ケンウッドすべて クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(7558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino KAF-A55

クチコミ投稿数:9件

現在このKAF-A55かONKYOのSE-U55SXのどちらかを購入しようと考えています。pcで手軽に高音質を楽しみたいと思っています。音楽を聴くときはヘッドホンの使用だけで、スピーカーの使用は考えていません。SE-U55SXはアンプ内蔵とのことですが、アンプの性能はこちらのほうが良いと聞きます。しかし、SE-U55SXはサウンドカードでKAF-A55はアンプですよね?結局どちらを接続すれば高音質になりますか?ヘッドホンがインピーダンスの高いものなので(HD25-1 II)、アンプが優秀なKAF-A55を選ぶか、高音質になることを目的としたSE-U55SXを選ぶか迷っています。かなり調べたのですが、知りたい肝心なことが無かったので・・・。自分には高い買い物なので・・・、失敗はしたくありません>< よろしくお願いします。

書込番号:11794428

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件 Prodino KAF-A55のオーナーProdino KAF-A55の満足度5

2010/08/22 00:15(1年以上前)

 KAF-A55がアンプに分類されているのは、PC無しでも使える位置付けだからでしょう。
 サウンドカード・ユニットは、入出力端子を補う意味も兼ねています。
 ワタシもONKYOのWAVIOを狙って久しいですが、KAF-A55を知って先週注文しました。
 誤って在庫無しのショップを選んでしまったので届いてませんが・・
 ヘッドホン使用なら、明らかにコチラの方が良いと思います。
 ただ、光入力が48kまでと低めなので、それ以上欲しいならアウトですね。

書込番号:11794751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件 Prodino KAF-A55のオーナーProdino KAF-A55の満足度5

2010/08/22 00:26(1年以上前)

 PCとヘッドホンしか使わないのであれば、RATOCのRAL-2496HA1と言う手もあります。
 http://kakaku.com/item/K0000100251/

書込番号:11794801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/08/22 02:49(1年以上前)

iROMさん、回答ありがとうございます。

紹介していただいたRAL-2496HA1を購入しようかと思います。ヘッドホンアンプ・・・ですよね?ホームページでRAL-2496HA1からケーブルでさらにアンプに繋ぐ図があったのですが、RAL-2496HA1にさらにアンプを挟んでヘッドホンで視聴する、となるとアンプを二回通すことになりますよね?なにか意味があるのでしょうか?RAL-2496HA1だけで十分だと思うのですが・・・。長文ですみません。

書込番号:11795132

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件 Prodino KAF-A55のオーナーProdino KAF-A55の満足度5

2010/08/22 10:17(1年以上前)

 基本的には、手持ちのオーディオで再生する場合の接続パターンですね。
 RAL-2496HA1をUSBインターフェースとして、 
 色々なアンプを試す様な使い方も可能と考えれば良いと思います。
 

書込番号:11796010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/08/23 10:52(1年以上前)

返信遅れてすみません。つまりスピーカーなどを使用する場合はさらにアンプが必要で、ヘッドホンの使用のみならばRAL-2496HA1一つでも充分ってことですね。質問にお付き合いしていただき、ありがとうございます。

書込番号:11800946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VH-7PCとの比較

2010/08/21 08:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CLK-5i

クチコミ投稿数:2件

懐かしのVH7-PCから乗換えを検討しているものです。
USBポートが付いているということは、
VH7-PC同様、PCに直接繋いで音楽を再生することは可能でしょうか?

また、もしご存じの方が要らしたらご教授いただきたいのですが
VH7-PCのスピーカーとこちらのものでは
性能的にどちらが優れているでしょうか?

書込番号:11790987

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/08/21 09:05(1年以上前)

>VH7-PC同様、PCに直接繋いで音楽を再生することは可能でしょうか?

できません。
USB端子はUSBメモリ内の圧縮音源を再生するためにあります。

>VH7-PCのスピーカーとこちらのものでは
>性能的にどちらが優れているでしょうか?

8年前くらいのWeb上をググるかぎり、圧倒的にVH-7PCに添付されたスピーカーです。
いまだと多めに見積もって3万円相当についているコンポのスピーカー相当です。
合板でエンクロージャ構造の上、バスレフポートもついているし2Wayなので。
(5iは樹脂製、フルレンジスピーカー)

取説はコチラ
http://manual.kenwood.co.jp/index.html

書込番号:11791085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/08/21 09:11(1年以上前)

ご返答どうもありがとうございます。
USB端子が付いている=PCにもUSBで接続可能かと思っていました。
スピーカーの件もありがとうございます。

今販売されているものでは、
PCからダイレクトの再生に対応しているコンポはないのでしょうか?

書込番号:11791102

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/08/21 09:47(1年以上前)

>PCからダイレクトの再生に対応しているコンポはないのでしょうか?

PCからの接続方法ですと3種類あります。

1.アナログ接続(PC LINE OUT→コンポ LINE IN (AUX表記もあり))
   タワー型のPCだとLINE OUTは大体ついています。

2.デジタル接続(PC DIGITAL OUT→コンポ DIGITAL IN(光または同軸))
   これもタワー型のPCかノートPCの高いやつだとついています。

3.USBオーディオ接続(PC USB→コンポ USB)
   これはコンポ側が対応しているモノがすくないです。
   KENWOOD Prodino KAF-A55 (実質これが後継モデルかな)
   DENON   D-MX11 / D-MX33MD
   これの変形接続としてiPod用のND-S1をPCとコンポの間につなげる方法もあります。
   自分はPC USB→ND-S1 光出力→コンポ 光入力としています。
   手前味噌ながらiPodをおもちなら現時点これが使い勝手と音質の面で良いです。

   USBオーディオ接続はOS対応とアプリケーション、ドライバ対応と2重苦3重苦なので
   サポート貧乏になるオーディオメーカーはやりたくないのかもしれません。

書込番号:11791227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ipodの対応についてです。

2010/08/11 00:56(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521

クチコミ投稿数:6件

購入を考えているのですが、カタログにはipod classic対応と書いてあるのですが家電量販店で試したところipodが認識されませんでした。
私はipod classic(第5世代)を使用しているのですが対応していないのでしょうか?

書込番号:11745959

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/08/11 11:37(1年以上前)

対応の可否はメーカーに直接訊いた方が早いと思います。
http://www.kenwood.co.jp/cs/csc_tel.html

書込番号:11747263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/08/11 16:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。電話してみましたが、私の持っているipodには対応していないようです。残念です。

書込番号:11748179

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/08/12 17:09(1年以上前)

残念でしたね。iPodも製品が出る度に仕様が少しずつ変わっていくようですから、iPodよりも製品更新期間の長いオーディオ製品はついて行けない事が多いですね。

書込番号:11753103

ナイスクチコミ!0


DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件 K-521のオーナーK-521の満足度5

2010/08/14 10:27(1年以上前)

対応機器で使用していても、たまにコネクトエラーになることもあります(再起動すると治りますが)

第5世代以前のHDDタイプのiPodは販売時にはiPod classicという名称ではなかったようなので…
つまり第6世代以降のものでないとK-521では使えないということのようです。

書込番号:11760471

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

電波の弱いradioは聞けますか?

2010/08/07 06:26(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > LCA-7MD

スレ主 ちいぃさん
クチコミ投稿数:11件

電波の弱いradioは聞けますか?ラジカセではやはり話にならなかったので。FMT字簡易アンテナ一本では対応はムリですか?テレビと一緒に繋ぐ方法など色々あるようなのですが(出来れば見栄えを余り悪くしたくないのです)一人でも対処出来るやり方教えて頂けませんか?宜しく御願いします

書込番号:11729566

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/08/07 17:55(1年以上前)

申し訳ないのですが、メーカーホームページによると生産完了です。(市中在庫のみ)

書込番号:11731506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれがいいでしょうか?

2010/08/06 13:59(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521

クチコミ投稿数:28件 K-521の満足度5

予算三万円前後でIpodDock搭載コンポorIpod専用スピーカーの購入を検討しています。下記の物の中でどれが一番音質がいいでしょうか?

・BOSE SoundDock Series II digital music system
・KENWOOD K-521
・ONKYO X-S1+ND-S1
・YAMAHA MCR-330
・ONKYO X-N7EX+ND-S1 です。ONKYOはちょっと予算オーバーですが・・・お願いします!!

書込番号:11726781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2010/08/08 16:46(1年以上前)

方向性の違いさん、はじめまして。

音質の感じ方にはとても大きな個人差がありますので、単純に「どれが一番か?」と聞かれてもなかなかレスは付かないと思います。同価格帯での比較なら、なおさら個人の好みによるところが大きいです。

方向性の違いさんの音質の好みやよく聴く音楽ジャンルによって、どれが良いかは変わってくるということです。

ただ、あえてどれが一番良いかを答えるとすれば私は「X-N7EX+ND-S1」だと思います。
スピーカーのつくりが一番しっかりしていますし、なにより価格が上ですしね。

可能なら、量販店で視聴してみて決めるのが一番良いと思います。

書込番号:11735370

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 K-521の満足度5

2010/08/09 12:11(1年以上前)

迅速な回答ありがとうございました!早速視聴してきます!

書込番号:11738614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino KAF-A55

スレ主 プマジさん
クチコミ投稿数:80件

PCのサウンドカードからPMA-390SEにアナログ接続するようなシステムにする予定でしたが、KAF-A55の存在が気になります。

ノイズや音の再現性という意味でどっちが有利なのでしょうか?
出力は弱くても、さほど大きな音で聴かない限り、同じなのでしょうか?

書込番号:11679119

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/07/26 11:56(1年以上前)

こんにちは。

>ノイズや音の再現性という意味でどっちが有利なのでしょうか?

音の再現性、アンプとしての能力はPMA-390SEの方が格段に上です。それは価格や大きさ、重量を考えれば分かります。

一方で、ノイズ等の問題についてはPCや周辺機器の問題もありますので、一概に言い切れないかと思います。

サウンドカードやPC内部の雑音対策などが十分出来ていればアナログ接続でも十分な品位を保てるでしょうし、ショボイサウンドカードでノイズの嵐のようなPC内部からなんの配慮もなしにアナログ信号をもってくれば、USB等でデジタルで信号を出した方が良い場合もあるでしょう。

書込番号:11679254

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング