ラジカセすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ラジカセ のクチコミ掲示板

(9782件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

サウンドオーガナイザー 2 で簡易編集

2023/10/17 10:04(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CDX91

クチコミ投稿数:10592件 TY-CDX91のオーナーTY-CDX91の満足度4

ソニーのICレコーダーに元からついているパソコンソフトです。これで本機で録音したデーターの編集ができます。ラジオ録音で余分に録音した部分のカットに役立てられるので便利です。

フリーのソフトでもっと便利なソフトがあるのかもしれませんね ??

書込番号:25467025

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

便利なカラオケ機能 !

2023/10/12 10:09(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CDX91

初めてカラオケ機能を使いました。便利の一言です。エコーもかかるので良いですね。

書込番号:25459520

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2023/11/04 08:11(1年以上前)

MP3の無劣化編集なら

mp3DirectCut

があります。
波形を見ながら、コピペ、一括で複数トラック一括分割等が出来ます。

書込番号:25490604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2023/11/23 12:21(1年以上前)

MP3編集ソフトについての別のスレへのレスでした。

書込番号:25517246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

Bluetooth機器の音声受信について

2023/10/08 21:51(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > Aurex TY-ANX2(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

Bluetoothのマイク・イヤホンで送信した音声をTY-ANX2を受信側(スピーカ)にして拡声器のような使い方が出来ますか?

書込番号:25454648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/08 22:21(1年以上前)

>オクジュンさん

メーカーページを見ると出来るはずだよ

書込番号:25454697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/10/08 22:58(1年以上前)

メーカーのHPを見ても、スマホの音源を聴く受信機能と、TY-ANX2で再生した音をイヤホン・スピーカへ送信して聴くことは可能とあります。
マイク・イヤホンの性能次第なのでしょうか?
外部入力端子もありますので有線での使用も考えてます。

書込番号:25454772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/08 23:21(1年以上前)

>メーカーのHPを見ても、スマホの音源を聴く受信機能と、TY-ANX2で再生した音をイヤホン・スピーカへ送信して聴くことは可能とあります。

一般的にBluetoothの送信と受信って別物なんだけど、受信モード(スマホやPCなどの外部スピーカーとして使う)の場合、ワイヤレスイヤホンは繋がらないんじゃないかな?

書込番号:25454800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8652件Goodアンサー獲得:1393件

2023/10/09 04:59(1年以上前)

>オクジュンさん
こんにちは

Aurex TY-ANX2(K) [ブラック]には、Bluetooth送受信機が搭載されていますので

音量がどこまで上がるかはわかりませんが、音を出すことは可能です。

書込番号:25454972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:891件

2023/10/09 06:49(1年以上前)

https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/pro_cdradio/ty-anx2/

商品HPから取説を見ることができる
https://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=99490&fw=1&pid=20845
31ページに受信モードの使い方が書かれている。

Bluetoothのコーデックが明記されてないが、たぶん一番一般的なSBCでしょう。


書込番号:25455015

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4189件Goodアンサー獲得:1082件

2023/10/09 12:35(1年以上前)

>オクジュンさん
できないです。
マイクを使うためには通話用のHFP/HSPプロファイルで接続しないといけませんが、TY-ANK2は対応していません。
もともとそれは通話用なので、スマホとペアリングして通話時のマイク、イヤホンとして機能します。
なお、マイク・イヤホンが音楽用のA2DPにも対応しているなら、TY-ANK2とペアリングできますが、それはTY-ANK2で再生した音楽をイヤホンで聞くためです。

書込番号:25455443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/10/09 22:07(1年以上前)

電器屋行って実際に試してみました。
結果はダメでした。ペアリングすらしませんでした。スマホとはペアリングして音が出ましたのでそういう仕様なのでしょうね。

店の在庫もなかったのであきらめました。

投稿していただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:25456204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 小さくてかわいいお手軽ラジカセ

2023/10/08 17:51(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CDS8(P) [ピンク]

四角いのに角が取れて丸みあるデザイン、ピンクカラーに惚れて購入しました。
音質は結構こもった感じで少し残念ですが、聞こえれば良いと思っているのでGOOD!
液晶バックライト、デジタル選局、大きめボタン、日本語表示など見やすさも考えてあり使いやすい。
カセットテープも窓が前モデルから大きくなり回っている姿が確認出来るのが良い。もう一回り大きくても良いかもです。

書込番号:25454310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:124件

2023/10/08 19:30(1年以上前)

ラジオ聞く為に、同じようなCDラジカセを
購入したけど、ラジオが雑音が多いので
あまり使わなくなった

CDやカセットを聞くのには、ちょうど良い
かも知れないです

CDはPCに取り込みして、音楽プレイヤーに
移して聞くか、車のCDナビで聞く為に購入して聞いて
います

書込番号:25454433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/12/27 22:27(1年以上前)

父がCDとラジオ手軽に聴きたいというので考えてたのですが



こもるんですね


書込番号:25563027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジカセ > SONY > ZS-E80 (P) [ピンク]

スレ主 mxkamdlmさん
クチコミ投稿数:59件 ZS-E80 (P) [ピンク]のオーナーZS-E80 (P) [ピンク]の満足度3

最近、ハードオフで完動品として購入したんですが電源コードを抜いて次使うときにさして電源を入れると音量が7にしていたのに11に勝手に変わりました。これは故障ですか?それとも仕様ですか?

書込番号:25445219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2023/10/01 17:20(1年以上前)

同じ事象が繰り返されるなら故障かもしれません。感動品なら、3か月くらいの保証は付いているでしょうから、持ってゆけば返金してくれると思います。

書込番号:25445238

ナイスクチコミ!1


スレ主 mxkamdlmさん
クチコミ投稿数:59件 ZS-E80 (P) [ピンク]のオーナーZS-E80 (P) [ピンク]の満足度3

2023/10/01 17:26(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
分かりました!教えてくれてありがとうございます

書込番号:25445251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4189件Goodアンサー獲得:1082件

2023/10/01 23:50(1年以上前)

>mxkamdlmさん

仕様だと思います。メーカーに確認してください。
電源コードを抜いたときに音量を憶えるのは少し技術が必要なので、11という決まった値にするという仕様の可能性があります。

書込番号:25445741

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mxkamdlmさん
クチコミ投稿数:59件 ZS-E80 (P) [ピンク]のオーナーZS-E80 (P) [ピンク]の満足度3

2025/01/03 23:33(9ヶ月以上前)

>osmvさん
音量を覚えるのは少し技術がいるのですね。教えてくれてありがとうございます。

書込番号:26023711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

これは仕様なのか ??

2023/08/31 19:05(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CDS7(S) [シルバー]

ニッケル水素充電池6個をアダプターに入れて装着しても作動しません。CDX91に入れてみると作動するので電圧は異常はないと思います。もう一台のCDX7に入れても動作はしません。これは、共通しているので個体差ではなく欠陥といえるものと思います。
もう、CDS7はカタログから消えています。(そういえばCDX9も作動はしなかったと記憶しています。)

この機種を使っている人で乾電池で動いている固体があるのか ? と思ってしまいます。

電池駆動を考えての購入にはご注意を。ただ一つ良い点は、FMのステレオ感が適度にあることくらいです。

書込番号:25403744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2023/08/31 19:24(1年以上前)

取説にニッケル水素充電池は使わないように書いてありませんか? 1.2Vしかないので。

書込番号:25403768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/31 19:38(1年以上前)

単3.6本だと電圧がたりないのかな
アダプターなしで単2入れたら素直に動きますよー

書込番号:25403785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2023/08/31 19:43(1年以上前)

ニッケル水素を使ってほしくないものだと、
意図的にニッケル水素のプラス極が極板に届かないような形状に作ってある場合があります。

わざとらしくプラスの極板の周囲に出っ張りがあるなら、正にそれです。
自己責任でどうにかしたいなら、そのプラス用極板に詰め物をするかの工夫をすればいいかと。

書込番号:25403790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2023/08/31 21:32(1年以上前)

私も他の御三方と同様電池が怪しいと思うな!
充電池ではなく、普通の乾電池(名前忘れた)に取り換えましょう。
(*^▽^*)

書込番号:25403954

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4189件Goodアンサー獲得:1082件

2023/09/03 00:15(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

単2形乾電池を使用する仕様になっているところに、単3形Ni-MH電池を単3→単2変換スペーサーに入れて使おうとしているのですから、動作しなくても文句は言えません。
もともと全長は単2の方が単3より0.5mm短いです。おまけに、100均のスペーサーだとプラス端子の上にさらに薄い金属が載る場合があり、ますます全長が長くなります。ですから、6本の電池を一列に入れるような機器だと、3mm以上の長さの違いが生じてうまく端子と接触しないことがあります。
ですから、Panasonicのスペーサーのような単3形電池のプラス端子とマイナス端子がそのまま露出するタイプ(全長が単3形と等しい)を選んだ方が、少しでも全長が単2に近くなるので良いです。
なお、本機の場合は、2本の電池を3列に入れるタイプなので、長さの違いは影響が少ないかもしれませんが、もう一つの違いとして、プラス端子の高さが単2の方が単3より0.5mm高いです。つまり、プラス端子の出っ張りが単3の方が少ないため、うまく機器の+端子と接触しない可能性があります。
要は、単3にスペーサーを使ってサイズを単2に変換しても、微妙な形状の違いがあり、決して単2とイコールにはならないので、うまく機器の接点に接触しない恐れがあるということです。

書込番号:25406687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング