このページのスレッド一覧(全1238スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2013年4月12日 16:17 | |
| 0 | 1 | 2013年3月27日 23:41 | |
| 3 | 0 | 2013年3月17日 17:02 | |
| 3 | 0 | 2013年3月3日 12:20 | |
| 0 | 0 | 2013年3月1日 16:53 | |
| 4 | 1 | 2013年3月3日 18:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M35WM
生産終了ということですが、どのくらい在庫があって、いつまで買えるのかドキドキ。
「お金に余裕ができたら」と思っていたけど、無理してでも買ったほうが良いのか…。
今年いっぱいは買えるかな…。
0点
プレスリリースでは3月いっぱいで出荷終了。
需要予測で需要がなければそれより早めに出荷終了ということで今現在どうなってるのかはソニーのみぞ知る。。。
ちなみにウォークマン使っていなければMDコンポはONKYO製品が今のところ健在なのでそちらにターゲット絞るのもありですね。
書込番号:15932334
1点
こんにちは。
生産終了品ということで今後販売店の在庫が少なくなってくると値段が上がる傾向がありますね。また逆に展示品の叩き売りで破格の値段で買えるチャンスがあるかもしれません。てことで夏頃か初秋頃に買うのがいいのではないでしょうか。
書込番号:15932760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに、yodobashi.comの場合では販売終了、在庫のある店舗もわずかになっています。
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?query=&cate=&word=CMT-M35WM
FR-N9NXも販売終了、在庫のある店舗も1になっています。
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?query=&cate=&word=fr-n9nx
X-N7XXはまだ販売終了にはなっていませんが、上記の製品はあまりゆっくりしていると買えなくなるのでは。
書込番号:15956251
0点
皆さん、遅くなりましたがありがとうございます。
同時にウォークマンも購入し、持っているMDをウォークマンにうつして聴きたいと思っているので、このコンポが欲しいのですが…。
様子を見ながら、早めの購入を検討しようと思います。
書込番号:16007594
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7XX(D)
3月15日にAPEXに注文、17日に到着。商品自体は見た目異常なし。本体をMG55DVのSPに繋ぎまずは音出し、と思ったらCDのエラーコードが...。取説に従いスイッチのオンオフを繰り返すとやっと認識。一通り使用し他のエラーがなかったのでその日は就寝。翌朝電源を入れるとまたしてもCDエラー。今度はリーディング中でも固まったまま...。電源落して初期化。またCDエラー。今度は一切の操作受け付けず。MG55DVを買った時にオンキョーと比較して当時不具合が多そうだったので買わなかったがもうMD搭載機はオンキョーとソニーしかなくオンキョーにしたが何世代も造られつずけているので不具合はないだろうと思ったがまさかの初期不良とは..。PCや家電品で初期不良にあたったのは初めて。幸いAPEXさんは初期不良対応がよく返送の際も運送会社に連絡を執ってくださり交換品の到着を待っている状態です。今度はまともであって欲しいもんだ。
0点
先日メーカーサポート、APEXさんの迅速な対応で初期不良対応、購入から返品交換品到着まで6日(中1日休日実質5日)で終了しました。その後不良らしきものがないか毎日弄りたおしていますが極めて順調!代替品到着から3日の今日、APEXさんから電話が...。何事かと思えば購入後初期不良品を送付したことの謝罪と交換品の調子の確認でした。たかがネット通販、しかし電話であろうともアフターをして頂けるとは思いもしませんでした。別に販売側に非がある訳でもなく今まで他の業者ではありえないキチンとした対応に私たちが忘れていたであろう誠心誠意を改めてかんがえさせられた出来事でした。あくまでも通販ですが送料まで含めた金額で自分が納得出来れば購入先候補に入れるべきすばらしい業者ではないでしょうか?APEXさん今後とも宜しくお願いいたします。(ちなみに私は業者の廻し者ではありません)X-N7XXは取説をあまり読まなくても1通り操作ができる等、何代も続いたモデルでるため故障は改善されていることを望みます。べきれば9NXのように単品販売を望みます。ONKYOのSPは音がドンシャリ過ぎると思います。早速物置行き決定!悪く言えばラジカセ程度の音でしかない。長くなりましたが皆様の参考になれば幸いです。
書込番号:15946800
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]
私の環境で比較的楽にプレイリストを作成出来る様になりましたので、備忘録がわりにアップします。
環境は出来るだけお気軽にネットワークオーディオ環境が運用でき、そこそこ音が良いことを目標にしました。
DLNAサーバー:IO DATA RECBOX
DLNAレシーバー:ONKYO CR-N755
PC OS:Windows7
利用アプリ: iTunes
iTunesの「[iTunes Media]の場所」をRECBOXの[contents]の中に[iTunes]言うフォルダーを作って、そこに指定。
これでiTunesで取り込んだCDは自動的に RECBOXの公開用フォルダーに収まります。
・この状態でiTunesのプレイリストを作成します。
・出来上がったプレイリストを右クリックしてエクスポートします。エクスポート先はRECBOXの[iTunes]フォルダーの中を指定します。(ファイルタイプをM3Uファイルに指定するのを忘れないで)
これでRC-N755 のPlaylistから見えてきます。しかしこのままではエラーが起きて動作しませんのでファイルの中を修正します。
・テキストエディター(私はサクラエディター)を利用して作ったプレイリストを開き、
・ディレクトリの表記を"\"から"/"に書き変えます。(置換え一発)
・音楽ファイルの位置をプレイリストの置いたディレクトリからの相対パスに書き換えます。(置換え一発、プレイリストと同じレベルにあるフォルダーの頭は"./"を入れてください)
・保存する時に文字コードを[JIS] 改行コードを [LF]にして保存します。
これで N755から[Playlists]の中に見えてきます。
iTunesを活用すると、とても快適にネットワークオーディオ環境構築ができます。
いろいろとご意見をお聞かせください。
3点
ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-N8-K [ブラック]
昨日、両方とも、到着。早速、開封の儀も早々、ところがネットワークの自動接続が巧くいかず、サポートにпA特に問題がないから繋がる訳だというのだが、四苦八苦。本体を一度リセット。ルーターのパスワードが64ケタの数字とローマ時を入れたら、あっけなく繋がった。
今日は朝からジャンルの違う曲をかけて、音質や操作法を勉強中、iphoneとも連携が巧くとれました。まだ、評価を書く段階ではないので、2週間後位には書けると思います。
Air Plyerは便利ですね。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-HC28-W [ホワイト]
相変わらず売れなさそうな商品の様に思えます。
パナは iPod に媚び過ぎで、皆が iPod を持っているわけでも無いのに!
物を持ち過ぎ、買わない、買えない若者がターゲット?
薄型のラジカセは、音が軽くて高くて臨場感も無く疲れる。
本体の横幅は大きく、ボタンは小さくて操作もわかりにくい。
昔の様に、高品質で小型で普通のラジカセを作ってくれないかなぁ。
このサイトでも、売り上げ上位の機種を見ればわかると思うけどね?!
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)



