
このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年8月23日 19:06 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月16日 22:04 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月26日 00:50 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月26日 00:19 |
![]() |
1 | 1 | 2001年6月3日 00:54 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月26日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




SJ-MJ88は小さくて軽くて充電が持つのがいいですね。
ただし!肝心の音はあまり良くありません・・・リモコンのライトをつけると高周波のノイズが聞こえます(・・・なんで?)リモコンを通さずに聞いても”サーッ”っといったノイズが聞こえます。多分本体を小さくしすぎたことの弊害なのでしょう・・・。
音とびについてですが、この機種はよーく音飛びします 40秒音とびガードなんて意味ないくらい音とびします・・・。音が飛んで40秒前の地点に戻されることが時々あります。
リモコンの操作性も、直感的にどこにどのボタンがあるかを把握しにくく、いちいちリモコンを見て操作しないと使えないので良くありません。
悪いことばかり書きましたが、結構いい物だと思いますよ。なんてったって安いですし。
あと、台風11号さん、マルチポストはあまり良くありませんよ。自分的には否定はしないのですが、インターネットの世界では凄く嫌がる人もいますから・・・(そういうもをわざわざ探して攻撃する人もいますから)これからは気をつけてくださいね。
0点


2001/08/23 19:06(1年以上前)
リモコンバックライト点灯時のノイズ、サーというノイズは
どこのメーカーの物でも多かれ少なかれ出てしまいます。
特にELバックライトはパネルに高い電圧をかける必要があ
るため小型機器ではそのノイズを拾ってしまうのは仕方ない
です。
音飛びについては「この機種ではよーく音飛びします」とい
われていますが、音飛してもおかしくないほどのショックを
与えているのでしょうか?それとも普通に置いた状態でも音
飛びしてしまうのでしょうか。前者であれば音飛しても異常
無いのですが、後者の場合はディスク自体の異常または録音
機器の故障も考えられます。
私はMJ77/MR220を使っていますがいずれも音飛びなどは
ほとんど発生しません。MJ77は20秒音飛びガードで胸ポケ
ットに入れて、MR220は40秒音飛びガードでズボンの前ポ
ケットに入れた状態で普通に歩いて聴きました。
(もしかしてそれ以前にMJ88の初期不良かも?)
書込番号:262986
0点





SONYの再生専用機次期モデルです。http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200108/01-0815/
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010816/sony.htm
☆漢字表示が可能なリモコン!
☆本体約50g!
☆ATRAC用DSP TYPE-Rを採用!
☆NiMH+アルカリ電池で100時間再生!
ちょっと気になるのはリモコンがMZ-R909と違うということかな。
0点





シャープから面白いものが発売されますね。
http://www.sharp.co.jp/products/mdst880/
1. ポータブルMD初「ドルビーヘッドホンシステム」
「ドルビーヘッドホンLSI」を内蔵しヘッドホンを使用した場合に
感じる『頭の中で音が鳴っている』感覚を低減することにより、あ
たかもスピーカーで聴いているような臨場感を実現、自然で快適な
サウンドを楽しめます。さらに、部屋の大きさと反響効果の組み合
わせが違う3通りのモードから好みに合わせた音場再生が楽しめま す。
2. 世界最長の約130時間の長時間再生を実現
ATRACのLSIに最先端技術を用いた低消費電力の0.18μ
mプロセス品を採用したほか、ディスクの高速回転化によりシステ
ム消費電力も低減し長時間再生を実現しました。
3. ポータブルMD初※1見やすくわかりやすい「2行表示液晶ナビリモコ ン」
バックライト付き2行表示液晶の採用により、ディスクネーム/グ
ループネーム(1行目)とトラックネーム/時間情報(2行目)の
同時表示を実現。ミニディスクの情報がひと目で確認できます。ま
たメニューの呼出&決定は、使いやすい携帯電話感覚の専用キーに
より簡単に行えます。
4. 1枚のミニディスクからグループ別に再生可能な「MDLP グループモ ード」採用
「MDLP グループモード」で録音されたミニディスクから好み
のグループを選択して、グループ別の再生が可能です。80分の
ミニディスクに最長320分のステレオ録音・再生が可能なMD
LPの特長をさらに便利に楽しめます。
だそうです。発売が楽しみですね。
0点





とうとうSONYから、MDLP対応の録再ポータブル『MZ−R909』が8月21日に発売されるよ!
機能もポイントは、
・グループ機能を搭載
・音飛びガード機構“G−PROTECTION搭載
・3行表示が可能な大型液晶ディスプレイ
・ATRAC用DSP TYPE−R搭載
・置くだけで簡単に充電できる“充電スタンド”付属
などなど。他にもいろいろある。
早く店頭に並ばないかな〜実物が見てみたい!!
0点


2001/07/26 00:19(1年以上前)
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200107/01-0724/
去年の発表がお盆休み明けぐらいだったから、今年は早いですね。
EPSONのスキャナも早かったし・・。
書込番号:233226
0点




2001/06/03 00:54(1年以上前)
昨年末たしか12月に、聞き取り調査の録音のために、MT-77を購入し、その際に抱き合わせでパソコン接続キットを買いました。まだ、本体が34000円していましたが、反面、接続キットは値切って15000円にしてもらいました。場所は東京秋葉原。高架下付近の・・・なんてお店だったかなぁ。
書込番号:183002
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)