このページのスレッド一覧(全1581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2009年2月13日 17:12 | |
| 0 | 6 | 2007年6月26日 00:12 | |
| 1 | 2 | 2007年6月24日 20:00 | |
| 0 | 1 | 2007年8月26日 00:20 | |
| 1 | 3 | 2007年8月25日 12:25 | |
| 0 | 2 | 2007年6月13日 15:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > NDL-100MD
お世話になります。今、SONYの5CDチャンジャーのコンポを修理に出してますが、チェンジャーが作動しなくなり、ウチでは不具合が出て、工場では正常に動いてる状態です。この機種は、CDは1枚がけですよね?チェンジャーは壊れると聞いて、諦めて、この機種を候補にしました。CDが聴けなくなるのであれば、買い替えようと思いました。そこで質問なんですが、音質、イコライザーがあるかどうか等、良いところと悪いところを教えて下さい。カタログが手に入らないので困ってます。ご使用している方、詳しく教えて下さい。宜しくお願い致します。
1点
SABUROUIWAさん
こんちは
>今、SONYの5CDチャンジャーのコンポを修理に出してますが、チェンジャーが作動しなくなり、ウチでは不具合が出て、工場では正常に動いてる状態です。
多分、帰って来てしばらくは、清浄に動作しても、チェンジするたびに
異音が、聞こえだすかもしれませんね。
>音質、イコライザーがあるかどうか等、良いところと悪いところを教えて下さい。カタログが手に入らないので困ってます。ご使用している方、詳しく教えて下さい。宜しくお願い致します。
音質については、主観的な部分も入るので、お店で聞いてみた方がいいと思います。
イコライザーについては、最近のコンポでは、あまり見かけませんね。
D-dock(ディードック) SC-PM730SDには、イコライザーがついてますが、5CDチェンジャーです。
でも、今回の新製品のラインナップにはCDチェンジャータイプはなくなりましたね。
ONKYOのFRシリーズとかは、どうですか?
ま、どちらにしても、大きい家電量販店で、聴き比べてから決めることをお進めします。
書込番号:6474603
0点
さすけ2001さん、アドバイスありがとうございます。ONKYOのFRシリーズですか。後で確認します。それから、イコライザー無しですか。それは残念です。一度お店に行って音を聴いてきます。それから、カタログをメーカーに送ってもらうよう頼みました。2日後くらいには届くと思います。まずは、SONYのコンポが戻ってきて、不具合が再発したら真剣に購入を考えます。それにしても、SONYはよく壊れますね。ケンウッドは、いいって聞きました。もう少し口コミがあったら買い替えます。ありがとうございました。
書込番号:6477370
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > AX-D7
私が10年間使用した(オンキョウの10万円弱の製品でした)コンポのCDプレーヤーからMDへのダビングが出来なくなり、
CDプレヤーは通常の音楽CDは大丈夫なのですが、
パソコンで自分でダビングをしたCDは再生が不可に
なってしまったので、
修理を考えたのですが費用対効果を考えると、
買い替えが良いかと思い、
現在この機種を購入と思っているのですが、
拙い知識しか持ち合わせていないために確認をしたいのですが、
CD−R/RWに対応していると言う意味は「パソコンで
自分でダビングをしたCD(CDーR/RW)の再生が出来る。」と言う
意味で良いのでしょうか?。
それと私は音質には特に拘りは無くて普通に音楽を聴けて
(出力50Wぐらい)CDからMDへのダビングと
自分でパソコンで焼いたCDが再生出来ればそれで満足
なのですが他に何かお勧めは有りますでしょうか?。
宜しくお願い致します。
0点
>CD−R/RWに対応していると言う意味は「パソコンで
自分でダビングをしたCD(CDーR/RW)の再生が出来る。」と言う意味で良いのでしょうか?
基本的にはその認識で間違いありませんが、この機種であればPCで作成した音楽CDもMP3,WMAのPC用の圧縮音楽データも再生できます。
ただし、この機種の場合MDは未搭載ですので、別途MDのデッキ等が必要になります。
普通に音楽が聴けてということであれば何でもよろしいかと思います。
DVDは無くなりますが、MDが必要で音楽CDが聴けることが条件であればUD-A77ですね。
http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/systemcompo/ud_a77_a55/index.html
書込番号:6468094
0点
ご丁寧な説明を有り難う御座いました。
この機種はMDが無しでしたかー、UD−A77はMDが付きの
様ですけど、ただ出力が20Wなのですね、私が今まで使用していたコンポ(出力50W)と同じぐらいのものが良いなと思っていたのです。仰る通りにMDを別に購入した方が良いようですね。
書込番号:6468921
0点
20W+20Wなので、総合出力は40Wですのでお間違えなく・・・
(それでもご希望の50Wには届かないわけですが・・・)
そこまで使うこともあるかな〜という感じもしますけどね。
当方100W+100Wのミニコンを以前使ってましたがボリュームを1/4以上上げたことがありませんでしたし・・・
書込番号:6469171
0点
私が音楽を聴く部屋の広さは30畳で、
特別大音量で聴く訳でも有りませんし、
正直私もどの位の出力が丁度良いのか解らないでいます。
ただ現在使用しているものが50wで使用してみて
不都合はないので、このくらいは必要なのかなと
そう思っただけなのです。
もっと小さくても問題が無いのでしたらそれでも構わない
のですけど。
書込番号:6469397
0点
ちなみにですが、自分の部屋は約7畳ありまして
ボリュームが74あるうち40前後にして聴いていると
親にうるさいと怒られます。参考にならないと思いますが
自分の部屋にはCDにもよりますが、20前後で丁度いい
くらいですよ。
ジュンジルベルトさんが仰られた
>CDからMDへのダビング
ということですが、この機種にはMDもついてますよ。
自分にはMDという文化が無いので、1度もスロットに挿して
MDを聴いたことはありませんが、MDはありますので♪
余談ですが・・・・
DVD再生機能も付いているということで購入しました。
が、肝心のテレビを常設していなくDVDを観たのは10回も
ありません。テレビのスピーカーではなく、この機種のスピーカー
から出力して聴いた時は感動しました。
細かい所でほんの少し(個人的に)使いづらさはありますが、
これを買って正解です。大変満足です。ブルーのLEDも
部屋を暗くして聴いていると、たまりませんよ!
よろしければ、URLご覧ください。
ご参考になればと思います。
書込番号:6473151
0点
申し訳ありません。
上のホームページのところに貼りましたURL、クリックでは
飛んでくれないようなので、お手数ですがURLをコピーして
頂きアドレス欄に貼り付けて飛ぶと、見られるかと思います。
よろしくお願いします。
連続書き込み失礼しました。
書込番号:6473184
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-A77
PCからUSBメモリにwma形式で取り込んだ曲で、再生できないものがあります。
たとえば「AAAAA」というCDがあり、その中に「BBBBB」「CCCCC」「DDDDD」「EEEEE」という曲が入っていたとすると、
「AAAAA」というフォルダは認識されるのですが、その下の階層にあるはずの
「BBBBB」「CCCCC」「DDDDD」「EEEEE」という各曲がUD-A77上で認識されないような状態です。
しかしすべてではありません。
CD6枚分を取り込んだのですが、そのうち1枚は正常に認識されました。
PCからUSBに取り込む際に気をつけなければならないことなどあるのでしょうか。
何かご存知でしたら教えてください。
0点
メーカーによって違うと思いますが、フォルダー階層が問題かもしれません。
USBメモリー直下にタイトルフォルダーがあり、曲のファイルを保存する。
これが、現在ですよね?
もうひとつは、USBメモリー直下に空のフォルダーを作り、その階層にタイトルその階層かに曲ファイルという構成。
しかし、これはメーカーによって指定があると思います。
よく取説を読んでみてください。
それと、フォルダー名、曲のタイトルの文字入力にも制限があるかもしれません。
あわせて、取説を熟読してみてください。
書込番号:6467207
1点
さすけ2001さん
ご丁寧にありがとうございました。
どうやら問題は解消されたようです。
今回はファイル名や文字入力の問題ではなかったらしく
取り込んだCDファイルをローカルに落とさずに
直接リムーバブルのUSBメモリに移そうとしていたことが
原因だったのではないかと思います。
ローカルに落としてからおこなったところ
正常に認識されました。
こちらの使用環境を詳しく書きませんでしたのに
ご丁寧にアドバイスくださりありがとうございました。
お騒がせしました。
書込番号:6468757
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SV-3MD
SV-3MDとNDL-100MDどちらが音質などはよいでしょうか?
SV-3MDのメリットとデメリット NDL-100MDのメリットとデメリットを書いていただけますでしょうか?
詳しく説明していただけると助かります。
0点
前者は60W&高音質
3D(ライブのように広がりのある音で聴ける)やBASSの調整やイコライザも着いていて全部合わせて使うと本当に低音域が聴けるめちゃくちゃ良い音です
しかし後者は前者より新しいくせに30Wしかなく
イコライザなどある程度前者と同じ機能がついてるいますが低音域が全然聞こえず音質は格段に前者の方が上です
しかし今じゃ店頭では前者は売っていないのが唯一の残念な点です
書込番号:6680323
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-A77
仕様を見ると
>USBマスストレージ対応デジタルオーディオプレイヤー、またはUSBフラッシュメモリー
と記載されていますので、A800シリーズはマスストレージでデータ保存ができることから使えると思います。
ただし、ウォークマンで音楽を聞く場合は音楽データはSSCPを介さないと聞けないようになっていますので、このコンポで録音した音楽データをそのまま聞くことはできないと思います。(録音したデータをPCに移してSSCPで取り込まないとウォークマンでは聞けません)
その逆もしかりで、SSCPで転送したデータはコンポで再生できないと思います。(リムーバブルディスク上から認識できないデータになるため)
書込番号:6450765
1点
質問したんですが
両方のメーカーと
いくつもの電気屋に問い合わせたところ
UDA77からNWA808へと転送するのは不可能だと言われました
もし転送出来ても再生出来ないと
そのデータをソニックステージへ転送して再生出来るか質問したところ不可能と言われました
俺はUDA77とNWA808を同時に購入して
音楽を楽しもうと思っていましたが不可能みたいなので諦めました(泣)
書込番号:6677723
0点
つけたしですが
UDA77でNWA808に保存したデータをパソコンに転送出来たとしても(メーカーによるとUDA77でNWA808に保存したデータはパソコンへ読み込むのも不可能)、
ソニックステージにインポートするのは不可能です
とにかくNWA808にはネットジュークかソニックステージ以外からは録音は不可能です
もうソニー製品は絶対買いません
書込番号:6677752
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-A77
以前某量販店でUD-A77にiPodを接続して再生する事は出来るか尋ねたところ、店員に「このケーブルで接続すれば出来ます」とUSBケーブルを薦められ購入しました。
しかし家で接続してみたものの再生できず・・・
再生方法が間違っているのか、ケーブルが違うのか、そもそもiPodは再生できないものなのでしょうか?
ちなみに試したのはiPod shuffleです。
0点
iPodは対応になってますね。
でも、完全対応ではないようです。
詳しくは、こちら
http://www.kenwood.co.jp/faq/uda77_55/faq_usb.html
http://www.kenwood.co.jp/faq/uda77_55/usb/japan.html
それによると
「*1: 本動作確認は、「マスストレージモード」で実施しております。「マスストレージクラス」として使用できる領域内のファイルのみ、録音・再生が可能です。
「マスストレージクラス」として使用する設定については、各デジタルオーディオプレイヤーの設定方法をご確認下さい。尚、プレイヤーによっては、「マスストレージモード」に設定できないものがあります。」
と書いてあります。
どうしても、再生できないようなら、一度Appleに聞いた方が良いでしょう。
書込番号:6431939
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




