このページのスレッド一覧(全1581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年1月16日 21:01 | |
| 0 | 1 | 2006年1月16日 01:11 | |
| 0 | 3 | 2006年1月4日 21:08 | |
| 0 | 4 | 2005年12月31日 23:56 | |
| 0 | 2 | 2005年12月30日 19:33 | |
| 0 | 5 | 2005年12月27日 22:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries(Kシリーズ) R-K801-N
中古で入手したアンプが不調で買い替え機種を検討中です。R-K801-Nについて以下の2点について、お教えてください。
@フォノ端子からカセットデッキに録音可能でしょうか?
A現在使用中のスピーカー エレクトロボイス社製オパールUとの相性は、いかでしょうか?ロックからクラシックまで何でも聞きます。
カセットデッキは、3台あります。オパールUのスポンジが劣化しており更新も必要かなと考えています。
0点
カセットデッキとの接続はTAPEのIN/OUTを使います
エレクトロボイス社製オパールUって、古いフルレンジのスピーカー?
もっとスピーカーの情報を書けば、似たような物を使ったことがある人からアドバイスがあるかもしれない
書込番号:4738782
0点
カセット命です。
フォノからの録音についてお教えて頂きありがとうございます。
スピーカーの詳細情報ですが、OPALU 2ウェイ・バスレフで口径200mmウーファーと38mmスーパードームツィーターの組み合わせです。1990年製です。以上ですが、このアンプとの組み合わせにおいてアドバイス等ありましたらお願いします。
書込番号:4740543
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries(Kシリーズ) R-K801-N
30年来使っていたアンプがこわれたので、R-K801-Nを購入しようと思っています。スピーカーは年代物のビクターSX-3Vです。ちょっとパワー不足かと危惧しています。どなたかアドバイスお願いします。
0点
SX-3IIIの能率はそんなに低くないので、30Wあれば音量は十分でしょうね。
書込番号:4738826
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries(Kシリーズ) R-K801-N
このアンプを買おうか悩んでるんですけど、僕が今持ってるJBL4312Mを鳴らしきれるかどうか心配なのでもし良かったら皆さんの意見などを聞かしていただけたらなと思ってます。どうもよろしくお願いします。
0点
冷たっ。
ウーハー口径・能率からすれば問題なさそう。
でも、ちょっと音の出方がソフトすぎるかも、、。
ちなみにウチではKEFのIQ1とつないで良い感じ。
書込番号:4706497
0点
どうも返信ありがとうございます。時間があれば今週末に実際に聞きに行こうと思ってます、やっぱり自分で聞いた方が良いと思うんで。アドバイス参考になりました、どうもです〜。
書込番号:4706837
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700
友人がこのプリ・メインアンプの購入を考えているのですが、値段が4万円以内(ペア)でこのR-K700と相性の良いスピーカーを探しています。すでに使用されている方で、自然で聴きやすい音になる組み合わせのスピーカーをご存知ではないでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点
プリメインアンプ部のほかにCDプレーヤーやFMチューナーを同じ筐体(きょうたい)に内蔵しているR−K700は一般にレシーバーと呼ばれています。
スピーカーについてはこちらのサイトを参照されると良いと思います。
http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&LVC=20&LVT=1&CRY=2589
書込番号:4684844
0点
UPtimeさん 返信ありがとうございます。アンプ部の出力が弱いので、能率の高いスピーカーと組み合わせた方がいいと思うのですが、ただ能率が高いだけでは、うまく鳴ってくれないような気がします。このレシーバーと組み合わせて自然な鳴り方をするスピーカーを、どなたか御存じで無いでしょうか?宜しくお願いいたします。
書込番号:4685929
0点
自然な音というよりは心地よい音といったほうが適切かと思います。厳密に言って自然な音をスピーカーから出すのは4万円のレシーバーでは無理です。
R-K700につなげるスピーカーの口コミがスピーカーのページにありますよ。
ひとつは
パイオニアのS-A4SPT-PM、
他に
B&WのDM600シリーズ、
タンノイのMERCURY F2、
ボーズの101MMと125など。
まずは、Kシリーズに付くスピーカーで試聴されましたか?たとえば
K7001-N/S、K7007-S/Nなど。これを聴いてみてから、他のスピーカーにつないで聴けたらベストですね。
お近くのオーディオ製品が充実しているお店をインターネットやオーディオ雑誌で探して実際に足を運んで目当てのスピーカーを聴いてみなければ分かりませんね。
書込番号:4692807
0点
UPtimeさん 、いつも返信ありがとうございます。私の説明が不適切でしたね。友人の望んでいる音は、「なんとなく聴いていられる様な音」らしいです。私も、自然な音というのは自宅のシステムをLINNで組んでいるので良く分かります。
>まずは、Kシリーズに付くスピーカーで試聴されましたか?
聴いてみましたよ。LS-K701と繋いでいる展示品を聴かせて貰いましたが、最近のケンウッドの音は芯が硬すぎると思います。設置条件が悪いのと、ケーブルの質が悪いのも原因の1つでしょう。
しかし、トリオだったころの特徴でしょうが、スピーカーにケンウッドを持ってくると音が緊張しすぎて、リラックスして聴く感じの音にはなりません。だからといって、このクラスのレシーバーだと単品のスピーカーと繋げて視聴をさせてもらえませんでした。
インターネットや雑誌等で視聴させてもらえる店を調べて、友人と聴きに行った方が早そうですね。UPtimeさんのご意見を参考に、ある程度候補も絞っておきます。色々とありがとうございました。
書込番号:4698263
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700
パイオニアのアンプSX-414が壊れてしまったので、新しいアンプを買いに行ったのですが、何を買ったら良いか分からず帰ってきました。どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか。SX-414にサンスイSP100を2台繋げています。FMも聴きますが、パイオニアのレーザーディスクプレーヤーCLD-K1000でLDやCDを聴きます。ジャンルは幅広いのですが、主として交響曲、オペラ、ミュージカルです。そろそろDVDプレーヤーを買い足す必要性があると感じています。機能や互換性などR-K700で大丈夫でしょうか。スピーカーのケーブルはむき出しの線を挟んだだけの形です。よろしくお願いします。
0点
この機種は使ったことはありませんが、メーカーのホームページを見ると、MD 付きですが、MD を聴かれることはあるのかが気になります。聴かなければその分、もったいないです。
AVアンプ売り場にある、チューナー付きのAVレシーバーを買われたほうが良いと思います。さらにはDVDプレーヤーも付いた機種などもありますが。
値段的にも、汎用性があってたくさん売れる AV アンプのほうが、高機能でも実売価格は安いはずです。
[4512817] のくちコミを見ると、この機種は DVD の音声フォーマットである Dolby Digital や dts に対応していなさそうですし。
スピーカーケーブルは、スピーカーとセットで売っているような、一体化を狙った一部のアンプは、独自のコネクターを使っているものもありますが、この機種はメーカーのホームページを見ると、剥き出しのままでも大丈夫そうです。
http://www.kenwood.com/j/products/home_audio/acoustic/r_k700/
書込番号:4694490
0点
ばうさん
早速アドバイスありがとうございました。私の場合にはAVアンプ売り場にある、チューナー付きのAVレシーバーが良いのですね。
他のくちコミを参考にするとDVDプレーヤーが付いている機種はまだ少なくBOSEのPLS-1510くらいでした。
(参照ページ)
http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&LVC=20&LVT=1&CRY=2213
年末年始はお店が混雑しているようなので、正月すぎにでも、専門店へ行って該当のBOSEを買ってこようと思います。お薦めのお店をご存知でしたら教えてください。横浜駅から1時間以内ならありがたいです。
書込番号:4695409
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700
この製品はプリメインアンプなのでしょうか?
というのも光デジタル入力のある物を探しているのですが、この製品だけのような気がします(あったら教えてください)。
CD/MDもついてるし、コンポの部類に入ると思うんですが、どうなんでしょうか?
オーディオ初心者なもので教えてください。
0点
一応、プリメインアンプの様ですね。それにCD/MDも内臓されている様ですし・・。光入力端子には何を接続させるつもりでしょうか?。CDとMDなら内臓されているから必要ないし、ひょっとしたらSACD?、でもSACDは光では出力されないし・・?。DVDだったらマルチチャンネルもあるからAV(オーディオ・ビジュアル)のプリメインはいかがでしょう?。各社AVアンプならば光入力端子は2〜3口必ず装備されています。今だったらAVアンプでも良いと思いますよ。
書込番号:4672507
0点
R-K700はプリメインアンプに分類されてるけど、スピーカーの付いていないミニコンポだと思う。
しかし、アンプにFETを使う等してのを見ると普通のミニコンポよりも音にこだわってるんだなという感じはする。
手軽で場所をとらないミニコンポだけど、音にもちょっとこだわりたいという人向けなんでしょう。
書込番号:4678677
0点
プリメインアンプ部のほかにCDプレーヤーやFMチューナーを同じ筐体(きょうたい)に内蔵しているR−K700は一般にレシーバーと呼ばれています。
こちらのサイトをご参照ください。光デジタル入出力端子装備の機種は他にもあります。
http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&LVC=20&LVT=1&CRY=2213
書込番号:4684833
0点
みなさん返信ありがとうございました。
AVアンプにCD/MDプレーヤーをつなごうと思うのですが、CD、MDセットになった物はありますでしょうか?
R-K700では適当じゃないですよね?スピーカ端子とかありますし。
書込番号:4688644
0点
>CD、MDセットになった物はありますでしょうか?
一体型になっている製品でしょうか?
例えば↓等。
http://www.ecat.sony.co.jp/AV-HiFi/products/product.cfm?category=MD&PD=14008&KM=MXD-D400
http://www.marantz.jp/ce/products/audio/cd/cm6200/
書込番号:4688760
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




