
このページのスレッド一覧(全265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年3月1日 00:46 |
![]() |
0 | 2 | 2001年2月22日 22:01 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月15日 00:45 |
![]() |
0 | 3 | 2001年2月4日 01:45 |
![]() |
0 | 3 | 2001年2月1日 10:07 |
![]() |
0 | 7 | 2001年1月27日 06:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PIONEERの録再プレーヤーPMD-R3を3年前くらいから使用していました。
慣れると、ものすごく編集作業がしやすいのです。
しかし、問題はここから。
始めのうち(補償期間の間)にポケットから何度も地面に”ダイブ”したこと(笑)はあったのですが、補償期間内には修理に出したことはなかったのですが、補償期間を過ぎたとたん、普通の環境で使用していてもPICKUPがずれたり、録音の磁器ヘッドがずれたりと、動作に関してずいぶん問題故障が増え、7回ほど修理に出しました。
そのうち3回は、故障後3ヶ月の間無償補償される期間も過ぎ、有料で修理してもらいました。
今回修理見積もりを出すと、1万円かかるといわれ修理を断念することにしました。
ものすごく編集作業に長けたMDだけに悔しいです。
今回1万円払うと、修理総額は15000円超になるので、現在同じ型のMDが(中古)12000円程度で販売されているのを思うと、1万円も出す気に慣れません。
こういうときはどうすればいいのでしょうか。
ちなみに、現在2代目となるSONYのMZ-R900ががんばっております。が、編集は前の方がやりやすいです。
0点

選択肢は今いくつあるのか。
それを列挙して好きなのを選びなさい。
書込番号:103356
0点


2001/02/12 22:07(1年以上前)
そのころのパイオニアのMDデッキのメカ部分はたしかシャープ製。
そのシャープ製である、パイオニアのミニコンポ私もちょうど1年保証
終わった直後に4回修理に出しました・・・・・・・
幸い5年保証にはいっていたので、お金はかかりませんでしたが、
はいってなかったら、10万円くらいかかっていたようです・・・・
(6万で買ったミニコンポなのに・・・)
ほかにもシャープのテレビ、ラジオ、CDラジカセが同じ様な壊れ方
をしました。よほど私が運が悪いのでしょうか?
書込番号:103500
0点


2001/03/01 00:46(1年以上前)
一概には言えませんが、やはり運が悪いのでは? 私のミニコンポ:往年のプライベートおよび今のX-NT7MDは故障なし。ついでにLDのCLD-616、DVDのDV-515も問題ありません。遡ること、十数年パイオニア製品は故障なしです。これって、運がいい?
書込番号:113842
0点




2001/02/22 21:45(1年以上前)
楽天サーチ(楽天市場)であっさり出てきましたね。
書込番号:109933
0点


2001/02/22 22:01(1年以上前)
あ、よく見るとMDシステムと言う文字が…。まあ本文に書いてなかったし見なかったということで。(うちの地元なら簡単に手に入るけどなあ)
書込番号:109944
0点



いくらかけるつもりだかわかりませんが、
15万ぐらい出せるならINTEC275にしません?
K'sも人気高いみたいですね。
書込番号:104911
0点




2001/01/22 12:38(1年以上前)
上書き録音とは、カセットテープみたいにですか?既存の曲を消してからでは都合悪いんですか?
書込番号:90626
0点


2001/01/22 13:56(1年以上前)
基本的にはできます。しかし機種によってやりかたはまちまちです
多くのMDレコーダーは自動的に録音部の末尾から録音を始めますが
、ソニーのポータブルMDレコーダーのようにカセットテープの
ように停止したところから録音するものもあります。
どちらのタイプでも設定によりどちらの方法も可能なはずです。
あとはマニュアルを見ましょう。
書込番号:90643
0点


2001/02/04 01:45(1年以上前)
用は、オーバーライトができるかできないかということでしょう。
オーバーライトは技術度があがるため
搭載非搭載にわれますね。
>上書き録音とは、カセットテープみたいにですか?
>既存の曲を消してからでは都合悪いんですか?
結構面倒ですよ。時間指定して分割してトラック消去って。
>どちらのタイプでも設定によりどちらの方法も可能なはずです。
そんなことはないと思いますが。
少なくともちょっと前までは、オーバーライトできる機種は
SONYとTEACしかありませんでしたよ。
書込番号:98440
0点





MD編集(曲名入力など)をパソコンで出来ると聞いたのですが、その方法とはいったいどうやるのでしょうか?
もし出来るとすれば、MD機器、周辺機器等の情報を教えて下さい。
また、パソコンのスペックも関係するのでしょうか?
0点


2001/01/31 21:46(1年以上前)
シャープのポータブルタイプと
ソニーのコンポタイプに
別売りでパソコン接続キットがあります。
書込番号:96435
0点



2001/02/01 10:07(1年以上前)
Bambooさん>アドバイスありがとうございます。実はバイオにするかMDコンポにするか迷っていたんです。けど価格が高いので・・・再検討してみます。
ひたっちくんさん>ご返答ありがとうございます。アイコントロール対応デッキというのですね。自分なりにもうちょっと調べてみようと思います。
けんすけさん>情報ありがとうございます。シャープとソニーでそういった製品があるのですね。カタログ見てみます。
書込番号:96816
0点





MDLPは音が悪いと聞くのですが、本当ですか?MDLPコンポも買う予定なのですが、どこのメーカーがいいんでしょう?一応ソニーにしようと思っているのですが、MDLPについて教えて下さい。実際にMDLPで聞かれている方、情報を下さい。
0点


2001/01/26 11:44(1年以上前)
4倍でノイズがはいらないFMラジオくらいと表現する人もいますが、少なくともカセットテープよりはずっといいでしょう
書込番号:92818
0点



2001/01/26 11:53(1年以上前)
4倍でFMラジオぐらいとよく聞きます。MP3は全然違和感がないのですが、MDLPは買いなのでしょうか?人の耳で聞く分は問題ないのですか?
書込番号:92823
0点


2001/01/26 13:03(1年以上前)
ようはあなたがFM放送程度できになるかならないかだろ!すくなくともテープよりはいいんだから!他人の主観なんてあてにならん!きになるかならないかなんてきいても無意味!
書込番号:92857
0点


2001/01/26 14:45(1年以上前)
えー、私は自宅にMDLP対応のデッキ、車にも対応のやつを載せています。MDは車で聞くものと考えているので、チェンジャー替わりのMDLPはとても助かります。
長距離用に80分のにLP4で320分録音したやつと、お気に入りのはLP2でと使い分けています。
書込番号:92930
0点


2001/01/26 20:50(1年以上前)
コンパクトカセット、音いいですよ。おもちゃコンポでなくしっかりした単品コンポの上級機で録再すると、ヒスノイズは当然かすかに入りますが下手な単品MDデッキより美しい音だと感じています。 オーディオエキスポで色々試聴してみた限りでは、MDLP LP4 Modeはノイズの入らない時の並程度のFMチューナーと言った感じでLP2ではMP3の中程度のbitレートくらいなのかなと思いました。
自分自身はmp3やMDLPはまだ耳のこなれていない時期であれば聞き流せたと思いますが、今は自分の中で「オーディオ」と呼べる以下の物として捉えています。
書込番号:93098
0点


2001/01/26 23:19(1年以上前)
パイオニアのWD05なんかでもいい音でますよねカセット・・・
ある程度クオリティーの高いデッキならテープもいいんですけど、
ラジカセやミニコンポ程度でしたらやっぱりMDLPのほうがいい気がする
・・・・
書込番号:93213
0点


2001/01/27 06:37(1年以上前)
>MDLPは音が悪いと聞くのですが、本当ですか?
MDLPの音が悪いのではなく、MDの音が悪いのでしょう。
>おもちゃコンポでなくしっかりした単品コンポの上級機で録再すると、
>ヒスノイズは当然かすかに入りますが下手な単品MDデッキより
>美しい音だと感じています。
この意見に賛成です。
ただし最近はそれなりのカセットテープを手に入れるのも難しくなってきているのでその点には注意が必要でしょうね。。
実際の音については店頭にでも行って確認してみてください。
もし雑音が多くてまともに聴けそうになければ、密閉式のヘッドホンでも持っていくといいかもしれません。
MDは屋外で聴く(しかも通勤・通学の電車の中や車の中)ものだと思っているので、そう考えればノイズのないFM放送だといいのかもしれませんね。
書込番号:93463
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





