
このページのスレッド一覧(全265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年2月21日 16:21 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月14日 19:24 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月28日 23:20 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月28日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月16日 21:28 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月21日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SONYのTCS-600のようにオートリバースでステレオスピーカー搭載でACアダプターが使用できる機種を探しています。
パナソニックス、テレオカセットレコーダー RQ-L70 RQ-A320 のデザインは良いのですがオートリバースは搭載していないようですが、詳しいかたおられませんか?AIWAも見てみましたがオートリバースは搭載していないようですがいかがでしょう。技術のSONYなのでしょうか。
教えて下さい!
0点

ヨドバシカメラのサイトならリバースの分類があるよ。ただ、最近だとICレコーダとかそちらの方がメインになってきてるから、カセット製品は各メーカー共、ちからが入らなくなってるのは確か。
書込番号:6027532
0点

ありがとうございました。
WM-GX410 無事該当商品が見つかりました。
書込番号:6029849
0点



こんにちは。
最近の家電製品はちょっと停電したり、コードを誤って抜いても内臓の時計やタイマー設定が消えたりしないものが多いのですが、MDラジカセでもそんな機種ってあるんでしょうか?
買い替えを検討しているのですが、ご存知の方は教えていただけないでしょうか?ビクターのメモリークラヴィアがいいなぁと思っていたのですが、取り説をダウンロードしたら、電源を抜いたらタイマー設定は解除されることもありますって出ていました。
0点

1時間など、短時間なら可能という機種はそこそこ見かけるし、メモリー内容はかなり持つ機種はあるけど、時計は結構消えやすいかな? 停電は滅多に無いから設定を覚えた方が早いか、もしくは無停電電源(UPS)を導入するという感じじゃないかな? ちなみにタップ型UPSなら5千円位から。
書込番号:5881515
0点

お返事ありがとうございます。
今使っているソニー製はタイマーのところに別に電池を入れるので時計は別電源で助かっているんです。こちらは北陸で冬場は雷が多くて、瞬間的な停電が多いのです。また、持ち運びもしたいし・・。
みなさん、もう少し教えてくださいね。
書込番号:5881624
0点



現在シャープのSD-FX100を使っています。MD・CDの再生は通常通りできるのですが、いかんせん問題なのがラジオです。ロッドアンテナを伸ばしても、FMがほとんど聴けません。以前使っていたソニーの機種(ZS-M35)ではこんな事なかったのに…。以前この件でシャープに修理を出した事があるんですが、ロッドアンテナを伸ばせばきちんと受信できました。
今日ヤマダ電機で聞いたところ、ブースターか何かが最近のラジカセには載っていないので、ラジオの感度が悪いらしいです(シャープに限らず)。ちなみに埼玉在住、2階の窓際の部屋に置いてあり、向かいには11階建てのマンションが建っています。そこで、いくつか質問させていただきたいんですが。
1:アンテナをつなげようと考えてますが、付属のAMアンテナがどこかへいってしまったので、FMアンテナをつなごうと思ってます。ソニーのAN-2やビクターCN-511Aなどを使ってうまく聴けるものなんでしょうか?
2:中古機導入案です。今日ハードオフでパナソニックのRD-MDX77とケンウッドのMDX-G2を見かけました。ついてるロッドアンテナできちんと聴けてるか、お持ちの方いたらあわせてお願いします。
3:新規に買うとして、現行機種の中でロッドアンテナだけでまともにFMラジオの聴ける機種はありますか。
以上の点、よろしくお願いします。
0点

T字のフィーダーアンテナでも感度はアップするでしょうね、テレビのアンテナ線が部屋まできていれば、繋げば受信するかもです。
アンテナ入力がどうなっているかわかりませんが、同軸を二股にする変換アダプタが必要かも。
書込番号:5541903
0点

コメントありがとうございます。
>テレビのアンテナ線が部屋まできていれば、繋げば受信するかもです。
残念ながら部屋にはアンテナ線が来てません。一応聴いてみたいと思いますが、付属のループアンテナ(AM用)を使って受信しやすくなったという例はありますか。
また、最悪なら買い替えも検討する事になるかもしれません。その際、チューナーの受信精度が高いメーカー(機種)はどのあたりになるんでしょうか。引き続きコメントお願いします。
書込番号:5543575
0点

結局今日、浦和にあるハードオフで中古のMDX-G1を8400円で買ってきました(最初の記事でG2としたのは間違い)。さっそくFMをつけてみましたが、アンテナを伸ばさなくてもしっかり聴こえました。そしてMDを編集する時に微調整ができるのもいいです。×は外部入力とヘッドホンの端子が本体裏にあるのと、文字入力が大変な事(まだ試してませんが)。それでもしばらく使って大丈夫ならSD-FX100は買取してもらう事になりそうです。
今回の一件で電気屋さんに訊いたところ、最近のラジカセはFX100のようにコストダウンで部品点数を減らしたせいか、同様のケースが各メーカーの機種で起こっているようですね。ちゃんとラジオを聴けるようにしてほしいものです。
書込番号:5580972
0点



光端子のついたMDラジカセならなんでもいいのでしょうか?
タイマーで録音できたらべんりだなって思ってるんですが・・
ぜんぜん電気機器オンチなので、どなたか教えていただけますか?
お願いします。
0点

たまたまこのホームページみてたらむかしわたしもかんがえて試行錯誤してた内容だったので会員登録してわからないながらわたしのやっている方法をかきます。スカパーをそのままMDに録音すると音がすごく小さく録音されます。わたしはいちど光デジタルケーブルでパソコンに引っ張って編集してCDに焼いてます。ほったらかしにしてもタイマーみたいに設定できるソフトもあります。投稿されてから暫くたっているみたいなのでまだみてたら返事ください。くわしくかきます。
書込番号:5577682
0点



CD-MD(カセット)プレーヤー購入を考えています。
業務上の必要から,
MDへの生声録音込みの編集を考えています。
例えて言うと,
英語の先生が発音をする声をCDから録音し,
直後にその語の意味を私が入れる
という作業を繰り返したいのです。
# 本当にやりたい業務は英会話ではありません。
さて,このために必要なのは,最低条件として,
録音可能なMDプレーヤ
再生可能なCDプレーヤ
録音のためのマイク端子
だと思います。カセットプレーヤが欲しいのは,
昔の資料がCDではなくテープの場合があるからです。
さて,どの機種が私には適切でしょうか?
ちなみに,本サイトでHi-MDプレーヤ(ソニーMZ-RH10)を
購入しているので,互換性も条件に斟酌しなければならない
かもしれません。
0点

自己レス
SD−FX200を購入しました。
# コジマにて22500円−100円(割引)+消費税
私の用途にあいますように・・・。
私の質問を考えてくださりながら,
お返事いただけなかった皆さんには
感謝申し上げます。<(_ _)>
書込番号:4828543
0点



僕は現在MDシステムを持っていないので、新しくMDシステムを買おうと思っているのですが、シャープの1ビットデジタルアンプが良いなと思って「SD-FX200」を買おうかな?って思っています。
ぶっちゃけ「SD-FX200」はどうなのでしょうか?
それとシャープ以外におすすめのメーカー、機種があれば教えてください
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





