ケンウッドすべて クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(7558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

LCA-5MDとどっちがいいですか?

2004/06/17 20:06(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > ES-3MD

LCA-5MDと音質、機能等を比べてどちらがよいですか?

書込番号:2932085

ナイスクチコミ!0


返信する
atenzaさん

2004/07/31 23:30(1年以上前)

機能ではあまり差は無いでしょう。
音質はやはりES-3MDの方が個人的にはいいと思います。

書込番号:3093480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ラジオが聴けない??

2004/07/25 02:18(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD

スレ主 かごしまさん

先日オークションで中古を購入しました。CDとか普通にきけますがAM.FMがまったく音が出ません。アンテナを付けてもでません。
「ザー」とか音がでればいいのですが・・・
ミュートでもありません。故障ですかね?だれか教えてください??

書込番号:3068308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2004/07/25 20:54(1年以上前)

アンテナが正しく接続されていても音が出ないなら、故障ではないかと思われます。オークションでの中古の電気製品を購入する場合、注意しないと不良品を掴まされる可能性があります。出品者に連絡して、何らかの対応をしてもらって下さい。

書込番号:3070935

ナイスクチコミ!0


スレ主 かごしまさん

2004/07/27 22:54(1年以上前)

リ・クエストさん有難うございます。1年のメーカー保証期限が1週間ほど過ぎてましたがケンウッドのサービスセンターに問い合わせたところ故障ということで無償で修理するとのここでした。

書込番号:3078523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音飛びが・・・・

2004/07/17 23:27(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD

先々月に近所のヤマダで3万ちょいで売っていまして、この価格帯の商品では一番低音域が出ていたのとまあまあの値段だったので長年使っていたパイオニアのでかいコンポから買い換えました。コンパクトなサイズながらなかなかの音なので気にいってましたが、CDによっては特定の再生箇所で音が繰り返し再生されてしまいます。「ズンズンズーン」という音楽が再生されていたとしたらそれが特定の再生箇所で「ズズズズズ」と永遠に繰り返されてしまい、早送りしないとそこから曲が進まなくなります。そのときはパソコンで焼いたCDのせいだと思っていましたが、ある日、市販のCDを聞いていたときも特定の箇所に曲がさしかかると同じ症状が出てしまいます。ホラー映画を見た後だっただけにかなり不気味でした。これってCDのせいなんでしょうか?
傷が付いてるとは肉眼的には思えないし、傷のせいとは思えないです。
今までは普通に聞けてたCDだからなおさらそう思います。
似たような経験のあるかたいませんか?

書込番号:3041740

ナイスクチコミ!0


返信する
大O大さん
クチコミ投稿数:26件

2004/07/19 22:30(1年以上前)

私のわそんなことないです故障じゃない?

書込番号:3049382

ナイスクチコミ!0


スレ主 京八さん

2004/07/21 00:23(1年以上前)

故障ですかね・・今は市販のCDでは一枚しか再生不良のものはないので(持っているCDは特定のものしか聞かないのでというのもありますが)とりあえずは様子見かなと思っています。はずれを引いてしまったのでしょうか?
業者に連絡して来てもらうにも平日は忙しいし、来てもらうために時間を空けるのが面倒くさいからというのもあります。買ったばかりだし、なんだか嫌な感じです。怖いビデオみたあとにこの現象がまたおきたらかなりびびります。
違う市販のCDでも起こったらメーカーに連絡しようと思ってます。目には見えないくらいの傷が付いててたまたま2枚のCDで再生不良を起こしてるかもしれませんし。当分「本当にあった呪いのビデオ」は借りれません。

書込番号:3053574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷う

2004/07/17 09:46(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SK-7PRO

スレ主 tako415qさん

FR-S9GXとSK-7PRO
なやんでまつ。
どっちも光デジタル入力端子がついてる。
例えば、パソコンの光デジタル出力と繋いで
スピーカーから音を出すことは可能?
それができるかできないかで選択肢が増えたり減ったり・・・・。
それぞれの使用感なんかもおしえてください。

書込番号:3039202

ナイスクチコミ!0


返信する
スナッチャーpppさん

2004/07/19 18:27(1年以上前)


283 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/07/16 21:15 ID:Vry7hwj2
FR-S9GXとSK-7PRO
なやんでまつ。
どっちも光デジタル入力端子がついてる。
例えば、パソコンの光デジタル出力と繋いで
スピーカーから音を出すことは可能?
それができるかできないかで選択肢が増えたり減ったり・・・・。
エロイ人教えてください。


2chとマルチポストすんなよ夏厨(^∀^)
何がエロイ人だよ(藁

書込番号:3048240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MDのダビングで・・・

2004/07/15 00:09(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD

スレ主 新しいコンポほしぃ・・・さん

このコンポって同じKENWOODのポータブルMDをつなげば、MDtoMDのダビングってすんなりできるんでしょうか?
パナだと、ワンタッチでタイトルコピーまでしてくれるんですが・・・。
教えてくださいm(_ _)m

書込番号:3031267

ナイスクチコミ!0


返信する
S/N君さん

2004/07/15 22:47(1年以上前)

もちろんダビングはできますが、残念ながら手動操作になります。
パナソニックに限り、対応機種で自動ダビングが可能です。
(パナ製のコンポ⇔対応機種のパナ製ポータブルMD)

書込番号:3034381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RD-MJ7からの買い替え

2004/07/14 18:50(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SK-7PRO

こんにちは!今RD-MJ7を使用していますが買い替えを検討しています。
現在の環境はTVの音声をTAPE INにさして、PCの音声はAUXにさして使用しています。オプションはオムニトップスピーカーとウーハー(SW-05)です。
それでSK-7PROについての質問なんですが、
1.オムニトップスピーカーのOUTがないのですが、TAPE OUTにつないでも音は出るのでしょうか?
2.下のスレッドにコーンが2つなので低音がこもる、とありますがRD-MJ7のスピーカー(コーン3つ)使用しても大丈夫なのでしょうか?抵抗は6Ωで同じなのですが、W数が違います。80Wスピーカーですが使用可でしょうか?問題あれば教えてください。
3.CD部耐久性とかどうなんでしょうか?今使ってるのが3枚チェンジャーなのですが、鬼のように壊れまくりました;;何度修理してもすぐ壊れるので最後にはあきらめてましたが、今度はできるだけ壊れないのがいいです。
わかる人いればよろしくお願いします。もし他にもいいコンポがあれば教えてください。アナログ入力2系統とウーハーOUTついていれば問題ありません。よく聞く音楽はHOUSE、TRANCE等クラブ系でシンセ入ってるのが多いです。

書込番号:3029834

ナイスクチコミ!0


返信する
Alfredoさん

2004/07/14 22:33(1年以上前)

>1.オムニトップスピーカーのOUTがないのですが、TAPE OUTにつないでも音は出るのでしょうか?
オムニトップスピーカーがアンプ内蔵ならば(電源が内蔵されているならば)、TAPE OUTに
繋げば音は出ます。そうでなければ出ません。ただしTAPE OUTの出力は音量ボリュームに
連動していないので、SK-7PROのボリュームを操作してもオムにトップスピーカーの音量
は変わらず不便です。個人的には、無理して繋げるようなものではないと思います。

>2.下のスレッドにコーンが2つなので低音がこもる、とありますが
こもる、こもらない、は製品に依存する特性でして、ユニットが2つあることが理由では
ありません。ユニットが2つあっても、こもるスピーカーもあれば、こもらないスピーカ
もあります。なお、”コーン”というのはスピーカー・ユニット形式を表すものなので、
今回の質問では”ユニット”と呼ぶのが正しいです。また、W数(=最大入力電力)の違い
はどれだけ大音量まで鳴らせるかという指標であり、一般家庭で常識的な音量で使う分
には10Wもあれば十分です。当然、80Wもあれば問題ありません。

>3.CD部耐久性とかどうなんでしょうか?
価格が一定の場合、機能が増えれば音質と信頼性は低下します。これは単純な経済原理です
ので、冷静に考えれば分かると思います。もし予算が限られているのであればチェンジャー
が無い方が音質も信頼性も優れるでしょう。

書込番号:3030764

ナイスクチコミ!0


スレ主 米蔵さん

2004/07/14 23:27(1年以上前)

Alfredoさん返事ありがとうございます。
言われてみれば確かにTAPE OUTはボリュームに連動していないですね^^;
オムニトップがせっかくあるから使おうと思ったんですが、最近のはオムニOUTがついてないのであきらめる事にします。
スピーカーについても自分の耳で聞いてみないとわからないので、週末にでもお店に行って視聴してきます。
とりあえずPCとTV音声がつなげれてCDとMDがついていればいいので、チェンジャーは必要ありません。「アナログ入力2系統でSW-05が接続可能」という条件で探してみます。ありがとうございました^^

書込番号:3031061

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング