ラジカセすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ラジカセ のクチコミ掲示板

(9772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機池袋で14,300円(税込)

2024/11/20 14:26(9ヶ月以上前)


ラジカセ > 東芝 > AUREX TY-ANX3(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:244件

【ショップ名】ヤマダ電機 LABI1 LIFE SELECT 池袋

【価格】14,300円(税込)

【確認日時】2024.11.20(水)13:40

【その他・コメント】
店長のオススメだそうです。ポイントはつきません。黒も同価格です。
在庫状況は不明です。
クレジットカードはもちろん、各種決済可能です。

書込番号:25967803

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 良かったです

2024/10/20 11:32(11ヶ月以上前)


ラジカセ > 東芝 > Aurex TY-AN2(K) [ブラック]

スレ主 haru123123さん
クチコミ投稿数:1件

セカストオンラインで送料込み6,100にて中古品を購入。多少の使用感ありとのことでしたが、店舗に問い合わせて動作には問題ないとのことだったので即決。
コンパクトでデザインも部屋に馴染みやすい。このサイズの割には高音質と思います。久しぶりにglobeのCDを引っ張り出したところ、KEIKOのハイトーンが綺麗に響いてくれました。ネオジウムスピーカーが良い仕事してるのかな?
Bluetooth送受信ができるのも楽しみが広がります。スマホのYouTubemusicをスピーカーで聞いたり。就寝前にも家族に迷惑かけずにCD聞きたいのでワイヤレスヘッドホン買おうかなぁ、なんて考えてます。
唯一、CDの出し入れが面倒かな。真ん中をカチッと嵌め込まないといけないのが。他は文句ありません。

書込番号:25932179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ラジカセ > 東芝 > AUREX TY-CDX92(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:3件

カセットテープをUSBメモリに変換し
パソコン内で、この出来たファイルをネーミングし

その後、同様に次のカセットテープを
USBに変換しようとスイッチを押した途端、
液晶画面に「FULL]という表示が出て
変換不可(=動作停止)になりました。

東芝に直接相談し、言われた通り
USBを初期化しても駄目で
USBを替えても駄目でした。

結局、ネーミングしたPCとの相性が
合わない、という事になり

元々のファイル名をいじらない事に
なる様なのですが

でもこうなるとPCで聴こうとすると
似たようなファイル名が、PC内にズラッと並ぶ事になり
(ちなみに、カセットテープ約200本分の変換を予定しています)
聴きたいファイルを探すのは
大変な事になります。

この場合、どうしたらいいでしょうか?

書込番号:25925063

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:301件

2024/10/14 09:46(11ヶ月以上前)

ラジカセで作ったデータを、USBからパソコンにコピーして、パソコン保存側だけリネームして、USBのデータはそのままにすれば良いのでは

まあリネームが原因なら、問題となる条件を調べることですね
漢字、記号、長さ、フォルダの作り等に 引っかかっている条件があるはずです

書込番号:25925144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2024/10/15 01:20(11ヶ月以上前)

>ボンジャーさん

うまく行かないかもしれませんが、次の方法を試してみてください。

準備
keyDESortというフリーソフトをダウンロードし解凍する。
https://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se488593.html
使い方はReadMe.txtを読んでください。

@ TY-CDX92で録音したUSBメモリをパソコンに差してファイルをリネームする。
A keyDESortを起動し、対象ディレクトリ(フォルダのことです)として対象となるUSBメモリのフォルダ(ルート?)を選択し、ソート基準、ソート順、フォルダ優先を希望通りに設定し、[ソート実行]する。

これで、TY-CDX92で追加録音できないでしょうか?
なお、USBメモリをパソコンからいきなり抜いてはいけないことはご存知ですね。
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht117371

書込番号:25926191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/10/15 02:28(11ヶ月以上前)

>mokochinさん

コピーして、パソコン保存側だけリネームして、
USBのデータはその都度消していくという
お教えされた方法を実行しますと
一発OK! うまくいきました!
この方法で、約200本をUSB化&ネーミングしていきます。

(リネーム条件には、これから気を付けていきます)
この度は有難う御座いました!!

書込番号:25926213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/10/15 02:39(11ヶ月以上前)

>osmvさん


追加録音法、何か有った時大変参考になります。
またUSBの取り出し方、今まで余り気にかけてなかったのですが
精密機器ですので、これから実行していきます。

有難う御座いました!

書込番号:25926215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

ラジカセ > マクセル

マクセルから流通系限定でラジカセの新製品が発売されています。ローディーの低価格ラジカセはベスト電器などで見かけることがありますが、マクセル銘のものは初めて見ました。

さて、商品としては中国製にありそうなタイプのものですが、少し違うのがマイク内蔵でUSB/SD対応の辺りです。このサイズのラジカセでマイク内蔵というのは大変めづらしい、そもそもマイク入力のない機種もあります(代りにMX-CR100には入力端子がありません)。録音用のテープレコーダとしても使えるのは大きな利点です。USBメモリやSDカードが使えるならパソコンで取得したオーディオファイルを、CD-Rやカセットテープを使うことなく持出して流す使い方ができます。マイク内蔵でUSB対応のCDラジカセは他にないはずです。これが一万円以下ですからコスパもすごくいい。

丁度ラジカセが欲しかったところで、アイワやオリオンのイマドキ調のものも気になってはいるのですが、マクセルMXCR100に決めようというところです。買いましたら報告いたします。

書込番号:25870696

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:220件

2024/10/07 08:49(11ヶ月以上前)

同クラスを遙に上回る質感だ!

購入しました。お値段一万円です。
まず、質感でありますが、今の一万円クラス(ソニー、東芝)と比べて一段上です。重みのあるマットなホワイトボデー、スイッチ・つまみもとてもしっかりしています。子供の頃ラジカセを初めて買ってもらったときの感動…は言い過ぎですが、久しぶりに電化製品に心踊りました。
続いて音質ですが、これも決して悪くない、良いと言えます。最近のオーディオPCのようなクリアすぎる音像ではないのですが、地の設計がよく部屋を包み込むような非常に心地よい音です。これは、近き頃のCDラジカセの軽い音を凌駕します。
いまCD、ラジオ、テープ、USBと聴きましたがどれもいいですね。AMもそこそこ入りますし、USBはWAVEファイルも再生できました。
電池はよくある単二ではなく単一です。単一は単二と較べ価格以上に長持ちしますからこれも高く評価出きるところ。

流石はマクセルだと感じました。テープ屋として、その本領が発揮できないラジカセしかない状況に納得できなかったのではないでしょうか。それを自分で作ってしまうのが日立系のすごいところです。

書込番号:25917397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件

2024/10/07 11:10(11ヶ月以上前)

バリコンを左へ

テープ録音も試しました。
まず、今日のラジカセで録音品位がまともなものはないのが実情でした。ソニーやオーレックスの最上位機でも不満があるという状況です。
本機に着いても、初めの録音テストでは音割れがありノイズ多め。ああ、こんなものかと思いました。
しかし、少し考えてこの音の悪さはバイアス不足ではないかと思い中を開けてみると、なんとバイアス調整つまみがあるではありませんか!これはこのクラスのラジカセでは極めて異例の体験です。
私の個体ではバリコンは左45度になっていました。戯れに回してみると、反時計回しでバイアスが増えることが判明、調整を繰り返し、マクセルURでは反時計回り140度程回したときが最もよい結果となり、これなら出荷時と比べ品位はずっとよく、流石に手元のティアックW-1200には負けますが、充分音楽として楽しめる電池式CDラジカセとしては大変高品位のものになりました。

間違いなくいまのラジカセでは最も買いであります。

書込番号:25917541

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 Bluetoothでの不具合について

2023/06/19 09:41(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

スレ主 tiger96さん
クチコミ投稿数:4件

【質問内容】
Bluetooth使用中にノイズが発生します。
音量に関わらず、極小音でも発生し、音が聞き取れない状況です。
本体が故障かと思ったのですが、CD再生では普通に聞こえます。
接続をリセットしてみたり、Bluetooth接続するスマホの方をいじってみても改善しません。

Bluetooth時のみノイズが発生することはあるのでしょうか。
また、改善方法はあるのでしょうか。

回答よろしくお願い致します。

書込番号:25307928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/06/19 09:49(1年以上前)

>tiger96さん
こんにちは

周辺にノイズ発生源となるものが あるのかもしれません。

どこか別の場所で一度試してみては いかがでしょうか。

書込番号:25307937

ナイスクチコミ!1


スレ主 tiger96さん
クチコミ投稿数:4件

2023/06/19 09:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。

部屋の端から端、電子レンジ等から離れたところなどで試してみましたが変わりませんでした…。

他に何かノイズ発生源と考えられるものなどありますでしょうか。

書込番号:25307943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2023/06/19 10:34(1年以上前)

試しに乾電池で駆動してみたらとは思いますが。これで出なければ電源が原因ですが発信の機器を買えても出るようなら本体の故障だと思います。

書込番号:25307982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/06/19 13:16(1年以上前)

>tiger96さん
こんにちは


購入が量販店であれば、持ち込んで症状を見せてみましょう。

再発するようであれば、交換、修理になると思います。

書込番号:25308159

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2023/06/19 20:25(1年以上前)

>tiger96さん

>Bluetooth時のみノイズが発生することはあるのでしょうか。
あります。入力切換回路以降はどの音源も共通の回路を通りますが、それ以前はCDやBluetoothなどまったく違う回路なので、その部分に問題があればBluetoothだけノイズが出るとか十分あり得ます。

とにかく、ペアリングをやり直しましょう。
@ スマホのBluetoothのペアリング済みデバイスの中のZS-RS81BTの右側の歯車をタップし、接続を解除する。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15440.html
その後、Bluetoothをオフにする。
A ZS-RS81BTの取説 47ページ「ペアリング情報を消去するには」を行う。表示にペアリングと表示されクルクル回る。
B スマホをZS-RS81BTから1m以内の距離に置き、Bluetoothをオンにする。画面にZS-RS81BTが表示されるので、タップして画面の指示にしたがう。

以上でいかがでしょうか?
なお、スマホの音量はかなり上げてください(Maxが良い)。そうすると、ZS-RS81BTの音量調整がBluetoothとCDほぼ同じ位置で同じくらいの音量になるかと思います。

書込番号:25308561

ナイスクチコミ!1


スレ主 tiger96さん
クチコミ投稿数:4件

2023/06/19 20:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。

乾電池にて試して見たところ、いくらかマシになったように思います。
ただ、完全にノイズ発生しないかといわれるとそうではないので、この状態でとりあえずは様子を見たいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:25308567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiger96さん
クチコミ投稿数:4件

2023/06/19 20:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。

貰い物なので何処で購入したのかわからないんです…。

色々試してみてダメならSONYさん自体に問い合わせて見ようかと思います。

書込番号:25308568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


T.K2580さん
クチコミ投稿数:1件

2023/09/12 18:39(1年以上前)

>tiger96さん

2ヶ月以上前の投稿に返信失礼します

自分はBluetooth接続時のみ音が途切れる症状が起き、あちこち触っていたところ、本体内部が熱を持っていたので100均のUSB扇風機でCDを入れる場所から内部を冷やしたら症状が治ったので試してみてください。

書込番号:25420051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ハム雪さん
クチコミ投稿数:1件

2024/08/01 13:44(1年以上前)

はじめまして。
私もスレ主さんと同じ症状が出ていました。

私の場合、パソコンとBluetoothアダプタを介してBluetooth接続をして利用しているのですが、アダプタをBluetooth規格4.0から5.3のものに新しくしたところ、再生中にノイズが入るようになりました。そこで4.0のアダプタに再び戻してみると症状が出なくなりましたので、可能であれば少し古めのBluetooth規格に変更することで解決に繋がるかもしれません。

書込番号:25833748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 スイッチ類一切効かなくなりました

2024/07/26 07:42(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > Aurex TY-ANX1

クチコミ投稿数:2件

テレワークが始まった2020年の春に購入して依頼、ほぼ毎日ラジオ、Bluetoothスピーカー機能を利用していましたが、昨日の朝にいきなり本体・リモコンのボタン類が効かなくなりました。
電源ケーブルの抜き差しをすると、一瞬反応はしますが、症状は変わらず。
メーカーのサービスセンターに連絡したら、新品と交換対応、送料手数料を考えると、新たに購入した方が安いと判断して、昨晩ネットで(後継機種が出てるんですね)注文しました。
4年間フル活動でしたが、この頃の電化製品の寿命はこんなもんなのでしょうか?
まぁ手間ひま掛けるよりも、総取替の方が安いと言うのも理解出来ますが、なんか勿体無い、後ろめたいモヤモヤした気がします。

書込番号:25825555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2024/07/26 08:46(1年以上前)

このメーカーの安いラジカセの修理は、交換なんじゃないかと思います。修理に費やすコストのほうが高くなり小売価格を上回るからじゃないかと思います。

自己修理する方は、壊れた機器から、CDの光学ブロックを含めたドライブを手元に置いておいてもよいかと思います。

書込番号:25825605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/07/26 08:47(1年以上前)

東芝は以前に家電生産販売から撤退して販売は別会社。
チャイナのメーカーが造ったのを東芝ブランドで売ってるだけ。
チャイナメーカーがどう部品を調達して造ってるのかはわからんが安いのを使ってるとしたらこんなものかなと。
チャイナ製造の家電品は多いが日本メーカーと合弁製造で日本側の要求が通ってるところもあるので見極めが必要かな。

書込番号:25825607

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2024/07/26 19:55(1年以上前)

>正直清兵衛さん

>4年間フル活動でしたが、この頃の電化製品の寿命はこんなもんなのでしょうか?
ちゃんとしたメーカー品ならそんなことはないでしょう。

>まぁ手間ひま掛けるよりも、総取替の方が安いと言うのも理解出来ますが、なんか勿体無い
この製品は東芝ライフスタイル(株)の製品です。東芝ライフスタイルは商社で、メーカーではないので技術的なことはできないのです。中国のどこかの会社に作らせて、それを販売する会社です。だから、修理はできず、故障時はすべて製品交換となります。

>後ろめたいモヤモヤした気がします。
乾電池で動作させる必要がないなら、SC-HC320やSC-HC420なら、もっと壊れずに使えるでしょう。また、故障したら修理できます。ちゃんとしたメーカーの製品なので。

書込番号:25826239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/07/26 20:08(1年以上前)

>osmvさん
教えていただいたモデルを見たところ、機能・価格はほぼ同じですので、(今回はT社の後継機種を注文してしまいましたが)、次回の候補にいれます。情報ありがとうございました!

書込番号:25826252

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング