
このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年5月8日 22:12 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月6日 23:00 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月6日 13:09 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月5日 12:15 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月26日 18:24 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月25日 01:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




自分は学生でお小遣い月3000円という範囲で暮らしているので
ポータブルMDを買うに当たってやっぱりNet MDじゃなかったらと
それと普通にMDが聞けてといってそうなったらSONY MZ-N1!
けどやっぱり覚悟していましたがSONY・・・しかも新商品・・・
た・・・高すぎる!!!
けど機能的には抜群!やっぱりお金も高いんですかね・・・
この価格を見て社会は甘くないことを思い知らされました
けど いつかためて買ってみせる!
0点


2002/05/08 22:13(1年以上前)
N1いいよ.使い道にもよるけどね.がんばって貯めて!
そのうち2万円台に落ってくると思うから.
書込番号:701732
0点





新型ではないですがラジオが聴けるMDは最近珍しいので紹介しときます。
http://www.sony.jp/products/Models/Library/MZ-G750_JE.html
http://www8.yodobashi.com/shopping/i.jsp?oid=1560601&lltp=30#index0
0点





2002/04/23 17:39(1年以上前)
すいません間違えました。
書込番号:672068
0点


2002/05/06 13:09(1年以上前)
あほじゃん
書込番号:697097
0点





653173でチェックインできない、と書き込みをさせていただいた
とーきちです。
レポートが遅くなりましたが、結果はOpenMGのトラブルだったようです。
N1自体は全く問題が無かったとのことでした。
あの時は動かなかったのに・・・と納得がいかなかった部分もありましたが
おかげさまで無事正常に作動しています。
修理から戻ってきたN1をPCと接続。また現象は同じでした。
SONYのカスタマーセンターへ一部始終を相談し、アンインストール
再インストールと数回の電話に渡って付き合っていただきました。
大変親切な担当者でした。
OpenMGのトラブルについては分からず終いでしたが、再インストールも
無事終わったという事で、とりあえずは使用しています。
ただ、またいつトラブルが??と思うと不安には感じますが、以前の
CD→MDの録音、MP3→MD録音の事を考えると、こんなに便利な物は無いと
思いますし・・・
ところで、MP3のファイルからN1へ転送されている方へご質問があります。
OpenMGにインポートの後MP3は削除していますか?
または、ATRAC3を削除していますか?両方保存しておくのも無駄な気が
するので、こんな利用をしてるよ。と言うようなお話しを聞かせてください。
0点


2002/05/05 12:15(1年以上前)
僕は基本的に残していくのはmp3としてますので,OMGにインポートするときにまずmp3をNetMD専用のフォルダにコピーしてます.その後インポートしてからmp3は消去してます.2度手間な気がしますが,間違って消してしまうことを考えるとこっちの方が安心です.
ので,両方残すといえば残してますが,最近はHDDも大容量なので放ってます.HDが厳しくなったら聞かないものから消していきます.
書込番号:695124
0点







あまり有益な情報ではないかもしれませんが、
僕の経験したトラブルレポートです。
CDから録音したHDD内のATRAC3エンコード曲を再生中に、
スキンの設定を変えてOKボタンを押した瞬間、
Windows2000がブルースクリーンになって落ちてしまいました。
W2Kが落ちるなんて初めての経験でちょっと戸惑っています。。
OpenMG Jukeboxのインストールは何事もなく終了しましたが、
再起動後のUSBケーブル接続で問題が発生してしまいました。
「新しいハードウェアがみつかりました」
とでたあと、自動的にドライバが組み込まれるはずが、
# デバイスのインストール中にエラーが発生しました。
# 指定されたファイルが見つかりません
とのメッセージ。。OpenMG Jukeboxの再インストールとか
何回か試しましたが、結局同じエラー。
Sonyのテクニカルサポートに電話して、聞いてみた所、
OpenMG Jukeboxのアンインストールのあと、消えないディレクトリも
あるので、手動でそれらのディレクトリも消してくれとの指示で、
消すディレクトリを教えてもらって消そうとしたら、ここで、
エラーの原因と思われる現象を発見!
指示により、
C:\Program Files\Sony\Net MD Driver\ディレクトリを消そうとしたら
消せない!
本来Windowsでは、ファイル名やディレクトリ名の末尾に半角スペースは
入れられないはずなのだが、このディレクトリは、
Met MD Driver_(←半角スペースのつもり)という名前になっていて、
ディレクトリの削除はおろか、名前の変更、ほか、あらゆる操作が
不可能になってしまっていた。
ドライバ組み込み時にこのディレクトリを参照するが、そのディレクトリ名が
何らかの原因で、最後に半角スペースがついてしまっていて、
ファイルが見つからないというエラーになっていた。
結局、デバイスマネージャの!マークつきのNet MDから、
ドライバの再インストールで、
ドライバの自動検索ではなく、一覧から選択を選び、「ディスク使用」
を選んで、MZ-N1に付属のCD-ROM内から
ドライバをインストールすることにより、なんとか、Net MDを認識させる
ことができました。
なんで、うちのPCだけ、こんなトラブルに見舞われたんだと考えたのですが、
一番最初にOpenMG Jukeboxをインストールするときに
ログオンアカウントをAdministratorにしなかったのがいけなかかったのかな
と思います。
かってにAdministrator権限のあるユーザであれば問題ないだろうと
解釈して、Administratorsグループに所属しているユーザでインストール
しました。それが原因かどうかはわかりませんが、それくらいしか思い当たりません。
余談になりますが、
消せないディレクトリ(ファイル)
# 末尾に半角スペースがついてしまった
の消し方
コマンドプロンプトから、
(ファイルのとき)DEL ファイル名
(ディレクトリのとき)RMDIR ディレクトリ名
このとき、ファイル名やディレクトリ名に指定する名前は、
ロングファイルネームではなく、MS-DOS形式のファイル名で指定する必要が
あります。
Win9x系なら普通にDIRコマンドで、WinNT/2000系ならDIR /Xで
MS-DOS形式のファイル名が分かります。
最後に、またまた、蛇足ですが、
Sonyのテクニカルサポートの人は、とても親身になってくれて、
一生懸命、原因を突き止めてくれようとしているのが感じられ、
とてもよい印象でした。
0点


2002/01/08 15:01(1年以上前)
突然のことで災難でしたね。
で、私はWindowsXPで使用していますが、別にAdministratorでなくても
問題なく使えています。
それよりも、完全にアンインストールしてもう一度インストールしな
おしたらどうなるのでしょうか?それでも全く同じならOSかSONYのNetMDのインストーラに何か不具合があることになるでしょう。
そうでないなら、コンピュータの一時的なエラーということになります。
現在のコンピュータはエラーがほとんど起こりませんが、完全にゼロ
ではないので、CPUやメモリー、HDDの状況によってそういうことが起こ
ることはありえます。
特に定格以外で使っていると顕著に現れますが、これは限界を超えて
エラーレートが上がってしまっているときのいい例ですね。
ですので、もう一度インストールして問題がなければ特に気にすること
はないと思います。
書込番号:461723
0点


2002/01/08 18:33(1年以上前)
ユーザー名が2バイト文字(漢字)を含んでいるときはいろんなソフトで不具合がおきてますね。
書込番号:462016
0点


2002/03/25 01:38(1年以上前)
HYU-GAさん参考になりました。ありがとうございます。
昨日N1を買ってきたのですが、USBのドライバが入りませんでした。
思い当たる原因は、充電池を入れずにやったからかなぁ(原因の確率低)。
CFリーダーとUSBテンキーとUSBマウスを使っていたからか・・・?
(PCは、win2000セルロン766 BE6のデスクトップです。Open MG Ver 2.2.06.10050)
C:\Program Files\Sony\Net MD Driver \*.*
を
C:\Program Files\Sony\Net MD Driver\*.*
に直して、ドライバの更新をして一応OKになりました。
書込番号:616995
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)