このページのスレッド一覧(全1581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2012年2月3日 19:31 | |
| 0 | 5 | 2012年1月29日 18:23 | |
| 0 | 0 | 2012年1月14日 10:41 | |
| 1 | 3 | 2012年1月14日 16:13 | |
| 1 | 4 | 2012年1月16日 21:31 | |
| 0 | 1 | 2012年1月10日 22:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
こちらの購入を考えているんですが、ipod操作時にリモコンで再生を押したら一つのプレイリストの枠の中しか再生できません。
それではipodをつなぐ意味が無いような気がして踏みとどまっています。
皆さんは、ipod接続時どのような使い方をされていますか?
0点
iPodは外部からあまり細かな操作はできませんし、操作するにはiPodの画面を見ながらやらないといけません。
プレイリストを工夫していろいろ作るか、MENU関係のボタンやPLAYLIST UP/DOWN、ALBUM UP/DOWNボタンが付いたコンポを買うかです。
それでも、細かな操作はiPod自体を操作した方がずっと楽です。また、iPodにはそれらの操作が機能しないモデルもあります。
書込番号:14048415
0点
iPodTouchをこのコンポに接続して使ってますが、K-521は曲単位、アルバム単位でのスキップしかできませんね。
この機種の場合はDockケーブルを使ってUSBコネクタに接続した本体を手元で直接操作するのが一番楽です。
もはやDock搭載の意味がないんじゃないかと思われそうですが、USBでiPodとデジタル接続しながら手元で操作できるコンポってのはあまりありません(笑)
他機種ではプレイリスト単位でのスキップができたり、十字キーでメニューの操作ができたりと様々な使い方ができるものもありますが、結局画面を見なければ操作ができないんですよね。
プレイリストスキップに対応しているオンキョーのiPod対応コンポも使っていますが、プレイリストの数が多いとiPodを直接操作した方が楽です。
直接iPodを操作すれば快適なのに画面を見ながらボタンをポチポチなんてのはストレスがたまるだけです。
書込番号:14057058
![]()
2点
>>USBでiPodとデジタル接続しながら手元で操作できるコンポってのはあまりありません(笑)
もしこれ(↑)を望まれているのなら、次の2機種がおススメです。
ONKYO X-U1
http://kakaku.com/item/K0000250354/
DENON RCD-M38(スピーカーは別途必要)
http://kakaku.com/item/K0000114827/
書込番号:14075259
0点
みなさん。ありがとうございます。
そうですね、コンポまでの距離もちかくないですから、ほかのを見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:14103643
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > M-313
@TSUTAYAさんで、CDを借りてきて、パソコンで、まずCDに焼きました。
Aその後、パソコンで、CD→ usb(mp3)にして、再生したのですが、
約20秒程度、流れて、その後、流れなくなってしまい困っています。
@理由とA解決方法を教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:14026309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
情報が少ないので答えにくいです。
・コンポにMP3の形式はあっていますか?
・そのUSBに入れたMP3はパソコンで正常に再生されていますか?
・音が止まった時、コンポはどのようになっていますか?
再生中なのか、一時停止とかなのか。
・焼いたCDは正常なのか?
・どのようなリッピングソフトと焼きソフトなのか?
・USBやコンポは壊れてないか?
色々切り分けしていくしかありません。
メーカーに問い合わせして伺うというのも手です。
書込番号:14026374
0点
・そのUSBに入れたMP3はパソコンで正常に再生されていますか?
→正常に再生されています。
→コンポで、再生中には「USB」「mp3」等の表示になっています
・音が止まった時、コンポはどのようになっていますか?
→「No USB」と表示されています。
・再生中なのか、一時停止とかなのか。 ・焼いたCDは正常なのか? ・どのようなリッピングソフトと焼きソフトなのか? ・USBやコンポは壊れてないか?
→Windows メディア プレイヤーで 同期させて、使っても 同じ表示になります。
→今月、購入したところなので、破損はないかと…。
色々切り分けしていくしかありません。 メーカーに問い合わせして伺うというのも手です。
書込番号:14027147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USBとの相性があるようです。WMAファイルで聞いていますが、バッファロー社製USBですと、同じようなエラーが出ました。エレコム社製のUSBだと、フォルダを6つ作ってもフォルダごとの再生ができました。
書込番号:14044997
0点
一度そのUSBメモリをフォーマットしてはどうでしょうか。
また、あまり大容量のUSBメモリは避けた方がよいと思います。
結局は、その録音済のUSBメモリをメーカーに送って調べてもらうしかないと思います。
書込番号:14048459
0点
ご返事おそくなり、すみませんでした。
そして、ご回答ありがとうございました。
残念ながら、うまくいきませんでした。
エレコム買ってみたんですが…。
もうちょっと頑張ってみたいと思います。
また、何か思いつくことが、ありましたら、教えてくださいね。
ありがとうございました。
書込番号:14083441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-S [シルバー]
このシリーズからIPODがつなげるようになり絶対買おうと決めています!先日k521購入でケンウッドはとてもお気に入りです。
新発売なので、価格が下がってから購入しようと決めていますが、ここのところ急激に価格が下がり迷ってきました。まだまだ下がるでしょうか?そのうちk711くらいまでなるでしょうか?
またk731にk521の付属スピーカーを接続しても性能は発揮できるでしょうか?
書込番号:14009438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
>k731にk521の付属スピーカーを接続しても性能は発揮できるでしょうか?
どちらの性能を発揮させられるかをお尋ねなのかハッキリしませんが、R-K731のアンプ出力(50W+50W (JEITA 6Ω))はR-K521(40W+40W (JEITA 4Ω))より若干大きくなっていますし、R-K731がR-K521より力不足になることはないと思います。
書込番号:14009732
0点
ありがとうございます。
k521のスピーカーがk731の性能を十分に発揮させてくれるかなと思いまして。
書込番号:14010677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
>k521のスピーカーがk731の性能を十分に発揮させてくれるかなと思いまして。
逆だったようですね。
”十分に”と言うのが微妙なところですが、悪くないと思います。
そもそもオーディオでは、グレードアップして良かったと実感するには倍位の価格レンジに買い替えた時と昔から言います。即ちR-K731とK-521ではクラスも近く、買い替えて大きな音質アップになるか微妙なところがあります。
当然音調は変わりますが、”質感”と言うようなレベルでの差がどれだけあるか、そしてそれによる満足度がどれだけであるかは微妙な部分もあると言うことです。
まぁ、例えればCPUをCore i3の2GHzから2.4GHzのPCに買い替えたとでも言いましょうか。この程度だと性能向上体感度などは微妙なところです。
PCでもCore i3をCore i5に変えるような、実感出来る質感アップにはもう少し上のグレードを狙う必要があるかと思います。
と、言うことで、K-521の付属スピーカーでも大きな問題はないかと思います。
もし不満があるようなら次のステップで、単体販売されているスピーカーに買い替えれば良いだけです。
そうしたステップ・バイ・ステップのグレードアップが出来るのがコンポーネント形式の良いところですね。
書込番号:14021626
![]()
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-S [シルバー]
これまで音響機器にはあまりこだわりなくきましたが、最近JAZZに目覚めコンポの購入を考えております。
量販店にJAZZのCDを持ち込み視聴しておりますが、皆さんのように高音域や低音域が云々と言うようなレベルにはありません。ただ視聴していい感じに聴こえたのが、こちらの前モデルのR-K711とLS-K711の組合せとDENONのRCD-M38とSC-M37の組合せでした。どちらかと言うとR-K711の方がより好みでした。ただUSBは欲しいと思い、後継機であるこちらが気になっておりますが、幾分田舎である為、どこにもまだ展示品がありません。
そこでこちら(LS-K713との組合せ)と前述の二つの組合せの比較をしていただければ幸いと質問させていただきました。
予算を抜きにしたら、RCD-M38のエイデンオリジナルD-E777-Mには素人ながらすごい!欲しい!と思いましたが、かなりの予算オーバー
の為、諦めるしかありません。
自分がどの様な音が好みなのか上手く表現できませんので、上述の内容にて玄人の皆様にはご理解いただき、購入にあたっての良きアドバイスをいただけませんでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:14007006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初めてまして、自分はRCD-M38とDALIのZENSOR1を繋いでオスカー ピーターソン,ソニー ロリンズ,ウェス モンゴメリー,メロディ ガルドー,ジェーン モンハイト,ソフィー ミルマンなんかを聴いてます、中高音は解像度と定位感はバッチリで低音の量感はバッチリですが輪郭は、やや緩めかな?まぁ上を見たらキリが無いけどジャズ(特に女性ボーカル物は声を生々しく聴かせる)には満足出来るレベルだと思います、ヨドバシ カメラとかで上記の組み合わせで展示してるので一度、試聴してみて下さい。
書込番号:14018469
0点
DIATONE/DS100Zさん
ご返信ありがとうございます。
なるほど純正スピーカーを繋ぐだけじゃなく、他社スピーカーを繋ぐことも考えられるんですね。
増々オーディオ選びが楽しくなりそうです。
ご意見を参考に色々評判を調べてみます。
書込番号:14021778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DALIのZENSOR1は値段の割には仕上げも丁寧だしコスト パフォーマンスは高いですよ、自分的にはジャズを聴くならレシーバーはオンキョーのCR-D2の方がリアルで良いと思いますけど、まぁ予算に余裕が有れば上のクラスのスピーカーも選択肢に入れれば良いですしね。
書込番号:14021897
![]()
0点
DIATONE/DS100Zさん
色々アドバイスありがとうございます。
今日ようやくK731の展示品に出会いました。
音としてはK711>RCD-M38>K713でした。
D-E777-Mも含めもう少し悩んでみます。
書込番号:14031050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
先日この製品を購入したのですが
ラジオを聞こうにもどうも家の周りの受信環境が悪くどうしても雑音が気になります
どうにかして感度をあげたりとかはできないでしょうか?
テレビのケーブルに巻いてみてもだめでした
0点
FMの場合ですが、
アナログのTVアンテナが残っている場合、代用できますよ。
いつも書いているのはCATVから分岐ですが...。
AMの場合、ノイズ源が増えすぎて根本的に解決できるのはすくないです。
ループアンテナもないよりはましといった具合で。
簡単なのはサイマル放送のradiko.jpを聴くことですかね。
書込番号:14006885
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




