このページのスレッド一覧(全1581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年12月8日 18:50 | |
| 0 | 2 | 2009年12月8日 23:36 | |
| 2 | 8 | 2009年12月15日 07:47 | |
| 0 | 3 | 2009年12月16日 10:15 | |
| 0 | 1 | 2009年12月8日 19:00 | |
| 0 | 1 | 2009年12月8日 19:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
買ったかた、または視聴したかたにお伺いします!
ズバリ!音質はどうでしたか?
ipod がデジタルのまま聴けるというので気にはなっていますがkenwoodの7.1CHのシステムから
小型のコンポに乗り換えるか悩んでいます。
大がかりなシステムに嫌気がさし(いろいろ考えるのが面倒に・・・)簡単にそれなりの音質の
ミニコンポはどうですか???
0点
ズバリ音質は良いです。
値段の割にipodをここまでキレイに再生できるコンポはこれでしょう。
低音がややダメな気がします
書込番号:10599366
![]()
0点
>>低音がややダメな気がします
ケンウッドの特徴ですね。
書込番号:10599433
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB
不勉強で申し訳ないのですがお教え頂きたく。
ウォークマンのNW-E040シリーズを使用しているのですが、直接充電、録音は可能なのでしょうか?
ご存じの方ご回答よろしくお願いいたします。
0点
ウォークマンはALL SONY戦略なので当該機では充電しかできません。
当該機用のDAPは「KENWOOD Media Keg」かUSBメモリーとなります。
書込番号:10600488
![]()
0点
スキンミラーさん。
ご回答ありがとうございます。
予想どうりでしたが、すっきりしました!
ありがとうございました。
書込番号:10601311
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB
FMラジオのタイマー録音の為に購入しましたが、
家に帰ってみると全くFMラジオが受信できませんでした。
(都内在住ですが、東京FMやJWAVEでさえノイズがすごいです。。)
10年ほど前に買ったラジカセの方がよっぽど感度が良く、
FMラジオを聞く為に買ったのに・・・と、とてもショックでした。
(購入時に相談した定員にも、その旨ははっきり伝えたのですが)
どうしたらラジオを受信できるようになるのでしょうか?
また、追加で買わなければならないものがあるのでしょうか?
(返品も考えています)
オーディオ類については初心者でよく分からず途方にくれています。
何卒、宜しくお願い致します。
1点
こんにちは。
> ラジカセの方がよっぽど感度が良く、
念のため伺いますが、室内用のFMアンテナが付属していたと思いますが、装着されていますよね?
書込番号:10591658
0点
こんばんは。
FMの場合はケーブルテレビだとしても普通のテレビのアンテナ線に含まれているので、
テレビ用の線を分配してラジカセのアンテナに繋げばクリアに受信できるはずです。
とりあえず、テレビかレコーダーのアンテナ線を外して試してみて
上手くいったら分配器とアンテナ線を追加購入が良いと思います。
書込番号:10591659
0点
RS-71さん、ポップガンさん、こんばんは。
書き込み頂きありがとうございます。
付属の室内用のFMアンテナは装着しました。
(AMループアンテナも一緒に装着しています。)
本体とアンテナを持って室内をウロウロ歩いたり、アンテナを上げ下げしたりして
ポイントを探したりしましたが全くダメでした。
テレビかレコーダーのアンテナ線とはどんなものですか?
テレビに付いているのでしょうか?
全く知識が無くすみません。
ちなみに聞きたい局はFM横浜とbayFMです。
ネットなどで調べてみると、私の住む地域でも聞けるようなのですが。。
書込番号:10591694
0点
こんばんは。
付属のアンテナ線は恐らくT字型のものだと思いますが、
それは壁などに大きく広げて張り付け設置しないとうまく受信できないと思います。
とりあえず、お部屋の壁2面で試してみるとどちらか良く聞こえる方がありませんか?
テレビには必ずアンテナ線が接続されているはずです。
このアンテナ線にはFM電波も含まれているのでこれをラジカセの
アンテナ接続口に繋げばテレビ放送並にクリアに聞こえるはずです。
大変失礼ですが、この説明でどのような作業になるかイメージできない場合は、
作業が難しく、結果としてテレビも映らなくなる可能性がありますので、
下手にテレビのアンテナをいじらず、付属アンテナを広げる方をお勧めします。
書込番号:10591732
0点
ポップガンさん
書き込み頂きありがとうございます。
最初の投稿から時間が空いてしまいすみません。
その後体調を崩したりしまして、今日色々試してみました。
「テレビのアンテナ線をラジカセのアンテナ接続口に繋ぐ」とのことで
調べたところ、75Ω同軸ケーブルというケーブルでテレビアンテナ端子とラジカセを繋ぐと良くなる・・・
↑この事と同じ事をおっしゃってるのでしょうか?
やはり初心者の私には、このやり方をイメージすることが難しかったです。
(テレビ放送並にクリアに聞こえるのは大変魅力的ですが)
なので違う部屋の一番窓側に置いて、付属のアンテナを壁に貼ってみました。
ノイズは入るものの聞きたかった4局中3局受信できました。
T字アンテナを買ったりするともっと感度が良くなるんでしょうか?
質問ばかりですみません。。
書込番号:10625129
0点
こんばんは。
この商品についていろいろ調べてみたのですが、
HPやカタログにはアンテナについて全く情報無しですね。
この商品の付属品やアンテナ接続の説明が載っていません。
さて、レビューの情報ではこの製品にはFMアンテナは付属していません。
付いてるのはアンテナ接続用のコードだけです。私はFM受信出来るラジカセで
アンテナが付属しない製品を始めて見ました。しかもカタログに書いてない!
こちらのクチコミでも触れられていましたがユーザを舐めてますね。
これを理由に返品されてもメーカーも販売店も文句言えないと思います。
というわけで、最低でも伸び縮みする金属製のアンテナ(ロッドアンテナ)か
T字型のアンテナ線(別売り)を買わなければFMは受信できません。
10年前に買ったというラジカセにはロッドアンテナが付いてたと思いますが、
そのアンテナにCR-A7USBを巻きつけてクリップで繋ぐととりあえず聴けると思います。
>調べたところ、75Ω同軸ケーブルというケーブルでテレビアンテナ端子とラジカセを繋ぐと良くなる・・・
>↑この事と同じ事をおっしゃってるのでしょうか?
はい、この事を指しています。
挑戦するのであれば、こちらのページに方法が詳しく載っています。
http://www.geocities.jp/lapetiteceinture/fm/fm.html
書込番号:10627670
0点
すいません、肝心なことを書き忘れてました。
現在アンテナではないタダの線を壁に貼った状態である程度受信できているのであれば
FM用T字アンテナを購入して貼りかえるとだいぶクリアになると思いますよ。
書込番号:10627703
0点
ケーブルテレビはご覧になられていませんか?
もしご覧になっているなら、FMも同時に送られていることが多いので、ケーブルテレビ会社に問い合わせてみてください。
書込番号:10633740
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
K521を購入したのですが、CDを入れる部分を開閉した際、開ける時にカタカタと少量ですが音がします。 おそらく開ける為の機械の音だと思うのですが、正常なのか異常なのかを知りたいので、私と同じくK521を購入された方、又は詳しい方教えていただけませんか。
0点
私もk521のブラックを購入しましたが、そのような音はしません。
一度お店かメーカーに訪ねてみてはいかがですか?
書込番号:10585631
![]()
0点
ありがとうございました。メーカーに確認してもらい新しいのと交換してもらいましたゥ
書込番号:10639069
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > C-IP313
USBメモリーにMP3を数十曲入れて再生したいと考えています。
(1)電源OFF時
たとえば、3曲目の1分20秒再生時に電源を切ったとします。
次回電源を入れた場合どこから再生スタートとなりますか?
3曲目の1分20秒から再生されますか? 3曲目の頭から再生ですか? 1曲目から再生でしょうか?
(2)再生切り替え時
3曲目の1分20秒再生時に、CD再生(またはラジオ)に切り替えたとします。
再度MP3再生(USB再生)に戻した時、どこから再生されますか?
(3)再生メディア選択
USBメモリーを挿したままCD再生はできますか?
USBを抜かないとCD再生は不可能でしょうか?
購入を考えています。教えていただけると幸いです。
0点
確認をしましたら、レジューム機能は無くメモリーの最初の曲の頭から再生されるようです。
書込番号:10599481
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CLK-5i
USBメモリーにMP3を数十曲入れて再生したいと思います。
(1)電源OFF時
たとえば、3曲目の1分20秒再生時に電源を切ったとします。
次回電源を入れた場合どこから再生スタートとなりますか?
3曲目の1分20秒から再生されますか? 3曲目の頭から再生ですか? 1曲目から再生でしょうか?
(2)再生切り替え時
3曲目の1分20秒再生時に、CD再生(またはラジオ)に切り替えたとします。
再度MP3再生(USB再生)に戻した時、どこから再生されますか?
(3)再生メディア選択
USBメモリーを挿したままCD再生はできますか?
USBを抜かないとCD再生は不可能でしょうか?
購入を考えています。教えていただけると幸いです。
0点
確認をしましたらレジューム機能は無く、メモリーの最初の曲の頭から再生されるようです。
書込番号:10599484
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




