ラジカセすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ラジカセ のクチコミ掲示板

(9780件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

値上げ

2023/02/02 22:34(1年以上前)


ラジカセ > SONY > CFD-S401 [ホワイト]

スレ主 29肉29さん
クチコミ投稿数:39件

大手家電量販店では一斉に25,300円になってますね。
暫く17,600円だったのが、14,000円台に下がったと思ったら
いきなり大幅値上げでビックリです。

書込番号:25124542

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/02 23:05(1年以上前)

SONY値上げ発表されてますが・・・

https://www.sony.jp/info2/230125.html

いきなりではありません。

書込番号:25124591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/02 23:16(1年以上前)

便乗値上げと批判されてもしょうがない値上げ!

食べ物からインフラ全て値上げているご時世だから

そういうご時世だから
俺らも便乗して現実のコスト増をバカ正直に計算して
今までの粗利の値入率で売るんじゃなくて

大幅増の粗利の値入率で売って大儲け!!

ドブネズミのような薄汚い連中だ!!

書込番号:25124600

ナイスクチコミ!2


スレ主 29肉29さん
クチコミ投稿数:39件

2023/02/04 00:46(1年以上前)

>αの中級者さん

ご指摘ありがとうございます。
アナウンスがあったんですね。
「大幅値上げにビックリ」に訂正します。
SONYさん、ごめんなさい。

リンク先を確認しましたが
平均14%の値上げの中で本製品は17,600円→25,300円で
43.75%の値上げですね!!
去年の9月に14,400円→17,600円に値上げしてるようだから
この時に22.22%値上がりしてます。
14,400円→25,300円だと75.69%の値上げになります。

東芝他の製品に比べてかなり高価格になってしまいましたが
SONYとしては、それでも売れると思っているのでしょうか?
それとも他社も追従して値上げしてくると思ってるんでしょうか?
「これで売れなきゃもう廃番」とか思ってないことを祈ります。
この製品自体は気に入っているので。

書込番号:25125928

ナイスクチコミ!2


スレ主 29肉29さん
クチコミ投稿数:39件

2023/02/04 00:58(1年以上前)

>レジにて半額さん

SONYの原価率の設定は、わかりませんが
半年で75%以上の値上げは普通じゃないですよね。
今時、カセットのメカを作っている会社は少ない(1社?)
ので、その部分は言い値になりそうな気もしますが
その他の部分の部品が75%も値上がりするかと言えば
どうなんでしょう・・・

書込番号:25125935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2023/02/04 09:31(1年以上前)

目覚ましラジオにしているE501の調子が悪くなってきたので(60分でオフになるはずが、数分でオフになる)、そろそろ買い替えを考えていたのですが。
円安も一服したので、世情が安定すれば、実売価格はもう少し落ち着きますかね。まあそれまで壊れなければ😅

書込番号:25126195

ナイスクチコミ!1


スレ主 29肉29さん
クチコミ投稿数:39件

2023/02/05 00:30(1年以上前)

>ぶらっくKNIGHTさん

世の中が落ち着いて価格が戻ると良いですね。
1回上げた価格を下げる英断をSONYさんに期待したいです。

書込番号:25127402

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:1077件

2023/02/06 08:06(1年以上前)

>ぶらっくKNIGHTさん

E501のハード的な不調でなければ、取説 33ページの一番下の方法で直るかもしれません。

書込番号:25129296

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:1077件

2023/02/06 08:30(1年以上前)

>29肉29さん

Panasonicでこういうことがありましたから
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/20221006/530/
https://panablog.net/shiteikakaku/
SONYも値上げしやすい状況になっていたところへ
https://toyokeizai.net/articles/-/650428
ですから、利益はきちんと取っていこうということではないですか?
SONYは希望小売価格を上げて値引きは(少し)残す(?)という戦略かもしれませんし、やがてメーカー指定価格に移行していくのかもしれません。
大手がそういう動きなら、他社も追随しやすいでしょう。
とにかく、今までのような過激な値引きというものはなくなって行くのではないでしょうか。そうすると、勢いづくのはジェネリック家電ということでしょうか…。

書込番号:25129312

ナイスクチコミ!0


スレ主 29肉29さん
クチコミ投稿数:39件

2023/02/06 20:41(1年以上前)

>osmvさん

値上げしやすい環境になっているということですね。
にしても個人的には、かなり強気の値上げだと思います。
これで売れ行きが落ちなかったらSONYさんの判断は正しかったんでしょう。

書込番号:25130385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/02/11 18:44(1年以上前)

>osmvさん
要はリセットですね。試してみました。
コンセント・電池を抜いて、しばらく放置。再設定したところ1時間でオフになりました。
しばらく様子を見てみます。ご報告方々お礼まで。
スイッチの接触等、多少甘くなっていますが、もう少し世情が落ち着くまで使えれば。

書込番号:25138336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

CD音楽の途中で音が出なくなる

2023/01/16 18:45(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CW10

クチコミ投稿数:34件

約1ヵ月前に購入しましたが、CD音楽を聴こうとすると、始まって10秒くらいすると音が出なくなります。
機器の故障か又は私の取り扱いが間違っているのかと思っています。
こういう状態の原因について教えてください。

書込番号:25100147

ナイスクチコミ!0


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2023/01/16 19:02(1年以上前)

信州中野さん

>故障かな?と思ったとき
>CD プレーヤー関連
>音がでない
>●CDピックアップが汚れている→ピックアップ部を清掃する
>●CDに傷、汚れ、指紋、油、汚れがついている
>→CDを交換する
>CDの汚れを取り除く

上記の他にもし乾電池で使っていれば
交換されてはと思います。

書込番号:25100167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/01/16 19:31(1年以上前)

>信州中野さん

こんにちは、当方もたまにその症状になることがあります、当方の場合、CDデスクの結露が原因のようです。
そのため、プレヤーへ入れる前にFF暖房機に軽く当てて入れることで解決出来ています。
一時間も使うと、プレヤー内部も温められて不要になることもあります。

そのため、CDプレヤーの電源を一時間程度早く入れておくこともあります。

書込番号:25100209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2023/01/16 20:40(1年以上前)

症状が継続なら故障ですから購入元に話した方がいいです。

症状が再現されなければ故障という判断はされません。

CDドライブ自体もそれなりです。

書込番号:25100313

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2023/01/16 22:10(1年以上前)

すべてのCDでの症状なら、機器の故障 or 不具合。

特定のCDなら、盤面の傷かも。

”CDデスクの結露”

ではなく、CDディスクですが(笑)

ピックアップレンズの結露も考えられますが、わざわざ”FF暖房機”じゃなくても、機器もCDも同じ部屋に置いておくか、暖房をつけて小一時間放置して馴染ませれば済む話。

書込番号:25100480

ナイスクチコミ!5


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:1077件

2023/01/17 08:58(1年以上前)

>信州中野さん

>私の取り扱いが間違っているのかと…
CDディスクを載せただけではダメですよ。
中央の丸い部分(ホルダー)に3つのボール(または爪)があります。
CDディスクの穴をそのホルダーにはめ、さらに押し込んで3つのボール(爪)にパチンとはめてください(パチンという感触があるか分かりませんが、とにかくきちんと押し込んではめてください)。

書込番号:25100915

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ノジマで12980円でした

2023/01/15 20:32(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CDX91

クチコミ投稿数:22件 TY-CDX91のオーナーTY-CDX91の満足度4

【ショップ名】 ノジマ 長泉店 (静岡県駿東郡長泉町)

【価格】 12980円(税込)

【確認日時】2023年1月15日15時58分

【その他・コメント】購入しました。

書込番号:25098858

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ZS-RS81BT Bluetooth接続ができない

2022/01/31 13:00(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
SONYの上記商品を愛用してるんですが、Bluetooth接続ができません
説明書に書いてある通りに長押ししてペアリングしようとしても、ピピッっと音がするだけでBluetoothのマークも出ず、iPhoneとの接続もできません
自分のやり方が間違っているのか商品に異常があるのかわかりませんが、詳しい方がいたら教えてください

書込番号:24572784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/01/31 15:18(1年以上前)

他の機器でも繋がらないなら故障かもしれませんね。
試してダメなら購入店に相談しましょう。

書込番号:24572990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:1077件

2022/01/31 17:50(1年以上前)

>サーファーくんさん

次の通り操作してみてください。
@ ZS-RS81BTの電源を切り、iPhoneをZS-RS81BTから1m以内の距離に置く。
A iPhoneの設定を開き、Bluetoothをオフにする。iPhoneがBluetooth接続する他の機器があるなら、その機器の電源を切る。
B ZS-RS81BTのBLUETOOTHボタンを押す(長押しではなく短押し)。ZS-RS81BTの電源が入り、入力がBLUETOOTHになり、B(Bluetooth)アイコンが点滅してペアリングモードになる。
(もし電源が入らないなら、電源ボタンを押して電源を入れ、入力がBLUETOOTHでないならBLUETOOTHボタンを短押ししてBLUETOOTHにする。すると、ペアリングモードになると思います。)
C iPhoneの設定でBluetoothをオンにすると、ZS-RS81BTが表示されるので、それを選んでペアリングを完了する。

ZS-RS81BTのBLUETOOTHボタンを長押しするのは、2台目以降のペアリングのときです。初めてペアリングするときは、上記の通り入力をBLUETOOTHにする(短押し)だけです。

書込番号:24573180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2022/01/31 18:33(1年以上前)

書いてある通りに操作してみたんですが、Bの段階で、Bluetoothボタンから電源を入れてもBアイコンが光りません
やはり本体の故障でしょうか?

書込番号:24573252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:1077件

2022/01/31 21:40(1年以上前)

>サーファーくんさん

そうですか…。ZS-RS81BTが何か異常になっているのかもしれません。
では、次の方法を試してみてください。
(1) 「ペアリング情報を消去するには」(取説 47ページ)を行ってください。
その後、上記の@〜Cをやってみてください。
それでもダメなら、さらに
(2) 「設定初期化」(取説 85ページ)を行ってください。
その後、必要な設定を行った後、上記の@〜Cをやってみてください。

書込番号:24573612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/02/01 11:40(1年以上前)

>osmvさん

二つとも試してみたんですが、ダメでした...
何回試しても、そもそもペアリングモードにならずBアイコンが光りませんでした

書込番号:24574383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:1077件

2022/02/01 12:25(1年以上前)

>サーファーくんさん

そうですか…。それでは故障の可能性が高いです。
ソニーの修理相談窓口に相談してください。

書込番号:24574457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/02/01 13:30(1年以上前)

>osmvさん
わかりました、直接問い合わせてみます!
色々教えていただきありがとうございました!

書込番号:24574564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/01/07 11:49(1年以上前)

この件についてはその後どうなったでしょうか。実は私の場合、昨年10月に購入した当初はペアリングできていましたが、その後iPhoneのiOSがバージョンアップしたのに伴い、それからというものペアリングが全くできなくなりました。他の機種ともペアリングできないので、原因は明らかにこのSONY製品にあります。故障の可能性も考えていますが、BLUETOOTHはそんなに簡単に故障するものでしょうか?

書込番号:25086334

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:1077件

2023/01/09 16:00(1年以上前)

>naughty0609さん

>その後iPhoneのiOSがバージョンアップしたのに伴い、それからというものペアリングが全くできなくなりました。
ペアリングは機器の登録(ZS-RS81BTにiPhoneを登録。またiPhoneにZS-RS81BTを登録)なので、最初1回行うだけです。iOSがアップデートしても何もする必要はありません(すでに登録済みなら、2回目のペアリングはできないでしょう)。そのままつながるはずです。
もしつながらなければ、iPhoneのBluetoothでZS-RS81BTを選択するだけです。
それでもダメなら、ZS-RS81BTの電源コードを抜いて3分待って電源コードを差し、電源オンしてBluetoothにする。また、iPhoneを再起動し、BluetoothでZS-RS81BTを選択する、でつながるかと思いますが…。

>原因は…
操作の間違いが多いです。取説をよく読んで、落ち着いて手順通り行うことです。
ただ、海外製品でよくあるイラストだけの取説だと、細かなことがよくわからないことはありますが…。

>BLUETOOTHはそんなに簡単に故障するものでしょうか?
ファームウェアで制御される電子回路だけなので簡単には故障しないでしょう。うまくつながらないのは、操作の間違い、ファームウェアの不具合、相性でしょう。

書込番号:25089815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

今のラジカセとバブルラジカセ

2023/01/01 11:11(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

やっぱりバブルラジカセか魅力?

書込番号:25077742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2023/01/01 11:36(1年以上前)

価格コムではカテゴリーが違いますが東芝の現行品のTY-AK2がバブル期のラジカセに近い存在ではないかと思います。

スピーカーの作りも普及価格帯のラジカセとは別格です。音は、聞いたことがないのでわかりませんが、TY-CDXとは段違いではないかという感じがします。でも、バブル期のラジカセには、独特の魅力があるのは間違いはないでしょう。

書込番号:25077769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5704件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2023/01/01 12:57(1年以上前)

吾輩、SONY ZS-S40https://www.sony.jp/radio/products/ZS-S40/を1台で1,000円2台で送料無料で購入したよ。

書込番号:25077873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5704件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2023/01/01 13:02(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

これhttps://aurex.jp/ak2/index.htmlですね(⌒▽⌒)\(^o^)/

書込番号:25077884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2023/01/02 10:34(1年以上前)

違います。この前のモデルの内部を映した写真を見た記憶があって、その構造がバブル期のころのモデルのものと似ていたからです。

機能的にも不足は感じない(SD USB録音の編集機能があれば完璧)と思います。デジタル録音なんてバブル期の機器でもできなかったしね。
MDはこの後からだったし。

書込番号:25079074

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:1077件

2023/01/03 20:25(1年以上前)

当時は、ラジカセはゼネラルオーディオの頂点だったので、日本人みんなが競って最高のものを作ろうとしていました。
いまは、ゼネラルオーディオの頂点はBluetoothスピーカーやBluetoothイヤホン(?)なので、優秀な設計者などの開発リソースはみんなそっちに行ってしまっています。ラジカセは、中国のOEM/ODMベンダーにでも任せて作らせておけば…、という感じでしょう。

TY-AK2はTY-AK1と構造はほとんど同じだと思いますので、TY-AK1の内部
https://review.kakaku.com/review/K0001039937/ReviewCD=1375477/ImageID=544081/
を見ると、一応スピーカーの部屋は仕切られた構造(バスレフ動作させるなら当然ですが)になっていて、バスレフダクトが結構長く、スピーカーのマグネットも割と大きいので、そこら辺のラジカセとは違いますが、スピーカーの部屋の壁が薄いので大音量(アンプ出力は20W)で鳴らすとどうなんでしょうか…。

書込番号:25081197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2023/01/05 17:55(1年以上前)

東芝のラジカセは、保証期間中に壊れたら新品?(??と思えたが)交換でした。ばらしたけど、部品交換なんて と思える代物でした。

ただし、TY-CDXでしたが(落雷でご臨終しました)  だいたいスピーカーが前面パネルに強靭な接着剤で御殿御殿に取り付けられておりました。ほかの機種も同じでしたね。

書込番号:25084043

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジカセ > オーム電機 > AudioComm RCS-351Z

クチコミ投稿数:874件

再生しながら早送りや巻き戻しボタンを押すとチュルチュルルって感じの音はしますか?
早送りボタン等を押すと同時に再生ボタンが上がってしまって普通に早送りになってしまう機種が多いです。
この音で再生位置を確認しやすい機種を探しています。
使用されてる方が居ましたら宜しくお願いします。

書込番号:25073209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2022/12/29 10:46(1年以上前)

キュー アンド レビュー機能という機能です。カタログにこう言う表記のある機種なら可能です。機械式メカだと早送り巻き戻しの時に強制的に再生ボタンを押すと似た機能となり使うこともできます。東芝のTY-CDH7だと早送り 巻き戻しボタンを押してボタンを抑えつけた状態で再生ボタンを適度に押し込むとキュー レビュー機能が働きます。メカロジック式のものではできません。

書込番号:25073519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2022/12/29 10:56(1年以上前)

メカロジック式っていうのは、ボタン式のキーで操作するタイプのものです。やや高めの機種で使われています。

書込番号:25073531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2022/12/29 11:18(1年以上前)

>スカエボさん
こんにちは

この機種には CUE機能は ついていません。

早送り再生等は 出来ないです。

書込番号:25073551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件

2022/12/30 22:41(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>オルフェーブルターボさん

ありがとうございます。
キュー&レビュー付きの機種を探すのって難しいですね。
安い機種で何かないですかね?

書込番号:25075674

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:1077件

2023/01/03 19:30(1年以上前)

>スカエボさん

安い機種ではないし、いまは高い機種でもないかと…。
中古でしか買えませんが、Panasonic製(中古でもそこそこ高い)ならキュー&レビューができるものがあるようです。

書込番号:25081125

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング