ケンウッドすべて クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(7553件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

k-531と比べて

2018/09/09 01:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries K-515-N [ゴールド]

スレ主 まさ0712さん
クチコミ投稿数:24件

K-531と比べて
なぜ人気がないのでしょうか?
音がいまいち?
機能が少ない?
価格が高い?

k2テクノロジーが付けば良かった?

書込番号:22094814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1件 Kseries K-515-N [ゴールド]のオーナーKseries K-515-N [ゴールド]の満足度5

2018/09/12 20:46(1年以上前)

耳の高さに合わせて本棚に置いています。低音が広がるように板の奥を少し開けています

こんばんは。私も購入した一人です。K-531と聴き比べたことはありませんが、一番の感想は音の「生々しさ」です。小さい躯体から日本企業の繊細さを私は感じました。スピーカーケーブルをJBLのJSC550に変えたからでしょうか…素晴らしい音で鳴っています。
K2テクノロジーについては、参考にならないかも知れませんけど、カーナビにその機能が付いていて、オンにしてみてもさほど変わらなかったような印象です。
スマホのイコライザーや、515本体の高音、低音を聴く音源に合わせてちょこちょこ変えた方が、自分の好みの音になるのではないでしょうか。
総じてもって、この音は好きです!この本体と、このスピーカーの組み合わせだから出せる絶妙な音なんやなって感じました。参考までに

書込番号:22104277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 まさ0712さん
クチコミ投稿数:24件

2018/09/13 11:46(1年以上前)

設置されてる写真を見させて頂き
オーディオらしいセンスの良さ認識いたしました。
繊細な音を一度聴いてみたくなりましたので
家電量販店に足を運んでみます。

書込番号:22105558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2018/09/13 22:35(1年以上前)

K-531が発売されたのは2012年。その頃はそれくらいの仕様で十分競争力があったと思うのです。
でも、K-515はそれからあまり仕様は変わっていません(むしろ出力はダウンしています)。
現在は、K-515と同じ価格でX-HM76が買えます。圧倒的な仕様差です。普通の人ならX-HM76を買います。

事業概要を見ても
https://www.jvckenwood.com/corporate/strategy/
ホームオーディオにはもう余り力が入っていない(入れられない)のではないでしょうか。

書込番号:22106928

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries A-K905NT

スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

ネットワークでの立ち上げ時の挙動についてなのですが、以前はDNLAにて立ち上がっていました。
ある時ネットワークでの接続ができなくなり、それ自体はPC側で対処をしたのですが、
復旧後からラジオで立ち上がるようになりました。

いきなりラジオが鳴ってびっくりするし、接続完了後にいちいち
 ホーム → DLNA
 or
 D接続等他の接続 → ネットワーク → DLNA
と接続切り替えをやらないとDNLAにできません。

何故か50回に1回ぐらいの頻度でradikoで立ち上がる時もあります。
ちなみにラジオとradikoは全く使わずDLNAにみしか使用しておりません。

ネットワーク立ち上げ時をDLNAにしたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:21932148

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2018/07/01 10:25(1年以上前)

直るかどうか分かりませんが、次の方法を試してみてください。

@ 電源コードを外し、5分以上待つ。
A 電源コードを差し、5分以上待つ。
B 電源オンにし、動作を確認する。

これで直らなければ、取説 52ページの「マイコンリセット方法」(各設定が初期値に戻ります)をやってみてください。

書込番号:21933687

ナイスクチコミ!0


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2018/07/12 14:10(1年以上前)

>osmvさん
ありがとうございます。
設定リセットということですが、PCとの接続をやり直さなければならないかな、とそれが心配です。
PC側でやってたと思うので多分大丈夫かな、とは思うのですが、不安です。
他に方法があれば、と思うのですけども。。。。。。。

書込番号:21957964

ナイスクチコミ!0


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2018/07/23 15:21(1年以上前)

みなさまのネットワーク立ち上げ時はラジオ、radiko、DLNAの何がデフォルトになってますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:21982618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CLX-50-L [スレートブルー]

クチコミ投稿数:3件

おすすめのコンポ(一体型でも可)がありましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:21810455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5248件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2018/05/09 05:11(1年以上前)

はじめまして、おはようございます。

録音フォーマットがMP3(128kbps)でも宜しければ、
手軽な機種がございます。
ただ、コンポではなくてラジカセですが。

SONYさん『ZS-RS81BT』
http://s.kakaku.com/item/K0000965642/

書込番号:21810583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2018/05/09 07:40(1年以上前)

最近は録音できるコンポは少ないです。
X-NFR7TX、TY-AH1、CMT-X5CD、EX-S55、CMT-SX7、K-515くらいです。
なお、CDを録音するならパソコンでやったほうが良いです。
パソコンなら、曲名や歌手名などがファイルに入るし、さらに良い音で高速に録音できます。

書込番号:21810759

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2018/05/09 09:19(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:21810935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/05/09 09:22(1年以上前)

>Tio Platoさん
早速の情報ありがとうございます。パソコンを使わなくなったのでコンポからUSBに手軽に録音(書き込み)出来る機種があれば購入しようと思ってます。

書込番号:21810944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 iPhone8対応について

2018/04/11 14:14(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > AP-300-H [ストーングレイ]

スレ主 o7o8さん
クチコミ投稿数:1件

ご使用中の方、教えていただけないでしょうか?
iPhone8には対応をしているのでしょうか?
メーカーの対応表を見るとiPhone6までは動作確認が取れているみたいでした。
お願い致しますm(__)m

書込番号:21743656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2018/04/22 09:17(1年以上前)

ユーザーではありませんが、誰からも回答がないようなので…。

メーカーは、もう売れない製品のために、わざわざ手間をかけてiPhone等の動作確認はしないので、自分で確認するしかないです。
一番良いのは、店頭の展示品に実際iPhone 8をつながせてもらって、動作確認することです。

でも、保証はできませんが、たぶん大丈夫だと思います。
もしかしたら、細かな機能で動作しないことがあるかもしれませんが、再生して音が出る、というような基本動作は大丈夫ではないかと…。

書込番号:21769827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/25 12:58(1年以上前)

この商品を持っています。iPhone8では無いですが
6世代の9.7インチiPad(iOS12.2)で音楽、動画等
のUSB接続にて音声出力出来ています。
iPad側のEQも出力に反映出来る為
AP300のEQと組み合わせで満足出来る
音質に出来るかと思います。

書込番号:22758504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカードの録音方法について

2018/01/30 12:42(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CLX-30-S [シルバー]

質問致します。
iPhone6Sのイヤホン端子から、このコンポのマイク端子に線をつないで、SDカードで録音したいのですが、可能でしょうか?

書込番号:21554599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/01/30 12:55(1年以上前)

マイク入力はないようです、アナログ入力(D.AUDIO)に接続するなら録音可能でしょう。

書込番号:21554642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件

2018/01/30 13:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
当方は車内で長距離ドライブの際、眠気覚しにSDカードからの音楽を聴く目的でコンポを探しています。iPhoneからYouTubeで適当に好きな音楽を探して、録音するつもりです。
ソニーのコンポで回答されましので、ソニーを購入しようかと考えております。

書込番号:21554691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2018/01/30 15:51(1年以上前)

YouTube 録音 違法 で、検索してみましょう。

書込番号:21555052

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

D.AUDIO 入力について

2018/01/10 03:42(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711

スレ主 rukkaさん
クチコミ投稿数:64件

スマホのイヤホンジャックに差し込んだステレオミニプラグのもう片方を、このアンプの D.AUDIOに差し込み、スマホの音楽を鳴らそうとしても「D-IN UNLOCK」と表示され、音が出ません。
私はR-K1000も持っていて、このアンプのフロントパネルにある D.AUDIO に同じようにミニプラグでスマホを接続すると、ちゃんと音楽が鳴ります。
もちろんK711のAUXにステレオミニジャック端子⇒ピンプラグ×2変換プラグを接続すれば鳴るわけですが、D.AUDIO に接続したい理由は Supreme EXを有効にしたいためです。
何故音が出ないのか、理由がわかる方にお知恵を拝借したいです。
このK711は先日中古で買ったのものですから、D.AUDIO端子が故障していることも考えられますが、検証の方法がわかりません。
皆さん、D.AUDIOで音楽鳴りますか?

書込番号:21498213

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/01/10 06:57(1年以上前)

D-INのUNLOCKですからデジタル入力になっているのでは?
初期化を試してみるのもいいです。

書込番号:21498337

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2018/01/10 07:30(1年以上前)

入力切換が間違っています。
表示が「D-IN」になっていますよね。それは、背面のデジタル入力(光)です。
D.AUDIO入力なら「D.AUDIO」です。[D.AUDIO >/II]ボタンを押してください。
INPUT SELECTORボタンでは、「D.AUDIO」へ切り換えることはできません。

書込番号:21498367

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 rukkaさん
クチコミ投稿数:64件

2018/01/10 19:51(1年以上前)

有難うございます。解決しました。やはり訊いてみるものですね。
取説をいくら熟読しても、自力では無理だったと思いました。
インプットセレクターの他に、もう一つのD.AUDIO端子専用セレクターがあるなんて、
私の想像を絶しておりました。
D.AUDIO端子とS/PDIF端子が隣り合って付いているのに、
インプットセレクターではD-INしか選択できないので、
これら二つの端子は漠然と排他利用なんだろうと考えていました。
まさか、D.AUDIO端子に接続した機器を選ぶのに、インプットセレクターではなく
フロントパネルにあるもう一つのボタン[D.AUDIO >/II]を押さなければならないとは、
全く思いもよらなかったです。お陰様で音楽が鳴るようになりました。
しかし、Supreme EX を有効にするには、D-IN端子(S/PDIF)に繋げなければならないわけで、
これはR-K1000と同じ仕様ですね。
ご返答下さったosmvさんと口耳の学さん、どうもありがとうございました。
特にosmvさんの的確なご回答に、重ねて感謝申上げます。

書込番号:21499717

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング