ポータブルMDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルMD のクチコミ掲示板

(29375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルMD」のクチコミ掲示板に
ポータブルMDを新規書き込みポータブルMDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

情報

2002/01/14 14:32(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-N1

スレ主 フェラーリさん

東芝が今度発売の宇多田のアルバムからパソコンに取り込めないようにするらしい!!

書込番号:472325

ナイスクチコミ!0


返信する
コアラさん

2002/01/14 15:20(1年以上前)

ソース教えて頂けませんか。

書込番号:472394

ナイスクチコミ!0


ぞのさん

2002/01/14 19:56(1年以上前)


うぉぉんさん

2002/01/14 20:07(1年以上前)

すぐに取り込みできるようになってることでしょう。
っていうか買って実験しよ〜。

書込番号:472826

ナイスクチコミ!0


エンゾ・モリナーリさん

2002/01/17 18:22(1年以上前)

ってことは、うーん…。
ゆくゆくは、ダウンロード系も同じようになるんでしょうかねぇ。
そうなると…。どなたか、Net−MDの有効な利用方法について、
教えていただけないでしょうか。今、買おうかどうか本当に迷っています。

書込番号:476964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

N1のメリット

2002/01/12 08:04(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-N1

スレ主 TedNTさん

下のスレッドにIO DATAのHyperHydeTM Exrougeの情報をアップしました。
ポータブルの理想はどこなのでしょうか。

昨日、一昨日、MZ-E501を胸のポケットに入れインナーイヤフォンを直結しMDLP4で4時間分の音楽を1枚のMDに入れたものを使っていました。

私はこれで十分ではないかと思います。
サイズ、質量、胸のポケットに入れば良い。胸のポケットからの最小限のコードとりまわし、これで十分。使わない状況下での格納性、これもいいのでは。耳にひっかけるタイプは格納性でちょっと。MDディスクは安いし、作ったMDディスクは他のMD機でも使えますし。MDディスクの作成はNetMDでじゅうぶんです。ただ再生機としてE-501は不十分です。リモコンなしではグループ機能が1部しかコントロールできません。ぜひリモコンなしで機能させられるものを作ってください、ソニーさん。

他方、HyperHydeTM Exrougeを使ったことは無いのですがコロっとした形状は胸のポケット内の納まりが悪くなってしまうということも考えられます。最小、最軽量は単なる数字の競争では意味がありません。使う目的にあったところでの最高のもの、これが競争のゴールであるべきものです。

それにしてもHyperHydeTM ExrougeのFAQのには感心しました。設計者の意図が十分表に向かって書かれていてすばらしいと思います。

書込番号:467698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MD好きの皆さんへ

2002/01/05 15:37(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-N1

返信する
M.Dさん

2002/01/05 15:52(1年以上前)

BGMがとてもうるさかった。

書込番号:456438

ナイスクチコミ!0


SBDXさん

2002/01/05 17:18(1年以上前)

PS2のDVD画像で十分だと言う人と
MDLP2の音で十分だと言う人がたくさんいるし、
逆にこういう人がいるのも悪くないのでは。

確かに音うるさい。
音を語る割に趣味悪い。

書込番号:456560

ナイスクチコミ!0


スリムシェイプさん

2002/01/05 17:42(1年以上前)

このサイト音ウルサイ!でも確かに音は良いとは言えないのも確か。
でも、ポータブルで外の雑音の中で聴くんだったらMDでも全然
OKだと思う。

書込番号:456592

ナイスクチコミ!0


YOSIHIROさん

2002/01/07 19:28(1年以上前)

これって、最初から色眼鏡で物を語ってますよね。
そもそも音が悪いというのも、何を基準に言ってるのかが実にあいまいですし。
物には全て長所と短所があり、長所には目をつぶって短所ばかりを針小棒大に論うのもどうかと思いますけど。
MDは確かに音声データを1/5(ATRAC3では1/10)に圧縮しますが、MP3なんかは音声データが1/10にまで圧縮されますからね。
MP3で満足出来る人なら、MDの音にも十分満足出来ると思います。
個人的にはいつでもどこでも(比較的)良い音で音楽が楽しめるMDは十分存在価値があると感じています。
少なくともカセットテープよりは全然使い勝手や音が良いでしょ。

書込番号:460443

ナイスクチコミ!0


SBDXさん

2002/01/07 21:57(1年以上前)

きちんと録音したMP3のほうが、
倍の情報のMDのSPよりいいとは思います。
MDにすると艶がなくなるような。
MDは、TYPE-Rとか、いいもの使ったことないので一概には言えませんけど。

書込番号:460671

ナイスクチコミ!0


YOSIHIROさん

2002/01/08 10:05(1年以上前)

実はATRACでは、フォーマット上エンコード時におけるビット処理操作に柔軟性があるので、この部分のアルゴリズムを向上させることで音質向上にも寄与させるような余地が残されているんですよ。
デコード時は原理上エンコード前のデータを完全に再現出来ますので、録音時のエンコード処理能力さえ高くなれば、必然的に音質も良くなるという訳です。
MD登場当時より、現在はDSPの処理能力もぐんと高くなったので、松下のH.D.E.S(High Density Encoding System)やSONYのTypeRなどが登場したのだと思います。

書込番号:461436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

転送で突然終了?

2002/01/06 11:34(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-N1

スレ主 いまいさん

458016さん、
私も同じ経験をしています。ただし、突然OMGが終了するのは経験ないですが。最初バッテリーの問題かと思いましたが、多分違うでしょう。ソニーのOpenMGのサイトにOMGのアップデート情報があります。
2.2からアップデートする必要があるようです。最新のバージョンは2.2.07.12030となるようです。このアップデート以降はとりあえず突然転送が終了するという現象は起きていません。あとはWindows2000の問題もあるようですが、それは個人のPCの問題なので、、、。

書込番号:458048

ナイスクチコミ!0


返信する
フェラーリさん

2002/01/06 11:42(1年以上前)

どこでアップデートするの?
アドレス教えて

書込番号:458058

ナイスクチコミ!0


TedNTさん

2002/01/06 16:13(1年以上前)

http://www.sony.co.jp/sd/support/p-audio/contents/index.html
に行ってください。

書込番号:458441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ソナーズ!!!

2002/01/04 00:15(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-N1

スレ主 ぴなぷりさん

ソナーズさんがおすすめ、店員さんが面白い!(僕はそう思いました)
Nー1買うのならここがいいと思います。保証がしっかりしてますし、(ソニーパスポートとかで三年保証、しかも送料込み!)
値段が他店とあまり変わりないならいいと思いますよ。
品切れ中ですが…

書込番号:453665

ナイスクチコミ!0


返信する
印度人さん

2002/01/05 01:01(1年以上前)

私もそちらで予約しました!

書込番号:455447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

たった今買ってきました。

2002/01/02 10:38(1年以上前)


ポータブルMD > シャープ > MD-ST70

スレ主 ハイウェイスターさん

ワットマン(神奈川)の初売りで買ってきました。なんと!9,980円でした。各店10台限りなのでまだ間に合うかもしれません。

書込番号:450994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルMD」のクチコミ掲示板に
ポータブルMDを新規書き込みポータブルMDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)