このページのスレッド一覧(全1581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2012年3月17日 06:15 | |
| 1 | 4 | 2012年3月14日 12:46 | |
| 1 | 4 | 2012年3月23日 09:54 | |
| 0 | 4 | 2012年3月8日 19:34 | |
| 0 | 2 | 2012年3月2日 23:43 | |
| 2 | 6 | 2012年2月27日 19:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > C-414-W [ホワイト]
iPod もしくはwalkmanへ、このコンポから直接録音はできるのでしょうか?
今walkmanを使っているのですが、iPod しか対応していない、かつ直接録音できるのであればiPod も同時に買ってもいいのかなと考えています。
(ワガママですが、パソコンにwalkman用のソフトとiTune と両方はいれたくないなぁというのが本音です。すみませんm(__)m)
書込番号:14300539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
録音はできないです、再生のみです。
iPodの場合録音できるコンポは無いでしょうね。
書込番号:14300558
![]()
1点
やはりそうでしたか・・・
すばやい返信ありがとうございました!!
書込番号:14300563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-S [シルバー]
iPhone4sとAppleTvを使ってAir playを使い音楽をコンポで流したいです。全く 初心者なので優しく教えてください。
対応コンポとかあるなら教えてください。
また、Air playするにはどんな方法や環境が必要でしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:14286071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネットワーク接続に対応しないので対応ではないです。
AppleTvをテレビに接続していて、テレビに音声出力端子があるならコンポに接続することで再生できるようにはなります。
ですが再生するにはテレビはONの状態になってしまいますね。
AppleTvは光デジタル端子があるので光ケーブルでコンポに繋げてもよさそうです。
別にスピーカーが必要ですがこちらは対応していますね(DENONはアップグレードで対応)。
http://www.teac.co.jp/audio/teac/crh700/
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=8c0df413-b8d2-40c1-a09d-e42128cea96b&SubId=38c1ec23-c813-4a33-b53c-0c0b399a3a4f&ProductId=a018a303-df8a-460b-becf-42f974cb3e11
書込番号:14286194
0点
ありがとうございます。対応ではないとのことでAppleTvを光ケーブルでつなぎ音声はTvで、もしくは別売のスピーカーで鳴らすということですね。ネットワーク対応機種ならばAppleTvは不要で無線LAN接続できるということでしょうか?
書込番号:14286826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Airplay対応ならAppleTVは不要で無線LAN環境だけで使えるでしょう。
書込番号:14287140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これを購入しAppleTVで音楽などを聞こうかなと考えてます。ありがとうございました。
書込番号:14287314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-S [シルバー]
現在、モバイルルーター 007z http://mb.softbank.jp/mb/data_com/product/mobilewifi/007z/
を使用しています。
@この場合、PC→007z→R-K731の接続方法で音楽は聴けるのでしょうか?
Aまたこの接続の場合インターネットラジオも問題なく聴けますでしょうか?
Bこの接続について、問題などがありますか?あれば改善方法
CPC→R-K731での有線接続の方法は?
DR-K731 kenwood、 CR-H700 teac、 M-CR603 marantz この3機種の中でR-K731が優れている点、劣っている点を教えてください。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
0点
まずDからお答えしますとこの3つの中でR-K731 kenwoodだけはネットワークへの接続に対応していないのです。したがって、@Aについてはこの機種では行うことができません。
そして、この機種でできてCR-H700 teac、 M-CR603 marantzで出来ないのがCです。
これはPCをUSBケーブルでつなぐことでPCの音声を出力する事ができる機能です。いわゆるUSB DACとしても使用出来るということです。
書込番号:14286193 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
わかりやすい説明ありがとうございます。
ところで、USBで繋げるということは音質が良いということなのでしょうか??
またCR-H700 teac、 M-CR603 marantzの大きな違いってなんでしょうか?
書込番号:14297305
0点
一般的なPCには音を出力するためのイヤホンジャックが付いています。このイヤホンジャックから出力される音はPC内でデジタル信号から変換されて出てきます。そして、PC内にはCPU等のノイズを出す部品が大量に使われています。このノイズがデジタル信号を音に変換するときに混ざってしまい、音質が悪くなってしまいます。
USBを使って接続するということはPC内のデジタル信号をUSBケーブルで送り、接続した機器(R-K731等)でそのデジタル信号を音に変換するということです。こうやってデジタル信号の変換をPCから離して行うことでPC内のノイズが音に与える影響が小さくなり、音質は良くなるのです。
少々荒削りかもしれませんが大体このような解釈であっていると思います。
それからCR-H700teac、M-CR603marantzの違いについてですが、基本的な機能についてはほとんど
違いがないと言えると思います。
・CDが再生できる
・ネットに接続できる(ネットラジオなどが聞ける、ホームネットワークへの対応等)
・USBメモリーやipodが接続できる
以上の点が共通しています。
またCR-H700teacだけは無線LANに対応していて、LANケーブル無しでも接続できます。
後は音質の違いなどがそれぞれに出てくるようです。この2つは値段も近く購入者の好みにより、選択の違いが出てくると思います。
書込番号:14299059
![]()
0点
とても詳しく説明して頂き、ありがとうございました。
無線か有線、どちらで繋ぐか検討して判断します。
書込番号:14332531
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-B [ブラック]
浅学につき ご教示いただけると幸いなのですが
外部出力端子がK-521ではREC OUT端子(ボーリューム、トーンコントロール等の影響なし)だったのですが当該機器ではAUX OUT端子と名称が異なってなっております。
REC OUTとAUX OUTの違いにつき、ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。
0点
名称は異なりますが、役割としては変わりません。
名称としては他にも、LINE OUTと呼ぶこともあります。
書込番号:14255182
0点
R-K731もK-521も取説を見るとどちらもAUX録音出力となっています。
カセットデッキなどを接続するように説明されているのでREC OUTと同じでしょう。
ちなみに、音量や音質調整の影響を受ける出力は一般的にPRE OUTと呼ばれます。
書込番号:14255249
0点
AUXはAuxiliaryの略で“補助の”とか“予備の”と云う意味です。
RECはそれに具体的に名称を付けたもので内容は同じです。
書込番号:14255436
0点
皆様ありがとうございました娘にK-521を奪わてしまいそうなのでR-K731を購入することにします。
書込番号:14259737
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
この機種は、ウォークマンをUSB接続できないのですか?
デジタルミュージックプレイヤーが接続できるとあったのですが。
ipodと勘違いした訳じゃありません。
アナログ接続は正常に作動しますが、少しこもった音質で、音量はCDをかけたときのボリュームレベルより10小さいです。
こんなもんでしょうか?
0点
お手持ちのウォークマンがPCでUSBマスストレージクラスとして認識されるんであれば可能です。
マスストレージクラス対応というのは簡単に言ってしまえば「USBメモリのように使える機種」で、最近のWalkmanであれば大丈夫だと思います。
後は音楽ファイルの設定がK-521対応のものであるか否か…
対応形式はWMA、MP3、AACなのでそれ以外の形式、例えばATRAC3なんかでは認識されません。
アナログ接続に関してはそんなもんだと思います。
音のこもりは設定次第でどうにでもなるのですが、音量に関してはプレイヤー側の設定を最大にしてもCD比で+10くらいする必要がありますね。
書込番号:14231093
0点
ありがとうございます。
ウォークマンはS756で、パソコンからXアプリで録音したものと、ディーガからアナログ録音したものです。
詳しいことはよく分かりません。
どちらもUSBで何の認識もしません
どうしてでしょうか?
書込番号:14231332
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
こちらのコンポを購入して、配送待ち状態です。
今回、主にテレビのスピーカー用として購入しました。
こちらの商品が、テレビの音を出すために必要な周辺機器を教えてください。
PC・PS3・ケーブルテレビで主にテレビを使います。
また、現在はPC附属のスピーカーを使ってるので、スピーカーが4つになるんですが、4.1chや5.1chなどにすることは可能なのでしょうか?
なにぶん、AVに関しては初心者でして、常識外れな質問であることご容赦くださいm(_ _)m
書込番号:14211386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビに出力端子があれば再生できるのですがその他の機器の音声を出力するできるかはテレビの仕様によります、接続予定のテレビの型番は何でしょう?
書込番号:14211494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速のご返信ありがとうございます。
IODATAの22インチテレビモニターです。
今、外出中てま型番は思い出せませんが、出力端子はイヤホンの端子しかありませんでした。
書込番号:14211537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビではなくテレビチューナー内蔵のモニターでしたか。
イヤホン端子を赤白端子に変換してコンポに接続すれば再生はできます、PS3やPCやケーブルテレビのSTBをモニターに繋げてイヤホンからそれらの音声を再生できているならこれだけで全ての音声をコンポで再生することはできるでしょう。
ですがイヤホンからの接続では音質はあまりよくないかもしれません、個別に接続できるならデジタルケーブル等で接続したいです。
PS3なら光端子があるので光ケーブルでコンポに接続すればいいのですが、PCやSTBに端子があるか不明です。
また搭載していたとしてもコンポの光デジタル入力端子は1系統なのでつなぎ替えが面倒です。
光セレクターを使って切換する手もあります。
PCのスピーカーの利用は条件次第で可能です、PCにアナログマルチ出力端子があるならフロントチャンネルをコンポに接続して、PCスピーカーはリヤチャンネルに接続すれば4.0chにできますし、サブウーファーを加えれば4.1chもできます。
ただコンポのアナログ入力も一つだけなので(D.AUDIO端子はありますが)、モニターと接続するとつなぎ替えの作業が発生しそうです。
サラウンド再生は試してみる程度にして、コンポでの再生はステレオまでに止めた方がいいかもしれません。
書込番号:14211674
1点
PS3とSTBには、デジタル音声出力端子はついていました。
PCにはついていません。
PS3とSTBを光ケーブルで繋いで、PCはモニターごと赤白で繋ごうと思います。
ですが、光ケーブルもセレクターも、初めて聞きました(^_-)
どのようなものがあるのでしょうか?
無知で申し訳ないです。
書込番号:14211787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
光ケーブルや光セレクターはこんな製品です。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-CA2005
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-AV800
接続ですがPS3とSTBを光セレクターの光入力に繋げて、光セレクターの光出力からコンポの光入力へと接続します。
それとコンポが受け付ける音声は2chPCMだけなので、PS3とSTBの音声出力は2chPCMにして出力します。
書込番号:14211891
1点
ありがとうございましたm(_ _)m
明日梅田に行くので、ヨドバシカメラにでも見に行きます( ̄▽ ̄)
書込番号:14211993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




