このページのスレッド一覧(全1580スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2015年4月24日 17:11 | |
| 2 | 3 | 2015年4月22日 20:55 | |
| 15 | 13 | 2015年4月15日 19:30 | |
| 6 | 4 | 2015年4月13日 07:07 | |
| 7 | 4 | 2015年4月5日 23:40 | |
| 5 | 4 | 2015年4月5日 12:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-B [ブラック]
えーと。使ってる途中で、電源が勝手に落ちるってことですか?
もしそういうご質問であれば、「オートパワーセーブ」をONにしていませんか?
説明書より抜粋します。
「オートパワーセーブ (A. P. S: Auto Power Save) とは、CDまたはUSBが停止したまま30分以上何もしないと、自動的に電源がオフになる機能です。」
詳しくは、説明書(↓) p.72をご覧ください。
http://manual2.jvckenwood.com/files/5048397601170.pdf
書込番号:18714386
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-B [ブラック]
サンタともうします。
Rk711を購入して、音がとても良かったです。確かランキングも一位だったのを覚えおりますが、k731は順位がとても下位になりました。
品質が落ちたなど、何かあったのでしょうか?
宜しくお願いいたします
0点
発売から3年半も経過すれば注目されないのは普通かと思います。
レビューも悪くないので、その辺りが要因かと思います。
過去のスレを放置しすぎです。新たなスレを立てる前に回答してくれた人にお礼を言って、スレを解決済みにしてください。
書込番号:18705993
![]()
0点
価格コムのランキングは割といい加減ですから、あまり気にせず試聴して選んだ方がいいですよ。
書込番号:18706504
![]()
2点
9832312eさん、口耳の学さん、ありがとうございました
よく理解出来ました。
スレを見なおしてみます。
失礼致します。
書込番号:18708507
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-B [ブラック]
コンポの購入を検討しております。
まずは、機能として、Bluetooth、usb録音があるものがいいのですが、この段階でK531とonkyoのNFR7に絞られ、どちらか購入をしたいと思っております。
しかしどちらも12年13年発売のもので、オンキョーのものに関しては新しいものが出るのではというクチコミもあり、待とうか迷っております。
そこで質問なのですが、コンポなどは何年くらい販売されるものなのでしょうか。あまり、新商品というものに左右されなくてもいいものなのでしょうか。
機能的には現存の機種で問題ないので、購入したいのですが、今後 修理などが出た場合の対応などは難しくなったりするのでしょうか。
書込番号:18674352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
moviemusicさん
はじめまして。
さて、ご質問の件
逆質問で申し訳ありませんが、何年使うご予定でしょうか?
家電品ですので、製造中止から5年程度で部品確保が切れます。
製品保障も延長しても5年程度ですので、その間使えればいいやとお思いでしたら最新の機種をお勧めします。
機能重視する項目でBluetoothがありますが、K-531は最新のNFC機能やapt-Xコーデックに対応していませんので、その意味でも最新機種がよろしいかと推測します。
ただ、音がイイ機種を選びたいとなると話は別になります。
もしも、そのようなお考えであればまたご質問ください。
書込番号:18674393
2点
NFR7の補修用部品の保有期間については、取扱説明書に以下の記載があります。
■ 補修用性能部品の保有期間について
本機の補修用性能部品は、製造打ち切り後、最大8年間保有しています。性能部品とは、その製品の機能を維持するため に必要な部品です。保有期間経過後でも、故障箇所によっては修理可能の場合がありますのでオンキヨー修理窓口等へ ご相談ください。
kenwood k-531の取扱説明書にも、
補修用性能部品の最低保有期間
当社は、このステレオの補修用性能部品を、製造 打ち切り後8年保有しております。
補修用性能部品とは、その製品の機能を維持する ために必要な部品です。
家電メーカーは、通商産業省の行政指導によって、製品の機能を維持するために必要な部品の保有期間を定めています。
オーディオ製品に関しては、製品、部品にもよりますが、最大8年の保有が目安となっています。
書込番号:18674414
1点
菊池米さん。ご返信ありがとうございます。
コンポの平均的な寿命が分かりませんが、長く使いたいと思っております。
BluetoothはiPhoneからのみの使用と考えております。この場合の音の良し悪しはそこまで考えておりませんが、音飛びなどは気になります。
長く聴く際はCDが多くなるかと思うので、音がイイものをと思っております。
やはり新しいものの方が良さそうですが、お恥ずかしい話自宅にPCもなく、ここ1年CDが聴けずで、そろそろ限界でして。笑 遅くとも年内にはと思っております。
そして、全く知識がなく申し訳ございません>_<
書込番号:18674439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おっと間違い失礼しました
書込番号:18674444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
モデルチェンジの目安は大体3年〜4年位でしょうか。
ただ人気機種で完成されているモデルなんかは一部ですが、
その機種を残しながら新型の上位機種を追加するという事も稀に見受けられます。
オンキヨーの755と765の関係等はその一例ですね。
新製品に左右されるかという事ですが、コンポの場合多機能な装備も売りなので
音よりもそのあたりを重視されるなら、より新しい物が好ましいと思います。
書込番号:18674499
![]()
2点
KENWOODって、社名は、
以前は、無線機でした。
TORIOが、オーディオでした。
それが、統一されました。
KENWOODのオーディオって、いまいちピンと来ません。
年寄りですね、すみません。
書込番号:18674852
1点
moviemusicさん
今、欲しいということですね。
判りました。
いくつか製品を挙げますが必ず自分の耳で試聴して決めてくださいね。
JVC EX-S5-B 45,000円前後(価格コム平均値)
ケンウッドとJVCは実は同じ会社です。
両社の違いはスピーカー重視(JVC)アンプ重視(KENWOOD)と自分はとらえてます。
なぜお薦めするかと言うとスピーカーがこのクラスとしては素晴らしいんです。
長く使うためには他の機器が壊れても最悪スピーカーが流用できますのでお得です。
NFCはついていますがapt-Xコーデックはついていません。
DENON RCD-N9+DALI ZENSOR1 70,000円前後(価格コム平均値)
これはちょっと高級な組み合わせです。
オーディオという世界の入り口クラスでしょうか。
NFC機能付き
DALI ZENSOR1はとても評判の良いスピーカーで音楽を聴くには必要十分な評価を得ています。
このスピーカーを輸入(DALIはデンマークの会社)販売しているのはDENONなので最新の機種と組み合わせてみました。
コストの制限があれば必要な機能と照らして他の機種(メーカーは問わない)と組み合わせることもできます。
東京でしたらヨドバシやビックカメラで試聴ができますので、是非ご自分の聴きたい曲を持って聴き比べてみてください。
書込番号:18674982
![]()
1点
MiEVさん
『TRIO』
薀蓄を語るのはいいけど、外すと恥ずかしいよ。
書込番号:18675535
3点
スレ主さん。はじめまして。
私のお勧めを1つ。
パナソニック SC-PMX70
です。まだ発売されていない新しいモデルです。
SC-PMX9というモデルが以前に出ているのですがこちらは音質は素晴らしかったので同シリーズとして期待値が高いです。
NFCはもちろん備えてます。Bluetoothでの音質を良くする機能も搭載とのことです。
金額としては現在は37,000円くらいでご予算より高いです。
5月末発売なのでボーナス商戦でユーザーレビューも上がってくるでしょうし夏ごろまで待てば少し安くなるとは思います。その間に少し予算を上積みして選択肢を増やすのもありかなと思います。
書込番号:18680109 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スレ主さん
申し訳ありません。上記のパナソニックの製品は録音機能がなさそうです。
失礼しました。
書込番号:18680135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん色々教えていただきありがとうございました。
やはり新しいものが良さそうですので、もう少し待って検討しようと思います。
書込番号:18684917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries A-K805
A-K 804 を購入しました。残念ながらCDでは十分な低音が再生されません。(もちろんEX Bassにしています。)結局、ちょっと調子を崩しているKAF-7002 のシリーズでCDは聞き続けています。スピーカーをLS901に変えれば低音再生が十分にできますでしょうか。セットで購入されている方にご意見をうかがいたいです。
4点
A-K805はCDレシーバーであり、スピーカーは別売りですよね。
ならば、現在A-K805に接続されているスピーカーは何なのでしょうか。それが分かれば具体的なレスが付くかもしれません。
書込番号:18671364
0点
ああ失礼。A-K805ではなく「A-K 804 を購入しました」と書かれていますね。でもタイトルには「A-K806」とありますね。
でもA-K804やA-K806という機種は見当たらないのですけど、そういう型番のセットのコンポがあるのでしょうか。もしも私が筋違いのことを書いているのならばごめんなさい。
書込番号:18671390
0点
ごめんなさい。私が購入したものはA-K805 CD チューナーアンプです。現在使っているスピーカーはLSF-777です。
大変古いKシリーズのスピーカーです。
書込番号:18675958
0点
LS901というのはLS-K901のことですか?(LS901という機種は見つけられなかったので ^^;)
私はLS-K901はチラッとしか聴いたことがなく、LSF-777は見たこともないので参考になるようなことは言えないかもしれませんが、両機のスペックを見る限り、低音不足を解消するためにLSF-777からLS-K901に買い替えても無駄だと思います。
LSF-777は15cmウーファーを搭載していますが、LS-K901は12cmです。しかも、筐体のサイズもLSF-777の方がずっと大きいですし、何よりLSF-777はペア9万円ですからLS-K901よりはツーランクは上の製品です。どう考えてもLS-K901への更改はグレードダウンにしかなりません。
LSF-777の低音の量に満足されていないのならば、LSF-777よりもサイズの大きいスピーカーを求めるしかないと思います。そして、それはたぶんLSF-777よりも値が張るでしょう。あるいは、中古市場で昔の「大型ブックシェルフ」を探すという手もあります(中古品はネットオークションでの入手は基本NGです。実物を店頭でチェックして納得した上で買わないと後悔するケースが多々あるかと予想します)。
取り敢えず可能な対処方法としては、スピーカーケーブルを芯線の太いものに替えるという方法が考えられますが(たとえば、Beldenの1810Aとか http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19403/ )、すでにそれなりのケーブルを御使用中の場合はあまり効果は期待出来ないかもしれません。あまり役に立たないレスでスイマセン。
書込番号:18676685
2点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-B [ブラック]
昨日、店頭でK-505を視聴して気に入ったのですが、K-531は更にお買い得な値段で出ているのですが店頭に無いので視聴出来ていません。
音質が変わらないのなら旧型にと思ってます。
ご存じの方、教えて下さい。
もう一点質問ですがソニー製のアンドロイドスマホにUSB接続して録音できますか?
試されたことがある方教えて下さい。
書込番号:18649844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おはようございます。
即レスの岡崎です。今後とも宜しくお願いします。
アンドロイドについては分かりかねますので他の方にお任せするとして、505と531の音のちがいですが、505が音を前へ前へと押し出すタイプなのにたいして
531は音が広がる印象です。
参考になれば幸いです。
書込番号:18650004 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
こんにちは
>もう一点質問ですがソニー製のアンドロイドスマホにUSB接続して録音できますか?
こちらの製品のUSBは、USBメモリーやUSBマスストレージクラスに対応しています。
「CD、ラジオや外部入力を手軽に録音できるUSB録音機能」
http://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/acoustic/k_531/
そのソニー製のスマホにUSBマスストレージモードがあれば、接続してデータのやり取りが可能だと思います。
書込番号:18651022 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
OKAOKA3さんこんばんは
早速、有難うございます。
531は広がり感が強いんですね。
505を視聴した時に他の同価格帯より奥行きを感じたので気に入ったのですが、うーん悩みますね。
大きな差がなければやっぱり旧モデルで行こうかなと思います。
書込番号:18653022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LVEledeviさんこんばんは
回答有難うございます。
手持ちのZ3と嫁のA2にそのモードがあるか調べて見ます。
書込番号:18653038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-B [ブラック]
REGZAと光ケーブルで接続した場合 TVの電源をONしただけでk-531の電源もONになりますか? それともk-531の電源もONにしなければいけないのでしょうか 教えてください 宜しくお願いします
書込番号:18650089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電源連動はしないと思いますけどね。
HDMIケーブルで接続し、両機種もHDMI CECに対応していれば電源連動すると思いますけどね。
電源は入れる必要はありますね。
書込番号:18650188
![]()
2点
連動はしないので、個別に電源オンする必要があります。
書込番号:18650564
![]()
1点
お二人回答ありがとうございます やはり連動はできませんね REGZAで聞くより音は必ず良いはずで 繋ぐかどうかは使い始めてから考えます
書込番号:18650659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>REGZAと光ケーブルで接続した場合 TVの電源をONしただけでk-531の電源もONになりますか?
電源ONにならないです。手動で入れることになります。テレビとの電源連動などはHDMI接続が必要で、レコーダーやAVアンプなどの映像関連機器が可能です。
書込番号:18650698 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




