ラジカセすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ラジカセ のクチコミ掲示板

(9782件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ラジオ受信感度

2024/06/23 09:51(1年以上前)


ラジカセ > とうしょう > TLS-8800

スレ主 kitune02さん
クチコミ投稿数:1件

AM以外の受信感度は、この価格を考慮すると抜群です。
FMは良好。
SWの日本語放送は、マンション室内でも中国、北朝鮮、台湾は聞こえる。
ベランダに出したビニール被覆針金を目玉クリップにつけてロッドアンテナに挟んだ簡易アンテナで、ベトナムもクリアに聞こえた。
韓国は、夕方の放送は現在6メガヘルツ代なので、聞こえない。午前中は11メガヘルツ代なので簡易アンテナ使用で聞こえる。
AMは、NHKですらよく入らない。アマゾンのレビューの一つにあるように、5pのバーアンテナなのが原因と考えられるが、それにしても低い感度である。AM停波をみこした設計なのだろうか。
アマゾンのレビューにあるように、自己責任でバーアンテナを交換したいところであるが、筐体にネジが見えないので、分解の仕方が分らないので残念です。

書込番号:25783616

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/23 10:11(1年以上前)

>kitune02さん

> ラジオ受信感度

ダメもとでとうしょうにラジオ受信感度について、問い合わせてみては、

書込番号:25783660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

FMの受信感度が改善

2024/06/21 14:35(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > Aurex TY-ANX2(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:352件 Aurex TY-ANX2(K) [ブラック]のオーナーAurex TY-ANX2(K) [ブラック]の満足度5

FMの一部の局でノイズがあり、ステレオからモノラルにしたり、アンテナにアルミホイル巻いたりするも改善せず。何気にアンテナに手で触るとノイズが消える。これはアースの問題?と思い、クリップに銅線(2〜3m)巻き付けて片方は金属部品に固定して、クリップでアンテナ挟むと劇的にノイズが消えました。アース取ったことか、簡易アンテナ?の性能が向上したためかはわかりませんが、結果オーライでした。FMのノイズがある方はお試しください。

書込番号:25781396

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジカセ > JVC > XX RV-NB250BT

クチコミ投稿数:7件

RV-NB250BT の音が素晴らしくて感動しています(特に低音!)。テレビの音もこのRV-NB250BTから聴けたら最高だと思い、ケーブルを購入したのですがうまくいきません。どなたか教えてください。
テレビはREGZAの43Z570Lで、REGZAの32V34でもダメでした。
光デジタル音声出力というところから音声出力しています。テレビから「スピーカー切換」をして「音声出力」にも変更しました。
RV-NB250BT の方はAUX INとつなぎました。設定もAUX INに変更しました。
ケーブルは、アマゾンのURLは、https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BNKWDQQ4/です。
アマゾンの商品名をそのままコピペすると以下です。
「SOUNDFAM Mini 光デジタルケーブル, TOSLINK-ミニTOSLINKケーブル ナイロン編組 光角型-3.5mm光丸型 オーディオケーブル ホームシアター/HDTV/サウンドバー/Hi-Fiシステム等に対応 グレー (メタルヘッド ミニ光オーディオケーブル, 5M)」
そもそもケーブルが間違っているような気がするのですが、どうすればいいのかもよくわからず。
すみません、ご教授のほどよろしくお願いします。

書込番号:25775878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8648件Goodアンサー獲得:1393件

2024/06/17 12:04(1年以上前)

>とうはく777さん
こんにちは

この接続では。出力は光デジタル  入力はAUXアナログで

変換がどこにもされていません。

光をアナログに変換する機器を途中に挿入するか、テレビのヘッドフォン端子を利用するか

そんなところだと思います。

書込番号:25775914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4442件Goodアンサー獲得:661件

2024/06/17 12:31(1年以上前)

32V34にはアナログ音声出力端子(ヘッドホン端子兼用)があります。これを使う
テレビの設定でアナログ音声出力かヘッドホンかを選択するのではないかと思います

Z570Lはヘッドホン端子があります
出力が大きいだろうから繋ぐのはやめた方が良いでしょう

書込番号:25775948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/06/17 13:50(1年以上前)

早速のご回答ありがうございました!
基本的なことだったようで、すみません。
なるほど、ヘッドフォン端子を使うですね。
では、アマゾンのURLでいうと、こんなものを買えばいいのでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BZTWTJGF/
アマゾンの商品名のところをそのままコピペすると以下になります。
「VANAUX 4極 AUX ケーブル 片側L型 3.5mm TRRS オーディオケーブル オス-オス イヤホンジャック スマホ/携帯電話/PC/TV/モニター/ヘッドホン/イヤホン/PS4/MP3/スピーカーに対応(4極/TRRS, 0.5M)」
すみません。
ご教授お願いします。

書込番号:25776024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件

2024/06/17 14:04(1年以上前)

デジタル→アナログオーディオコンバーター 接続例

>とうはく777さん

こんにちは。

>そもそもケーブルが間違っているような気がするのですが、どうすればいいのかもよくわからず。

現状と目的に合わないケーブルを買っちゃったようですね。。。残念ながら。

仰ること(テレビの光オーディオ出力からNB250BTのAUX入力へ繋いでNB250BTから音出し)をするには、
光デジタルオーディオ→アナログコンバーターって機器を間に入れないといけません。

例えばこの辺↓、¥1000前後〜です。

●Amazon | デジタル→アナログオーディオコンバーター
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GIHV8G4

但し、上記コンバーターからのアナログ音声は赤白のRCAピンジャックで出てきますので、それをΦ3.5の3極プラグに変換するコードを別途用意してください。家電屋で¥800〜1000くらいかと。

あと同コンバーター用の電源として、百均¥220〜330のスマホ用充電器も。

ご検討を。

書込番号:25776038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4442件Goodアンサー獲得:661件

2024/06/17 14:30(1年以上前)

誤解です

ヘッドホン端子で使うのは拙いです

32V34は音声出力端子(ライン出力)がヘッドホン端子と兼用なので出力を音声出力に設定して接続する

Z570Lはヘッドホン端子で音声出力端子ではないから繋がない

音声出力と比べてヘッドホンで聞くための出力は大き過ぎます。音が歪むくらいなら良いけれど壊すかもしれません(壊すかどうかはわかりません)。ラジカセの取扱説明書の音声入力の項を読まれてください

ヘッドホン端子に繋いで音量を絞ってからということもあるけれど、音量を上げたまま不注意に使うこともあるだろうし、テレビをリセットした後に出力設定と音量をご確認されないと危険です

既にご案内があるようにデジタル出力をアナログに変換してラジカセに入力する方が安全です
価格も高くはないようです

書込番号:25776067 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/17 15:21(1年以上前)

>とうはく777さん

>テレビの音声を、このRV-NB250BT で聴くには

TVのボリュームを最低にする
TVのヘッドホン端子と XX RV-NB250BTのAUX INをステレオミニプラグ 抵抗入りで接続する。

書込番号:25776116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/06/17 18:41(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
諸々誤解が多くすみません。

>●Amazon | デジタル→アナログオーディオコンバーター
>https://www.amazon.co.jp/dp/B00GIHV8G4
>
>但し、上記コンバーターからのアナログ音声は赤白のRCAピンジャックで出てきますので、
>それをΦ3.5の3極プラグに変換するコードを別途用意してください。家電屋で¥800〜1000くらいかと。
>
>あと同コンバーター用の電源として、百均¥220〜330のスマホ用充電器も。

こちらの対応がベストのようですね。
これで対応します。
ありがとうございました。

書込番号:25776336

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4187件Goodアンサー獲得:1081件

2024/06/18 08:50(1年以上前)

>とうはく777さん

テレビのヘッドホン端子から本機のAUX INに直接つないで問題ないです。
そのとき、抵抗入りケーブルを使ってはいけません(抵抗入りケーブルだと、音がめちゃくちゃ小さくて使い物になりません)。
本機の取説に、AUX INにはヘッドホン端子や音声出力端子をつなぐように書いてあります。
実は多くの人が誤解していますが、ヘッドホン端子のレベルというのはそんなに大きくないのです。むしろ、音声出力端子の方が大きいくらいです。ですから、多くのテレビでは端子を兼用にしているのです。
なお、だったら音声出力専用の端子にヘッドホンをつないでもよいか、というと、それはダメです。レベル的にはよい(音量調整は必要)のですが、ヘッドホンのような低インピーダンスを駆動する力がないのです。もしつないでも、まともに鳴らないか、下手すれば出力回路が壊れます。

でも、せっかくD/Aコンバーター(以下、DAC)を使う気になったのなら、それでもよいでしょう。
ただ、DACには電源が要ります。テレビの電源オン/オフに合わせて、ACアダプターを抜き差ししますか?(面倒なので、DACくらい電源入れっぱなしでもよいですが…)
上で紹介されているDACは\881と安いのですが、いくつかの販売元があって、音が悪かったり、ACアダプターが付いていたり、…と様々なようです。まあ、怪しい中華製なのでそんなものです。

これもそんなに良いものではないですが、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CRB8W7VD/
いかがでしょうか?
アナログ出力がRCAオスなので、RCAメス→3.5mmオスの変換ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B08R9PBP9N/
も必要です。
なお、電源は、テレビに適合するUSB端子があれば、そこに差せばよいでしょう。テレビの電源オン/オフに合わせて、DACの電源もともにオン/オフできると思います。

書込番号:25777021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

∠(^_^) これ物置で発見した。

2024/06/04 21:42(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-E20CP

いや〜忘れてましたね〜
このような懐かしいCD-ラジオ発見で触ってみた。

おもちゃのようなスピーカーでは論外。
これに高音質ヘッドフォーンイヤホンを使用した。

これで本領発揮でど迫力なサウンドが来た〜(*^_^*)
スピーカーは無用になりましたね(笑)

このラジカセより感動したのは高性能イヤホンの方でした。
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:25760747

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28890件 ZS-E20CPのオーナーZS-E20CPの満足度5

2024/06/05 17:32(1年以上前)

青春時代を楽しませて頂きました (^_^) ハイ

書込番号:25761634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

2ヶ月で壊れた

2024/06/02 22:19(1年以上前)


ラジカセ > コイズミ > SAD-4707

クチコミ投稿数:1件

入浴時や屋外でチョット楽しめる様に購入しましたが、直ぐ壊れました。
安価とは言え流石に悲しい!
ソコソコ音量を上げると音割れっぽく成ります。
保証期間内でも、購入店に持ち込みや、KOIZUMIに送付、修理期間を考慮してもコスパが悪い。
保証期間外だと修理費用も4000円以上だし、近隣の修理店での修理費用もほぼ同等!
プラス2〜3000円も出せば、より高性能なポータブル防水CDラジオが買える。

書込番号:25758285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/03 05:56(1年以上前)

>沖縄の子さん

> 2ヶ月で壊れた

舶来品ですし、有る程度は早めに修理しましょう。
お風呂での使用は、防水タイプではないので。

書込番号:25758493

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

衰退とはこういう事。

2024/05/31 07:16(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > AUREX TY-C161(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

安価で使いやすい。
私のような老人でもOK!
音質も悪くなく、音量も満足!

なのに泣くレベルの感想。
頻繁に針飛び、音飛びしてまともに聴けない。
昔のプレイヤーはこんなではなかった。
メモリを先読みして音飛び軽減機能があった。
今どきの製品には無いのだろうか。

コストを下げて安価にして、
その結果はCDを聴くことが出来ないという
誤った方向に行ったのか。

もはやCDというメディアが終わっているのは
認めざるを得ず、衰退の現実を見ました。

無理に生産せず、終わらせてあげて下さい。
東芝も大好きな企業でした。
もはや実質的には存在しないのだと思います。

CDは何らかの方法でスマホに取り込んで聴くのが
今どきなのかな、と虚しく感じました。

書込番号:25754647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4187件Goodアンサー獲得:1081件

2024/05/31 23:30(1年以上前)

>nakamurasannjyouさん

>頻繁に針飛び、音飛びしてまともに聴けない。
CDの傷や汚れがひどくありませんか?
CDラジオに強いショックを与えていませんか?
そうでないなら、不良品です。

>昔のプレイヤーはこんなではなかった。
今のプレイヤーもこんなんではないです。まともなら。

>東芝も大好きな企業でした。
昔は「明日をつくる技術の東芝」と言っていたのですが…。
東芝LETは、OEMベンダーに丸投げでしょう。

書込番号:25755702

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング