このページのスレッド一覧(全1581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2011年1月13日 15:48 | |
| 2 | 3 | 2011年1月4日 22:50 | |
| 0 | 1 | 2011年1月9日 18:59 | |
| 0 | 0 | 2011年1月2日 23:17 | |
| 4 | 6 | 2011年8月24日 09:09 | |
| 2 | 2 | 2010年12月29日 17:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > C-IP313
先月、こちらを購入しましてほぼ満足していますが、本機でスピーカー交換(予算があまりないもので具体的にはLS-K711等の1万円前後のもの)で音質向上は、図れるでしょうか?
0点
こんにちは。
うーん、どうでしょうか。
音質はCD部・アンプ部・スピーカーとそれらの総合力によって向上するものです。スピーカー単体として音質は上がると思いますが、スピーカーを鳴らすアンプ部が10Wと、それ程力があるようにも思えませんし、期待している度合いにもよると思います。
将来的にアンプ部やCD部も徐々にグレードアップしていこうと考えているなら、良いステップになると思います。
書込番号:12465105
1点
アドバイスありがとうございました。とりあえずDENONのSC-M37が手ごろな価格で、評判もいいので購入してみて、その後、様子を見て財布と相談しながらアンプの交換等、ステップアップしていこうと思います。
書込番号:12469716
0点
KENWOOD好きなので,LS-V230-Wをつないでいます
大変良好です(コストパフォーマンス含め)
でかいですけど
書込番号:12503093
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711
onkyoミニコンポ frv77のCDアンプがアウトになり、放置してます。
この機種に興味をもちました。
この機種と、onkyoミニコンポのスピーカーと繋ぐ方法ですが、onkyoはスピーカーケーブルむきだしです。
これは裏面ピンジャックみたいですが。
1点
>今あるコンポスピーカーと繋ぐ事ができますか?
可能です。
UPされている、画像の右下のスピーカー端子に接続してください。
(通常の万力型です。)
書込番号:12456005
1点
有難う御座います。
ソニーのHDDコンポとか、他メーカーのミニコンポも検討しましたが、スピーカーは要らないのと同じonkyo製もあることはあるのですが、USBのない機種ばかりのようで、CDトレイ部
に関する部分がネックのようで、メーカーを変えて検討したいと思ってます。
一応買う方向で。
書込番号:12456097
0点
USBメモリー内のMP3ファイル再生に対応したCDレシーバーだと
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hifi-systems/crx-550__j/
http://www.teac.co.jp/audio/teac/crh500nt/index.html
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=8c0df413-b8d2-40c1-a09d-e42128cea96b&SubId=d1e34676-7fe8-4a38-a3c1-33c1d64d18f2&ProductId=5d35edc7-6e6e-49bb-a315-e67a85c0061c
http://www.marantz.jp/ce/products/audio/system/m-cr502/index.html
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=8c0df413-b8d2-40c1-a09d-e42128cea96b&SubId=38c1ec23-c813-4a33-b53c-0c0b399a3a4f&ProductId=a018a303-df8a-460b-becf-42f974cb3e11
http://www.marantz.jp/ce/products/audio/system/m-cr603/index.html
http://pioneer.jp/components/z10/
等ですね。
書込番号:12461992
![]()
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
コンポの購入を検討しています。
候補としては
ケンウッド K-521
パイオニア X-HM50
ビクター NX-TC3
の3つを検討しています。
主な使用用途は、Ipodの音楽再生になると思うのですが、他にもCDやUSBなどでの再生もしようかと考えています。
その際、USBメモリーにはWAVで音楽を保存したいんですが(音質向上のため)、K-521ではできないようなのですが、K521でmp3を再生したときとNXTC3でWAVを再生したとき、どちらが音質がいいのでしょうか?そんなに変わらないようならNXTC3にしようと思います。
XHM50は音質がいいと聞くのですが、マンションなのでそこまで大きな音で聴くわけにもいかないので、あまり意味がないかなと思っております。
3機種のなかでしたら、何がおすすめでしょうか?
稚拙な文章で申し訳ないのですが、回答よろしくお願いします。
0点
実際に使ってみると、リモコンでのiPodの操作性がポイントになってきます。
K-521ではUSBでiPodと接続し、直接iPodを操作するのが一番楽です。リモコンだと最低限の操作しかできません。
X-HM50は基本的な操作に加えてメニュー選択、カーソル移動などが可能です。一番自由度が高いのではないでしょうか。
>K521でmp3を再生したときとNXTC3でWAVを再生したとき、どちらが音質がいいのでしょうか?店頭で聴き比べてみればわかりますが、音質云々以前に音の傾向が違うと思うので実際聞き比べて気に入った方を選ぶのが無難です。
書込番号:12484616
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
現在こちらのコンポかONKYOのX-N7EX(D)にしようか迷っています。
音源はCDかWALKMANです。
僕がよく効くジャンルはB'zや浜崎あゆみなどロックやPOPです。
音質が良い方を教えてください。
あいまいな質問ですが、ご回答よろしくお願いします。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-E77WSD
すいません。どなたか教えて下さい。
CDからSDカードへアルバムを録音すると、CDにもよりますが大体10曲目あたりの途中で録音が終わってしまいます。(録音時間40分ぐらい?)
もともとひとつのフォルダへ録音できる時間が限られてるのでしょうか?
それとも、設定で変更可能なのでしょうか?
ちなみに、SDカードは8メガを使っており、容量残はたくさんあります。
説明書を熟読しましたが載っていません。
よろしくお願いします!
0点
え〜と、8メガですか?
自分は2ギガ使ってますから途中で止まるなんてことはありませんが。
本当に8メガなら・・・・う〜ん、どうなんでしょうねぇ。
ちょっと調べてみますね。
書込番号:12442592
2点
早速の返信ありがとうございます!
すいません。8メガではなくで、8ギガでした。容量的には十分なはずなのですが。。。
よろしくおねがいします!
書込番号:12442626
0点
あっ、ビットレートによってずいぶん違ってきますよね(^^ゞ
自分は256Kbpsで取り込んでます。
書込番号:12442642
0点
おっと行き違いました。
8Gですか。
ならば余裕のよっちゃんのハズですね(笑)
念のためフォーマットでもしてみたらいかがでしょうか?
書込番号:12442650
1点
3週間前にこの機種を購入しました。こちらも同じことが起こります。40分位で止まり、その後再生できません、となります。これはSDカードもUSBメモリも全く同じです。ちなみに両方とも4ギガです。尚、4倍速ではこの症状が起こりますが、アナログで当倍速では大丈夫のようです。お宅様は、その後改善されたのでしょうか。
書込番号:13412044
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-A77
UD-A77の購入を検討しております。初歩的な質問ですが、パソコンと本体をUSBケーブルで繋ぐとウインドウズメディアプレーヤーやiTunesの曲が再生できるのでしょうか?よろしくお願い致します。
0点
USB端子はUSBメモリの再生やマスストレージ対応USBDAPの接続に対応しているだけでPCとの接続は対応していません。
書込番号:12434437
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






