ラジカセすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ラジカセ のクチコミ掲示板

(9772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

衰退とはこういう事。

2024/05/31 07:16(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > AUREX TY-C161(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

安価で使いやすい。
私のような老人でもOK!
音質も悪くなく、音量も満足!

なのに泣くレベルの感想。
頻繁に針飛び、音飛びしてまともに聴けない。
昔のプレイヤーはこんなではなかった。
メモリを先読みして音飛び軽減機能があった。
今どきの製品には無いのだろうか。

コストを下げて安価にして、
その結果はCDを聴くことが出来ないという
誤った方向に行ったのか。

もはやCDというメディアが終わっているのは
認めざるを得ず、衰退の現実を見ました。

無理に生産せず、終わらせてあげて下さい。
東芝も大好きな企業でした。
もはや実質的には存在しないのだと思います。

CDは何らかの方法でスマホに取り込んで聴くのが
今どきなのかな、と虚しく感じました。

書込番号:25754647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2024/05/31 23:30(1年以上前)

>nakamurasannjyouさん

>頻繁に針飛び、音飛びしてまともに聴けない。
CDの傷や汚れがひどくありませんか?
CDラジオに強いショックを与えていませんか?
そうでないなら、不良品です。

>昔のプレイヤーはこんなではなかった。
今のプレイヤーもこんなんではないです。まともなら。

>東芝も大好きな企業でした。
昔は「明日をつくる技術の東芝」と言っていたのですが…。
東芝LETは、OEMベンダーに丸投げでしょう。

書込番号:25755702

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

スレ主 優雨さん
クチコミ投稿数:6件

母にプレゼントするCDラジカセを探しています。

母はカルチャーセンターで年配者向けのダンス教室をしており、
自分でセレクトした音楽に、振り付けをつけて踊っています。

教室ではCDラジカセを使用しており、レンタル屋で借りて来たCDをカセットに録音して使っています。
しかしカセットなので曲の頭出しができず、例えば3曲目をかけたい時などは手動で早送り→再生等を
くり返してセッティングしているようです。

そこで質問なのですが、この機種は本体のみで下記のようなことはできますか?

@レンタルCDから必要な曲を選んでUSBに取り込む。
AそのUSBを差し込み、曲を選んで頭出し再生をする。

母は機械音痴で、スマホやPCでBluetooth接続等の作業はできません。
USBやSDカードも取り扱ったことがないレベルです。
とにかく簡単に操作できるでしょうか?

お手数ですがご教示頂きたくよろしくお願いします。

書込番号:25750020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2024/05/27 14:03(1年以上前)

>優雨さん

こちらから取扱説明書をダウンロードできるので、見たほうが早いと思います。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/46953380ZS-RS81BT.html

CDからの録音はP62にありますが、1曲ずつ録音することはできます。
再生するときは、次曲ボタンを何回か押して曲を選択できます。

書込番号:25750053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2024/05/27 14:33(1年以上前)

発売時期的に近いうちに修理サポートも終了すると思います。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2065/id=64625/

それに現行価格は2023年のSONY製品一斉値上げによって発売当時の倍です。

2023年発売の東芝 TY-CDX92当たりの方が無難でしょう。
https://kakaku.com/item/K0001590824/

書込番号:25750092

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2024/05/27 14:57(1年以上前)

>優雨さん
こんにちは
レンタルCDを借りてきて、PCで録音して、CD、USB、SDなどで、お渡しするのも一案です。
ラジカセは再生方式に制約がありますから、MP3ならどのような機種でも再生対応できると思います。
WinPCならWinメディアプレーヤーで1枚2分ほどで録音できます。

書込番号:25750120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/27 16:30(1年以上前)

>優雨さん

>USBへの録音機能と再生機能についてご教示下さい。

優雨さんの要望はこのラジカセで可能です。
お母さんが、最初からCD〜USBなどへ録音は大変でしょう。
慣れるまでの間は、優雨さんがオリジナルCDを作ってあげたらどうでしょうか。
この機材にカセットが付いていれば良かったですね。

書込番号:25750222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/05/28 14:09(1年以上前)

フォルダの切り替えなどは普段パソコンなどを使って無いとわかりにくいと思いますし
年配で普段BluetoothやSDカード類を使わず使いこなせるか不安なのであれば
昔からあるカセットテープを扱う製品の方がよいのではないでしょうか?
カセットテープが使えるCDラジカセをあえて推しておきます

書込番号:25751408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2024/05/28 14:34(1年以上前)

1曲を選んで再生することが目的のようなので、テープは向かないでしょう。

東芝ラジカセの場合はフォルダは勝手に作られるので、この部分を気にする必要はないはずです。

フォルダを管理したければ、PCやスマホが必要という事になります。スマホがあるなら、スマホからラジカセにBluetooth接続して再生したほうが簡単ですが。

書込番号:25751430

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2024/05/29 23:01(1年以上前)

>優雨さん

>この機種は本体のみで下記のようなことはできますか?
できます。

>母は機械音痴で、……。とにかく簡単に操作できるでしょうか?
ZS-RS81BTはよくできたCDラジオで、CD→USB録音やUSBの選曲などの操作が一番簡単にできる機種です。
それでも、残念ながらお母さまは簡単には操作できないでしょう。
USBの再生はCDの再生と操作は同じなので、そこはそう問題ではないでしょうけれど、USBにはCDにはないフォルダーという概念があるので、それを理解してもらわないといけません。
あとは、録音操作のハードルが少々高いかと…。
でも、カセットに録音できているなら、CD→USB録音、USB選曲も頑張ったらできると思います。
ただ、優雨さんがしっかりサポートする必要があると思いますが…。

ところで、一番の問題は、ZS-RS81BTはもう生産終了で、売っているお店がほとんどないのです(残っているのは値段の高いお店だけ)。また、後継機種も出そうにないし…。
では、それに代わる良い機種があるかと言うと、なかなかないのですよね。
東芝のCDラジオはちょっとお薦めしにくいので、強いてあげるならPanasonic RX-D70BTかなと…。
いま検索すると、こちらも生産終了とあります。でも、まだ売っているお店は多いです。
https://panasonic.jp/radio_casse/p-db/RX-D70BT.html
ここの下の方に取扱説明書があるので、ダウンロードできます。
本体に10キーがあるので、USBを再生して3曲目をかけたいなら、3ボタンを押すだけです。
ただ、取説を見ても、CD 1曲ずつの録音が明確に書かれていないのですが、再生モードを使っても録音できるとあるので、それでできそうに思います。その点は、メーカーに確認してください。また、プログラム再生を使えば、CDの複数の曲を好きな順に一発で録音できます。

書込番号:25753234

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

SONY CF-1980中古品の謎

2023/12/01 13:22(1年以上前)


ラジカセ

クチコミ投稿数:1446件

昭和の時代のラジカセに興味があります。数週間前中古のSONY CF-1980(目立った傷や汚れなし) をネットショップで見つけました。
価格は2万円台で美品ならお買い得と思いました。しかし遠隔地の店なので色々検索調査すると全く同じ画像、同じ説明文(SONY CF-1980目立った傷や汚れなし)で少なくとも5店舗くらいで販売されているのに気づきました。各ショップの住所は全国に渡りばらばらで価格は微妙に異なりました。画像の出自はどうもアマゾンの同ラジカセ販売ページ。

結局購入はしませんでしたがその後各販売サイトはほぼ消えていました。真相は不明ですが有名ショップの画像を使って架空のネットショップで集金するみたいな案件がありましたが中古家電まで対象になったのかもしれません。

書込番号:25528318

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2023/12/01 17:59(1年以上前)

中古品は個人出品ならまだしも業者は危険ですね〜。

店舗を構えているような店ならまだしもですが、、、、個人出品でもブローカーみたいな人も多いですしね。実際に使っていたって人じゃないとね〜。その辺、見極めは難しいですね。

カメラの世界ではジャンク品を安価に購入して、それを今度は動作未確認品ってことで正常のような価格で売る人がいますから、さらに注意が必要です。


正直店頭で動作確認して保証付きで買うのが1番、コスパが良いですよ。今回のスレ主さまの判断は賢明だったと思います。



なお、私はさほどレトロ趣味は無いので、レトロ風デザインの新品を買うかどうかの世界の人です。
自分で修理するとかの腕は無いので、古いものには手は出せません。(バイクや車、カメラなど諸々)

書込番号:25528602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2023/12/02 01:42(1年以上前)

こんにちワン!

我が家には まだこういうのが存在しますね(笑)

書込番号:25529129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件

2023/12/02 11:40(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
返信ありがとうございます。件のラジカセ画像は拡大出来ない斜めからの物が一枚だけ。中古品はトラブル防止の為、傷を接写した
画像をわざわざ追加するのが普通で怪しかったのですが年々美品が市場に出回らくなっているので心惹かれました。 

>オリエントブルーさん               
返信ありがとうございます。これはかわいい。今ラジカセと表示しながらカセット搭載無しのが結構出回ってるので、こういうカセット、
CD両方OKのはいいですね。因みにラジカセという呼び方はパイオニアの登録商標だったみたいです。

書込番号:25529523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件

2024/02/22 13:30(1年以上前)

続報 その後も中古のSONY CF-1980販売サイトが某大手ECモールを舞台に続いています。業者は全国各地に分散していますが
販売ページの構成・説明文はほぼ同じ

CF-1980の画像は同じものが一枚だけであくまでイメージ画像だとか。3万円から10万円の中古品販売で画像ゼロはあり得ない
業者の住所をストリートビューで見ると個人住宅か集合住宅がほとんどで恐らく業者とは無関係
電話番号を表示しているものの全社電話の応対は一切お断り。おそらく日本語しゃべれないからかも
代金決済は幾つか選択肢あるが全て前払い。代引き選べる業者もあるが少額商品のみでCF-1980には使えない。
良く読むと日本人なら使わない不自然な文が散見される

それにしても国内最大手級のECモールにこんな電話応じない商品画像無い、事実上前払いだけみたいな
店が簡単に出店できるのは審査がほぼ無いのでしょうか。本体赤字続きでECの出店業者調査にお金なんかかけてられないのか。

書込番号:25632366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件

2024/04/02 15:01(1年以上前)

カメラとかラジカセとか中古家電の偽装ネットショップが蔓延しています。共通しているのは傷が少ない美品なのに価格はオークション落札相場の半額以下。レトロ家電ブームに目を付けたようだ。

ストリートビューで確認すると表示住所は無関係な一般家屋だったり、実在するリサイクルショップだったり。変な日本語が混ざるので彼の国の人がアルバイト感覚でやってるものと思われる。こういうサイトなまじっか初めてだと掘り出し物を見つけた気になって、ついポチるのでご注意を。

書込番号:25684065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件

2024/05/15 06:21(1年以上前)

ほぼ独り言みたいなスレですが(笑) 最近レコードプレイヤーを購入しましたが、ネットで探していると中古最安でも6万円くらいするプレイヤーが特別割引でほぼ2万円のネットショップ。購入しても商品が届く可能性は限りなくゼロでしょう。中古で傷ほぼ無しと言う文言と変な日本語が混ざるのが識別店。日本人をターゲットにどこかの国の人がバイト感覚でこういう架空ネットショップを運営しているようですが、全体では数十というより数百店はありそう。

書込番号:25735471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothでイヤフォンへ送信

2024/05/07 12:25(1年以上前)


ラジカセ > オリオン > SCR-B3 BK [ブラック]

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 SCR-B3 BK [ブラック]のオーナーSCR-B3 BK [ブラック]の満足度5

Bluetoothは受信専用みたいですが、

Bluetoothトランスミッターをイヤフォンジャックに差し込んでイヤフォンで聞く場合、

ラジオ(AM、FM)での雑音は如何なものでしょうか?干渉しないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:25727018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/07 14:53(1年以上前)

>bigbear1さん

>ラジオ(AM、FM)での雑音は如何なものでしょうか?干渉しないでしょうか?

ラジオの受信状態が良く、近くに使用中の電子レンジ・WiFiルーター等がなければ大丈夫だと思います。

書込番号:25727118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2024/05/07 19:39(1年以上前)

ラジオ放送はPCでインターネットラジオを録音しています。

音質は、わかりませんがノイズは、ほとんど無しで録音できます。

書込番号:25727397

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2024/05/07 21:40(1年以上前)

>bigbear1さん

BluetoothとAM, FMの周波数は離れているので、AM, FMの受信状態が良ければ問題ないと思います。
もし妨害が出たら、次のような延長コードを使って、Bluetoothトランスミッターをラジカセから離せば、妨害が軽減できると思います。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000661786/

ところで、もしスマホをお持ちでWi-Fiの環境があるなら、radikoやらじる★らじるを聞いて、それをスマホからBluetoothイヤホンに飛ばして聞く方が良いかと思いますが…。
そうすれば、ラジカセやBluetoothトランスミッターを買う必要はないし、Bluetoothトランスミッターをときどき充電する煩わしさもないです。

書込番号:25727543

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 SCR-B3 BK [ブラック]のオーナーSCR-B3 BK [ブラック]の満足度5

2024/05/09 07:13(1年以上前)

>osmvさん

さすがのご回答、ありがとうございます。

書込番号:25728838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

終売でしょうか

2024/03/27 17:22(1年以上前)


ラジカセ > オリオン > SCR-B3 BK [ブラック]

amazonでセールやってると思ったら、黒が在庫切れ、後に販売中止。
白はまだ売ってますが、黒が良かったので駆け込みで別サイトから買いました。

気にしていた音質も、これぐらいのスピーカーでテープならこんなもんだよなぁ、と及第点。
BT経由でiPhoneともつながるので、なんちゃってレトロで最新の音楽ライブラリを聴いたり、アンテナで電波を探しながらラジオを聴いたり、発掘したテープで懐かしい音源を聴いたりしています。超楽しい&懐かしい。
これで1万切ってるなら、デザイン料込みでバーゲンです。黒&金、バブリーで良いです。

大きさが他の同社ラジカセより小さく、機能もほぼ網羅しているのでデザインが気に入るなら是非。
B2→B3と機能アップしていましたが、より単価の高いB7に切り替えるんですかねぇ。

書込番号:25676854

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2024/03/27 17:33(1年以上前)

在庫は白を残すのみです。
https://www.doshisha-marche.jp/c/appliances/AL009/AL-AD-001

4月には4万円台のCDラジカセも発売されます。円高の影響で価格維持が厳しくなっているのだと思います。

書込番号:25676864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件 SCR-B3 BK [ブラック]のオーナーSCR-B3 BK [ブラック]の満足度5 PC・デジタルのアンテナ 

2024/03/27 17:56(1年以上前)

>ありりん00615さん
>円高の影響で価格維持が厳しくなっているのだと思います。
これだけ為替レートが変動するとメーカーも大変でしょうね。。。在庫分を売り切って終売って感じですかね。
黒も流通に残っている分のみだと、これから値上がり傾向かな。

あと、新製品って、たぶんこれですよね。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000426.000028427.html
実はこの製品を見てラジカセ検索始めて、欲しくなってSCR-B3を買いました(上記製品はちょっと大きすぎて)。
自分の年齢がずいぶん上がってしまったことを実感しつつ、楽しんでいます。

書込番号:25676902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2024/03/27 20:08(1年以上前)

ちなみにヨーロッパのアイワは、ラジカセやラジカセ風プレーヤーを販売し続けています。
https://eu-aiwa.com/product-category/portable-audio/boombox/

とはいっても、日本とは別会社でしょうが。

書込番号:25677040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2024/03/27 23:46(1年以上前)

4万円台のデカラジカセいよいよ発売されるんだね。昨年、ユーチューブにチャンネルに出ていたものでと同じものですね。

カセットの部分がACバイアス式であるといいのですけどね。DCバイアスだと曇った音になりますので。これ意外と音の違いは大きいですょ。

MP3は、192Kpbsであってほしいものです。これ以下だとちょっとという感じの音ですし。

AUREXがどういう対応を取るかも楽しみです。

書込番号:25677297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/31 23:16(1年以上前)

よくある録音レバー聯動のマグネット消去ヘッド

 こんにちは、乗っかりですが、4万円台の新製品についての話がありましたから私も気になりコメントしました。

 カセットの部分は流石に電源電圧も高い仕様ですしACバイアスではないでしょうか。ただ、写真を見る限り消去ヘッドがマグネットです。現状、ガチャメカでAC消去のラジカセはありません。それに、AurexなんかはACバイアスでありますがやや電圧が低くうなりもあって高域がかなり歪みます。
 テープに新しく録音するユーザはいないか、いたとして音質を気にしないであろうという判断だとは思いますが(実際近代のラジカセで録音品質が問題に挙った例はほとんどありませんから)、発振回路をキチンとやればはっきり違ってくるだけに本当に各メーカ注力して欲しいところであります。

 AurexのTY-AK1は発売当初に購入して(ACバイアスなのに録音が歪むため)再生専用機として毎日使っていましたがそろそろヘッドが摩耗で段付になってきました。買換え先として、オリオン新機種には期待しています。

書込番号:25682285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2024/04/01 04:31(1年以上前)

ニュース番組でも取り上げられました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/249028d5afafbf19c8b26d35b87c76a760c499a2

書込番号:25682406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2024/04/01 08:37(1年以上前)

マグネット消去なら音も期待できないですね。再生に徹した使い方でしょうか ?? MP3の仕様がわからないですが、まあ―こっちがメインでしょうね。

書込番号:25682537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/04/06 12:51(1年以上前)

DCバイアスからACバイアス方式に変更されたようです。https://greenfunding.jp/lab/projects/7723/activities/31966

自己録再の音はややヒスノイズは強めですが音声の歪は大きくないと思います。

書込番号:25688933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件 SCR-B3 BK [ブラック]のオーナーSCR-B3 BK [ブラック]の満足度5

2024/05/07 07:39(1年以上前)

5月9日より順次発送予定

https://www.doshisha-marche.jp/c/appliances/AL009/AVT-4550557475951

AmazonでもBKは5/15お届けとなっていますね。(ホワイトは即納)

書込番号:25726779

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

日付と時刻の設定について

2024/05/06 16:04(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > Aurex TY-ANX2(K) [ブラック]

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

取説19ページ:

「電源コードを抜いたまま2日以上経つと、日付と時刻がお買い上げの状態に戻ってしまいます。もう一度日付と時刻を設定してください。」

と記載されていますが、電池が入ったまま「電源OFF」でも初期設定に戻ってしまうのでしょうか?(電源コードを抜いたまま)

「電源コードを抜いたまま」というのは文字通り電源コードを抜いて電源OFFにするということでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25726178

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2024/05/06 20:31(1年以上前)

>bigbear1さん

実際のユーザーに確認してもらうのが確実ですが…。

>電池が入ったまま「電源OFF」でも初期設定に戻ってしまうのでしょうか?(電源コードを抜いたまま)
取説の記述をそのまま受け取れば、そうでしょう。
ですから、乾電池で使って電源OFFしたら、2日以内に再び電源ONするか、電源コードをつながないと、日付・時刻が初期化されるということでしょう。

取説 18ページによれば、乾電池はメモリー保持には利用されるようですが、時計動作には2日間だけ使われるということでしょう。
時計動作には多少電流を消費しますので、乾電池でずっと時計を動作させていると、次に電源ONして使おうとしたら、もう乾電池が消耗してしまって、CDやラジオが聞けないとかがあり得ます。ですから、2日間カウントして、それで打ち切っているのだと思います。
ちなみに、ZS-RS81BTは、本体用電池とは別に時計用電池があり、時計動作には時計用電池を使い、たとえそれが消耗しきっても、本体動作は本体用電池があれば動作できるようになっています。ですから、2日間とかの制限はありません。

書込番号:25726459

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2024/05/07 07:02(1年以上前)

>osmvさん

早速のご回答ありがとうございます。

デジカメと同じような時計用電池が内蔵されていないのは残念です。。

書込番号:25726748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング