



2005/01/20 13:51(1年以上前)
ソニ・スタの購入ページからもなくなってる...
書込番号:3807595
0点





最悪ですね。すべてにおいて。
電車内で聞いているだけで曲が勝手に戻ってしまいます。
コントローラーはHOLD設定なのでおかしいなと思い修理に出しましたが
検査の結果そのようなことは起こりませんでした。 と通知がきました。
それから1週間後また同じ現象が・・・ソニー製品はもう買いたいと思いませんね。
0点

季節柄の静電気による誤動作でしょうか?
掲示板の今頃の過去を覗いてみると好いかも知れませんね。
書込番号:3761462
0点

季節柄の静電気による誤動作でしょうか?
掲示板の今頃の過去を覗いてみると好いかも知れませんね。
書込番号:3761465
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)