ケンウッドすべて クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(7558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

昨日購入しました。

2005/03/11 10:08(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

スレ主 マーチ12さん

昨日購入しました。非常に高音の伸びがよく低音も結構出ます。そこで以前していたスピーカーケーブルで音質向上を挑戦してみたいと思うのですがこのコンポでも音質は向上するのでしょうか?以前使っていたコンポはOnkyoのFR-7でXPHPというモンスターケーブルを使用して低音域を向上させていたのですが、この商品はハイコンポということでどのようなケーブルを使用すればいいのでしょうか?素人なものですみません。
インシュレーターも装着した方がいいのですか?できれば低コストにしたいので。
どなたか教えてください。お願いします。

書込番号:4053667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件

2005/03/11 17:48(1年以上前)

エージングがすんで音が落ち着いてからではどうですか?
お金を掛けたくないのならば、スピーカーの置く位置とかにこだわったらどうでしょう?
安いインシュレーターとしては、十円玉を前二ヶ所、後ろ一ヶ所とか置いてみたり。四隅にしてみたり。
スピーカーコードがあるんなら試しに付け換えてみよう。
スピーカーコードに、〜用、とかはなく、芯線が端子に入ればよし。

書込番号:4055118

ナイスクチコミ!0


ふかづめさん

2005/03/14 23:24(1年以上前)

私も先週コジマでR-K700-NとLS-K701を購入し、一緒にaudio-technicaのインシュレーターAT6099(\3200)を購入しました。
アパート住まいのため、あまり音量を上げられないので使用感はよく分かりませんが、滑り止めの効果もあるので直置きよりも安定性があると思います。
ちなみにR-K700は\36800、LS-K701は\13200で計\50000でした(ポイント1%)。
過去のレスに\45000で購入されたという方もいたので、もう少し頑張ったほうがよかったのかなと思ってます( ̄〜 ̄;)ウーン

書込番号:4072806

ナイスクチコミ!0


たかぽんぬさん

2005/03/15 02:43(1年以上前)

私も、R-K700 とスピーカ(BOSE125)の接続に、
割と太めのモンスターケーブルを使っています。
木造平屋なので、大きな音は出せない故に、真価はわかりませんが、
気分的に良いと思う程度です。

インシュレータは、接地すると、これは良くなったと感じられました。
ただ、スピーカの設置位置のほうが重要だと思うので、
置く位置>インシュレータ>ケーブル
という優先順位で、色々と試行錯誤してみるのも楽しいです。

書込番号:4073709

ナイスクチコミ!0


ゆったん2?さん

2005/03/19 01:08(1年以上前)

アンプは良いと思いますよ、ただスピーカーが行けてなさすぎる・・・、中音域ばかり目立つと思ったら、コルクのスピーカーにビニールシート、ウーハーエッジはウレタン、ウーハーキャップはラメシール加工のゴム・・・ってなわけでオンキョーのD102FXかS9GXのスピーカーと合わせて、モンスターのXPあたりのケーブル使うと良いかな?すこし温かみのある音になると思います。インシュレーターはフェルトか金属の上下にゴムの張ってある物、無いし10円玉がお勧めです。

書込番号:4090940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/24 00:13(1年以上前)

モンスターXPぐらいだと、解像度が甘くなり、モコモコになるだけで、単なる低音過多なだけで、僕は好きではないです。

書込番号:4111063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

BOSE161との相性は?

2005/03/10 21:57(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

スレ主 AUDIOBIGINERさん

R-K700購入予定で、家にあるBOSE161と繋げたいと思っております。初心者なものでCABLE(低音に強いのがいいです)もどんなものがあるのかすらわかりません。予算の関係でR-K700に落ち着いたのですが、R-K700は低音がスカスカとか書いてあるし…。
とりあえず、
@R-K700+BOSE161はアリでしょうか?
AオススメCABLEは?当方、ヘビーメタルを好んで聴きます。

皆さまのアドバイスお待ちしております。

書込番号:4051469

ナイスクチコミ!0


返信する
THIEL 2.3さん

2005/03/13 10:11(1年以上前)

ありだと思いますよ
鳴らしてみて迫力不足でしたら
1〜2年位前の中型のスピ−カ−を中古で買うのが利口かも?
国産ならば1年経てば半額近くになりますから御買い得です。
BOSEなら464とか?

書込番号:4064234

ナイスクチコミ!0


スレ主 AUDIOBIGINERさん

2005/03/14 00:42(1年以上前)

回答ありがとうございます。一人暮らしで、部屋も狭いので現状では161で満足できると思います。464…写真見ましたが、立派ですね…。将来の参考にさせていただきます。ケーブルについては特に気を使う必要はないのでしょうか?部屋も狭いことですし。

書込番号:4068677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/03/15 07:30(1年以上前)

ヘビーメタルはこの機種には合わないと思いますよ。
購入前でしたら他機種をお勧めします。

あと低音はセッティングで増強できます。 音的にはバランスが取れています。 ただヘビメタの迫力ある音を期待するのは酷かもしれません。

書込番号:4073963

ナイスクチコミ!0


HY3333さん

2005/03/15 11:17(1年以上前)

161のみをつないで使用しています。
出力的にはやや物足りなさがあるかもしれませんが、音質等は問題ないと思います。(主にイージーリスニングなのでヘビメタには参考にならないかもしれません。) ちなみにスピーカーを天井付けにする予定ですが、宙吊りになった状態で聞けばさらによくなるのではと思っています。

R-K700の購入時にこちらのコジマの価格が大変助かりました。
情報書き込んでいただいたみなさんに感謝です。

書込番号:4074481

ナイスクチコミ!0


AUDIOBEGINERさん

2005/03/15 11:57(1年以上前)

ミニコン通様
回答ありがとうございます。
気持ちがR-K700で固まりつつありますが、他機種でオススメのがあれば参考にさせてください。メーカー問わず、価格の近いもの(40000円前後)でお願いします。

HY3333様
情報ありがとうございます。
私も天井付けor天井に近い壁付けにしたいと思っていますので、設置面の強度を確かめてみたいと思います。

書込番号:4074586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/03/15 16:22(1年以上前)

3〜4万円ですとかなり限定されますが、SONYのS-MASTER、デジタルアンプはいかがですか。 CMT-SE3という機種です。
小型で、SACD,DVDが聞けます。 先日、店頭視聴してきましたが、いいバランスの音でした。 シャープの1ビットと比較してですが。
 低価格のアナログアンプは、電源部が弱いためスケールの小さい音になりがちです。 その点デジタルアンプはスピーカーの駆動力が比較的高いです。
瞬発力があり弦やパーカッションを丸くせず再現してくれます。 低音の駆動力も高いです。 そのためヘビメタにも適しているのではないかと思います。
 ただこれも好みが合わないと、単に冷たく硬い音とされてしまいます。
一度CDをお持ちになって聞いてみてはいかがですか。 店頭視聴は、すいているお店で、機器を初期状態(フラット)にしてから聞かれるとよいですよ。

書込番号:4075360

ナイスクチコミ!0


スレ主 AUDIOBIGINERさん

2005/03/16 00:08(1年以上前)

ミニコン通様
情報ありがとうございます。SONY S-MASTER、SONYサイトで見ました。R-K700と比較してみて、どちらにするか考えてみます。

失礼ながら話題を戻しますが、ケーブルについて教えていただけますか?梅田ヨドバシはバリエーションが豊富だったと思うので見に行きたいと思うのですが、いかんせん知識が乏しいもので。

書込番号:4077714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/03/16 08:13(1年以上前)

ケーブルは、スピーカーケーブルとして大手より販売されている商品なら、2m程度では大きな差はない、と思います。
 モンスターケーブル(銅線の太いヤツ)、銀被服線、車両用単結晶・・といろいろ試した時期があります。しかし交換当初は少し良くなったかな、と感じますが、機器の設定を変えたときや、スピーカーの位置を変えたとき、或いは部屋の障子を閉めたとき^^ほど変化は感じません。
 そのためそういうお金があればCDに使おうと思うようになりました。 すみません。 枯れてしまっております。
 現在はモンスターで、端を金メッキのバナナプラグをかしめたものに落ち着いております。

書込番号:4078564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ESシリーズの違い

2005/03/16 00:01(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > ES-3MD

スレ主 コンポ初心者ですさん

先日コンポを購入しようと思い店頭に足を運んだらこのES-3MDを奨められました。確かに音はなかなかと思ったのですが、これと同系統のES-9DVDの存在を後から知りました。ES-3MDとES-9DVDなのですがDVDとMP3、サラウンド機能以外に何か違いってあるんでしょうか?ES-3MDの音質そのままにDVD機能がついているならES-9DVDの購入も考えたいので返信よろしくお願いします。

書込番号:4077664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音質向上!

2005/03/13 23:03(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > ES-9DVD

スレ主 DOOWNEKさん

ES-9DVDを先日購入したのですが以前所持していたES-3MDと比べかなり重低音、音の抜けが落ちている気がします。この問題を解消するのにスピーカーを新たなものにしようと思うのですがはたしてスピーカーを変えるだけで音は変わるものなのでしょうか?まただいたい2万円前後でおすすめのスピーカーがあればぜひ教えてください。初歩的な質問で申し訳ありませんが返答よろしくお願い致します。

書込番号:4067976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件

2005/03/13 23:30(1年以上前)

今ならコレがいいんじゃない?
http://www.kenwood.com/j/products/home_audio/acoustic/ls_k701/

書込番号:4068189

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOOWNEKさん

2005/03/14 21:53(1年以上前)

ニックハイドフェルドさん、ありがとうございます!
LS-K701購入をさっそく検討してみたいと思います。
でもES-3MDとES-9DVDはどんな理由があるかは分かりませんが形は全く一緒なのにこんなに音が違うものなのですね。
今回はとても良い教訓になりました。

書込番号:4072119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CDの再生について・・・

2005/03/03 00:36(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

初めて書き込みをします。
宜しくお願いします。
1ヶ月前に新品でY電気でR-K700を購入しました。
今までフルサイズの大きなコンポを使用しておりましたが
邪魔な為 いろいろ検討した結果 この製品を購入しました。

質問ですが CDをたくさん所有しておりまして
10年以上前の古い物もたくさんありまして
多少 キズがありますが 大事に扱ってます。
ところが この新しいコンポに 少しキズがある古いCDを再生すると
再生不能とか 音がすごく飛びます。
ネットオークションにてCDリペアキットなどと言う名の製品を買って
CDをリペアしても ほとんど変化しません。
キズのあるCDでもP.Cや 安いラジカセでは バンバンに再生出来るのに・・・
これって製品の初期不良なんでしょうか?
それとも正常なんでしょうか?
御手数ですが 回答 宜しくお願いします。

書込番号:4012326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2005/03/03 08:14(1年以上前)

当方もCDを新旧取り混ぜ多数所有しており、この機種で聞きなおしておりますが、多少の傷では音飛びを経験しておりません・・。
もしかしたら記録面(アルミ層)が傷ついていませんか? その場合修復不能です。
またCDリペア機も使用しておりますが、リペア後多少の傷があっても再生できております。
初期不良の可能性もありますので、すぐにメーカーに問い合わせたほうがよいですね。

書込番号:4013149

ナイスクチコミ!0


たかぽんぬさん

2005/03/04 22:05(1年以上前)

G.T.O さん、はじめまして。
私は、本機を 12月に購入して以来ですが、そのようなことはないですねぇ。
レンタルCD落ちした中古CDを購入し、中には傷のひどいCDもありますが
問題なく再生できております。
また、コピーコントロールCD・レーベルゲートCD・CD-R・CD-RW と、
特殊な仕様のものも問題なく再生できております。

なので、私が察するに、残念ながら初期不良ではと思うのですが…。

書込番号:4020677

ナイスクチコミ!0


スレ主 G.T.Oさん

2005/03/09 21:58(1年以上前)

ミニコン通さん  たかぽんぬさん ご返事 どうもありがとうございます。

やっぱ初期不良かなと思って Y電気で電話したら
即 新品交換してくれました。

ところが 期待はあっさり裏切られました。
CDを再生させても 曲が先に進まないCDが(あああああああ とか続きます) さらに増えました。
レンタルCDを借りてきましたが 全く 話にならない状況です。

多少CDにキズがあるけど 15年前のCDプレーヤーで今まで再生出来たCDが 全くダメでした。
当然 カーステ P.C ラジカセでは 再生出来ます。

あきれてメーカーに電話したら ”預かって状況を確認したいとの事”
今日 運送屋が本体と問題のCDをたちまち3枚 持って帰りました。

15年近くCDを 使ってますが ちょっと 信じられない状況になりました。
ケンウッドもCDプレーヤーを作って20年経ちますので
設計的には 問題ないと 思いますが たまたま ツイてないのか・・・
それともCDを全部 磨きに出さなければならないのか・・・

ちゃんと再生出来るようになって帰って来る事を 祈ります。


書込番号:4046597

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2005/03/12 09:34(1年以上前)

この機種は使ったことはありませんが、一般にCDプレーヤーは内部の調整が少しズレていると、特定のメーカーの特定の時期のCD盤だけが読めない、ということがあったりすることはあります。ただ読めないCD盤のメーカー等にバラツキがないのならば、CDプレーヤーの調整のズレというのではなくもっとなにか根本的な問題があるのでしょう。
なお、CDでは、表面上の擦り傷はあまり読み取りに支障はありません。ヘタに補修を謳っている装置でCD盤をいじる(表面を全体的に薄く削る)と、見た目はキレイになるかもしれませんが、CDプレーヤーでの読み取りにとっては逆効果になることが多いと思います。

書込番号:4058542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/03/12 13:53(1年以上前)

G.T.O.さん、それだけ読めないというのは、クジでいえばハズレ(凶?)が続いたということでしょう。 残念でしたね。 販売店の取扱や流通経路も疑う余地があります。
聞き込むうち、1枚、再生がみだれ進行がとまってしまうCDに当たりましたので報告いたします。 それは数年前焼いたCD-Rです。 表層の傷は見当たりません。 理由は不明です。(他機種では再生できる) そのためやはり多少神経質な面があるのかなと思いました。
気になったのは、ばうさんのコメントですが、使用した経験のない機器のコメントは慎重にお願いします。 CDリペア機は実に良くできており、段階的に研磨できます。 ハンドでは不可能な修復もやってくれますよ。

書込番号:4059508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サブウーファーについて

2005/02/11 16:07(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > ES-3MD

スレ主 なお♂さん

はじめて書き込みさせていただきます
先日このコンポを購入したのですが低音があまり迫力がなくガッカリしているところです… そこで説明書に載っているサブウーファーなるものを買ってみようかなと思っているのですがなにぶん値段が…
そこで質問なんですけど メーカーがちがったり年式(?)が古くてもちゃんと聞けるのでしょうか? 
そして買ってつけたとしても無駄なのでしょうか?
過去レスに音質を求めるものではないのどありましたが今回がはじめての購入でなにもわからず視聴もせずに買ってしまったので… 
どうぞよろしくおねがいします

書込番号:3915251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件

2005/02/11 21:28(1年以上前)

ちゃんと設定してますか?
この機種で低音があまり迫力がないと聞くのは初めてです。

書込番号:3916642

ナイスクチコミ!0


スレ主 なお♂さん

2005/02/11 21:43(1年以上前)

返信ありがとうございます
ほとんど聞きくらべたことがないので絶対に迫力がないとは、言えませんが
自分が聞いてみた感想です 
あと設定というのはEX.BASSのことでしょうか?
それともスピーカーなどのことでしょうか?
なにぶんわからないことが多いので…
アドバイスの方よろしくお願いします

書込番号:3916742

ナイスクチコミ!0


いやいさん

2005/02/16 03:35(1年以上前)

説明書ちゃんと読もうね。

書込番号:3939718

ナイスクチコミ!0


ROAD STARさん

2005/03/09 22:55(1年以上前)

低音に迫力が無いというのはよくわかります。
EX-BASSを設定してもなんとなく音がこもる感じでイマイチ。

書込番号:4047046

ナイスクチコミ!0


とらじろうさんさん

2005/03/12 08:57(1年以上前)

今まで10年以上使っていたコンポがおしゃかになり、先日
この機種を購入したんですが、いくつか質問。

自分も音の良し悪しで、いい悪いというよりも「迫力」不足
に感じました。

1例えば多機種の20wのスピーカーをこの機種につなげて
 聞くってのはやっぱだめですか?
2多機種じゃなくケンウッド製のほかのスピーカーを別個で
 購入してこの機種につなげたりはできるんでしょうか?
3サブウーファーを接続するとどの程度違いがあるのでしょ
 うか?(今までサブウーファーは使った事ないので)
4今まで使っていたコンポは読み取りとかぜんぜん出来なく
 てつけないんですが、外部接続してその音を聞く事は出来
 るのですが、例えば、ES−3MDのヘッドフォン端子か
 らコードを多機種のコンポの外部接続に接続して、多機種
 で音を再生するような使い方をしても大丈夫なんでしょう
 か?
 一応今まで使っていた機種は20wでこの機種よりも音の
 迫力は感じられるし、愛着もあるので、録音とかはESで
 、音を聞く時はこの古いコンポを通して聞きたいと思って
 いるのですが(やっぱりだめですかね?)


普段はあまり大きな音もだせないし、たいていはヘッドフォ
ンで聞いているのですが、この機種をヘッドフォンで聞いて
いても やけに迫力がないのでボリューム上げていって、ま
だたりないって思ったのにボリュームマックスになってて、
ちょっとびっくりしました。

コンパクトでデザインもいいし、操作性も悪くないし、ただ
ひとつだけ音の迫力不足が。

書込番号:4058441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング