
このページのスレッド一覧(全265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年11月14日 02:13 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月9日 13:02 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月22日 11:58 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月3日 20:26 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月20日 21:02 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月29日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




1.MD機能2つ
2.カセット機能あり
3.タイマー録音が3つ以上できる(最低2つ)
4.MDLP
以上の条件を満たしたMDコンポで一番安いものは何でしょうか?
教えてくれるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
0点

1.2.4.については、クリアしているようです。
#タイマーでの予約は、1つ。
マイクロコンポーネントMDシステム UX-Z11WMD 製品紹介
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/system/uxz11wmd/uxz11wmd.html
日本ビクター製品取扱説明書ダウンロードサービス
http://www.victor-service.co.jp/jvc/System/Manual/Search/
#ダブルMDでカセット付きとなると、それだけで選択肢が
#狭まりそうです。(^^;
書込番号:2123532
0点



2003/11/14 00:46(1年以上前)
ありがとうございます。
確かにだぶるMDでカセットってあまり聞かないですもんね。
1の条件をダブルにしなければ、結構あるものなんでしょうか?
書込番号:2123918
0点



2003/11/14 00:47(1年以上前)
度々すいません。
コンポじゃなくてもOKです。
申し訳ないですが、よろしくお願いします。
書込番号:2123926
0点

ラジカセになりますけど、、、(MDは1つで)
RC-Z1MDは3つ、MDX-K3は2つ、タイマー録音が出来る様です。
RC-Z1MD (Victor)
http://www.jvc-victor.co.jp/products/compo/RC-Z1MD.html
MDX-K3 (KENWOOD)
http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/rampage/mdx_k3/index.html
#Webで調べただけですから、購入する前には必ず機能の
#確認をしてください。
書込番号:2124050
0点



2003/11/14 02:13(1年以上前)
@ひささん、どうもありがとうございます!
大変参考になりました。
MDX-K3 (KENWOOD)を買いたいと思うのですが、価格.comには載ってないし、在庫もわずかのようですね。探してみます。
書込番号:2124132
0点





昔はいろんなタイプのラジカセがありました。大型スピーカーを搭載した大型のやつから、砂や水に強い防滴タイプ、マイクミキシングの出来るタイプなどなど。個性的なものが多かったような思います。しかもそのどれもがアウトドアでも使える乾電池使用可能のものでありました。私はよくキャンプに行くものですから、今回MDラジカセを購入しようと思い、家電量販店で展示品やカタログを見てみましたが、どうも乾電池の使えるタイプがないみたいです。形はラジカセそのものなんですが、どうして乾電池が使えないのでしょうか?大変疑問に思う今日この頃です。アウトドアでMDをスピーカーできくという需要がないのでしょうか?それとも技術的な問題なんでしょうか?私個人の意見としては乾電池で使える防滴仕様のMDラジカセがぜひほしいのですが・・・。やはり需要はそれほど期待できないのでしょうね。それにしても、乾電池の使えるタイプがないというのは納得できません。せめて乾電池の使えるMDラジカセがあったら教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2003/11/09 11:51(1年以上前)
MDを聞くだけならSJ-MJ57とかMZ-E810SPがいいと思う。
書込番号:2108319
0点



2003/11/09 13:02(1年以上前)
ジャックポットさん、返信ありがとうございます。お勧めの商品確認してみましたが、私がほしいのはあくまでスピーカー搭載のラジオ付MDであって、乾電池が使えてみんなで外で聴くことの出来るタイプがほしかったのです。やはり今はそのような機種はないのでしょうね。でも本当に不思議だなあ。キャンプに持っていくにはCDラジカセにするしかないようですね。どうもありがとうございました。
書込番号:2108490
0点





コンパクトなCD+MD+FM/AMラジオのシステムを探しているのですが・・・
アウトドアのキャンプなどにも持っていきたいので持ち運びしやすいもので
電源が、AC100V以外に、乾電池でも動作するものが良いのですが、なかなか
良いものが見つかりません。
CDラジカセならいっぱいあるのですが、MDもとなるととたんに機種が減ってしまいます。
コンポは別に持っているので、こっちの方は音質には特にこだわりません。
自分で探したところでは、KENWOODのMDX-9Jか7Jが条件に合うのですが、値段が高くて購入に踏み切れませんでした。
どなたかお勧めありましたら、お願いいたします。
0点





初めてですが、よろしくお願いします。英語学習のために録音、再生などしたいと思っています。また、古いカセットの音もデジタルデーターとして残しておきたいと思っています。欲張っていて申し訳ありませんが、オーディオ機器を購入するのが初めてなので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいと思っています。
0点

B犬 さん こんにちは。
具体的に、どの機種を検討されているんでしょうか?
マイクからの録音はマイク入力端子があればできますし、カセットテープのMD化も
カセット機能の付いた機種なら本体だけでできると思います。
カセット機能の付いてない機種でもアナログ音声入力端子があれば、お持ちのカセット
デッキなどと接続してMDに録音できます。
書込番号:1909675
0点



2003/09/03 09:03(1年以上前)
ワープ9発進さん、早速ありがとうございます。私の質問があいまいで、失礼しました。場違いな質問、疑問でしかられるかもしれないのですが箇条書きにしてみます。
1.メーカー、音にはこだわっていない。機種も見当がつきません。
2.マイクは内臓がベストですが、外付けでも構わない。
3.古いカセットの音をパソコンに取り込みたい。(重要希望)それは、MDからでも可能なのか、どうか。
4.操作性が簡単なのがいい。直接操作でも構わない。
5.CD−Rが再生できるといいです。
6.MDシステムに適当なのが無ければ、CDラジカセで検討したい。
以上、欲張りな用件を並べてしまいましたが、超初心者なのでお許しください。ちなみに、いままでCDの再生はパソコンでしていました。
書込番号:1909740
0点

カセットテープをパソコンに取り込むには、カセットプレーヤー(デッキとか)をパソコンの
ライン入力端子に繋いでソフトを使って録音すれば可能です。
ソフトは市販のでもフリーでも、どちらでも良いです。
フリーソフトならVECTORにMP3やWAVEで録音できるものがありますので、探してみてください。
MDからパソコンに取り込むのも、同じようにすればOKです。
MDシステムは所有していないので、操作性については分かりません。
CD-R/RWの再生は、対応しているモデルなら可能です。
中には、MP3で焼いたCD-R/RWの再生もできるモデルもあるようです。
MDシステムの板からメーカーサイトに行けば、仕様など分かると思います。
お近くに家電量販店があれば、実際に見るのも良いと思います。
参考になるか分かりませんが、このくらいでご容赦を・・。(^^);
書込番号:1911006
0点





あまりこんなことをする人は居ないかもしれませんが質問です。
今、SONYのMDデッキ(MDS-S40)のコントロールA1端子を使用しMD Editor(PCLK-MD1)でパソコンと繋いで漢字のタイトル入力をしています。取説によると対応のCDプレーヤーをさらにA1端子を使って接続できるとありますがCDプレーヤーではなくもう一台MDデッキを繋ぐことは出来ないでしょうか?
理由はMDデッキ2台を光デジタルで繋ぎダビングした後、A1端子を使用しタイトルもコピーしたいと考えています。
誰か試した方はいないでしょうか?
0点





こんばんわ。
今持ってるポータブルMDが『漢字・かな表示対応』なので、MDに漢字・かなタイトルを記憶できるシステム又はコンボを探しているんです。カタログをいろいろ見ましたが、SONY商品で別売りのパソコン接続キットを購入すればできるみたいですが、パナソニックにはそのことについて全く触れておりません。KENWOOD商品にもそのような機能がついているものもありましたが、かなり値が張るので購入できないでします・・・
大変初心者的な質問で恐縮なのですが過去ログを探してみてもありませんでしたし、今使ってるポータブルMDの魅力が1つなくなってしまうような気がして困ってます。できればパナソニック製がいいんですが、
このような事にお詳しい方、お手数ですがレスしていただけませんでしょうか??
0点

つっつ〜 さん こんばんは。
NetMDコンポを、買ったらどうでしょうか?
パソコンからタイトルの編集ができます。
もちろん、漢字・ひらがなにも対応しています。
書込番号:1808685
0点



2003/07/29 20:53(1年以上前)
ワープ9発進さん レスありがとうございます。
NetMDってソニーに限った商品じゃないのでしょうか??パナソニックの最新カタログが今手元にあって、いろいろみてるのですがそのようなことを一言も書いてないんです・・・・
書込番号:1808789
0点

Panasonicにも、NetMD製品はありますよ。
↓NetMDコンポ(発売終了のようです。)
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/SC/SC-SV1.html
↓NetMDプレーヤー(ポータブルMDタイプ)
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/SJ/SJ-MR250.html
NetMDコンポは、たぶんソニー製品が売れていると思います。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/systemstereo/products/index.cfm?PD=9977&KM=CMT-M333NT
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200209/02-0902/
御参考にどうぞ。
書込番号:1808825
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





