このページのスレッド一覧(全1581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年7月28日 11:01 | |
| 0 | 5 | 2007年11月4日 22:50 | |
| 0 | 3 | 2007年7月12日 12:46 | |
| 0 | 2 | 2007年7月12日 01:15 | |
| 0 | 0 | 2007年7月7日 12:49 | |
| 0 | 1 | 2008年12月4日 18:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > AX-D7
現在、同社のVRS-7100とどちらにしようか迷っています。
悩んでいる点としてフロントサラウンドにタついてです。このD7のV.F.SVと7100のドルビーバーチャルスピーカーの違いが試聴しましたが店なのではっきりしません。
量販店ではD7とDENONのDVDコンポ(ドルビーバーチャルスピーカー)で比較しました。7100は近隣全て見ましたが無くて…。D7はシュレック、DENONはディープインパクトでしたが迫力はディープインパクトなのになぜかD7のシュレックの方が移動感に臨場感がありました。(4chのエフェクトSPだから?)
皆さんだったらどちらにしますか?また精通している方がいらしたら私見全く構いませんので御意見を聞かせて下さったら幸いです。
ちなみに、VAIO一体型PCのVGC-VA202RBと繋げ将来は液晶かまた地デジ対応の一体型にするつもりです。(部屋が1Kじゃなくなったら液晶かな)音楽もバリバリ聞きます。(主にlounge、house)
7100ならばSPは同社のLS-K701を購入します。(KシリーズK801+K800はオーディオとして独立して買いました)
長々と申し訳ありません、宜しくお願いします
0点
(追記)
5.1chへは考えていません。インテリア、シンプルを重視してフロントサラウンドで満足は試聴して満足できます。ただ、できる限り再現性が強いのを選びたい為です。
宜しくお願いします。
書込番号:6565878
0点
Natural.Tさん こんにちは。
お話からすると、既に2ch・音楽専用のシステムはお持ちのようで、今度のシステムもフロントだけでDVD等を映像付きで楽しむのが主眼のように思えます。
それなら、現行のシステムにスピーカーを1本加えてスピーカーマトリックスで楽しむというのはどうでしょう。
どのみちフロントサラウンドは正規のサラウンド音場とは少し違ったサウンドフィールドを展開しますし、ソースによって得手不得手があったりします。
その点、スピーカーマトリックスはソースによりますが、十分な音場の広がりや移動感が楽しめる上、余計な演算・加工回路がない分、鮮明な音が楽しめます。
更に嫌になったらスピーカーの結線方法を変えればすぐ元に戻ります。
ネットで”スピーカーマトリックス”と検索語を入れれば沢山出てきます。また、スピーカーも3本から5本まで色々な結線方式があります。
その中から適当と思われるものを色々試されては如何でしょう。
”自分で探せ”では、ちょっと不親切かと思いましたので、以下に一例を挙げておきますが、あくまで検索したら引っ掛かったものの内、3本の例があったので載せているだけです。また、箱を作る必要もなく、結線方法に従って(出来たら)同じスピーカーを3本繋げば良いだけです。
http://www2.tokai.or.jp/livesteamloco/mx-2.htm
書込番号:6584584
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SV-3MD
この商品を購入しようと思っているのですが、どこにも売っていません。
ネットでは、29800円でありましたが、ちょっと前の製品にしては高いような気がします。
埼玉、東京周辺でどこかおいてあるところ知りませんか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
明日オープンの池袋のヤマダ電機で19,800円で売りに出されるみたいです。
今朝のチラシに載っていました。色はゴールドで数量限定ではなかったです。
書込番号:6526331
0点
ありがとうございます。
まだ販売しているところがあるんですね、。
うれしいです。
今ビクターのカセットの使えるコンポと大変迷っています。
UX−W500です。
ビクターのほうが小さめでよいのですが、クチコミガあまりよくないのが気になります。
如何でしょうか?
書込番号:6526690
0点
UX-W500はMDが2台付いている以外は値段も2万ちょっとで似たような商品ですね。
音や外見は好みの問題だと思いますし、差というとリモコンや本体パネルの操作が
自分に取って使いやすい方を選んだ方が良いと思います。店頭で比べられなければ
商品のマニュアルを読んでみて、自分のやりたい事が出来るかどうか確認してから
購入すれば後悔も少ないかと思います。理想は店頭で比較出来る事が一番ですね。
各製品のマニュアルのリンクを貼っておきます。参考までにどうぞ。
http://www.kenwood-service.com/imdl/home/B60-5605-10.pdf
http://www12.victor-service.co.jp/pdfs/GVT0167-001A.pdf
書込番号:6527074
0点
もう買っちゃいましたよね?とっくに!
本日、池袋ヤマダにて\17800でした。(ポイントなし)
ちょっと前からコンポタイプか一体タイプのオーディオを探していました。
最近のモデルを見ては予算オーバー!それに、ここまでの機能は必要ないな〜!そこで、たまたま行ったヤマダでこいつを衝動買いしました。
音イイですね。今のところ大満足してます。ただ、時間を常時表示できないのですか?誰か知ってれば、教えて下さい。
発売から時期は経ってますが、FMかCDを聞く位しか使わないので、こいつで必要十分です。カセットも付いてる、何か懐かし〜い(多分使わないけど、MDも)。
店員さん曰く、既にメーカーカタログにも載ってない事が、特価の理由だそうです。この値段とは釣り合わない位に物はイイよ!との話。(箱積み販売で積極的に売ってない)
又店員さん情報、S社のとあるコンポはA社の時から引き続き6年も売ってるそうです(同じ仕様で)。しかも販売価格はコイツより高い、でもネームバリューで売れる。
書込番号:6944256
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-A77
ありがちな質問を繰り返して申し訳ありません。。
本機でiPodの中の曲を再生したい場合、iPodに付属していたPCに繋ぐためのUSBケーブルを使用して繋いで再生できますでしょうか?
ちなみに5世代の30GB・VIDEO iPodです。
PCに繋ぐだけで、iTUNEが立ち上がって、大容量記憶デバイスとして認識されるので、USBマスストレージクラスに対応している状況であると思っていいんですよね(^^:??
最悪、ステレオミニジャック接続でもいいとは思っていますが、せっかく音質のいいコンポですのでUSB接続で聞けたらと思いまして。。。
iPodに関しては、再生だけ出来れば満足なので、回答の程よろしくお願い致します。。。
0点
>大容量記憶デバイスとして認識されるので、USBマスストレージクラスに対応している状況であると思っていいんですよね(^^:??
そういう使い方するなら多分いけると思いますけど、、、
iPodで再生できる形だと、USBデバイスとしてはファイルは出てこないですよね? つまり両方で聞くなら、2つずつ入れてやらないといけないし、同期は手動になりますね。
iPodは意外とアナログ出力は良いので、ドックからラインでつないでやるほうがいいような気がしますけど。
iPod対応を謡っているなら別ですけどね。
書込番号:6523309
0点
回答、ありがとうございました!!
店頭で試したらファイルがありませんとのメッセージが出て駄目でした。。
アナログの方が、単純・簡単でいいかなって思うようになりました!
ただ、音質が気になりますが・・・
書込番号:6524982
0点
iPodのラインはいいと思いますけどねぇ。
それより、非可逆圧縮しないことの方が音質のためには大切と思います。MP3にしちゃったらデジタルだアナログだとか関係ない世界に入っちゃいますからね。(圧縮率にもよるけど)
iPodからならAppleロスレス使えるから、そっちのメリットの方が大きいのでは?
書込番号:6526034
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-A77
ラジオの予約(タイマー)録音は、出来るのでしょうか?
2系統(Program 1 / 2)のタイマー設定が可能です。
各系統毎に「再生タイマー」「録音タイマー」の設定ができます。
・再生タイマー・・・CD / FM / AM / MD(*2) / AUX / MEMORY
・録音タイマー・・・MD / MEMORY
↑の様に、FAQを見ると、録音タイマーの欄には、FM/AMが書かれていません。。。
が、別のクチコミで出来るような話題があったので。
もし出来るとしたら、各系統毎に「再生タイマー」「録音タイマー」の設定ができますという事は、簡単に言えば、再生タイマーを朝の目覚ましとして2通り、さらにラジオの予約録音が2通り出来ると思っていいのでしょうか?
さらに、再生・録音タイマーそれぞれ曜日指定、音量指定は可能でしょうか?
複数のラジオ番組を予約録音したいうえに、朝はラジオで目覚めたいと考えてるので。。。
回答、宜しくお願い致します。
0点
マニュアルをダウンロードすれば購入前でも操作がすべて判るでしょう。
http://www.kenwood.co.jp/cs/imdl/he.html
ラジオのタイマー録音に本気でコダワルなら併せてVJ-10も検討されては?
http://olympus-imaging.jp/radioserver/vj10/
書込番号:6518579
0点
回答、ありがとうございました!!
この件に関してはおかげさまで解決できました!!
感謝してます!!!!
書込番号:6524988
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > NDL-100MD
度々です。口コミが少ないということは、買う人が少ないという事でしょうか。私の質問にレスを付けてくれた人は1人です。人気がないのか、新しくて口コミを書く人がいないのか、どうなんでしょうか。どなたか購入して、感想や問題点を教えて下さい。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SJ-7MS
このコンポは、音楽CDからMSへ直接録音できるそうですが、
CD→MSへの録音はデジタル録音になるのでしょうか?
また、MS→PCへは付属のソフトを用いてのインポートということですが、これもデジタルなのでしょうか?
質問だらけで恐縮ですが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教示よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




