このページのスレッド一覧(全1581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年10月31日 22:21 | |
| 0 | 1 | 2012年10月27日 23:39 | |
| 1 | 1 | 2012年10月26日 19:02 | |
| 1 | 1 | 2012年10月24日 17:17 | |
| 0 | 4 | 2012年10月24日 10:27 | |
| 0 | 1 | 2012年10月8日 21:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
勉強不足ですみません。どなたか分かる方教えて下さい。
私の使用用途はフラッシュメモリーにMP3を入れて聞きたいのですが、このコンポのUSBポートは何GBまで対応してるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
こんばんは。
取扱説明書を見ましたが、記載がないようですね。
私は SANDISK Cruzer Fit SDCZ33-032G-B35 [32GB] (残念ながら上蓋は閉まりませんでした)
WAV形式で再生出来ています♪
http://kakaku.com/item/K0000374849/
メーカーの情報は下記を参照願います。
http://www2.jvckenwood.com/usb/he_usb/index.html
書込番号:15274509
![]()
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-S [シルバー]
そのアンプでそのスピーカーを十分に駆動できるか、というのを相性と言えば、こちらはZENSOR1を鳴らすためのパワーは十分にあります。
その意味では相性での問題ははありません。
ただし、この組み合わせによって出てくる音が良いとか物足りないとかは、その人の好みによるので、その意味での相性でしたら、試聴してご自分で判断するしかないでしょう。
書込番号:15260582
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-E77WSD
CDを再生するとシャカシャカ音がします、一度電源をおとしてコンセントを抜き、電源ボタンを押し続けた状態でコンセントを入れ、INITIALIZE『リセット』も試みましたが再生するとやはりシャカシャカ音がします、なぜかわかるかたいますか?また同じようなことになった方いますか?お願いします。
0点
あっ、本体を右に傾けたり、前側を持ちあげたりするとシャカシャカ音はピタッとなりやります!
CDが中でシャカシャカ擦れたりしてるんでしょうか?
自分でドライバーで本体を開けたらどうにかなるもんですかね?
書込番号:15254829
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
現在、521と531の購入を比較検討して購入を考えております。
実物での両機の音比べをしたのですが、
521の音質の重みと、音の広がり方が立ち位置により立体感が若干あるのに対し、
531はスタンダードに均等された音質と、立ち位置によっても均一された音質に感じました。
個人差と好みとお店での試聴になるので、
これと言う解答はないかもですが、
やはり、531の方が後継機と言う事で、音質がより上がっているのでしょうか?
両機とも、好みの高音低音がいじれるのなら
問題ないとも考えているのですが…。
また、約10年前に購入した、オンキョーのサラウンドシステムをこの両機に繋ぐ事は可能でしょうか?
サラウンドシステムのアンプには、デジタル音声入力が一つあります。
接続可能な場合かなり音が変わるかなと
期待もしているのですが…。
書込番号:15245758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
521,531ですね。極端に違いはないと思います。音質の点をもう少し
追及されるならオンキョ755ですとか、ケンウッドでも700番台の機材
の方がよいかもしれませんね。
オンキョーサラウンドSPセットですか。入力に光のみある。入力ですから
出力を出す機械が必要という事ですね。531にはデジタル出力がありますから
繋げばCDなど再生はできるでしょうね。
お使いのサラウンドセットはお気に入りですか。SPにしっかりしたものを
選抜されてCDなど聴きますと、本来のオーディオ的な再生がこれらコンポ
の世界でも可能です。パワーの面から小型機になりますが、小型の良いSP
を是非繋いでみて頂きたいです。
ご一考に。
書込番号:15246203
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
人それぞれですから、
それぞれのニュースリリースでも見比べてお決めになってください。
まあ、欲しい機能があるほうを選ぶのが「お得」でしょうね。
http://www2.jvckenwood.com/newsrelease/2009/20091112.html
http://www2.jvckenwood.com/newsrelease/2012/20120823.html
K-531は『Bluetooth対応機器とのカンタン接続でワイヤレスサウンドが楽しめます。』ということですから、ブルートゥースが要らなければK-521が安くてお買い得になりますね。
書込番号:15204045
0点
こんにちは。
どのようにお悩みでしょうかね。音質面で何かいいか?あまり変わらないなら
安い方がいいか?とか。
音質ならオンキョー品も視野内でしょうし、機能で選べば必然的に521でも531
でも必要な機能を持つタイプに決まってきます。
いかがでしょうか。
書込番号:15207824
0点
こんにちは。新しがり屋ののん太です。つい先日Boseの SoundLink Bluetooth Mobile speaker II を寝室やアウトドアで聴くのに購入し、良質な音楽をワイヤレスで楽しめるのが癖になり、リビング用に手軽がミニコンをいろいろ悩みK-531に決めました。
昨日、K-531が届きました。本体もスピーカーも軽い、軽いで軽薄な感じで
昔のオーディオに比べ陳腐な感じが正直ファーストインプレッションだったです。
簡単な接続を終えて、いざ視聴。(クチコミを信じてなんと試聴せず購入したのです。実際に試聴なさって聴き比べてください)
ブルーレイレコーダーと光ケーブルで繋いだ音の素晴らしさに驚きました!そして新機能のBluetoothでの音にビックリしました!AirPlayのようにワイヤレスで外部スピーカーに音楽をストリーミングしてくれます。ただ本機は聴いている曲に関する情報はK-531のディスプレーに表示されません。そのため、曲名、アーティスト名、アルバム名、経過時間と残り時間、アルバムのアートワークを小さいデイスプレーに表示することが出来ないのです。ここがちょっとガッカリでした。でも音は素晴らしいです。機器間を歩いたりすると雑音や音切れが発生しますが致し方ないことでしょう。ただ楽に良い環境でiPhoneなどのスマートフォンのデジタル機器も手軽に鑑賞なさりたいかたにはお勧めいたします。
とにかく良い音のコンポをお安く購入し、iPhoneをドッグ挿しでも聞ければ良いのでしたらコンパでK-521を選ばれるのも良いでしょう。
書込番号:15245005
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
PS3はHDMIと光デジタルから同時に出力できるのですが設定が必要です。
PS3のサウンド設定で音声の同時出力を「入」にしてみてください。
それと2chPCM以外は対応しないので、音声出力設定でHDMIを選びか手動でチェックを外してみてください。
書込番号:15178861
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




