ケンウッドすべて クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(7558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CR-D1と迷っています

2007/04/26 01:24(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries(Kシリーズ) R-K801-N

クチコミ投稿数:8件

友人からYAMAHAトールボーイスピーカNS-300を頂き、場所の制約上CD一体型アンプを探しています。
実用最大出力、価格ではONKYOのCR-D1が魅力ですが、ここの書き込みを見ますとK801がどうも気になります。
聴くジャンルはクラッシックピアノがメインで、オーケストラ、ロック、J-POPと何でも聴きます。
マンションですので大音量で聴くわけではありませんが、「がんばって」鳴らす感じではなく、「余裕」を感じさせるアンプが希望です。
音質も、あまり「ギンギン」したのは好みではありません。
ほとんど素人ですのでアドバイスをお願いします。

書込番号:6271564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2007/04/26 06:27(1年以上前)

こんにちは。CR-D1もR-K801も使った事がないのでご参考までに。
このスピーカーの音を実際聴いた事はありませんが、鳴らす事は出来るとおもいます。ただ余裕をもって鳴らすのであれば若干非力かと思われます。特に低域がブーミーになり、音にキレがなくなる事が考えられます。予算もあると思いますが、アンプ、プレーヤー、チューナー一体式のマシンではこちらがおすすめです。

LINN CLASSIKhttp://www.linn.jp/products/detail/classik.html

このマシンにしてあらためて音楽の素晴らしさを再確認させられました。小音量で聴いても音が崩れずバランス良く音楽にひたれます。クラシックピアノの粒立ちも音楽性豊かに奏でてくれます。値段は高いですが、今後スピーカーを変えたとしても充分対応してくれるでしょう。一生モノになります。

また、アンプを選ぶ時に実用最大出力などの数値は、参考程度に考えた方がよろしいかと思います。


書込番号:6271800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/26 23:32(1年以上前)

グレキク様
早速のアドバイスありがとうございます。

LINNのサイト見ました。見ているだけでいい音がしそうな感じですが、何しろお値段が・・・
子供にお金がかからなくなった時の目標としたいと思います。

現実的には5万円前後で探しています。
よろしくお願いします。

書込番号:6274204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/04/28 14:49(1年以上前)

 トピ主さん御希望の「余裕を感じさせる音」というのは、残念ながらこのクラスでは無理です。アンプだけで最低定価7〜8万の製品でないとキツいですね。しかし御予算も設置スペースも限られているということで、この価格帯で探さなければなりません。

 CR-D1はこのメーカーらしいメリハリの効いたスカッとした音造りです。R-K801は聴いたことがないのですが、ONKYOよりは幾分ウォームな音色らしいです。たぶん両機とも店頭にあると思いますので、YAMAHAのスピーカー(NS-300であればベストですが、なければ別機種でも可)に繋げてもらって聴き比べればよいでしょう。

 なお、両方ともイマイチだという場合は、以下のような製品もあります。
http://yoshidaen.com/crd1se2.html
 CR-D1を吉田苑( http://yoshidaen.com/index.html )というディーラーが改造してリファインさせたもので、ノーマル仕様よりは駆動力がアップしています。店側では「DynaudioやJBLのスピーカーだって鳴らせる!」と豪語していますが(笑)、選択肢に入れてもよろしいかと思います。

 また、アンプを新調しても「幾分ギンギンする」といった場合は、折を見てスピーカーケーブルを替えてみるという方法もあります。

書込番号:6278865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/02 00:46(1年以上前)

元・副会長さんありがとうございます。

昨日大型店に行ったところ両機ともあったのですが、試聴はセットのスピーカのみで、かつ、店内の騒音が大きすぎたので断念しました。

店員の話では、「クラッシックがメインならK801がおすすめ」とのことでした。

ところで、両機で悩んでいる人は多いのですね。
(CR-D1のクチコミをちゃんと確認せずに申し訳ありません)

元・副会長さんや他の方もおすすめのCR-D1 SEを最有力で検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:6291774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2007/04/21 23:49(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries(Kシリーズ) R-K801-N

クチコミ投稿数:3件

皆さんはじめまして、高校の時に買ったミニコンポがいよいよダメになったので新しいものを買おうと思っております。
知識はまったくないのですがとりあえずヨドバシに見に行きましたらこちらのR-K801が品よくオシャレだったのですごく惹かれました。
じ〜っと見ていると店員さんが来て音を聞かせてくれました。
ヘイリーのCDだったのですが、今まで私が聴いていたミニコンポの音と全然別世界って感じですごく綺麗な音でした。
次に店員さんが同じような価格帯で人気もありお勧めなのがこれです、とONKYOさんのCR-D1というのも聞かせて頂きました。
こちらはどうも男性的でシルバーの色も質感も好みではありませんでした。音の方もはっきり聴こえすぎてあんまりでした。
それに引き換えこちらのR-K801は優しいというか繊細でとても温もりを感じました。私のよく聴くCDに合いそうだなと思いました。
よく聴く音楽はアンサンブルや合唱団のミサ曲や教会音楽、また
オペラのアリア集等でほとんど声の演奏です。
ですのでこちらを買おうと思っているのですが、一つ気になる事がありまして、店で聴かせて頂いた際ボリュームが58〜60くらいでちょうどいい感じだったのですがONKYOさんのは14〜18くらいで同じ音量でした。こちらのR-K801は58〜60くらい上げますがそれでも大丈夫なのでしょうか?
私(素人)が思うに今までのミニコンポはそんなに上げて聴いてなかったので機会が悪くならないかな〜とちょっと心配です。
使われていて問題御座いませんでしょうか?

またスピーカーなんですが別なんですね。ちょっとビックリです。
お店ではLS-K800が一緒になっておりましたが、店員さん曰く、スピーカーはこれでもいいし別に違うメーカーのも持ってきても、また音が違って面白いですよと言われてました。
またこのR-K801はスピーカーをいろいろ付け替えられるのも醍醐味なんですよとも言われてました。
ちょっと難しそうですが、以外に楽しいかも・・・。

帰ってネットでいろいろ調べたんですが、ケンウッドさんのスピーカーはもう一つLS-K701というのがあるんですね。
あるサイトで「楽器系をアコースティックに聴くならLS-K800、人の声ならLS-K701」という文章が載ってあったのですが、そうなんですか?それなら私は上記のようなものしか聴きませんので、LS-K701の方がいいような気がするのですが・・・。
どうなんでしょうか?
ほんとにスピーカーも調べたらいろいろあって安いのから信じられないくらい高いのもあるんですね。自分には何がいいのか全くわかりません。どんなのがいいのでしょうか?
皆さんはどんなスピーカーを使っておられますか?
よかったらおしえてください。
長々とすいませんでした。

書込番号:6256648

ナイスクチコミ!0


返信する
九月雨さん
クチコミ投稿数:214件 お茶の水博士のブログ 

2007/04/22 00:33(1年以上前)

自分が良く聴くCDを持ち込んで試聴させてもらえばいいと思います。
自分の聴く音楽ジャンルや感性に合わせて購入した方が後悔しないですよ

それからボリュームの数字は特に意味がありませんので、気にしないでください。
メーカーによって「何の数字」を表示しているかが異なりますので

あと、予算に余裕があればスピーカーケーブルも購入してください
付属のケーブルと比較すると、モンサンtomoさんが聴くジャンルの音は、かなり変わると思います。

書込番号:6256880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/04/22 08:45(1年以上前)

>(ONKYOのCR-D1は)はっきり聴こえす
>ぎてあんまりでした。

 ONKYOはエントリークラスのオーディオ市場ではけっこうなシェアを持っていて、その背景に同社のカラーである仰有るような“ハッキリ・クッキリ・メリハリ系(要するにJ-POP向け)”という音色を好むユーザーが多いことがありますが、トピ主さんのような音の好みを持つ人も確実にいるわけで、そのへんのメーカーの対応はイマイチかなぁと考えているところです。

 で、スピーカーですが、LS-K800ぐらいのクラスを想定すると、海外製品も選択肢に入ってきますね。具体的には、TANNOYのMERCURY F1
http://www.teac.co.jp/av/import/tannoy/merc_f/merc_f1.html
MONITOR AUDIOのBronzeBR1
http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/556981/556993/597280/795434/
ORTOFONのCONCORDE 105
http://joshinweb.jp/av/865/2097143408600.html
 ・・・・あたりが考えられます(TANNOYとMONITOR AUDIOはイギリスのブランド、ORTOFONはデンマークのブランドです)。もしも販売店にあれば試聴されたらいいと思います。

>皆さんはどんなスピーカーを使っておられますか?

 私はサブ・システムとしてKEF(これも英国ブランド)のiQシリーズの製品を使っていますが、マッタリとした感じで人気があるようです。
http://www.kef.jp/products/iq/iqtop.html
 ただし、値引率は渋く、一番安価なiQ1でもLS-K800よりは実売価格はワンランク上みたいになりますので・・・・まあ「参考」ってことで聞いててください(^^;)。

書込番号:6257677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/23 01:58(1年以上前)

九月雨さん、元・副会長さん、早速回答くださいまして
ありがとうございます。
ボリュームの方は気にしなくていいとの事で少し安心しました。
あとスピーカーも試聴させてもらえるんですね。
これって気になっているスピーカーにこのR-K801をつけて聴かせてもらえるんでしょうか?
自分が普段聴いているCDを持っていった方がいいんですよね?

それからお勧め頂いたスピーカーの中では見た目ですが
TANNOYというところのMERCURY F1と
KEFというところのiQ1に惹かれました。
自分なりにネットでいろいろ調べてみたんですが
両方とも人気があるスピーカーみたいですね!!
あるサイトではMERCURY F1は声がやさしく繊細に聴こえるそうで
かなり惹かれてます。ただ独特の音色とも書かれてたので・・・。
あとiQ1はデザインが面白いですね。結構タイプかも!!
音もまったりしてるみたいなので聴いてみたいです。
それでは近々、試聴させてもらいに行ってまいります。
とても丁寧な回答をして下さり
ありがとうございました。

書込番号:6261416

ナイスクチコミ!0


tetamikuさん
クチコミ投稿数:44件

2007/04/23 23:06(1年以上前)

>今まで私が聴いていたミニコンポの音と全然別世界って感じですごく綺麗な音でした。

私も同じような感想を持ったので書き込みました。

先日、コジマ電機にONKYOのスピーカーを試聴しに行って、たまたま近くに展示してあった、このアンプとLSK−800の組み合わせを聴いて、音の良さに感心しました。

今使っている古いコンポは、重低音にメリハリがないので、ONKYOを中心に探していたのですが、現時点ではこの機種が最有力候補ですね。

音楽はロックやポップスを中心に聴きます。ベースやドラムのメリハリが効いた音を楽しみたいと思っていろいろ探していたのですが、ケンウッドを見直しました。

書込番号:6264183

ナイスクチコミ!0


梅五郎さん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/24 01:24(1年以上前)

モンサンtomoさん
初めまして、前の書き込みでパイオニアピュアモルトスピーカーとの組合せで使用コメントをした梅五郎です。ボリュームの件の心配は既に解決されたみたいですが補足させて頂きます。私の使っているスピーカーは決して能率が高い方とは言えませんが。それでも通常はデジタルのボリュームレベルの30から大きくて45位で使っています。
実際は、メーカーと機種によってボリュームの上がり方が初めにグイッと上がる対数グラフみたいなタイプと、始めはジワジワの指数グラフみたいなタイプがあるみたいです。量販販店は一般喧騒な環境ですし一般に大きくなった方が客も満足しやすい為か、前者の対数的なボリュームがうけるかも知れません。しかし私は実際に使ってみると冒頭に書いた位のボリュームで使っていますし、夜などは微妙に音量が調整出来るので、個人的にはこのセッティングは気に入っています。以上ご参考まで。

書込番号:6264868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/04/25 18:58(1年以上前)

tetamikuさん、梅五郎さん、新たな書き込み有難う御座います。
今日久しぶりに休みがとれたのでお気に入りのCDを持って試聴しに行きました。
やっぱりこのR-K801はいいですね!他のも比べましたがやっぱりこれが1番温もりがあって雰囲気がいいな〜と感じました。
そしてスピーカーのコーナーに行って聴かせて頂いたのですが、結構恥ずかしいというか勇気がいりました。コーナーが目立つところにありましたので・・・。
結局聴かせて頂いたのは元・副会長さんに勧めて頂いたMERCURY F1とBronzeBR1と梅五郎さんが使っておられるピュアモルトスピーカーとSX-WD5(お店の方に勧められた)というスピーカーでした。
この中では1番MERCURY F1がいい感じかな〜と思ったのですがこれだったら最初に聴いたR-K801に付いていたLS-K800もいいかな〜とも思いました。
あと試聴しているCD(少人数構成の教会音楽)を聴いてお店の方がこういうジャンルなら絶対に、とすごく勧められたのがB&Wというメーカーのずんぐりした図体のスピーカー(すいません、名前は覚えてないです)とDALIというメーカーのスピーカーでした。
ただそれらは価格を見てビックリ!!です。
私が想定していた倍以上でした。
断ったのですがお店の方がせっかくなんで、と言って試聴させてくれました。想定外でしたので結構いいかげんに聴いていたのですが、最後に聴いたDALIというメーカーのものはすごく綺麗だな〜と思いました。
ただこれらはどう考えても、R-K801に付けるのは勿体無いと思いますし本格的すぎるのではと・・・。
実際、試聴してた際にお店の方がボリュームを調節されてたコンポがすごく大きなコンポだったので、こんなので鳴っているんだと驚きましたので・・・。
私が1番聴きたかったのが、元・副会長さんに勧めて頂いたiQ1というスピーカーだったのですが残念ながらそのお店にはありませんでした。
デザインとマッタリした感じの音にすごく興味があったので聴いてみたかったです。
このR-K801にiQ1を付けて聴いている方はおられますでしょうか?
もしおられましたらどんな感じかおしえて頂きたいです。
おねがいします。

書込番号:6269988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/04/29 23:26(1年以上前)

KEFのスピーカーを扱っているところは限られるようです。以下の「取扱店リスト」を参考にしてください。
http://www.kef.jp/dealer.html

DALIは良いですよねー。艶やかでレンジが広いです。私も次にメイン・システムのスピーカーを更改するとしたら、DALIの製品を候補に入れるつもりです(・・・・って、関係ない話ですが ^^;)。

書込番号:6283822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3Dサラウンドについて!

2007/04/21 22:29(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SV-3MD

クチコミ投稿数:126件

この機種の1つ前の機種を使ってますが、携帯書き込みのために、機種見当たらないのでほぼ同じこの機種で質問します。
現在、買ったばかりのDENONさんのホームシアターと[イヤホン・----:赤白]のケーブルを使って接触して、DENONの5.1chステレオで音楽を聴いて大変満足しています。
しかし、3Dサラウンドは、レベル5からいきなりウルサくなるんですが皆さんのはどうですか?

書込番号:6256269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー

2007/04/19 23:40(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

クチコミ投稿数:31件

これを買おうとおもっています。
 
スピーカーを同社のLS-K701にしようと思っています。この組み合わせで使っている方、音の広がりや音質など、よい点や悪い点を教えてください。

また、もっていなくても試聴した事ある方もよろしくお願いします。

書込番号:6249975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件 from north countory 

2007/04/20 07:41(1年以上前)

R-K700を使用して1年ほど経ちます。
当初はLS-K701とのセットで使用してました。
バランスのよい音を聴かせてくれていたと思いますが,
ちょっと迫力に欠けるきらいがありました。

私は1ヶ月ぐらいでスピーカーを変えました。
代わりに購入したのはタンノイのマーキュリーF1です。

もしまだ購入していないなら,
スピーカーは他にも検討の余地があると思いますよ。

書込番号:6250685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/04/20 19:26(1年以上前)

では、LS-k800はどうですか?教えてください。

書込番号:6252041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

MD録音時の異音について

2007/04/18 22:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

スレ主 飛騨牛さん
クチコミ投稿数:3件

R-K700を二週間前に買いました
早速、レンタルしたCDをMDに録音しようとしたのですが、
録音時、信じられないほど大きな異音がします。
MDの種類を変えたら異音の大きさは小さくなったのですが、
まだまだ気になるレベルです。
以前持っていたMDコンポは、ほとんど無音だったので
修理に出した方がいいのでしょうか?
もし同じような症状の方がいらしたら、
アドバイスを頂きたく、よろしくお願いします。

書込番号:6246584

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

トリノKAー2200

2007/04/17 12:56(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries(Kシリーズ) R-K801-N

スレ主 alcaholikさん
クチコミ投稿数:48件

先日、ヤフオクでKA2200を購入したんですが、いざスピーカーに繋げて音を鳴らすと、音が歪んでとても聞けません。(スピーカーBOZE101)。
ipodの128mbの薄い音なら、ipod側のボリュームを半分以下にして、アンプ側のトーンとベースをおとすと辛うじてきけるんですが、CDや非圧縮ファイルは極小の音にしても歪みます。
不良品なんでしょうか??
スピーカーの性能が、悪いんでしょうか?アドバイスお願いします。

書込番号:6241420

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/04/17 13:12(1年以上前)

TRIO の KA-2200 でしょうか?四半世紀前の製品ですよね。そんな古いものが正常に動いているほうが、むしろ不思議ですよ。

> ipodの128mbの薄い音なら、ipod側のボリュームを半分以下にして、アンプ側のトーンとベースをおとすと辛うじてきけるんですが、CDや非圧縮ファイルは極小の音にしても歪みます。

これはすべて iPod との接続でしょうか?それともそれ以外の機器(LINE OUT 端子を持った CD プレーヤー等)とつないだこともあるのでしょうか?iPod だと、レベルが合っていない可能性もあります。

また、太いプラグを持ったヘッドホンをお持ちなら、スピーカーの代わりに接続して聞いてみてはどうでしょうか。

書込番号:6241462

ナイスクチコミ!1


スレ主 alcaholikさん
クチコミ投稿数:48件

2007/04/17 13:24(1年以上前)

trioですみません。

CDプレーヤーも繋いで見ました。すごく歪みます。
やはり壊れているのでしょうか?

書込番号:6241483

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/17 13:57(1年以上前)

alcaholikさん こんにちは
ケンウッドへ変わる前のトリオのKA-2200ですね。
前の方のレスにもありますように約30年位前の製品と思います。
相手の出品者の説明は「完動」だったでしょうか?それとも「動作確認してません」あるいは「ジャンク」だったでしょうか?
故障の可能性が大きいですね。

書込番号:6241540

ナイスクチコミ!1


スレ主 alcaholikさん
クチコミ投稿数:48件

2007/04/17 14:07(1年以上前)

現在使用中でNK,NRだそうです。
やられましたかね??
見た目はきれいなんですが。。

書込番号:6241561

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/04/17 16:11(1年以上前)

PHONO 端子につないだりしていませんか?
別の入力端子もひととおり試されてみてはどうでしょうか。

書込番号:6241798

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/17 16:18(1年以上前)

現用中だと信用しますと、上の方のレスにあるように、AUX入力へ入れてみてください。

書込番号:6241825

ナイスクチコミ!1


スレ主 alcaholikさん
クチコミ投稿数:48件

2007/04/17 16:27(1年以上前)

phone入力に入れていました。
tunerに繋ぐと、なりました。
ありがとうございます。
何でphone入力はだめなんですかね〜〜。
素人でよくはわりません。
大変ありがとうございました。

書込番号:6241844

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/17 16:55(1年以上前)

それはよかった、pkonoは出力の小さいLPレコードのカートリッジをつなぐための端子ですから、大きなレベルの入力があると、入力オーバーで飽和状態となり、歪み(音が割れること)ます。
一つ勉強されましたね。

書込番号:6241908

ナイスクチコミ!1


スレ主 alcaholikさん
クチコミ投稿数:48件

2007/04/17 18:05(1年以上前)

勉強になりました。(苦笑)
いろいろありがとうございました。

書込番号:6242072

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/17 18:12(1年以上前)

参考になりましたら、右下にある「参考になりましたか」をクリックいただくのが、ここのマナーとなっています。(左のルール&マナーへ書いてあります)

書込番号:6242092

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/04/17 23:48(1年以上前)

> 参考になりましたら、右下にある「参考になりましたか」をクリックいただくのが、ここのマナーとなっています。(左のルール&マナーへ書いてあります)

この機能はわりと最近できた機能だと思いますが、そういうのとは違うのではないでしょうか。
(現時点で、すでに6ポイントになっていますが。)

http://kakaku.com/help/bbs_vote.html
の説明を見たり、さらに、「クチコミ投票機能」という名前からも考えて、第三者が押すことを意図しているように思えます。

書込番号:6243426

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング