このページのスレッド一覧(全1581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年7月10日 14:35 | |
| 0 | 2 | 2002年4月28日 22:33 | |
| 0 | 2 | 2002年4月26日 22:44 | |
| 0 | 2 | 2002年4月21日 09:12 | |
| 0 | 0 | 2002年4月16日 10:39 | |
| 0 | 3 | 2002年4月13日 19:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SJ-5WM
前向きに購入を考えている者です。
MP3のビットレートに関係なく再生は可能ですか?
また、MP3からMDにPROGRAM RECはできるのですか?(曲数が多いのに認識できるのかと思いまして...)
KENWOODの他のMP3再生可機種は出来ないような事が書いてあったので質問しました。よろしくお願いします。
0点
2002/07/10 14:35(1年以上前)
ビットレートは320まで対応で、可変ビットレートにも対応してます。
ご質問のプログラムレックにも対応してます。
基本的にはCDと同じような操作です。
ちなみにMP3/WMA共にID3タグにも対応していて、タイトル名が入っているものをMDに録音するとタイトルもコピーされます。
書込番号:823026
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SJ-5WM
使用している方に質問いたしますが、
電源をOFFにしていても時刻がバックライトで
きちんと見えますでしょうか?
最近の物は電源を消したらバックライトも消えて
見えないものが多いと聞きますので心配です。
CASIOさんのMDH-10はとても良いので気に入っていますが…。
よろしくお願い致します。
0点
2002/04/28 15:33(1年以上前)
電源OFFすると真っ暗です。
時刻表示のみと言うのは出来るのだろうか?。半年位使用してますが、今まで気づかなかった・・・・。
書込番号:680857
0点
2002/04/28 22:33(1年以上前)
先日この機種を展示している店にて同様の質問をいたしましたら、
時計表示は一番右端の停止ボタンだったかそこを押すと時間と
時計表示が出るみたいでした。かなりの省エネみたいです。
ZZ1/4さんレスポンスありがとうございました。
書込番号:681577
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SJ-5WM
購入にあたり、いくつか質問があります。
1、B's CLIPなどのパケットライトソフトを使って書き込んだCD-R/RWの再生は可能なのでしょうか?
2、CD-Rに焼いたMP3を再生したときの音質は、どの程度のものなのでしょうか?また、PC上でMP3→WAVに変換して、CD-Rに音楽CD形式として焼いたものと比べると、どちらが音質は上なのでしょうか?
3、CD-Rに限らず、この商品で聞いてみて、音質についてどのように感じましたか?第一印象を教えてください。
どなたか、お答え頂ければ幸いです。
0点
2002/04/25 22:14(1年以上前)
初めましてQ-22102さん。
私もこれがなかなか良いと店員さんにお勧めされまして
皆さんの声を見てみたらあったので書いています。
さて1つずつ私なりの回答を致します。
1の件ですが、これはパケットライトでは再生できないです。
フォーマットが違うので認識しないです。
普通のライティングソフトで焼く他無いですね。
2の件は、音質が良いとか悪いとかそれは比較しにくいですね。
ビットレートに依存しますので。
3は一度店頭で店員にデモ音楽を流してもらって、個々で確認して
頂くのが一番と思います。
私の意見がお役に立てれば幸いです。
書込番号:676102
0点
2002/04/26 22:44(1年以上前)
ヤマビコさん、回答ありがとうございました。
通販で購入してしまいました。
最初、10mのケーブルを使って接続していたのですが、
音がひどく悪く聞こえたので、なんとか1mほどに縮めて
設置したところ、かなり良くなりました。
すこし高音がシャカシャカするような気がしますが、
NB1にすると改善されるようです。
MP3の音質にもこれといって不満はありません。
やっぱり1枚のCDに100曲以上も入るのは心強いですね。
欠点を挙げるとすれば、リモコンが少し使いづらいと感じたところと、
本体のデザインでしょうか・・・。
書込番号:677819
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > VA-5DVD
素人的な質問で申し訳ないのですが、
VA-5DVDで5.1chにする場合、別途5.1ch対応のアンプが必要でしょうか?
実は10年前に購入したシステムコンポROXY(DG77)
(イコライザーとウーハーもあり)が正常に動いており、
VA-5DVDを買ってもそのまま活かしたいと思っています。
そのようなことが可能かどうかお教えて頂きたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
0点
2002/04/21 00:46(1年以上前)
5.1chの再生をするためには、残念ながらAVアンプが必要です。
5.1chはVA-5DVDだけでは不可能ですし、ROXY-DG77と組み合わせて使っても不可能です。
両方とも2ch専用のアンプです。(一見、DG77は4chの独立アンプが内蔵されているよう
に見えますが、リア2chはフロント信号の左右差分を合成してるだけなので、実質的に
は2chアンプです。)
ということで、5.1ch環境が欲しいのでしたらVA-5DVDを買うメリットはありません。
単品で買った方がお得で無駄がありません。最低必要なものは、DVDプレーヤ、5.1chの
アンプ、スピーカー3個です。ROXYのスピーカ2個と、ウーハー1個は流用できます。
ケーブル類も色々と必要なので、購入の際には店員さんに相談しましょう。
それにしてもDG77とは懐かしいですね。まだ正常に動いてるというのは大切に扱って
きた証拠です。
書込番号:667494
0点
2002/04/21 09:12(1年以上前)
Alfredoさん、ありがとうございます。
購入機種を再検討してみます。
やっぱりDG77がかわいいので、
どうにか残してあげたいと思います。
書込番号:667923
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SJ-5WM
今この製品の購入を検討しているものです。
所持している方に質問なのですが,このコンポはプレイリストを使っての再生には対応しているのでしょうか?
リビング用でmp3を再生できるものとして、riovolt250にするか、迷っています。
こちらの方がMDも再生できるし,ルックス的にもいいので惹かれているのですが。。。
よろしくお願いします。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SH-7CDR
質問です。
avexが先日発売したCCCD(コピーコントロールCD)(果たしてCDと呼べるのか?規格はずれだからCD-DAロゴが使えないらしい)をこの機種で再生は可能でしょうか?調べてみたところMP3形式で焼いたCD-Rなどが再生可能な機種ではCCCDは再生できないと書いてありました。(この機種は確かそれができますよね)
さらにCCCDの事について書いてあるホームページで店頭にCCCDを持ち込みして再生可能かを調査してたんですが、その結果の中に1機種だけ(1メーカの事かも)再生できない機種があったって書いてあったんです。
そのメーカについては伏せてあったのでどこのメーカかはわかりませんが、もしかしたらここの会社の製品のものではないでしょうか?(勝手な憶測で物を言ってすいません)
だれかご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
この製品を買う気でいたのですが、この問題をクリアしないととても買えません。よろしくお願いします。
0点
もしその機種が欲しいのであれば、そのコンポが置いてあるお店にCCCDのCDを持っていき試してもらえばいいのではないでしょうか。
もし断られたら再生できれば買うということを言えばひょっとすると試すことができるかも。
書込番号:653405
0点
2002/04/13 02:12(1年以上前)
CD-Rにコピーするんでしょ。
勝手な推測。
オリジナルは判りませんが
CD作ればいいような気がします。
avexのは軽いので簡単です。
ソフトとドライブによりますが。
書込番号:653594
0点
2002/04/13 19:36(1年以上前)
CCCDのCD-Rへのコピーですが何もしなくても普通にコピーできました。
オリジナルのCCCDがこの機種で再生可能かどうか気になりまして。
この機種もってる方でCCCD再生された方いましたら、よろしくお願いします。
書込番号:654540
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




