このページのスレッド一覧(全1581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2014年7月1日 14:53 | |
| 5 | 5 | 2014年6月21日 06:54 | |
| 8 | 5 | 2014年6月19日 01:25 | |
| 2 | 2 | 2014年7月4日 14:13 | |
| 10 | 8 | 2014年6月19日 06:47 | |
| 9 | 7 | 2014年8月5日 11:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-S [シルバー]
取扱説明書 P40〜P41
USB録音
FM/AMラジオ、外部機器から録音する
http://manual2.jvckenwood.com/files/GVT0353-001C.pdf
書込番号:17684855
0点
JBL大好きさん
説明書は読みましたが、AUXにD-IN(光デジタル入力)が含まれるのか文面からでは、
よく解らなかったので質問させてもらいました。
説明不足ですいませんでした。
書込番号:17684888
0点
えーと
取説 P11
AUXは、アナログ入力
D-INが、デジタル入力
取説 P38
再生に、AUXとD-INがあるから
取説 P40
AUDIO INとAUX
で、D-INがないから
AUXに、デジタルは含まれないから
USB録音出来ない
と思うけど
確実に知りたければ、電話で聞くしかない
JVCケンウッド
カスタマーサポートセンター
TEL 0120-2727-87(フリーダイヤル)
受付時間 : 月曜日〜 金曜日 9:30〜18:00
書込番号:17684916
![]()
0点
実際 所持している者ですが、光入力からのUSB録音は出来ません。
書込番号:17685762 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
やっぱりできないみたいですね。
ご回答くださった、みなさんありがとうございました。
書込番号:17686100
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700
引っ越した作業のあと、アナログ、光デジタル、フォノ、外部入力全て認識しなくなりました。サービスセンタに電話しましたが、同様の症状が出ている情報はなく、リセットを試すよう言われましたが、リセットしても回復せず。同様の症状が出ている方、いらっしゃればアドバイスいただければ。
0点
pkdick11さん おはよう御座います。 ユーザーではありません。
メーカーサイトから PDFマニュアルが落とせないようです。
故障の原因の一つとして「直前の行為」があります。
取扱説明書をお持ちなら、もう一度 接続方法など見直されてはいかが?
外部入力すべてダメなのですね。
アンプ出力としてスピーカーに反応有りますか?
レビュー:上質な机上音楽空間のススメ 耳触りの良い“素直な音”――ケンウッド「R-K700」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/23/news040.html
書込番号:17645593
2点
>>メーカーサイトから PDFマニュアルが落とせないようです。
これ(↑)って、説明書のことでしょうか?
こちら(↓)から見ることができるようですが。
http://manual2.jvckenwood.com/files/B60-5505-00.pdf
見当違いのレスでしたら、すみません。
いずれにせよ、この説明書を見ても、スレ主さんがどうしたらいいのかが、私にはわかりませんでした。
すでにサービスセンターとやりとりなさっているようですので、そちらをうまく利用することが最善の手段だと愚考いたしますが。
書込番号:17645881
1点
tanettyさん おはよう御座います。 これです! ちゃんと有りますね。
89ページに「故障かな?と思ったら」にマイコンをリセットする方法が書いてありました。
それでも効果無いと言うことは、上で私が書いた事が、、、と思いました。
( パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html
動かなくなったからには かならず原因があります。
案外 ”直前の行為”かも知れません。
操作の手違い、単純ミス、ウイルス感染/スパイ侵入などソフト関係/人的誤操作。
部品の変形、仕様以外の使い方によるダメージ、接触不良、初期不良発現、経年変化、温度/吸排気管理不足などハードの問題。 )
書込番号:17646004
1点
pkdick11さん
おはようございます。
ユーザーではありませんが、引っ越しされた後、ということになると、移動中の振動で、外部入力回路になんらかの支障が生じたと推測されます。
修理見積もりを依頼されて、修理費用によって、修理するか、しないか、判断される方法があります。
送付→修理見積もり→修理やめる→返却、となると、見積もり料1,500円プラス往復送料がかかります。
有償修理となると、人件費が乗っかりますので、最低でも1万円プラス往復送料はかかります。大ざっぱな目安としてトータルで、15,000円から20,000円はかかるのではないかと思います。
2012年12月に生産完了となっており、MD機能搭載機となると、MDプレイヤーも含め、他のメーカーのものも、既に生産完了となっております。
他の方から、良い改善方法の提案がないようでしたら、この際、新しいCD単体コンポを買われて、MD再生のみR-K700のテープアウトを新しいコンポのアナログINに接続して、再生するようにされたらいかがでしょうか。
書込番号:17646093
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CLX-30-S [シルバー]
購入を考えています。
pcにたまっている音楽をsdカードに落として
本製品で再生する場合、フォルダ名、タイトル等は
そのままディスプレイに表示されるのでしょうか?
取説をみてもよくわかりません。
漢字等で表示されるのかそれともフォルダ、タイトルのナンバーのみか
教えていただければ幸いです。
2点
ファイル名、フォルダ名、タグ情報を表示する機能がありますね。
説明書20ページ
http://manual2.jvckenwood.com/files/50345300aefc9.pdf
書込番号:17637622
0点
過去のスレを閉めずに放置していますので解決したらスレを閉めてくださいね。
書込番号:17637633
3点
9832312e さん,ありがとうございます。
他の機種ではタグ情報は表示されるが日本語に対応していないものもあり
本機種では日本語、漢字等の対応が大丈夫かが、心配でした。
また、
>過去のスレを閉めずに放置していますので解決したらスレを閉めてくださいね。
すみません、この意味がわからないのですが、教えてください。
書込番号:17641405
1点
質問し解決したら解決済(スレを閉める)にするのがルールになっています。
http://help.kakaku.com/community.html
タグ表示は説明書42ページ
本機が表示できる文字種は、カタカナと英数字です。
表示できない文字は正しく表示されないか、または
"*"が表示されます。
だそうです。
書込番号:17641508
![]()
2点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-S [シルバー]
おはようございます。
下のスレッドでも、設置環境が音質に及ぼす影響について、述べさせていたたきましたが、この機能も、お部屋の状態により、効果がはっきりと感じられる場合と、そうでない場合があります。また、人により感じ方も、千差万別です。
この機能の「売り」は、そうした様々な設置環境を400ポイント計測して、最適な音響特性に調整する、というものなのですが、効果が絶大であれば、すべての機種に搭載されるはずです。効果については、補足程度と考えられた方が良いと覆います。
それより、下のスレッドでも述べたように、スタンドやインシュレーター、スピーカーの設置の仕方などを工夫されて、ベストなリスニングポイントを作られた方が、音質は確実に向上します。
いろいろと工夫をすること自体も、オーディオの楽しみ方のひとつですので、ぜひ実践してみてください。
書込番号:17645509
![]()
2点
音質に関する評価が極端に分かれるのはセッティングによるものである事もあるかと思いますので、いろいろ試す事が大事ですね。
書込番号:17696652
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-B [ブラック]
昨日質問させて頂きました者です。
当機種を買いにヨドバシカメラに行きました。
せっかくだから試聴しようと思い、試聴したのですが……
音が篭って聞こえました。また、音場が平面的で奥行感に乏しいような。
かなり悩んだあげく買わずに帰りました。
まだCR-555の方が私好みでした。当機種の実力はこんなものなんでしょうか。
1点
値段なりじゃないですか?
あとは好み。
色々試聴して決めてはいかが?
書込番号:17623387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
結論からいえば、 軟式テニス大好きさんがそう感じたのであれば、それがすべてです。音響機器は、そのひとがどう感じるかがすべてで、他人がどう感じるか意味はないからです。
食べ物と同じです。たとえば私はうどんが好きですが、他の人が「うどんは好きじゃない」と言ったとしても、「なるのど、このひとはそうなのね」で終わります。好みは人それぞれで、自分以外の人間がとやかくいえるものではないからです。
という前置きをしつつ、いちおう確認です。スピーカーは何がつながっていましたか? 音色を決めるのは(アンプより)スピーカーだと、私は思っています。
拙宅では、LS-K731というスピーカーをR-K731につなげてますが、こもりからはほどとおい(と私が感じる)音をしています。
参考:LS-K731の私のレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000320762/ReviewCD=580482/#tab
いずれにしても、音については、ご自分の主観をいちばん大切になさってください。(自分以外の意見については「そう感じる人もいるのね」ていどに聴き流したほうが、後悔する確率は減ると、私は思います)
書込番号:17623417
2点
tanetty様。
昨夜は大変お世話になりました。本当にありがとうございました。え〜っと、スピーカーは何だったろう???
多分KENWOODのスピーカーだったと思います。
品番はわかりません。
大変申し訳ありません。
書込番号:17623442
1点
えっと、私の主観かもしれませんが、
・音色を決めるのは、スピーカー
・機能を決めるのはアンプやレシーバー
ほんとは他にもいろいろあるとは思いますが、四捨五入しちゃうと、こんな感じだと思ってます。
R-K731はレシーバーですので、試聴で音が好みかどうかみるには、かならず「スピーカーは何か?」を確認することを、強く強くオススメします。
プロの人に言わせるともっといろんな話が出てくるかと思いますが、あくまで私の理解では…という話です。
書込番号:17623506
2点
tanetty様。
はい。
以後気をつけます。
ヨドバシにあったのはtanetty様がお使いになってる物とは違うような。
そうだっ!!色が違いました。
これからはスピーカーに注意して試聴、購入します。
ありがとうございました。
書込番号:17623523
1点
音が篭って聞こえましたのレビューは先月辺りもありましたね。
好みの音に聴こえるのを選べばいいじゃないですか。
約11,000円の機種が好みなら安いですね。
http://kakaku.com/item/K0000429875/
書込番号:17624298
1点
軟式テニス大好きさん
私は、onkyo CR-N755、D-55EXというオーディオシステムの他に、つい先日、UD-F5を購入したものです。
どちらの音質も好みですが、UD-F5の方が、低音がしっかり出ます。
これで、14,000円(現在のAmazon価格、私は12.665円で買いました)なら、CD再生用コンポの入門機としては、コスパはかなり高いと思います。
DALL ZEBSOR1という、価格.comでも常に売れ筋上位に入っているスピーカーも持っており、スピーカーセレクターを使って、UD-F5の付属スピーカーと切り替えて、視聴比較してみました。
スピーカー付きのセットコンポは、通常、付属スピーカーも含め、トータルで音響調整されているで、他のスピーカーをつないだ場合、そのスピーカーの本来の特性が発揮できない場合があるのですが、UD-F5に接続されたZENSOR1は、その性能の音質でちゃんと再生されました。
私のユーザー・レビューもご参照ください。
http://review.kakaku.com/review/K0000429875/#tab
とりあえず、UD-F5を買っておいて、お金を貯めて、スピーカーをグレードアップさせる、というのもありだと思います。
書込番号:17642180
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-S [シルバー]
スピーカーのインシュレーターやスタンドは使われてますか?
使うとかなり音が良くなると思いますが、使われている方はなにを使われてますか。
書込番号:17622085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
現在、スピーカーを床や机に、直に置かれているのでしたら、共振しないしっかりした素材(角材や、ブロック、レンガなど)の上に、スピーカーを置かれるだけでも、低域とか音が良くなると思います。
あと、そこに10円玉など挟むと、また変わったりします。
書込番号:17622220
![]()
2点
おはおうございます。
よろしければ、こちらをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000516112/SortID=17632275/#tab
書込番号:17645499
1点
最終的には、ハヤミ工産【TIMEZ】NXシリーズ 小型スピーカースタンド [2台1組] NX-B300とaudio-technica ハイブリツドインシュレーター 8個1組 AT6089CKでセッティング、スピーカーの下のゴムはすべて剥がしました。
低音が不自然に出ていたのが、ずいぶん良くなりました。
ハヤミ工産【TIMEZ】NXシリーズ 小型スピーカースタンド [2台1組] NX-B300
http://www.amazon.co.jp/dp/B0040ZLKX2/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=14M9HKZYO3U7J&coliid=I1NQIXMTHNM2NS
audio-technica ハイブリツドインシュレーター 8個1組 AT6089CK
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002ERGRY/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=14M9HKZYO3U7J&coliid=IRH381NLMSEI3
書込番号:17790085
1点
セッティングが終わったが低音が出すぎているので、TONEを調整して MID +5 TREBLE +3 にした。
これでボーカルもよく聴こえる。
もともとのバランスがおかしいようなので、好みで設定することが大事だね。
書込番号:17797815
1点
気色悪い低音がなかなかひどいので、もう一度TONEを調整して D-BASS 0 BASS -1 MID +5 TREBLE +4
にした。
なぜこんなにバランスの悪い音の出方なのだろう?
気持ちの悪い低音出すぎだし、ボーカル出てこないし?
書込番号:17798232
1点
音の問題が解決しました。
Supreme EX OFF で良くなりました。
TONEはFLATにしました。
音がおかしいと思われる方は一度OFFにしてみて下さい。
書込番号:17798323
1点
高音が少しボケていたので、インシュレーターを五円玉に交換しました。
これで様子を見たいと思います。
書込番号:17803860
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





