ケンウッドすべて クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(7558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711

クチコミ投稿数:3件

既にお買い求め済みの方々にお尋ねします。
皆さんROOM EQ機能をお使いのことと思いますが、最初に
付属マイクのジャックを本体背面のジャックに差し込む際に、

あれっ?なんか奥まで差さりきらない!

と、そんな経験はありませんでしたか?
あんまり強く押し込むのも気が引けたのでそのまま自動設定して
結果はなんか良い感じのEQ設定になった気もするのですが…

機械任せの自動設定だけに、唯一自分の手によるマイクの接続で
つまづいちゃった気がして、なにか気持ちがわるいのです…
奥までささらないものだと解れば、それはそれで安心するのですが。
皆さんはどうでしたか?

それとそもそもROOM EQ ってどんな測定・調整を行っているのでしょうか?
特にスピーカーの周波数特性の測定をするとどう良くなるのか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ねがいます。

書込番号:9065798

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/02/09 21:19(1年以上前)

取説読んで回答してる訳ではありませんが、この手のルームイコライザーは、部屋の形状から来る定在波の影響による周波数特性上の凸凹を修正するのがメインです。

要するに部屋の影響で吸収されすぎている周波数を持ち上げ、共振でレベルが上がっている帯域を下げます。このようにして出来るだけフラットな周波数特性を目指します。

書込番号:9067168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/09 23:26(1年以上前)

なるほど〜。勉強になります。ありがとうございます。
R-K711の場合、ROOM EQ の自動設定中には左、右の順にスピーカーから
ラジオのチャンネルが合っていない時のような「ザー」という音が周期的に鳴ります。
1分くらいしてあれ?鳴らなくなったかな?とおもったら特に合図もなく
セットが終了している…といった感じです。
設定後にROOM EQをON/OFFしてみるとONのときに
高音がまろやかになるようです。自分はこちらのほうが好みです。
ただOFF時の方が低音がカリッとしていてそちらも捨てがたいです。

書込番号:9068178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/17 01:08(1年以上前)

自分で解決しました。お騒がせしました。

先日ヨドバシカメラにマイクを持って行ってジャックが差さらない旨を伝えたところ、
同じ機種の展示品を使って試しに差し込みの検証をさせて貰うことができました。
すると家と同じく奥までささらない症状がでました!!
と思ったら、店員さんが「もっと、ガ〜ッとです。」とアドバイス。
結構な力で押し込むとスポッ!と入りました。
「お客さん、家でも勇気をもって差し込んで見てください。万一壊れたら交換します。」
店員さんの力強い発言に背中を押され家で早速試したら、、入りました。

もし購入予定のある方や、購入してまだROOM EQ設定されていない方、
マイクの差し込みはかなり固いです。
合い言葉は「勇気」です。めげずに押し込みましょう。



書込番号:9107833

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

SDの早送り

2009/02/08 20:13(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB

クチコミ投稿数:4件

ラジオ番組を昔ラジカセで録音していた時のように、この機種で録音してパソコンなどにストックしたいと思い、CDのコピーもできるこの機種を先日購入しました。購入動機のメインであるタイマー録音は満足して使っています。また、コンパクトさも気に入りました。
つきましては、題名の件ですが、ラジカセがわりだから良いかなと思い、この製品の購入と併せて安売りしていたクラス2のSDを購入しました。
本日、録音した番組を早送りしたところ、遅いです。カセットテープの早送りより遅い(泣)
1秒押して3秒しか進まないないので、延々早送りを押していなくてはなりません。説明書に書いてあったようにクラス4以上のSDを購入した方がよかったのかな?原因はSDの遅さだと思いますが、いかがでしょうか?
ちなみにバッファローのBSCRA35U2に入れてUSB接続したらなぜか気持ち少し早くなりました。

書込番号:9061525

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/02/08 22:40(1年以上前)

もともと、このラジカセのせいです。
これが頭にくることは、ラジオを録音する事に志向を傾けているコンセプトながら
ツメの甘すぎる、最悪な使い勝手である点です。ある意味、詐欺に近いです。

現在のケンウッドは、開発能力ゼロ、サポート力も並み以下なので期待できません。
納得できない場合は、クレームをお願いします。

あれからJVCと合併になりどんな新開発がされるのかと注視していましたが、
あっと驚くビクターの新商品ばかりで、ケンウッドなんて話すら出ませんね。
ここには絶賛する、メーカー工作員まがいもいますがね。

書込番号:9062561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/09 19:09(1年以上前)

JOKR-DTVさん
ご回答ありがとうございます。SDのクラスとは関係ないようですね。
録音したラジオ番組をパソコンに入れれば早送りは問題ないのですが、番組でどんな局がかかったかパソコンに入れる前に早送りで確認したかったのですが、残念です。

書込番号:9066436

ナイスクチコミ!0


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件 CR-A7USBのオーナーCR-A7USBの満足度5

2009/02/25 23:22(1年以上前)

SDに録音したファイルを一旦PCにコピーしPC上でAudioEditorやmp3DirectCutといったフリーソフトで
(試聴しながら時間軸をスライドし一気にジャンプして分割できます。)
番組ごと分割したり、長時間番組の場合はさらに5-10分単位で分割し
001〜999の数字を頭に振ってファイルに適当なNameつけ整理したうえで、
SDカードにコピーして本機でお聴きになったらいかがでしょうか?

本機の早送りは5倍速程度しかでませんので、30分以上番組を続けて一つのファイルに録音すると
お目当ての番組に到達するまでカッタルイです。。

書込番号:9156293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/02/26 18:44(1年以上前)

疾翔さん ありがとうございました。
いろんなフリーソフトがあるんですね。ご教示いただいたAudioEditorやmp3DirectCutなどで試してみたいと思います。
 
 

書込番号:9159831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グレードダウンしてしまうでしょうか?

2009/02/08 09:12(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

クチコミ投稿数:9件

現在、AMS−1Uを使用しております。
構成はチューナーアンプ(RA−12)、CDプレーヤー(CDA−12)と、
スピーカー(AM−5U)です。

このスピーカーにR−K700を繋いだ場合、
セット構成品のチューナーアンプ、CDプレーヤーより音の品質等は下がりそうでしょうか?

古くてもセット物の方が相性が良いのでしょうが、
ラジオをMDへタイマー録音したくて検討中です。

宜しくお願いします。

書込番号:9058626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:8件 R-K700の満足度5

2009/02/12 02:25(1年以上前)

ボーズの場合、スピーカーに合わせてアンプの音調整をしている事が多く、トータルで音作りをしている可能性が高いですね。
一方このケンウッドのCDレシーバーは特定のスピーカーに合わせるような音調整はしていないと思います。
ですので、スピーカー(AM−5U)にR-K700を合わせると音のバランスが大きく変わる可能性が高いです(あくまで予想ですが)

よい方向に転べばいいですが、その逆となるとダメージが大きそうです。

書込番号:9080337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/03 20:55(1年以上前)

別に悪くはありませんよ。
私はR−K700とAM−5Vの組み合わせで聴いていますが、聴感はGOODです。

書込番号:9646722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2009/01/30 22:41(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino CORE-A55

スレ主 tkw_kyoさん
クチコミ投稿数:14件

使っている方
CORE-A55のスピーカーはどの位置づけでしょうか?
これに近いスピーカーや妥当価格を教えてください。

もう少ししたら買う予定なので参考までによろしくお願いします。

書込番号:9015276

ナイスクチコミ!0


返信する
いぬたさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 19:18(1年以上前)

個人的な所有経験からの位置づけで微妙な表現となりますがご容赦下さい^^;

SPF01とM3の良い所取り90%で若干良いところを取りこぼしちゃったように感じます。
価格はセットで\34000程(5%の5年保証込み)でしたが、特に高いとは思いません。

激安価格店が無ければ家電量販店価格(\4万以上)でも質感から見れば特に問題ないかと思います。
こういう機器に価値が見出せない人には手が出し難いでしょうが。

書込番号:9035589

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkw_kyoさん
クチコミ投稿数:14件

2009/02/03 22:36(1年以上前)

いぬたさん、返事ありがとうございます。

試聴ができれば良いのですが、そういった所を近辺で見かけず…。
SPF01やM3のレビューなど、読みました。
双方9割くらいの力があれば自分の好みを満たしてくれそうです。

用途を考えればほぼニアフィールドでの使用になりそうですし
現在の環境(HP:PC直差しK450・SP:MXSP-1000+CN-50E)より何段かステップアップが計れそうです。

CARAT-RUBYも考えたんですが、こちらはまた余裕が出来た時にします。

書込番号:9036776

ナイスクチコミ!0


いぬたさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/04 13:59(1年以上前)

補足ですが、低音の量感はバスレフ口を耳の高さに持ってくると多少良くなります。
全体的に見ると中高音域寄りなのと中域と低域の繋がりが若干悪いので、
イコライザで中域を増やすのが良いと思います。
僕は中域+3、低域+1にしてます。

小音量(Vol6〜10辺り)でサラッと気軽に流しても音痩せが無く、
高音質なBGM用途としても使えるところが非常に気に入りました。

M3の後釜として購入しましたが十分満足してます。
あと随分前に買ったNS-PF7を繋げてみようかと思ってます。
(鳴らしきれるかどうか微妙ですが^^;)

要望としてはSDカードでの再生にWAVを対応させて欲しいですね。
折角32GBまで扱えるんですから。

書込番号:9039578

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkw_kyoさん
クチコミ投稿数:14件

2009/02/04 16:52(1年以上前)

補足ありがとうございます。
家に届いたら、参考に色々いじってみたいと思います!!

小音量でも高品位な音を提供してくれるのは好ポイントです。
なおさら楽しみ

NS-PF7鳴らしこめるといいですね。
パワーがそれなりにあれば選ぶスピーカーの幅も広がってより楽しめますよね。

SD・USBメモリのWav非対応はホント残念です。
今後の改善に期待ですね。

書込番号:9040131

ナイスクチコミ!0


いぬたさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/08 16:23(1年以上前)

家にあるスピーカーで試してみました。

NS-PF7:ちゃんと聴こうとするとVol30以上が必要
      全体的にフラットで綺麗な音だがパワー掛けないと音が濁りがち

SC-CX101:こっちはVol23からでも十分、30出すとかなり大きい
        付属SPでは考えられないほど低音タップリ
        A55の特性に変な癖がないから弦楽器やピアノもちゃんと綺麗に聴こえる

SC-F102SG:CX101との明確な違いは無い
        若干CX101の方が低音に締まりがあるかな?って位


アンプの能力を考えればスピーカーの能率は高い方が良いでしょう。
KAF-A55と今sofmap通販で\19800+10%Pで売ってるSC-F103SGの2つでかなり良い環境が整えられると思います。
巷で人気(?)のD112Eシリーズは試せてないですが、能率を見るとA55には荷が重そうです

書込番号:9366011

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 リモコンがない場合は?

2009/01/25 01:40(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711

クチコミ投稿数:19件

初めまして、 中古のKseries R-K711 を購入検討しているのですが、リモコン等付属品がありません、メーカーに問い合わせれば購入出来るのでしょうか?またその他の付属品でないと使用に支障があるようなものはありますか?出来るだけ安価に揃えたいのです、後スピーカーはデノンのSC-M53をAVアンプのデノンDHT-M380に繋いでおります、M380のアンプにR-K711を繋いで2CH時の音質向上が図れるのでしょうか?質問ばかりで恐縮ですが R-K711にSC-M53の組み合わせはおかしくありませんか?素人丸出しですが御教授ください、よろしくお願いします。


書込番号:8985674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2009/01/25 15:45(1年以上前)

購入できる

その旨、ケンウッドのメーカーサイトに書いてあります。

書込番号:8988043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/01/25 22:14(1年以上前)

御返信有難うございます。

書込番号:8990115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

AMアンテナのはずし方

2009/01/13 23:41(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB

スレ主 ikemaruさん
クチコミ投稿数:10件

購入後2ヶ月たちました。
付属のAMアンテナを取り付けたのですが
(特に外出時)移動する際にじゃまになります。
取り外したいのですが、うまくはずせません。
取り外し経験者の方が、ご指南いただければ、幸いです。

AM放送自体は聞くので、壊したくはないです。

書込番号:8931782

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/01/14 21:00(1年以上前)

コネクタの耐久性もあるだろうから、背面にフックとゴムバンドあたりを付けて格納できるようにした方が無難かもね。

書込番号:8935289

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikemaruさん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/15 00:45(1年以上前)

力いっぱい、抜いてみました。
うまく抜けました。
毎回こうやっていると、コードが壊れそうなので
コネクターを、(抜けやすいように、)少し削っておきます。

書込番号:8936888

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング