ケンウッドすべて クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(7558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FMのアンテナ

2012/08/09 22:52(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > C-414-S [シルバー]

スレ主 odoru loveさん
クチコミ投稿数:12件

FMのアンテナですが、アンテナコードを差込口に入れるだけで、すぐ取れてしまい、全く安定しません。
そんな訳で、FMが聞きづらく、超ストレスです。
本体後ろ 向かって 左上に、コードを差すだけですよね?
教えてください。
m(_ _)m

書込番号:14915931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/08/10 00:36(1年以上前)

>左上に、コードを差すだけですよね?

その通りです。
アンテナ端子の中のピン穴にしっかり差し込んでいますか?
受信ポイントを探すためにアンテナコードを引っ張り過ぎていませんか?
取説などを見ると、アンテナコードを引っ張ると簡単に抜けそうな構造にも見えますけどね。
もう一度確認してみて下さい。
このアンテナは簡易的なアンテナであり、長さも短く感度も悪いのでキレイに受信できるとは思はない方がいいでしょう。

書込番号:14916295

ナイスクチコミ!0


スレ主 odoru loveさん
クチコミ投稿数:12件

2012/08/10 01:01(1年以上前)

あさりせんべい様 ありがとうございます!
引っ張るどころか、いつもグラグラしてるので、
ゆるくたるませてるんです。
それでも、すぐ外れちゃう〜(x_x)
やれやれです…

書込番号:14916363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/08/10 03:21(1年以上前)

そうなると簡易アンテナ側に問題があるのか、本体側のアンテナ端子に問題があるのか切り分ける必要が出てきますね。
個人的には簡易アンテナ側に問題がある気もするのですが…?
とりあえず販売店に相談してみるか、メーカーサポートに問い合わせてみるかですかね。

ケンウッドサポート窓口
http://www2.jvckenwood.com/cs/csc_tel.html

確実なのは修理相談窓口なのですが、今日から1週間盆休みになっています。
http://www2.jvckenwood.com/cs/repair.html

また別の方法として、市販の室内アンテナを購入する手もあります。
http://www.amazon.co.jp/%E5%85%AB%E6%9C%A8%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-P100-B-YAGI-%E5%AE%A4%E5%86%85%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-%E3%82%AF%E3%83%AD/dp/B000E1IJ6W/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1344535916&sr=8-1

書込番号:14916572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 C-414-S [シルバー]のオーナーC-414-S [シルバー]の満足度5

2012/09/01 08:25(1年以上前)

>引っ張るどころか、いつもグラグラしてるので、
>ゆるくたるませてるんです。

この製品を買おうかと迷っているけれど、アンテナ線に問題ありですか・・・

書込番号:15006467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 C-414-S [シルバー]のオーナーC-414-S [シルバー]の満足度5

2012/09/03 21:18(1年以上前)

本日購入しました。
レビューにも記載しましたが、AMアンテナもFMアンテナもアンテナケーブルはしっかり接続できました。
FMアンテナ終端のソケット部分はキー溝穴式になっています、本体側の差込口に入れただけではすぐに外れてしまいます。
なので、差込口に軽くつっこみ、押し当てたまま、右回りにソケット部分を回して手ごたえを感じたところ回すのを止めると、
きちんと抜けずに接続できました。
本体側の差込口は特殊な形状なので、市販の室内アンテナでは接続は無理だと思います。

書込番号:15018314

ナイスクチコミ!0


AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/12 17:51(1年以上前)

サフィニアさん

室内アンテナはちゃんとつきました。
ただ何故か簡易アンテナよりも出がよくないラジオ局がありました。
その代り一部局は受信可能もありましたが、たいして安定はしていません。

我が家は岡山県岡山市南区です。
FM香川(78.6Mhz)は簡易アンテナだと音割れやマルチパスやノイズがありますが、聞けない程度ではありませんでした。
逆に室内アンテナだと致命的でさっぱりです(涙)
岡山シティーFM(79.0Mhz)は両方とも聞こえは良好ですけど、簡易アンテナだとかすかにノイズが入ります。
Kiss-FMに関しては室内アンテナでなんとか聞けるくらいですが、ノイズが多いです。簡易アンテナではさっぱりです。

書込番号:15469205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パイオニアX-HM81と比較して

2012/08/04 17:04(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-S [シルバー]

クチコミ投稿数:1441件 R-K731-S [シルバー]の満足度4 ミスらんガイド 

とりあえず、家にあるスピーカーで聴いてみようと思い、
8月2日にR-K731を買ってしまいました。
PCをUSBでつないでみたけど、音は透明感があり、満足のいくものでした。
いろいろしてから、そのうちレビューを書きます。
Air playどうしようか迷っていたところで、パイオニアX-HM81を見つけました。
X-HM81よりR-K731のほうが良いところはどこでしょう?

書込番号:14895372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1441件 R-K731-S [シルバー]の満足度4 ミスらんガイド 

2012/08/04 21:08(1年以上前)

Windowsはつなげるのに、Macはつなげません。
オーディオインターフェースをいれるか、
ヘッドホンジャック(光兼用)に光ケーブルをつなぐか、
とりあえず、マックは光ケーブルでつなぎました。
Windows+USBとMac+光の差は、分かりませんでした。

書込番号:14896195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 R-K731-S [シルバー]の満足度4 ミスらんガイド 

2012/08/11 16:50(1年以上前)

MacもUSB接続できました。
初代AirMac経由で、Airplay出来てます。
スピーカーがついていないぶんこちらが良いですね。

書込番号:14922101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

R-K731と合わせるスピーカーにつきまして

2012/08/01 16:21(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-S [シルバー]

スレ主 yossy71さん
クチコミ投稿数:17件

表記の製品の購入を検討しております。

これと合わせるスピーカーにつきまして、同シリーズのLS-K731、LS-K711、または同価格帯の他のものを検討しております。

LS-K731とLS-K711を聞き比べてみたところ、LS-K731の方が中高音の伸びがいいような気がしましたが、低音ではLS-K711の方がしっかりと表現されているように感じました(初心者なもので音の違いをうまく表現できませんが、ご容赦を。)。

LS-K731の伸びのある中高音も捨てがたいですが、LS-K711の低音再生力も魅力的です。この両者のどちらを選ぶかは、もう好みの問題なのかと思っておりますが、参考までに皆さんのご意見をお聞かせ願えたらと思います。

他にもお勧めのスピーカーがありましたらお聞かせ下さい。

なお、聞くジャンルは特に決まったおらず、クラシックからJ-POPまでなんでも聞きます。
用途といいますか、設置場所はデスクトップです。

書込番号:14883503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 R-K731-S [シルバー]の満足度4 好きなモノはやめられない 

2012/08/01 17:25(1年以上前)

yossy71 さん、こんにちは。

僕もこのR-K731サブですが使ってます。
LS-K731ユーザーでもあります。

音色的には、yossy71 さんの印象の通り、711が中低音よりな感じで、731はもう少しシャッキリタイプで、印象の通りだと思います。
LS-K731の強みは、小音量でも痩せないボーカルと、適度な低音で、デスクトップには最適だと思っています。

ただ、yossy71さんがどういう使い方かで、このSPの印象派ガラッと変わります。
そこそこの音量で音楽を鳴らしている分にはいいんですが、大音量には対応してくれません。
そのあたりの事は、LS-K731のレビューと同じケンウッドのProdino CORE-A55というコンポのレビューに書いていますので、よろしければ参考程度に。

予算の問題も考えると、どちらを選んでも良いと思います。
もう少し予算を上げられるなら(25000円から35000円くらい)、選択肢はもっと広がります。
あとは他の方にお任せして、失礼します(^^)

書込番号:14883687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 R-K731-S [シルバー]の満足度4 好きなモノはやめられない 

2012/08/01 18:30(1年以上前)

連コメごめんなさい。

大音量といっても漠然としてますよね。
お店いったときに確認してほしいんですが、R-K731のボリューム表示の数字で言ったら、57くらいまでは大丈夫です。60以上になると音が破綻します。

デスクトップでは、多分50以上は出さないと思うので、落ち着いた音色がいい!というこだわりがないのであれば、731の方がデスクトップ使用に適していると思います。

では。

書込番号:14883891

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossy71さん
クチコミ投稿数:17件

2012/08/01 20:28(1年以上前)

メタリスト7900さん、早速のコメントありがとうございます。
とても参考になります。

当初、トータル2万円程度のONKYOのX-U1という機種を検討しておりまして、そこから X-N7XX → R-K731 という具合に値段も徐々に吊り上ってきました(笑)。
この勢いでスピーカーも3万円クラスのもの、といきたいところですが、そうなってしまうと歯止めが効かなくなってしまいそうですので、今回は1万程度のクラスで留めておき、改めてステップアップしようかと考えております。
幾分初心者ですし、どこまでのめり込むのかもわかりませんし。

トータルバランスとしましては、711に軍配があがるのかな?という気がしておりますが、デスクトップ用途ということを考えると、コンパクトな731も捨てがたいですし、やっぱり悩んでしまいますね。

そういえば、以前ホームシアター用に使用しておりましたDENONのDSW-11Rというサブウーファーを持っております。731とこのサブウーファーを組み合わせて使うのもありな気がしてきました。

音量に関しましては、試聴時に確認しましたが60以上で使用することはありませんので、その点では大丈夫そうです。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:14884311

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossy71さん
クチコミ投稿数:17件

2012/08/01 20:32(1年以上前)

私も連投申し訳ありません。

Prodino CORE-A55のレビューも拝見しました。
私も現在ONKYOのGX-D90というアクティブスピーカーを使用しているのですが、USBで直接聞けるものが欲しくて今回の検討ということになりました。

こちらのレビューも合わせて参考にさせて頂きます。

書込番号:14884330

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossy71さん
クチコミ投稿数:17件

2012/08/02 01:14(1年以上前)

補足といいますか、蛇足と申しますか、メタリスト7900さんに対する返答としまして、候補の機種を X-N7XX → R-K731 としたことを補足するとともに、追加の質問です。

上記の様に候補が変わりました理由は、R-K731と比較したときに、X-7XXの低音が耳障りだったからです。
X-7XXの方の低音は、なんだか、ボンボンと跳ねるような、不必要に強調されているような気がしました。

そこで追加質問なのですが、このような特性は、アンプの性能によるものなのでしょうか?
それともスピーカーによるものなのでしょうか?

また、先の回答に対する私の返答としまして、スピーカーの予算は1万円クラスとしましたが、予算を3万円程度まで拡張するとしますと、どのようなスピーカーが候補にあがるのでしょうか?

本投稿をご覧になられた皆さま、ご教示頂けますと幸いです。

書込番号:14885588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 R-K731-S [シルバー]の満足度4 好きなモノはやめられない 

2012/08/02 02:37(1年以上前)

yossy71さん、お邪魔します。

>このような特性は、アンプの性能によるものなのでしょうか?
 それともスピーカーによるものなのでしょうか?

僕はX-N7XX の音を聴いたことがないので、予想でしか言えませんが、多分両方だと思います。
コンポを買う人の耳を引くには、ぱっと聴いてインパクトのある音を出すのが手っ取り早いです。
そのため、低音を強調してズンズン出し、高温もシンバルの音がうるさいくらいな方が、
「おっ、小さい割には良い音」と思わせやすいです。

バランス型の731とかと比べると、いわゆる「ドンシャリ」してる方が一般の人の受けがいいから、そんな音作りになっているのではないかと。そんな小型SP多いです。
あと、それを狙って、売り場の人がトーンコントロールを弄っている場合もありますので、確認を。今はあまりしないかな?

多分このクラスのレシーバーで、もう少し良い音で!となったら、スピーカーの売り上げ、注目ランキングに入っている、
DALIのZENSOR1というSPがお勧めかな?
ペアで30000円以内ならピュアオーディオと言ってもおかしくない程良い音してます。
キンキンしない割には高音も出ているし、優しい感じも受けるけどメリハリもある感じ。
けど、あくまでもこれは僕の好みなので、どこかのオーディオショップで一度試聴してみてください。
聴いてみて値段の差ほど違いが感じられなかったら731や711という考えで(^^)
何たって倍の値段ですからね。

ちなみに僕はDALIのZENSOR5という音の傾向が似ているトールボーイSPを気に入って買いました(=^_^=)

書込番号:14885699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yossy71さん
クチコミ投稿数:17件

2012/08/02 18:12(1年以上前)

メタリスト7900さん、またまたありがとうございます。

一般受けがいいので「ドンシャリ」させるというお話、大変納得しました。

で、早速ですがZENSOR1を聞いてきました。

731との比較ですが、鮮明度が違うと言いいますか、個々の音がはっきり聞こえるといいますか、そんな感じがしました。
メタリスト7900さんが書かれています「メリハリがある」ということなんでしょうね。
ZENSOR1の後で731に戻したときには、マイルドというかベールがかかったような気がしました。
こうして、少しずついいものを求めてハマっていくんですね…。

最終的に何を選ぶかはもう少し迷ってみます。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:14887744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCサウンドユニットとして動きますか?

2012/07/24 10:26(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-B [ブラック]

スレ主 regulus24さん
クチコミ投稿数:10件

サウンドカードレスのサーバ用PCを所有しています。
サウンドカードとアンプを購入しようと考えていましたが
この機種でUSB接続すれば、サウンドユニットとして機能するでしょうか?
お教えください、お願いします。

書込番号:14849793

ナイスクチコミ!0


返信する
vaiomaniaさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/24 11:48(1年以上前)

上記 メーカ情報ページのリンクに飛んだら 中央にUSBのPCINがありますので
可能だと思います

けれどこれだと そこから先の楽しみが限定されてしまいますよね
この金額を考えたら↓のようなUSB-DACにアンプを選ばれたほうがアンプを買い換えたりする
楽しみが続くとは思いますよ^^ 人それぞれですが。。。

http://kakaku.com/item/K0000170469/

書込番号:14850038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


vaiomaniaさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/24 11:55(1年以上前)

追記ですが PCというのは非常にノイズが多いために
USBでつないだ場合に スピーカーからノイズがでる場合があります

自分の場合も サウンドカードレスのXPのvaioのときに上記onkyo製品を
つなげたときはノイズが出なかったのですが

あとから買ったWin7のDELLにつなげたときはプチプチと酷いノイズがでました
そちらはサウンドカードがついてあったのでそちらからデジタルでつないで

両方のPCのセレクタ代わりにもなってます^^ 
他にもPS3もつなげてるし 後々の幅も広がるので意外と便利ですよ♪

書込番号:14850059

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 regulus24さん
クチコミ投稿数:10件

2012/08/04 19:27(1年以上前)

回答、ありがとうございました。
サウンドカード+アンプは考えていましたが
DACについても検討してみます。

書込番号:14895877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

CDから録音

2012/07/18 17:44(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-S [シルバー]

最近のコンポは判らない オジンです教えてください。
このコンポはCDからUSBにもipotにも録音できるのですよね
この機種を買うにあたって注意する事が有るのですか?

書込番号:14824182

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/07/18 18:00(1年以上前)

録音はできないです、再生だけです。
この機種ではできませんが、USBメモリへの録音に対応している機種でもiPodには録音できませんよ。

書込番号:14824234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AirPlayの使用について

2012/07/16 16:49(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-S [シルバー]

クチコミ投稿数:14件

初心者で接続がわからず、教えて下さい。
iPhoneもしくはMacBookからAirPlayをつかって音楽を楽しみたい、
と思い、以下の経路での組み合わせを考えています。

iPhone→(AirPlay)→Mac Express→(Optical)→ R-K731-S or KAF-A55→スピーカー

この場合に以下を教えて頂けますでしょうか。

1)メーカ仕様書を確認したのですが、R-K731-SやKAF-A55は
  Appleロスレスは再生不可能と考えてよろしいでしょうか?

2)Appleロスレスの再生が不可の場合、AACやMWAを使おうと思うの
  ですが、AirPlayはどの形式でも送付可能なのでしょうか?

3)CDを使わない場合、R-K731-SとKAF-A55ではどちらがおすすめ
  でしょうか?また2万円以下でおすすめのアンプがあればご紹介願い
  ます。

4)スピーカは設置場所の問題で横幅15cm程度のものを考えているの
  ですが、2万円程度でおすすめがありましたらお教え下さい。


以上、よろしくおねがいします。


書込番号:14815724

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4233件Goodアンサー獲得:1084件

2012/07/17 23:35(1年以上前)

1)コンポ自身で再生することはできませんが、AirPlayではそれは関係ありません。

2)iPhoneに入れられて再生できるものなら何でもOKです。つまり、AACだろうがMP3であろうが
  iPhone内でデコードされ、それをAirPlayで伝送します。ですから、iPhoneで再生できるなら、
  WAVでもALACでもよいのです。

3)省スペースにこだわらない限り、より高価なR-K731がよいと思います。

4)試聴できるお店で、スピーカーの希望のサイズ、予算を言って、実際R-K731で聞かせてもらう
  のがよいと思います。

書込番号:14821745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/07/19 08:02(1年以上前)

お返事が遅くなり、失礼いたしました。

ご回答ありがとうございます!!
Air Mac ExpressでAirPlayが問題なく使えそうで安心
いたしました。

スピーカーについては、お店で視聴させてもらおうと
思います。


ありがとうございました。

書込番号:14826843

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング