ポータブルMDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルMD のクチコミ掲示板

(29375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルMD」のクチコミ掲示板に
ポータブルMDを新規書き込みポータブルMDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

付属ACアダプタの汎用性

2007/05/04 02:33(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:2件

付属ACアダプタに5V/800mAとありますが、USB接続機器の
給充電ってできそうでしょうか。(iPodとか)

あくまでうわさとして、壊れても保証はないぞってことで
すけど。個人的にちょっと得した気分です。

書込番号:6299053

ナイスクチコミ!2


返信する
NEWARROWさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/04 11:07(1年以上前)

自分はi-pod5世代(60GB)であまり気にせず(延長保証しているから)何度か充電しました。
問題はありませんでした。

書込番号:6299725

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/04 13:03(1年以上前)

shima_naicherさん   こんにちは。  
一般的なAC-DCアダプターは 電源電圧、電流容量、コネクター形状、極性が合えば使えます。
アダプターの電流容量が多い分は消費電力が無駄になるけど 安心ではあります。

コネクター形状が合わないときは 合う物に交換すると使えます。

書込番号:6300023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2007/05/05 01:44(1年以上前)

やはりそうなんですね。確認ができてお陰様で安心しました。
iPod対応と謳ったUSB給電ACアダプタを買わずに済みます。
ありがとうございました!

書込番号:6302290

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/05 08:02(1年以上前)

電流容量が少ないかも知れませんが、携帯の充電器は5Vが多いようです。

ACDCアダプタは だんだん家に貯まってきますね。
ノートパソコンのも コネクターを取り替えて/複数 取り付けたりして使ってます。

書込番号:6302670

ナイスクチコミ!2


cooldayさん
クチコミ投稿数:24件

2007/05/05 18:21(1年以上前)


取説に出来ると書かれていたように思いますが?

書込番号:6304222

ナイスクチコミ!0


cooldayさん
クチコミ投稿数:24件

2007/05/05 18:30(1年以上前)

すいません、RH1をPCのUSB端子から充電できるとかと、勘違いしました。

書込番号:6304242

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/05 19:07(1年以上前)

cooldayさん こんばんは。  紛らわしくてどうも。
家に貯まったACDCアダプタの中の携帯充電器を別の目的に使える、、、と言うことです。

IDEをUSBに変換するキットがあり、電源として+12Vと+5Vが必要です。 
その+5Vに携帯のACDCアダプタを使いました。
12Vもその辺に転がっていたのを流用しました。
114-GEN  USB1.1 - IDE変換ボード
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/114genfset.html

書込番号:6304340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1191件 MZ-RH1のオーナーMZ-RH1の満足度3 やっぱりココだね! 

2007/06/15 17:35(1年以上前)

PC用のUSBケーブル、端子は汎用性があって非常に便利です。データもデジタルで転送できますから。

書込番号:6439153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Vistaで使えましたー

2007/06/03 03:56(1年以上前)


ポータブルMD > バッファロー > MD-HUSB

クチコミ投稿数:1件

最近Vistaに移行したんですが、MD-HUSBがメーカのページでVistaで×となっていてがっかり・・サポート打ち切り早すぎですよ!
色々ぐぐってみても使えたという情報は見つからず、しょんぼりしてたんですが、先日色々いじくってたら使えるようになりましたんで報告しますね。(もし当たり前のことだったらすんません)

VistaのPCにMD-HUSBを接続し、ドライバが要求されたところで添付されているCDを入れます。
ドライバが見つかるんですが、ずーーと待っても終了しません。私の場合はエラーで終了しちゃってました。
その後再起動してみると、デバイスマネージャ>ユニバーサルシリアルバスコントローラの中にNetMDが入ってました。
「KONICA MINOLTA OPTO, INC.」で登録されています。
そこで、Sonicstave4.3をインストールすると、普通にMDに音楽を書き込むことができました。

正直、この手順だからできたとか、完璧に動いてるとか言えるほど検証してないので、単にVistaで使えてる人もいるって&使える可能性があるという噂程度として参考にしてください。

#バッファローさん使える可能性があるなら検証うんぬんはともかくちょっと情報として流してくださいよ・・買って1年もしないうちにサポート外は切なすぎます。。。

書込番号:6398046

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

音質

2006/09/19 05:15(1年以上前)


ポータブルMD > ケンウッド > DMC-T77

クチコミ投稿数:79件

このMDプレーヤーは値段の割りにはそんなに音質が良くないですね。
KENWOODは音響に関しては1流メーカーなので音質は良いと思うのですが

書込番号:5456499

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/05/08 14:35(1年以上前)

kENWOODの「デジタルアンプ」は高性能な物を使用しているのですが・・・こんなものかな。

書込番号:6315069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

録音派にはこんなのもあるよ

2007/05/02 22:15(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:32件

音楽を聴くかどうかは別として、生録派に是非ともオススメしたい逸品です
http://www.tascam.jp/list.php?mode=99&mm=9&c2code=01&c3code=01&scode=0919HDP205

書込番号:6294718

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件

2007/05/02 22:36(1年以上前)

追伸 カセットテープやDATまたはDCCやHiMDに至る
   まで、ユーザーは企業のメディア戦略に振り回されて
   きましたが、これでしたら永くつかえそうですよ!
   駆動部分がないので、メンテナンスも良好だと思いますし
   価格が高いのが難点で、特殊な技術が使われていない製品
   だけに防水加工を高めるかなんかして欲しかったのですが

   重いけど、音楽を入れて持ち歩けば最高でしょうか?

   小鳥のさえずり、水田の蛙、初夏の蝉しぐれ、梅雨の雨音
   街のけん騒、奏者の指づかい、電車の車窓から、港の船、
   何でもとれそうです

書込番号:6294798

ナイスクチコミ!1


JonaMoonさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/03 12:16(1年以上前)

なるほど、4GBのコンパクトフラッシュメディアなら長時間連続録音できそうだけど連続録音時の電池の持ち時間をサンプリングレート別に表記して欲しいところですね。(ファントム電源使用時はマイクによって異なるし気温によって持ち時間が大きく変わるから難しいとは思うけれど目安は欲しい)

長時間連続録音の必要がなければ電池の予備とメディアで録音すればいいし、再生はメディアからBWFファイルをFireWireでパソコンに転送して処理するというのも便利そうですね。(ビデオカメラと一緒に使う場合はDVテープの63分等に合わせると便利かも)

デジタルオーディオ機器としてS/PDIF入力以外にBNC端子で外部ワードクロックやビデオリファレンスにもスレーブ同期するみたいだから業務用としてかなり使えそうですね。SMPTEタイムコードを別途に記録できるし実用性が高そう。

SMPTEタイムコードを記録してSMPTEタイムコードにスレーブ再生できるから屋外で業務用ビデオカメラと同期走行させて収録するのも手軽ですね。

SMPTEタイムコードジェネレータ搭載の業務用DVカメラも安価な製品が出てきているしカメラ同士を同期させる必要がなければ家庭用ビデオカメラでもタイムコードジェネレータだけ用意してビデオカメラの音声トラックにタイムコードを録音すれば、編集時にHD-P2をスレーブ再生するなりどうにでもなりますからね。

書込番号:6296464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2007/05/03 19:12(1年以上前)

JonaMoonさんフォロー入れていただきありがとうございます。
私の「特殊な技術が使われていない製品」の落ち度を上手く
指摘していただきました。

全くの素人でもお金さえあれば最高の音が録れるんですよね?
(マイクにも「お金をかければ」を前提として)

それだけでは機能がもったいないとお叱りを受けそうですが
機能が使いこなせない・使いこなせるは別として
「メニュー設定上」では最高の録音機なんでしょう?


書込番号:6297438

ナイスクチコミ!1


JonaMoonさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/03 23:09(1年以上前)

すみません、書き込み内容をよく読まずにどんな製品なのかを分析してみたのですがお気を悪くされたならお詫び申し上げます。特殊な技術が使われているとは思わずに書いております。

書込番号:6298317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2007/05/04 21:22(1年以上前)

たびたびで御免なさい
これがあれば「録音派」には大丈夫
ソニーの掲示板にはやっぱりソニー製品で・・・

http://www.ecat.sony.co.jp/products/catalog/PCM-D1.pdf

書込番号:6301304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

netMDって盛り上がってないですね。

2006/04/14 00:58(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-N920

スレ主 yamanaasiさん
クチコミ投稿数:2件

MZ-N1がついに録音できなくなった。
で、早速ヤマダ、コジマめぐり。
ヤマダの「MZ-N920展示品限り18800円、4/14まで品」を明日あればですが、購入するつもりです。
(展示品限りといってもようは在庫処分なんでしょう。)

にしてもnetMDって盛り上がってないですね。
moraからダウンロードすれば、お気に入りMDを車でも家でもポータブルでも使え結構便利なのに。
Sony LAM-Z05 27800円
Sony CMT-AH10 44800円
Sony NAS-M7HD 63000円
って高いですよね。
結局、Sonyだし。ほかのメーカーさんがんばってくれないかなぁ。
ちょっと愚痴でした。

書込番号:4995619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/14 17:11(1年以上前)

MDの上位規格【Hi-MD】は御存知ですか?

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200603/06-0323/
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Mz-rh1/index.html

この様な物も出ますが、Apple社が人気の御時世ですからね…


MZ-NH1・MZ-NH3Dでしたら、2万円以内で購入可能な店が未だあるかと思いますけど(^^)

どちらにせよ、展示品の購入は避けるべきです!

書込番号:4996886

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamanaasiさん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/15 00:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
でも、申し訳ないです、帰宅途中に買ってきちゃいました。
さらに申し訳ないことに機種はMZ-N920でなくMZ-RH10でした。
店員殿との会話では、4/15以降も現品?18800円のチラシが入るような様子でした。
なんだそりゃですが、壊れたMZ-N1も現品だったような。
この後、情報があればMZ-RH10の方でアップいたします。
大変、失礼いたしました。

書込番号:4998146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/04/22 17:18(1年以上前)

そのご予算ではMZ-RH10は最良の選択だと思いますよ。
Net-MDはもちろん、そこからさらに広がるHi-MDの世界が楽しめます。

書込番号:5017002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2006/06/10 13:54(1年以上前)

Hi-MD機能搭載製品がもっと安くなったら
どうなるか分かりませんYO!

書込番号:5156461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/05/01 05:09(1年以上前)

NETMDよりHi-MDの方が普及しましたね。Hi-MDは素晴らしい性能です。

書込番号:6288407

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

なかなかいいぞっ。

2006/06/11 08:47(1年以上前)


ポータブルMD > JVC > XM-C37

スレ主 sment4136さん
クチコミ投稿数:10件

価格.com経由で本体11,500円(税込み)にて購入しました。正直音質については可もなく不可もなく、ヘッドホンの交換などでも変わるのであまり気にしていません。今回の購入のポイントは@発売開始時期A再生持続時間B販売価格の3点でした。いつもなら店頭で実物を見てから検討に入るのですが、近隣の店舗では(近頃はMP3系が流行なせいか)展示がなく、メーカーHPとカタログでの検討でした。色はブラウンを選んだのですが、これがなかなかブラウンというよりは(綺麗な10円硬貨に似た)ブロンドと表現したら良いでしょうか。14歳になる娘の誕生日プレゼントとして用意したのですが、本人も大満足とのことでした。

書込番号:5158880

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/01/25 18:08(1年以上前)

「フルデジタルアンプ」とデジタルサラウンドで最高の音質ですね!

書込番号:5921498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/04/23 22:50(1年以上前)

補足ですが、電池がかなり長持ちします。大変便利です。
フルデジタルアンプなので消費電力が少ないのですね。

書込番号:6264092

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルMD」のクチコミ掲示板に
ポータブルMDを新規書き込みポータブルMDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)