
このページのスレッド一覧(全19121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2023年5月28日 20:04 |
![]() |
11 | 10 | 2023年5月29日 01:36 |
![]() |
1 | 2 | 2023年5月28日 07:37 |
![]() |
0 | 0 | 2023年5月23日 10:42 |
![]() |
5 | 4 | 2023年5月26日 08:26 |
![]() |
0 | 4 | 2023年5月23日 08:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-500BT
【使いたい環境や用途】
このコンポはバナナプラグが使用出来ますか?
お暇な時で結構なので気が向いたらご指南をお待ちしております
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25277976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>冒険家ブルーノートさん
こんにちは
本体、スーピカーともに バナナプラグが使用できます。
書込番号:25277987
1点

>オルフェーブルターボさん
こんにちは!
分かりやすいご説明誠に有難う御座います
はい!安心しました
書込番号:25278024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>冒険家ブルーノートさん
バナナプラグには対応していますが、アンプ本体裏面のスピーカー端子には赤、黒のキャップがはまっています(上図)。
そのままではバナナプラグは使えませんので、精密ドライバーのマイナスなど、先の細いものでキャップを外してください。
書込番号:25278062
1点

>osmvさん
こんにちは
ご指南ありがとうございます
はい!細いマイナスドライバーで外してから使用します
お忙しい中、誠に有難う御座いました
書込番号:25278070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-HR99
EX-HR99のスピーカーケーブルを誤って切ってしまいました。
今までサードパーティ製のケーブルは試したことが無いのですが、純正品を買うのも味がないかなと思い
量販店かAmazonで購入しようかと思っていますが
EX-HR99に合うスピーカーケーブルなどあるのでしょうか。
できれば実際にEX-HR99のユーザーにお聞きしたいですが(このレビュー数では厳しそうですが)
もし何か良い案があれば、ユーザー以外の方でもご教授頂きたいです。
よくわからなかったら、また純正品を買おうかと思います。
私の趣向音楽はレビューをご確認ください。
ちょっとスピーカーケーブルに当てはまる話ではないかもしれませんが
ギターのピックアップなども交換が可能で交換をよくするのですが、一方でクラフト側からはそのギターに合うピックアップを選んで搭載しているので、むやみにピックアップ変えずにそのままで演奏して欲しいというメッセージを見たことがありますが
やはりそう言うものなのかなとも思うところがあります。
よろしくお願いします。
書込番号:25277484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポンペイ遺跡だYOさん
切れたなら接続すれば良いのでは。
100円ショップでニッパーとビニールテープを買ってくればできますが。
https://www.listude.jp/journal/?p=13452
書込番号:25277498
1点

言葉足らずで申し訳ありません。
長さが足りなくなってしまったのです。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:25277500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポンペイ遺跡だYOさん
>EX-HR99に合うスピーカーケーブルなどあるのでしょうか。
使えないメーカーは無いでしょうが、ケーブルの個性によって
音が全然変わります、私は安いモンスター使いましたが低音が太くなりましたね
今はスピーカーを変えて純正で使っていますが
ちなみに他機種のユーザーです、すいません。
書込番号:25277514
1点

すみません、さらに補足ですが
延長が難しいのはまず元のケーブルが極端に短くしてしまったためです。
(配線が混線しており、そもそも切ったことに全く気づかずに掃除しており断線が複数でしかも元が無くなってしまったので)
書込番号:25277518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cbr600f2としさん
やはり音が違くなるのですかね。
スピーカーケーブルのレビューなどで、そのケーブルの特徴を書かれていますが
結局再生する本体が違うとそれは異なるのではないかと思っているのですが、ケーブルの特性自体は維持かれそうですね。
書込番号:25277521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポンペイ遺跡だYOさん
こんにちは
気分一新でブルー色のケーブルなどどうでしょうか。(例:ヤフーショップ通販でんき堂で)ゾノトーンSP-330 マイスター 636円/m
です。切り売りなのでご自分で被覆は剥ぐようになります。複数の線種を使用のハイブリットタイプです。
オーディオ用の有名なメーカーなので、良いと思います。
書込番号:25277545
1点

>ポンペイ遺跡だYOさん
>結局再生する本体が違うとそれは異なるのではないかと思っているのですが
ミニコンポなので使える太さは制限が出ますが
元々の本体の音をケーブルを変えることで別物にしますよ
これは、スピーカーを変えてもまるで変わりますから
書込番号:25277548
1点

>ポンペイ遺跡だYOさん
>EX-HR99に合うスピーカーケーブル
これは書く人の価値観で色々なことを書く人がいますので、当てになりません。正解は聴く人本人にしかありません。
ギターのピックアップを替えるように回路の特性が目に見えて変わるわけでもない(逆に、変わったら困る)ので、一般的には「変わったとしても」微々たるものです。メーカーが添付しているケーブルも数十円/mの汎用品に見えます。
楽器の場合には製作者が目指した音に思い入れがあると思いますが、正直所有権が移っているなら余計なお世話ですよね。演奏者のセンス次第であるべきです。スピーカーケーブルも好きなものに替えれば良いと思います。(それで「音が変わった」と思わなければ、その後お金が掛からなくて済みます)。
バナナプラグが使えそうなので、バナナプラグ付きのケーブルが便利だと思います。
書込番号:25277905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポンペイ遺跡だYOさん
いろいろな意見がありますが、普通の人ならスピーカーケーブルにはそれほどこだわっても…、という感じです。
それより、必要な長さ(長過ぎない)や太さ(太過ぎない)のスピーカーケーブルで、心線を一本も切らずに線を剥き、心線がすべてスピーカー端子の穴に入るよう、きちんと接続することです。
そのためには、最初からいろいろな線長のものがあって、きちんと線が剥かれているものが便利です。あとはつなぐだけですから。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07S7TJMR7/
書込番号:25278050
1点

みなさま
貴重な意見をありがとうございます。
やはり音に関しては私も一種の魔術みたいなものと思っており
千差万別とは思っております。
頂いた意見に関してはすべて拝読させて頂き、スピーカーケーブルを
選んでみようかと思います。
ただなかなか実用的なアドバイスを頂いた>osmvさんにグッドアンサーとし
こちらのクチコミを閉じたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25278419
1点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]
この機械を使って3年で初めてリセットが必要な症状を経験しました。
無線LANに接続できず、設定をやり直しても接続できない。
電源ON/OFFしたり、何回か設定を見直しても設定に異常は無し。
修理が必要で面倒だなと思ってガッカリしたのですが、
ふと思い立って、ACコンセントを抜き差ししたたら、
問題なく無線LAN接続できるようになりました。
焦っていると簡単なことに気付かないものです。
0点

>こうちゃん.comさん
そういうときは、次の順番で試してみるのがよいです。
@ 電源オフ→オンする。
A 電源コードを抜き、5分以上放置した後、電源コードを差す。
B リセットする(取説 103ページ)。工場出荷時の状態になるので、すべて再設定が必要です。
それでもダメなら、
ルーターの電源コードを抜き、5分以上放置した後、電源コードを差す。
書込番号:25274348
0点

>こうちゃん.comさん
こんにちは。昔無線LAN環境構築などを仕事にしてた者です。
無線LANの親機にWIFIルーターをご利用ならば、
定期的に親機側もリセットや電源OFFONされると
良いかもしれません。
書込番号:25277186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ミニコンポ・セットコンポ > Bose > Wave music system III [グラファイトグレー]
★先月買った整備済み中古品の上カバーを修理しました。
古いのでスピーカーの状態を確認する為に上カバーを外したら、ネジ受け部分が割れてしまったのです。
5箇所の内4箇所がパテ盛りされて修復されていたので、過去にも割れたようです。
日本メーカーなら此の部分にも強度を求めるので古くなっても割れる事はあまり無いのですが、たぶん割れたら上カバーを新品に交換すれば良いと考えて脆い材質のまま作りつづけたのではないでしょうか?
★さて、画像の上カバー内に有る左側のネジが元々使われていたインチ規格のタッピングネジで、右側の袋に入っているのが地元のホームセンターで買って来た日本製タッピングネジです。
先ずは大きな破片を元の場所に嵌めて、プラモデル用パテで覆って隙間にも詰めました。
硬化後、上カバーを被せて買って来たタッピングネジで締めて完了です。
パテは強度が弱いですが、もう開ける事は無いので此れで十分です。
★ところで、スピーカーの状態は問題無かったのですが、専用に作られたスピーカーだったので他社のスピーカーに換える事は出来ません。使ってみたいスピーカーが有ったので残念!
書込番号:25271147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-HC420-K [ブラック]
録音で使用できるUSBメモリは、製品説明では【USB2.0の32gb】となってますが、たとえば、【USB2.0の64gb】でも録音できた、使用できたという方はいらっしゃいますか?
書込番号:25270927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@@@@03さん
こんにちは
そもそも 認識しないので 使えないですよ。
書込番号:25271155
1点

>@@@@03さん
実際のユーザーから回答があればよいのですが、ないようなので、一般的な話を…
SC-HC420の取説には、「容量が32GBを超えるUSBデバイスの動作は保証していません。」とあり、32GB超が使えないとは書いてないです。でも、普通は動作すると思います。どれくらいの容量までかと言うと、2TBまで動作する可能性はあります。
他機種の話ですが、こういうこともあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001039937/SortID=21750401/#tab
この機種は、取説に明確にUSBメモリーは32GBまでと書いてありますが…。
ただ、動作の保証はないし、ある機種は動作してもSC-HC420はどうか分かりません。要は、自己責任で試してみるしかないです。特に、HDDだと消費電流が多いので、コンポから電源を供給しきれないこともあります。
もしすでに64GBのUSBメモリーをお持ちなら、FAT32でフォーマット(←重要)して電気店に持っていき、店頭展示品で試させてもらってください。
なお、SC-HC420の録音はMP3 128kbpsなので、32GBのUSBメモリーでも約530時間も録音できます。また、本体やリモコンのボタンでの選曲は大変なので、あまり曲数が多くない方がよいとも言えます。それに、32GB超のUSBメモリーをFAT32でフォーマットするのは普通ではできないですし…。だから、32GB以下のUSBメモリーで使うのが無難だと思います。
書込番号:25274478
2点



ミニコンポ・セットコンポ > Bose > Wave music system III [グラファイトグレー]
どうでもいい事ですが、表示色が緑色なのは蛍光表示管(FLディスプレイ)の白色を緑色パネルで、単純に緑色に見せているだけでした。
ところで、液晶表示だと思っている方がいますが違います。
書込番号:25270723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイアミバイス007さん
コンポの表示はほとんどが蛍光表示管です。液晶はまずありません。
表示色の緑色(正確には青緑色)は、蛍光表示管(よく使われる蛍光体)本来の色です。
白色やアンバー色のものは、フィルターでその色味を変えています。
構造は真空管と同様で、暗いところで発光していない部分をよく見ると、細い赤い線が数本見えます。これがフィラメントです(上図の細い横線)。
書込番号:25271007
0点

御返信下さいまして有り難う御座いました。其のとおりで御座います。液晶だと思っている人が多いですね。
書込番号:25271016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイアミバイス007さん
蛍光灯照明下ではダイナミック点灯の表示周期が商用電源周波数の倍数に近いと表示のうねりが生じるとか、目線がブレる(特に振動がある車載)場合表示周期が遅いとチラツキを感じやすいとか、設計上のご注意があります。
書込番号:25271025
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





