
このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2020年12月21日 21:01 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2020年3月18日 09:02 |
![]() ![]() |
35 | 15 | 2020年4月18日 22:38 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2019年5月1日 10:29 |
![]() |
3 | 1 | 2019年2月20日 07:05 |
![]() |
4 | 7 | 2018年5月13日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラインアウト端子が付いているCDラジカセやCDオーディオ探しています。
昔こちらで質問してRD-M8-Wを購入したんですが電源が入らなくなってしまって....コンセント抜いてて たまにコンセント挿すと良くないのか(^_^;)
書込番号:23861106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CDオーディオってCDプレイヤーの事なのかな?
CDプレイヤーで良ければ、大抵はライン出力が付いてますよ。
書込番号:23861222
1点

>とも69さん
最近はLINE OUT端子が付いたラジカセはないでしょう。コンポでも高級機でないと付いていません。
ラジカセならヘッドホン端子からつなぐのはどうでしょうか?(ヘッドホンをつなぐとスピーカーの音は消えますが…)
最近は安価なコンポはヘッドホン端子すらありませんので、機器を選ぶときは十分注意してください。
ラジカセ(正確にはCDラジオ)なら、ZS-RS81BTはどうでしょうか?
また、Bluetoothで接続してもよいならTY-AK2があります。TY-AK2から飛ばした音をBluetoothスピーカーやBluetoothヘッドホンで聞くことができます。
書込番号:23861525
1点

>とも69さん
ざっと調べて見つけたラインアウト端子がある機種
Victor WOOD CONE EX-HR55
https://kakaku.com/item/K0001125697/
スピーカーが別売り製品で
M-CR612
https://kakaku.com/item/K0001142281/
いずれにしても高級機種と言いますか、高額商品ですね。
書込番号:23862295
3点



子供が通っている保育園に保護者から贈るプレゼントとしてラジカセを探しています。
・発表会等の会場や普段の保育室内で使用
・コンパクトで持ち運びができるもの
・CDが聞ければよい
・電池だけでも動くもの
・予算16000円以下(安いものでも可)
この条件で何かいいものはないでしょうか?
1点

価格.COM で上位のラジカセでよろしいのでは?
価格が安いと、音量が多少不足する可能性があります。
大きくて重くて良いなら、中古品で下記のようなものがあります。
>Victor ビクター RV-NB50-W [パワードウーハーCDシステム iPod対応]
https://www.yodobashi.com/product/100000001001174623/
https://www3.jvckenwood.com/audio_w/home/rv-nb50-w/
書込番号:23266376
1点

>れんげ2019さん
カセットは要らないのですよね。では、CDラジオですね。
多機能すぎるかもしれませんが、ZS-RS81BTが良いと思います。
https://scs-uda.com/zs-rs81bt_review.html
リモコンがついていて、たとえば5のボタンを押せば5曲目がすぐに再生できます。
SDカード(USBメモリ)に何十枚ものCDの曲を入れられますので、SDカードを使えばいちいちCDを掛け替える必要もありません。SDカードだと、音楽ファイルに曲名を入れておけば曲名が表示されます。
というように、便利な機能がいっぱいあります。
別に使いこなせなければ、必要な機能だけを使えばよいです。それでも、リモコンは便利ではないでしょうか?
書込番号:23266407
1点

書込番号:23266410
2点

ヨドバシは、売り切れでした。
amazonで13650円でJVCケンウッド ビクター パワードウーハーCDシステム RV-NB50-W
があります。
osmvさんが紹介されているSONYの機種が評判が良いです。
会場の大きさを考慮し機種を選択して下さい。
書込番号:23266599
0点

>れんげ2019さん
こんにちは。
以前SONYの1万くらいの機種を使っていましたが良かったです。
SONY製はロングランの評価も高い機種だと思います。
他の機種はあまり詳しくありませんので失礼しました。
書込番号:23267223
1点

皆様ありがとうございます。
教えていただいたものを他の保護者の方々にお知らせして検討します。
本当に助かりました。
書込番号:23267236
1点

SDカードも使える機種のほうが便利でしょう。メディアの再生に困らないっていうことです。外部入力もついていたほうが重宝します。
マイクミキシング機能付きだと拡声器としての使用もできます。要は、多用途に使えるっていうことです。
機種は絞られますね。
書込番号:23290984
0点




>R259☆GSーAさん
何故「ラジカセ板」?
CDをラジカセで聴いたってことですか(^▽^)/
書込番号:23208374
3点

50代です!
THE ROLLING STONES Duran Duran David Bowie 。
今聴いても、名曲です(^^)d
書込番号:23208396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
なんだかよくわからないスレだけど、、、Duran Duran の「The Wedding Album」は名作だと思います。
書込番号:23208500
1点

80年代→NJS→Teddy Riley
Teddy Riley ft Tammy Lucas - Is It Good to You
https://www.youtube.com/watch?v=o7Yr7wT0r7g
*Juice(1992)2Pac
今聴いても、名曲です(^^)d
書込番号:23208526
2点

20代です!
CARELESS WHISPER GEORGE MICHAEL
https://www.youtube.com/watch?v=tHfpgiBoT28
今聴いても、名曲です(`・ω・´)b
書込番号:23208576
4点

shanice いっつふぉーゆー
https://youtu.be/s16jWtaxJLg
80年代後半から90年代前半は名曲率半端ないですね。
Mas@さん推しの一枚(サントラ含)知りたい( ・∇・)
書込番号:23208682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


そもそも名曲とはクラシック音楽に対して使用してきた言葉です。
良い曲と感じるのは個人的主観なので「名曲です」の乱用は( ;∀;)
書込番号:23209256
1点


こんばんミ!
スレ建て事忘れた(。・_・。)ノ
よっぱだったか?
べた君、乙!
書込番号:23212176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、ラジカセのカテだったんだぁ
hiphop好きならバイブルにしてる人も多い↓Alive TV。ラジカセも映ってる。
https://www.youtube.com/watch?v=gnnyLLpD7NQ
みんなやばいけどマークエストほんとカッコイイ(^^
書込番号:23218222
2点

|
|
|、∧
|Д゚ つうか、goodアンサーは?
⊂)
|/
|
書込番号:23221590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ つうか、他(^^)v
⊂)
|/
|
書込番号:23222051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




恐れ入ります
質問させてください。
FM山形を予約録音したいのです。
色々方法を考えました。
(ラジコではFM山形聴けず、パソコンも持っていません)
必要な機能は...
・Bluetooth
・MP3
・ラジオ(FM)毎週予約録音機能
(毎度設定せずとも週一放送の予約録音可)
・2万円以内
・ラジカセでなくてもICレコーダー、コンポ、ウォークマンの類でも...あればなのですが。
(音質にはこだわりなし)
以下はできれば...ですが
・USB
・CD→USBへコピー可
となるとZS-RS81BT一択でしょうか?
(レビューには予約できないラジオ局の録音は放送中に直接録音するしかない。
とあり、少々不安です...)
2点

まともな方法ではradikoを録音することはできないので、録音を考えるならradikoはダメです。電波でFM放送を受信するしかありません。
leafnnさんの希望をかなえる機種は、ZS-RS81BTまたはRX-D70BTです。
取説をダウンロードして調べてみてください。また、電気店に展示品があれば、実際に操作して使い勝手などを確認してみてください。
書込番号:22636686
0点

>osmvさん
ありがとうございます。
ZS-RS81BTは、MP3対応ではないとありますが、メーカーに問い合わせてみます。
デザインはこちらの方がよさそうです。
できれば白があればよかったのですが...
書込番号:22636858
0点

RX-D70BTもMP3に対応しています。取説をダウンロードして確認してください。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/audio/manual/rx_sl.html
実は、USBメモリ=MP3対応と考えて間違いないです。それが基本で、あと余力があればWMAやAACなどに対応していくという感じです。録音も基本はMP3です。
ZS-RS81BTの方が、時計の自動調整があったり、SDカード対応だったり、リモコンに10キーがあったり、といろいろ機能が上です。ただ、懸念としては、音質が籠る(?)という話があるようなので、その点がどうかです。ZS-RS81BTの音質やデザインが気にならなければ、ZS-RS81BTの方が良いでしょう。
書込番号:22636914
0点

>osmvさん
USBメモリ=MP3対応 なるほど...
その2択で検討します。
電器店で店員さんに聞いてもよく分からず、大変助かりました。
ありがとうございました
書込番号:22637257
1点



家の中で移動して使用したいのですが、
例えば、デジタルオーディオプレーヤー等で
ワイヤレススピーカーをセットで移動しようと思ったのですが
価格comで探すと物が少なくて、アマゾンで探すと多すぎて
自分では解らなくなってしまいました。
ラジカセでも探してみたく
下記の条件に合う物が有れば教えて下さい。
条件は
@デジタルオーディオプレーヤー
・16GbまたはSD再生
・スピーカー内蔵
・スリープ(おやすみ)機能
・ワイヤレススピーカー
Aデジタルオーディオプレーヤー
・16GbまたはSD再生
・スリープ(おやすみ)機能
・ワイヤレススピーカー2台に接続可能
Bラジカセ
・SD再生
・ラジカセから他の部屋で、ワイヤレススピーカーで聞ける
3点

私はデジタルオーディオプレーヤー(DAP)のことはよく知りませんが、
https://kakaku.com/pc/mp3-player/ranking_0130/
このランキングの製品の中から良さそうなものを選び、条件に合うかどうか仕様を調べればよいのではないでしょうか。
あるいは、もしスマホをお持ちならスマホで聞くのはダメなのでしょうか?
ところで、ワイヤレススピーカーはBluetoothで接続するスピーカーでよろしいのでしょうか?
Bluetoothは1対1の接続、再生が基本ですので、DAP 1台からBluetoothスピーカー 1台しか鳴らせません。
仮に2台のBluetoothスピーカーに同時接続、同時再生できるDAPが世の中に存在するなら、大々的に仕様にアピールしているでしょうから、そのDAPについて調べればすぐに分かると思います。
また、ラジカセでBluetooth送信できるものは、たぶん世の中に存在しないと思います。
よって、スレ主さんの条件のABについては、Bluetoothスピーカーへの接続としては適合するものは存在しないと思います。
ただ、Aについては、Android Pになるとできるとか、AirPlayスピーカーならできるとか、あると思いますが、2台同時再生がそこまで必要でしょうか?
同時ではなく2台のうち1台のみ切り換えて再生するなら、今のどのDAP(Bluetooth対応)、Bluetoothスピーカーでもできます。
あるいは、外付けでBluetoothトランスミッターを付けてもよいなら、2台同時接続、同時再生できるものがあるようなので、それをヘッドホン端子につなぐ方法もありますが、Bluetooth送信機能内蔵DAPにわざわざBluetoothトランスミッターを付けるのもどうかと…。
書込番号:22480286
0点



ラジオの視聴中に突然、上から被せるような感じで別の全く関係の無い音源が入ってきたりする事例があるようですが、それらは全て車で移動中のFMトランスミッターから発せられるものなのでしょうか?
それにしては長時間音が鮮明に入る場合もあり、完全な違法電波じゃないのかと思えるような事もあるみたいですが、そもそもFMラジオの周波数で違法電波ってあるのでしょうか?
【心霊?】ドライブ中にラジオからお経が【違法電波?】
https://www.youtube.com/watch?v=GQK1YEtJqZE
FMラジオから謎の怪放送
https://www.youtube.com/watch?v=tQrZfAwHr2I
1点

追記します。
「 【心霊?】ドライブ中にラジオからお経が【違法電波?】 」
https://www.youtube.com/watch?v=GQK1YEtJqZE
こちらはAMでした。AMトランスミッターなんて見たことがありませんし、明らかな違法電波です。これだけ車で移動してて鮮明に聞こえるのならかなり強力な電波を送信していたものと思われます。
書込番号:21821203
1点

水谷ちゃんさん
ラジオの聴取中って車での移動中ですか?
車の運転中で私もありますが、他局のラジオが被さる事や感度が悪くなる事はあります。
特定の場所で起きるので何かな?と思うと電線の下を通過する時なので、有線放送等の再送信が妨害しているのかな?と。
これから日差しが強くなる5月6月に起きる、Eスポ受信は遠距離の同一周波数局が地元局と混信する問題もあります。
書込番号:21821218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひでたんたんさん
返信ありがとうございます。
でもFMラジオからアダルトビデオのような喘ぎ声が聞こえるって有り得ませんよね??
しかも車で移動中ずっとです。
明らかな違法電波しか考えられません。
通常の放送局がこんな卑猥な放送を日中なんかにするんでしょうか?その辺も不思議です。
書込番号:21821227
0点

水谷ちゃんさん
YouTube見ましたけど、盗聴目的と業務目的の電波を受信できてたって事ですか?
本来、日本で放送されていない周波数のFM局を受信した事もあるので(FMノース82.5MHZを100MHZ以上の周波数でも受信)、気象条件や地形等の条件で本来の発信する周波数が、別な周波数にも乗っかって受信したかも。
書込番号:21821245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そもそもFMラジオの周波数で違法電波ってあるのでしょうか?
昔は大手家電メーカーも「FMラジオ帯域で100m送信」なんてトランスミッター売ってましたね。
現在は中小メーカーが「複数帯域の盗聴器」を販売しています。
お経は「葬儀場」のマイクロフォンの電波かもね?
書込番号:21821762
0点

>水谷ちゃんさん へ
盗聴器等の違法電波は、FM 波を使用しています。
できの悪い粗悪品の「電波モレ」は十分に考えられます。
総務省が躍起となって取り締まっていますが、いたちごっこ、の様子です。
地上波テレビで、よくこの手の番組が、ときおり仰々しいキャッチコピーを着けられて放送されていますネ・・・
どうしても混信するようでしたら、総務省電波局の“ホットライン”が開設されていますので、ご相談ください。。。
書込番号:21821769
0点

>ひでたんたんさん
>TWINBIRD H.264さん
>夢追人@札幌さん
皆さんとても詳しい情報をお寄せ下さりありがとうございました。
一時は非科学的な回答が多数寄せられたらどうしようかと思っていましたが、科学的根拠なご回答を多数ご掲示頂き非常に参考になりました!
また機会がありましたら宜しくお願いします。
書込番号:21822038
2点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





