このページのスレッド一覧(全1581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2009年7月4日 20:01 | |
| 1 | 4 | 2009年6月2日 12:35 | |
| 0 | 3 | 2009年5月21日 19:28 | |
| 3 | 10 | 2009年5月29日 19:20 | |
| 0 | 0 | 2009年5月10日 16:59 | |
| 0 | 2 | 2009年5月17日 20:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-E77WSD
友人が購入したのですが、漢字対応がされておらず、”***”が表示されるようです。
何で漢字対応がされていないのでしょうか。お粗末としか言いようがありません。
メーカからのアップデートみたいなことは出来ないのでしょうか。
0点
ま、良し悪しはともかく、世界共通仕様ってとこでしょうね。
書込番号:9644083
1点
すみません。
寝込んでいたので返信が遅れました。
しょうがないと言うことでしょうか...
友人に言っておきます。
私も、値段が手ごろで、購入しようかなと思ったのですが。
書込番号:9676252
0点
漢字は表示されませんね。
AMGデータベースCDが付属されており、
パソコンでAMGデータベースCDをSDカードへコピーし、
本体のSDスロットに挿入すれば、
CD再生時にアルバム名、曲名、アーティスト名などの情報がカナで表示されます。
インターネットでAMGデータベースを更新することもできます。
書込番号:9802758
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino CORE-A55
こんにちは。
PCの音楽再生(MP3)に当製品の購入を検討しています。
そこでお聞きしたいのですが、
現在、PC出力のサウンドユニットとしてUA−FX3を使っています。
当製品購入後はこのユニットはどのように活用(接続)するのが有効的でしょうか?
ご教授よろしくお願い致します。
0点
http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-3FX/
こちらでしょうか?アナログ/光出力を持つのでどちらでも接続できますね。
アナログで繋げるには赤白をステレオミニに変換する必要があります。
書込番号:9639339
0点
口耳の学さん 早速のご返信ありがとうございます。
そうですねえ、アナログ、光どちらでもいけそうですねえ。
たとえば光で接続の場合、
PC
↓
↓(USB接続)
↓
UA FX3
↓
↓(光接続)
↓
当製品
となるかと思いますが、当製品は光入力はPCMだけとありますが、
問題ありませんでしょうか?(FX3から出力されるのはPCM信号
となるわけですよねえ?)
頭がゴチャゴチャっとしてきております。
すいません。
書込番号:9639881
1点
PCMなら問題ないでしょう、対応できないサンプリング周波数で出力するなら別ですけど。
逆にサラウンド音声をビットストリームで出力するとA55では再生できないです。
書込番号:9640128
![]()
0点
重ね重ねご教授ありがとうございます。
安心しました。
当製品の購入を前向きに考えてみます。
どうもでした。
書込番号:9640231
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino CORE-A55
先日ソニーのWALKMAN(NW−A919)を接続して、家で聞けるオーディオを探していたところ、店頭でProdinoを見つけました。
しかしAUX端子に接続したところ、WALKMANの音量と本体の音量をかなりあげなくては聞こえず、素人ですが正直音質もあまりよくありませんでした。
そのあと専用のコードを使ってUSB端子に接続したところ、「ファイルが読み取れません」とでました。
結局AUX端子で音量をあげて聞くしか方法はないのでしょうか?><
WALKMAN NW-A919
http://kakaku.com/item/01307212033/
0点
音楽ファイルがATRACなら認識しないでしょう。ただWALKMANは(機種によるかも知れないが)基本的にマスストレージでのやり取りには対応していないのでは? PCならソニックステージ無しには扱えないし、後は自社のネットジュークくらいにしか対応していないのかも知れません。
書込番号:9580456
![]()
0点
音量が小さくなる場合、まずケーブルが抵抗入りかどうかを確認したいですね。
書込番号:9580838
0点
>リアブロさん
ファイルは基本的にMP3で保存していました。調べたところどうやらマスストレージに対応していないようでした^^;
>口耳の学さん
ケーブルによっても違うんですね、全部同じだと思っていました・・・。
みなさんお早い回答ありがとうございます!
書込番号:9581070
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino KAF-A55
SONY ウォークマン(NW-S703F)+ヘッドホン(ATH‐A900)ではヘッドホンを鳴らし切れないようで音が平面で遠くなって聞こえる曲があります。
しっかり鳴るようにするためにヘッドホンアンプ購入を考えているのですが、「KAF-A55」と「AT‐HA25D」で迷っています…。
KAFは音楽を本体に入れられるみたいですが、ウォークマンやPCから聞くためその辺は必要ありません。
値段がKAFの方が6000円弱高いので音質に明らかな差が無ければHA25Dが有力なんですが、皆さんのご意見お聞かせください。
1点
こう言ってはなんですが、HA25Dはあえて選ぶような代物ではないです。
そもそも、何の為にDACがついてるのか?プレーヤー側よりD/A性能がよくなければ意味ありません。
肝心のアンプ部は、HA400にも負けそうなHA20がベース。
KAF-A55と張り合うようなものでもないでしょう。
書込番号:9591180
2点
ウォークマンから出力するならKAF-A55の魅力は半減ですよ。USBメモリなどを利用したほうが良いですよ。
あと「音が平面で遠くなって聞こえる」というのはソースが原因かもしれませんね。購入した際にそのあたりも見直したほうが良いと思います。
書込番号:9591994
0点
なるほど。
KAFはHA25の性能とは格が違う感じですか^^b
ウォークマンでは魅力が半減ということでSD挿してデコーダー通した方が良いのかな?
それともう一つ質問なんですが、KAFは出力がステレオミニと専用スピーカー用の銅線通すありませんよね。他社のスピーカーはステレオミニから音をとるしかないんでしょか?
その場合音質はどうなんでしょ?
書込番号:9600173
0点
ウォークマンの(大したことのない)DACとアンプを経由してアナログ出力されるのでデジタルアンプの意味がないということです。D/A変換はKAF-A55でするようにしましょう。
>出力がステレオミニと専用スピーカー用の銅線通すありませんよね。他社のスピーカーはステレオミニから音をとるしかないんでしょか?
アクティブスピーカーもパッシブスピーカーも接続できますよ。
>その場合音質はどうなんでしょ?
余計な回路を通さないという意味でパッシブスピーカーの方が有利です。
あとKAF-A55のパワーは大きくないので能率の良い小型スピーカーが良いですね。
書込番号:9600933
0点
ご返答ありがとうございました!
スピーカーケーブルで繋げば他社のスピーカーでも普通に繋げられるんですねb
スピーカーはオンキョーのスピーカーは同社アンプとでないと相性が悪いらしいので、同じケンウッドのLS-K711にしようと思います。
書込番号:9611598
0点
ONKYOのスピーカーは能率が悪いので同社のデジタルアンプで鳴らした方が良いと言われていますね。ですがそれ(4Ω、82db)に比べてLS-K711は特別能率が良いとは思いませんが、使う場所が広いオーディオルーム等でない限り両者とも音量は十分に取れるそうです。つまり机上なら問題ないみたいですよ。
能率が良いスピーカーを探すならDENON、ヤマハあたりでしょうね。
書込番号:9613108
0点
試聴しに行ったショップの人にLS-K711の話をしたら、KAFのような小さいアンプでは音質の上限が少ないためLS-K711を繋げてもスピーカーの音質をアンプの上限までしか出しきれず、結局8000円程度のスピーカーと変わらないからオススメしないといわれました。やはり、R‐K711のようなアンプに比べそんなに違うのでしょうか?
ご回答お願いします。
書込番号:9619741
0点
まあ2万そこそこのKAF-A55をパワーのあるアンプと比較するのは酷でしょう。立派なアンプでLS-K711を鳴らした場合とKAF-A55でLS-K711を鳴らした場合で差があるのは当然ですしグレードの低いスピーカーに劣るかもしれませんがそれ以上の音を求めるとなるとプリメインアンプが必要になります、それでは本末転倒でしょう。
そしてKAF-A55はプリメインアンプではなくヘッドホンアンプよりだと思いますし。
で、パワーがないからパワーをそれほど入れなくても駆動する高能率の小型スピーカーを推しました。
書込番号:9620319
0点
それでは置く場所があり多少の無理でもう7000円出せるのなら定価52000円が27000円まで落ちているR-K711を買うのが得策ということですね!
所有しているKAF-A55を手放してでも大きいものに変えるべきかもう少し検討してみようと思います。
丁寧なご回答ありがとうございました!
書込番号:9620985
0点
その場合ヘッドホンアンプ部が貧弱になると思うので注意してくださいね。
書込番号:9621378
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711
711を購入候補にあげています。
スピーカはおすすめありますか?
条件として
・ブックシェルフ(引越しがおおいため)
・予算2本で3万円前後
私の求めている音としては、ジャズをよく聴きますのでクリアさよりも穏やかに長くというものを希望します。
すでにこの機種を購入されておられる方の経験を踏まえたアドバイスお待ちしております。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB
SDカードに書き込まれるフォーマットについて質問です。MP3データとなるようですが、SDオーディオ規格に準拠したデータとなるのでしょうか?パナソニックのHC7や570SDなどはSDオーディオ規格になってしまうようですが、この機種もそうなのでしょうか?このラジカセで音楽データを入れたSDカードをメモリータイプのカーナビで再生しようとしています。カーナビ側はSDオーディオ規格は対応していないので、心配しております。みなさんよろしくお願いします。
0点
これカセットドライブがついていないのにラジカセの分類になっていますね(笑)
まあそんなことは置いといて、
FAQを参照するとMMCは非対応なので大丈夫ではないかと。
FAQはこちら
http://www.kenwood.co.jp/faq/cr_a7usb/faq_sd.html
音源ファイルはUSBメモリからSDカードへMOVEとなり、転送元側には残らない仕様なので多分大丈夫だと思いますよ。
(コピーを許さないことで著作権保護をしている仕様)
裏をとるなら価格コムで聞くよりKENWOODユーザサポートへ直接問い合わせするほうが良いかと。
http://www.kenwood.co.jp/cs/csc_tel.html
マニュアルはこちら
http://manual.kenwood.co.jp/index.html
検索キーにCR-A7USBを入れてください。
でもまだ当該機は売っているのかな?そっちのほうが心配です。(笑)
書込番号:9534264
0点
ご回答ありがとうございます。
そうですか、USBメモリからSDカードへMOVEとなるんですね。
では大丈夫そうですね。
念のため、メーカに確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9559791
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




