このページのスレッド一覧(全1580スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年1月30日 11:13 | |
| 0 | 1 | 2002年2月8日 11:18 | |
| 0 | 7 | 2002年1月18日 22:36 | |
| 0 | 0 | 2002年1月14日 14:59 | |
| 0 | 5 | 2002年3月6日 22:23 | |
| 0 | 2 | 2002年1月3日 22:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SJ-5WM
\44.800で送料無料という安さにつられて、
コ○マのオリジナルモデル「KF7700WM」を
衝動買いしてしまいました。
まだ到着はしていないのですが、もともと音に
うるさい方ではないしMP3でBGM流すため買った
のでこだわりもしないのですが、SJ-3MDなど
よりは、音質的にいいのでしょうかね?
0点
2002/02/08 11:18(1年以上前)
今回はじめてMDというものを触ったのですが、
CDやラジオ録音させると40分ぐらいのところで
勝手に終了してしまいます。
何かいじるところがあるのでしょうか?
書込番号:521917
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > VA-5DVD
素人の質問でもうしわけないのですが、結構今のDVDってCD-R
とか聞けるのありますよね?
MDは今あまり使っておらず編集はもっぱらCD-Rなんですが、
その場合はVA-5DVDの利点というのはありますか?
抽象的でもうしわけないのですが、アドバイスお願いします
0点
2002/01/15 01:47(1年以上前)
CD-RWにMP3を焼いて聞く。
CS放送よりOPTケーブルでMDに録音(デジタルRECレベル調整可)
勿論パソコンで作成したビデオCDやDVDビデオの鑑賞など、結構使えるヤツ
書込番号:473586
0点
2002/01/15 02:41(1年以上前)
ちなみに通常のDVDプレイヤーでCDを聞こうとするとアンプとスピーカーがいりますよ(ビデオデッキと同じように単独では音が出ません)。
TVのスピーカーを使えば可能ですが、わざわざCDを聞く為にブラウン管に火を入れるなんて無駄だし、音もそれなりだし、操作も面倒だ(音量はテレビ、操作はDVDプレイヤー)
これが利点?かな
書込番号:473660
0点
2002/01/15 13:09(1年以上前)
TE71@携帯 さんレスありがとうございます。
アンプとスピーカーは買うつもりです。
単体のDVDプレイヤーがやすいのでトータルの価格では
あまり変わらないのかなとおもいました。
もちろん、アンプも安いやつ・・・。
でも、色々考えるとこれはやっぱり買いなのかなと思いました。
書込番号:473771
0点
2002/01/15 22:14(1年以上前)
個人的には買いです。(買いました 笑)
アンプを本格的に組むのならセパレートもいいですがどうせなら5.1chにしたいですねぇ。。
ある程度の性能でいいのなら、リモコン1個で操作性も良いし、なによりスマートに使えます。
私は今まで使っていたデジタルアンプやセパレートデッキを捨ててまで切替ましたよ〜
スッキリ♪
書込番号:473906
0点
2002/01/15 22:14(1年以上前)
個人的には買いです。(買いました 笑)
アンプを本格的に組むのならセパレートもいいですがどうせなら5.1chにしたいですねぇ。。
ある程度の性能でいいのなら、リモコン1個で操作性も良いし、なによりスマートに使えます。
私は今まで使っていたデジタルアンプやセパレートデッキを捨ててまで切替ましたよ〜
スッキリ♪
書込番号:473910
0点
2002/01/18 18:05(1年以上前)
MD使わないのならONKYOのINTEC TX3DVというのもありますよ。
CDRW(Rは100%じゃないけどOK)は使えないですけどMP3は聞けるし、D端子対応テレビがあればVA5DVDより綺麗な画像が見れます。
音もこちらよりかなりいいですよ。値段も+1万くらいですけど・・・
書込番号:478535
0点
2002/01/18 22:36(1年以上前)
DVDビデオ、音楽CD、ビデオCD、MD(録音も可)、MP3、が再生できます。単体でこれだけのことができるプレイヤーはないと思います。これをCD-Rに焼いても再生可能です。特にMP3については以前の書き込みを見てください。
しかしDVDデッキはずっと安いです。単機能なので操作も簡単です。
書込番号:479008
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SJ-5WM
MP3で再生すると曲の終わりの方が切れてしまうのですが、皆さんどうでしょうか?ちなみにCDはEASY-CD/4で焼き、MP3はJET-AUDIO/2000[可変kbps128]です。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > VA-5DVD
音楽CDをCDexでMP3にして
WinCDRで焼いたのですが・・
再生した時に、プツプツと音とびがして全然上手く再生できないんです。
何枚かのCDーRで試してみたのですが結果は同じ・・(汗)
どこか、設定が間違っているのでしょうか?
それともMP3エンコーダーが原因なのでしょうか?
0点
2002/01/07 21:24(1年以上前)
吸い出しはうまくできましたか?
(パソコンで吸い出した時に再生はきちんとできますか?)
書込番号:460617
0点
2002/01/08 17:33(1年以上前)
説明不足、もうしわけございません。
CDに焼いたMP3ファイルをパソコン上で再生した場合
問題なく再生されます。。
書込番号:461916
0点
2002/01/10 12:01(1年以上前)
MP3のビットレートは128Kbpsにしましたか。それとエンコーダによってはうまくいかない場合があるようです。私はSCMPXでうまくいきました。同じものを使ってはどうですか。
書込番号:464599
0点
2002/01/21 19:53(1年以上前)
>ぴかちゅさん
CDex等、Lame系エンコーダーを使うソフトででエンコードすると、
再生する機器によってはノイズがはいる場合があるという話を聞いたことが
あります。
エンコードソフトを変えてエンコードしなおしてみることをおすすめします。
自分も林克巳さんのいうSCMPXなどがいいとおもいます。
書込番号:484659
0点
2002/03/06 22:23(1年以上前)
時間がたっているので、問題は解決したと思いますが、
私も同じ経験をしました。CDex ver1.40で吸出しをしてVA-5DVDで再生すると音跳びを起こしました。ケンウッドのサポートに聞いたところver1.40はベータ版で、対応していないとのことでした。ver1.30で試すとうまく再生しました。しかし1.30では、ファイル名の頭に番号が自動的に振られず、再生の順序は、アルファベット順になるので、名前を変更する必要があります。
書込番号:578730
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SH-5MD
予算とデザインを優先に考えてこれにしようと思ったんですが、実際使ってみるとどんなもんなんでしょう?
近くの電気屋さんに行って音を聞いてみたんですが、周りの音がうるさくてよくわかりませんでした。
中、高音がきれいにでていればうれしいんですが、実際に使ってる方、教えてください。
よろしくお願いします<(_ _)>
0点
2002/01/03 14:33(1年以上前)
ええと中、高音はトーン調整すればきれいに出ると思います。
デフォルトの状態だと、音がこもって聞こえます。
しかし当方高校生ですんで耳が全然肥えておりません。
ご参考までに。
書込番号:452738
0点
2002/01/03 22:26(1年以上前)
お返事有難うございます。
説明書読んでいろいろ調整してみます。
ちなみに俺も高校生です。
では。
書込番号:453390
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと14時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




