ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(77077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14943スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 タイマー録音が出来ない

2020/10/21 23:05(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NFR7FX

クチコミ投稿数:1件

今年の3月にオンキョーダイレクトでアウトレットで購入したのですが、AMFMのタイマー録音がセットした通りに動きません。その後メーカーに修理に出したが異常無しとのこと。戻ってきてからは本体ジョグダイヤルではなくリモコンで設定していますが、やはり身に覚えのない時間帯に録音されています。こういう現象は起こりうることなのでしょうか。時間設定も日にち設定もこれでもかと言うぐらい確認したのですが…

書込番号:23740429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2020/10/21 23:37(1年以上前)

>やはり身に覚えのない時間帯に録音されています。こういう現象は起こりうることなのでしょうか。

起こったらおかしいでしょ。何に録音したとか詳しいことが書かれてませんが、修理に出した時何が問題であるとか詳しく先方に伝えましたか。
肝心なことを伝えてないならメーカーは対応してくれません。
ただタイマー機能がおかしいという漠然とした伝え方ではダメです。
メディアも一緒に送るとかしました?
(#^.^#)

書込番号:23740477

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/10/22 01:32(1年以上前)

>ひとみバアさんさん

> こういう現象は起こりうることなのでしょうか。

機器が故障しておらず設定が正しいなら起こり得ません。
現在時刻がズレているとかではないですか?

書込番号:23740596

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2020/10/22 07:17(1年以上前)

>ひとみバアさんさん

>やはり身に覚えのない時間帯に録音されています。こういう現象は起こりうることなのでしょうか。
普通は考えられないです。というのは、X-NFR7FXは4世代目で今まで何万人もの人が購入しているコンポです。もしそういう問題があるなら、すでに見つかっているかと…。もし個体不良なら、タイマー録音だけがおかしい、というのも考えにくいです。
となると、勘違いや操作ミスとなるのですが…。

まず、具体的にどのように時間がずれて録音されているのでしょうか? 次の点を確認してください。
@ちょうど12時間ずれる → 時計のAM/PM、タイマー時間のAM/PMを間違えている。
A日(曜日)が違う(時間は正しい) → Clockの年月日設定、タイマー時間の曜日設定を間違えている。
BTimer1〜Timer4まであるので、以前に設定したタイマーが残っていて作動している。
Cタイマー録音開始時間は正しいが終了時間が早い → メディア(USBメモリ/SDカード)の問題。普通に手動で1時間とか録音できるか確認してください。

いかがでしょうか? すべて問題ないとなると原因がよく分かりませんが、ひとまず「初期設定に戻す」(取説 69ページ)をやって、ラジオのプリセットをやって、Clockの時間、年月日を正確に合わせ、タイマー動作の様子を見てください。また、ときどき「時計表示」ボタン、「表示切換」ボタンを押して、曜日・時間、年月日が正しいか確認してください。

書込番号:23740715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2022/05/26 21:08(1年以上前)

ウチのは勝手に電源(タイマー)入ってる症状です。
特定の曜日の時間に電源が入っていて、
SDカードが入ってる場合はFMが録音されている状態が続いてます。抜いてる時はFMが受信されている状態。
一度初期化してリセットしたみたのですが、
再発してます。
修理出来るのかな?

書込番号:24764180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2022/05/27 20:00(1年以上前)

>これいいなぁ!さん

こういう動作はすべてマイコンのソフトウェアで制御されているので、何かの故障でそうなるものではないです。
リセット後、一度もタイマーを設定していない場合は正常なのですよね?
タイマーを使った後、タイマーを解除していないのでは?
解除しないと、毎週設定した曜日、時間にタイマーが作動します。
ディスプレイの右上に、タイマー予約中の表示(上図)の1〜4のいずれかが点灯していれば、毎週その設定通りにタイマーが再生または録音します。

書込番号:24765611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/05/29 17:12(1年以上前)

タイマーもリセットし何もプログラムせずにまっさらな状態で、出ちゃう症状です。
諦めます…

書込番号:24768447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アップコンバート機能について

2022/05/20 12:54(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AK2

スレ主 kirakinさん
クチコミ投稿数:37件

アップコンバート機能について詳しく教えてください
ハイレゾ相当の音質で再現するアップコンバート機能は、再生時だけに機能すると言う事ですが、スピーカーへの出力以外にも、Bluetooth送信時やヘッドフォンへの出力時にも、ハイレゾ相当で聴くことが出来るのでしょうか。

書込番号:24754321

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2022/05/20 13:48(1年以上前)

https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/pro_radicase/ty-ak2/

上記に記載されています。

書込番号:24754381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2022/05/20 14:02(1年以上前)

>kirakinさん

Bluetoothのコーデックへの言及がないので、標準的なSBCということでしょう。この場合情報量が削られるので、アップコンバートの意味はないと考えるのが妥当です。ヘッドホン出力については対象だと思いますが、この製品のアナログ回路にアップコンバートのメリットを感じられる性能があるのかどうか…。

書込番号:24754396

ナイスクチコミ!1


スレ主 kirakinさん
クチコミ投稿数:37件

2022/05/21 10:14(1年以上前)

>QueenPotatoさん
ご回答をありがとうございます。

ご記載の箇所を見ましたけれど、決定的にどこに記述されていますか。
すみませんが、具体的な記述箇所を教えてください。

書込番号:24755584

ナイスクチコミ!1


スレ主 kirakinさん
クチコミ投稿数:37件

2022/05/21 10:28(1年以上前)

コピスタスフグさん
ご回答をありがとうございます。

「ヘッドホン出力については対象だと思いますが、・・・」について、
と言う事は、音源をライン入力して、Bluetooth送信時やヘッドフォンへ、ハイレゾ相当にアップコンバートされて出力されるということでしょうか。その辺が本当の所知りたいのです。

「この製品のアナログ回路にアップコンバートのメリットを感じられる性能があるのかどうか…。」そうかも知れませんが(笑)

書込番号:24755610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2022/05/21 22:10(1年以上前)

>Bluetooth送信時やヘッドフォンへ、ハイレゾ相当にアップコンバートされて出力されるということでしょうか。

ヘッドフォンはそうだと書いてありますよね?Bluetoothは仮に入口がそうであってもSBC相当に削られるので、それを知ってどうするのか?と思います。メーカー設計者以外誰も答えられないのでは?

書込番号:24756567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2022/05/23 08:08(1年以上前)

>kirakinさん

>スピーカーへの出力以外にも、Bluetooth送信時やヘッドフォンへの出力時にも、ハイレゾ相当で聴くことが出来るのでしょうか。
どこにも明記されていないですね。
普通なら、Bluetooth送信にはアップコンバートが効かない。ヘッドフォンには効くと思います。
Bluetooth送信の信号は入力切替直後の音質や音量調整(アップコンバートを含むDSP処理)の前から取るのが普通かと…。
また、ヘッドフォン出力は単にスピーカー出力のレベルを下げたものだから、スピーカーに効くならヘッドフォンにも効くのが普通かと…。
でも、TY-AK2はフルデジタルアンプでしょう。Bluetooth送信のために信号経路の途中から信号を取り出せないかもしれないし、スピーカー用アンプがフルブリッジならヘッドフォンは専用アンプの可能性もあるのでヘッドフォンに同じ効果がかからないかもしれません。
本当のところは、東芝に確認するしかないですね。
ちなみに、Bluetooth送信はSBCで1/20に圧縮され(受信側で伸張される)ので、もしアップコンバートが効いたとしても、また削られてしまうので、アップコバートはあまり意味がないかと…。


書込番号:24758443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kirakinさん
クチコミ投稿数:37件

2022/05/23 15:41(1年以上前)

皆さま、ご回答をありがとうございました。
ハイレゾ相当にアップコンバート詳細については、東芝さんに確認をして見ます。

書込番号:24758862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

checking diskとは?

2022/05/11 10:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86

クチコミ投稿数:7件

こちらの製品を使用して4年になります。チューナー使用が多く、あまりCDは使用してなかったのですが、昨日、久しぶりにCDを聞こうとして挿入したら、CDを読み取ってる音は聞こえたのですが最終的にchceking diskという表示が画面に表示され再生出来ません。別のディスクでも同様です。何れも以前は再生できていたCDです。
マニュアルにあった、電源コードの抜き差し、セットアップで初期状態に戻す、を実施しても状況は改善しません。
この状況、どうしたら改善できるのかご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:24740750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2022/05/11 11:16(1年以上前)

>Diarraさん
CDレンズクリーナーを使う方法がありますが、メーカーによっては使用を推奨していないようです。

書込番号:24740795

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/05/11 11:43(1年以上前)

>Diarraさん こんにちは

光ピックアップの構造は
https://www.nitto-optical.co.jp/feature/pickup.html
お使いになって4年とのこと、発光体〜受光体の劣化は考えにくいです、すると対物レンズの汚れではないでしょうか。
ゴミや結露などによってレンズが汚れてると思われます。
しかし、そこはデリケートなところなので、自分でやって失敗すると、メーカー送りで修理代もかかることになります。
やってみるとのことでしたら、手順を書きますが、、、、

書込番号:24740824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/05/11 17:38(1年以上前)

御二方ともご回答ありがとうございます。
お二人の御意見を拝見しメーカーに修理の問い合わせをしようとしたのですが、とんでもない事になっております。
後日、詳しい状況を改めて書き込みます。

書込番号:24741140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/05/12 15:11(1年以上前)

続報です。本製品パイオニアと思っていましたが2月に事業活動停止したONKYOさんの製品でした。
活動停止しているので修理依頼も出せません。販売店にも相談しましたが無理だそうです。
https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/?ref=map

CDレンズクリーナーも使いましたが改善しませんでした。まさかたったの4年でCDが聞けなくなるとは・・

里いも様
というわけで、自分で何とかするしかなさそうです。お手数ですが対物レンズの汚れを自分で何とかする手順、教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:24742406

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/05/12 16:33(1年以上前)

>Diarraさん

事業停止はかねがね知っていました、オーデオの需要激減でONKYOと一緒になりましたが、ONKYO自身も立ち行かなくなり、
買手を東南アジアまで探しましたまだ見つかっていないようです。

ピックアップの清掃は、
1 CDデスクのデータ面を下向きに入れると思いますが、その場合はピックアップ(PU)が上向きにあります、ケースを外し、どこにあるか確認します、その場所が綿棒が届くことをお確かめください。

2 アルコールと綿棒数本を用意し、1本へアルコールを染みこませ(流れ落ちるほどではなく)PUのレンズを力を入れないで右回りで2回、左回りで2回ゆっくりと回します、別の1本へアルコールを少し染み込ませ、同じ要領で残った汚れを拭き取ります。
最後に乾いた綿棒で拭き取ります。
PUは内周から外側へシステムのサーボで移動しますが、それ自体は浮かされて取り付けされてますので、無理な力は禁物です。

3 以上で終わりです、ケースを取り付ける前にテストでCD再生をやってみてください、あくまで自己責任ですが、これまでの経験では10台近くこれで直りました。

書込番号:24742501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:4件 XC-HM86のオーナーXC-HM86の満足度4

2022/05/19 08:10(1年以上前)

>Diarraさん
うちのXC-HM86もCDプレーやが故障しました。
CDを入れると少し回転した後chceking diskの表示から進みません。
私の場合はディスクを回しているモーターの軸が歪んで、回転時にディスクがぶれて読み取りができなくなっていました。
モーターを交換すれば直ると思っていますが、メーカが事業停止したので修理は無理と諦めています。

書込番号:24752882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2022/05/22 12:55(1年以上前)

里いもさんに教えて頂いた内容に乗っ取り清掃して、修復できました。
どうも、一部のCDと相性が悪いようで、該当のCDを入れるとcheck diskとなってしまい、要清掃。
他のCDでは無問題でした。
里いもさん始め、ご回答くださった方有難うございました。

書込番号:24757300

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/05/22 15:02(1年以上前)

>Diarraさん

直るかどうか、気にかけていましたが、ほぼ直ったとのこと、良かったですね。

わずかのデスクですが、光ピックアップの性能の劣化が大きいと思いますが、
デスク自体の汚れかも知れないので一度石鹼水を含ませたタオルで内側から回転させながらやってみてください。
それでもだめなら、デスクの動く中古機を買って交換でしょう。

書込番号:24757473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:4件 XC-HM86のオーナーXC-HM86の満足度4

2022/05/22 19:50(1年以上前)

>Diarraさん
レンズクリーニングでほぼ修復できて良かったですね。
このアンプはチューナやネットワーク再生機能がしっかりしていて、日本独自規格で海外製品では対応していなものが多いRadikoも聴けます。
この先もできるだけ長く使えると良いですね。

書込番号:24757884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76

クチコミ投稿数:342件

題名のとおり、本機ではAmazonミュージックのポッドキャストは聴けないのでしょうか?
ミュージックの方は聴けるのですが、ポッドキャストはメニューすら出てきません。
PCのブラウザからは聴けるのですが。

なお、この質問はXC-HM86の方にもしています。

書込番号:24754814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86

クチコミ投稿数:342件

題名のとおり、本機ではAmazonミュージックのポッドキャストは聴けないのでしょうか?
ミュージックの方は聴けるのですが、ポッドキャストはメニューすら出てきません。
PCのブラウザからは聴けるのですが。

なお、この質問はX-HM76の方にもしています。

書込番号:24754809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

pioneer Remote App いつまで

2022/05/17 20:30(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86

スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

XC-HM86を使われている方はほとんどの人が「pioneer Remote App」を使っていらっしゃると思いますが

今後サポートの打ち切りで「pioneer Remote App」が使えなくなる日が近づいてきているのでしょうか?

この製品は気に入っているのですが、付属のリモコンでは非常に使いにくく、スマホのアプリ操作が大前提だと思います。

よくradikoを聞いているのですが、XC-HM86の代替え製品が見つかりません。

皆さんはどう思われますか?

書込番号:24751048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8723件Goodアンサー獲得:1400件

2022/05/17 21:35(1年以上前)

>chinookさん
こんにちは

ファームウェアの更新とかは、無くなると思いますが

Remote Appは、宅内操作用だと思いますので、

コンポが故障するまでは、ずっと使えると思いますよ。

書込番号:24751142

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

2022/05/17 22:52(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ありがとうございます。
ただ今後iphoneを機種変した際にアプリが消えているのではと思っています、

書込番号:24751303

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2022/05/17 23:48(1年以上前)

>chinookさん

Pioneer Remote Appは一種のリモコンで、スマホのアプリで実現されているだけです。ですから、付属リモコンと同じようにずっと使えるでしょう。
ただ、アップデートはもうないでしょうから、iOSのバージョンが進んでアプリが対応できなくなったら、それで終わりです。
また、いつまでApp Storeにアプリが置かれているかわかりませんので、機種変更などでアプリをインストールしようとしても、もう存在しないかも…。
なお、iPhoneを機種変更するときは、前のiPhoneをバックアップし、新しいiPhoneでそれを復元すれば、Pioneer Remote Appも復元しますので、App Storeにアプリがなくても大丈夫です。ただ、iOSのバージョンが進んで動作できなくなった場合はどうしようもありませんが…。

あと、radiko側に新機能追加などでアップデートがあった場合、本当ならXC-HM86のファームウェアのアップデートで対応するところですが、それはできないので、そのときどうなるかですね。
新機能に対応しない製品は旧機能の範囲で動作するよう、radiko側が後方互換性を考慮してアップデートしてくれたら問題ないのですが…。
万一、XC-HM86のファームウェアが対応できなくて聞けなくなった場合は、Pioneer Remote Appだけでなく付属リモコンでも聞けません。

まあ、旧機種を切り捨てるような互換性のないアップデートはそうそうないと思いますので、XC-HM86が壊れるまで愛用してください。
なお、Pioneer Remote App専用にiPhoneを1台確保し、常用のiPhoneは機種変更しても、リモコン用のiPhoneはずっとそのまま(iOSはアップデートせず、余計なアプリやデータなどは削除し、身軽にしてリモコン専用に特化する)使い続けるとよいかもしれません。

書込番号:24751389

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

2022/05/18 16:37(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

そうですね、ipodも使ってますがこれを専用にします。
ありがとうございました。

書込番号:24752084

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング