ケンウッドすべて クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(7553件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

無知でお恥ずかしいのですが・・・

2015/02/18 23:25(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-S [シルバー]

クチコミ投稿数:50件

この商品を使うと、音楽のスピーカーとして再生でき、
別のスピーカーを購入して繋げば、PC,TVも音を再生できる物なのでしょうか?

書込番号:18492847

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/02/18 23:39(1年以上前)

アンプを内蔵していますので、スピーカーと接続すれば音を出すことはできます。ただしスピーカーはセットではないです。

光デジタル入力がありますので、光デジタル出力のあるテレビと接続し、スピーカーと接続すれば、スピーカーから音を出すのも可能です。

過去のスレを閉めずに放置していますので解決したらスレを解決済みにしてくださいね。

書込番号:18492910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2015/02/18 23:45(1年以上前)

ご教授どうもです。
ん〜なんのコードを買えばいいのでしょうか?
勝手な想像なんですが、スピーカー1セットでコードを繋げば
音楽用とTV出力用、両方音を出すことは可能なんですかね?

書込番号:18492930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2015/02/18 23:46(1年以上前)

スピーカー単体ではTVの音を出すことはできないのですか??

書込番号:18492937

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/02/18 23:55(1年以上前)

この機種はアンプ内蔵のプレイヤーであり単体では音は出せません。ヘッドホン出力はあるのでヘッドホンを接続すれば音は聞こえます。

この機種を使い、スピーカーから音を出すにはスピーカーとスピーカーケーブルを購入し、接続すれば音が出ます。
テレビの音を出すには、TVと光デジタルケーブルまたは、ヘッドホン出力からステレオミニケーブルで接続する必要があります。音質を考えると光デジタルケーブルで接続が良いでしょうね。
プレイヤーからの音とテレビからの音をケーブルで接続していれば選択し使い分けて出すことができます。
スピーカー単体でTVの音を出すにはアンプ内蔵のアクティブスピーカーと言われるスピーカーを購入し、光デジタルなどのケーブルで接続すれば音は出せます。

書込番号:18492979

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/19 00:04(1年以上前)

こんばんは

>別のスピーカーを購入して繋げば、PC,TVも音を再生できる物なのでしょうか?

SYSTEM PLAN(スピーカ)もありますよ。(サイト下のほう)
PC,TVとは、デジタル(光、USB、アナログRCA)で接続可能です。

http://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/acoustic/r_k731/

書込番号:18493018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2015/02/19 00:08(1年以上前)

>>スピーカー単体でTVの音を出すにはアンプ内蔵のアクティブスピーカーと言われるスピーカーを購入し、光デジタルなどのケーブルで接続すれば音は出せます。

だったらこのアンプの存在意義はなんでしょう・・・?
TVの場合、スピーカーで音が出せるのであればアンプ必要ないですよね?

あと、アンプを使った音の出力とTVの音を出す出力の切り替えは簡単ですか?

書込番号:18493034

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/02/19 00:14(1年以上前)

この機種はそもそもスピーカーとセットのものがありますので、そちらを使う前提で考えられています。
よく分からないならスピーカーとセットのものを選んだ方が良いでしょうね。
テレビの音声切り替え自体はたいした作業ではないので手順を覚えれば簡単かと思います。説明書を読めば理解できるレベルですね。

書込番号:18493052

ナイスクチコミ!3


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/02/19 00:41(1年以上前)

オーディオ入門用としてなら、スピーカーが最初からセットされたCDコンポを購入された方がよろしいかと思います。

同じKENWOODなら、K−531とか

http://kakaku.com/item/K0000410253/

背面のAUDIO IN端子とPCやTVのヘッドフォン端子をケーブルで接続すれば、PC、TVの音も聴けるようになります。

書込番号:18493129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/19 01:32(1年以上前)

こんばんは

R-K731 取扱説明書
http://manual.kenwood.com/files/5048397601170.pdf


スレ主殿、取扱説明書を、一通り読んで、分からない部分を、質問されてください

では、おやすみなさい

書込番号:18493216

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイレゾ(192kHz/24bit)の再生はできるか?

2015/01/28 23:57(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-S [シルバー]

クチコミ投稿数:33件

K-531の購入を検討しているのですが、PC→DA-300USB→RCAケーブル→K-531で接続したら、ハイレゾ再生できるか分からないので教えて下さい。もしよければ、DA-300USBを活かせるスピーカーやアンプをご存知でしたら是非とも教えて下さい。

書込番号:18417018

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/01/29 00:16(1年以上前)

その組み合わせで再生できますよ。
ただしアナログ入力に力を入れている機種には見えませんので、DA-300USBを利用せずに、USBDAC機能があるプリメインアンプとスピーカーを組み合わせた方が良い気はしますね。
予算次第だと思いますが、DA-300USBを既に所持しているなら、プリメインアンプとスピーカーの組み合わせの方が良いかなと思います。
いずれの選択肢もどの位の予算が必要かということが重要だと思いますよ。
指定の組み合わせだとUSBDACでデジタルをアナログにして、この機種でアナログをデジタルに変換し、最後にデジタルをアナログに変換していますので、音質が劣化しないかが気になりますね。

書込番号:18417070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2015/01/29 00:28(1年以上前)

返信有難うございます。
すみません説明不足で、主にPC上で使用する目的でK-531はコンパクトで、且つレビュー評価も良かったので購入を検討しました。現状はDA-300USBにイヤホン刺して聴いてます。
プリメインアンプは敷居が高そうでなかなか手が出せそうにないです・・・

やはりこの組み合わせだと音質は下がりますか・・・

書込番号:18417114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/02/03 21:24(1年以上前)

タイムドメインLightはいかがでしょう?

書込番号:18436285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/02/04 22:34(1年以上前)

洌と黄ぶなさん
返信有難うございます。調べたのですが、なかなかの高評価のスピーカーですね。検討してみます。

書込番号:18439728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

クラシックに向いていますか?

2015/01/24 23:27(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-S [シルバー]

クチコミ投稿数:1025件

9割がたクラシックを聴きます。チェロを中心にバイオリンやピアノ等も聞きます。今はCDがほとんどでたまにiPadでネットラジオのクラシック番組を聴く感じです。車で聴くことがほとんどで、長い間コンポなしの生活をしてましたが、自分の部屋でゆっくり聴きたくなりミニコンポを探しています。このK-531の評判が良いようなのでこの機種が気になっています。この機種にするならLS-K731-Mとセットで買うのが良いという書き込みを見ましたのでそうしようかと考えています。ただ他にも気になる機種があります。
(1)ONKYOならCR-N755+D-55EXも良さそうです。後継機が出て安くなっていますし。
(2)それからパナソニックのSC-PMX9も評判が良さそうです。Bluetooth
後者の2つは世間で話題になっているハイレゾ対応というところも気になるところです。ただ、ハイレゾはこれからどうなるのか分からないのと、当たり外れの録音があるということを聞いたし、高価なので結局は今持っているCD資産やネットラジオを楽しむ感じに落ち着くのかなと思います。そうなると、CDが一番美しく聴けるものが良いのかと思います。
このK-531は後述の2機種と比較してもどんなもんでしょう?予算は45,000円まででと考えています。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:18403291

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2015/01/24 23:55(1年以上前)

クラシックなら755にzensol1かs-300ですね。D-55よりはその方が音場とか良いような気がします。

書込番号:18403395 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2015/01/25 00:03(1年以上前)

連投すいません。コンポにはギャップレス再生可能なところででM-CR610も良いかもしれません。スピーカーによってはバイアンプ接続も可能ですし

書込番号:18403429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2015/01/25 00:10(1年以上前)

すいません説明不足でした。本体スピーカー入れて45,000円程度で考えています。

書込番号:18403453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/01/25 00:13(1年以上前)

パナソニックのSC-PMX9とケンウッドのR-K1000-Nを所有しています。
パソコンで正弦波を発生し聴力検査をしましたら、
ケンウッドでは、耳が悪いという結果でしたが、パナでは、ずっと高音まで聞こえました。
パナソニックは最新型だけ有り、高音質な印象です。
音に五月蠅い友人も、驚いていました。
ケンウッド、パナともにクラッシックに向いていると思います。

書込番号:18403460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件

2015/01/25 09:19(1年以上前)

>リズム&フルーツさん
調べてみたら良さそうですね。ただ予算オーバーになりそうです(^_^;)


>ガラスの目さん
SC-PMX9もものすごく気になっています。高音質なのはハイレゾ対応ということもあるからでしょうか。こちらは店頭で実物の音を聴いたことがあります。電器屋の騒がしい店内だったので微妙なのですが、下位機種SC-PMX9と比べても音が違いましたね。スピーカーにも秘密があるのでしょうか。K-531の付属標準スピーカーの音は聴いたことがあります。軽い感じがしたのが気になります。BGM的に流すのにはいいのでしょうが。これまた評価の良いLS-K731-Mと組み合わせた音を聴いたことがないので分からないですね。
私はBGMとしてよりも、どちらかというと弦楽器の音が聴きたいように思います。SC-PMX9だと弦の摩擦音のような音が聞こえるのでしょうか?SC-PMX9のおすすめなポイントが他にもあれば教えてください。

書込番号:18404238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/01/25 09:36(1年以上前)

弦の摩擦音ですか、正直、善し悪しを判断できません。
ただ、音に五月蠅い友人ですが、バイオリンの音に拘りを持っている人です。
ご自分でCDを持参し静かな店で聞いて判断するしかないと思います。

書込番号:18404296

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/01/25 09:58(1年以上前)

一口に、「クラッシック向き」と言っても、ヴァイオリンの弦の擦れる音や、ピアノのハンマーのアタック音が強調されるのがお好きか、繊細な響きがお好きかによって、どの機種が良いか変わってきます。
私の駄耳では、前者なら、KENWOOD、後者なら、ONKYOですね。
パナは、聴いたことがありますが、音が団子状態で聴こえました。

このように、出色は人によって、評価が異なるし、好みがあるので、やはり、試聴されるのが一番ですね。

書込番号:18404355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2015/01/25 17:58(1年以上前)

>ガラスの目さん・mobi0163さん

ありがとうございます。田舎に住んでいるため、2時間近くかけて行かないと試聴ができないところがイタイところです。

確かに音は好みがあるので難しいところですね。

 私はチェロやギターを弾きます。ですので演奏時の空気感というか、そういうものを感じたいのだと思います。オー

ディオ機器選びも楽器選びと同じだということに気がつきました。高い楽器と安い楽器でも音の傾向などは全然違うし、

きっとこの世界も同じなんでしょうね。かといって小遣いも限られているので、オーディオにそこまで投資できません

(T_T)少しでも気持ちよく聴けて、ハズレをつかまないようにできたら良いかなあと言う感じです。安いにこしたことはな

いのですが、K-531の場合評判の割にかなり安くなっていて変な意味で心配になりました。きっと「安かろう 悪かろう」

でなく「安かろう 結構いいでしょ!」って感じなのかな!?

そんな中でもSC-PMX9は大きく値崩れしていない(生産調整しているのか)ってところと、ハイレゾが気になるところで

す。ハイレゾはSONYのとONKYOの765のものが試聴でき、一応良さを感じることができました。楽器をやってるおかげか

な。SC-PMX9のハイレゾは店頭にサンプル音源なく試聴できませんでした。ハイレゾも気にはなりますが、結局CDで聴くこ

とがほとんどになるように思いました。データで曲を買うのに抵抗が若干あることや高いためです。でもハイレゾって最

近よく耳にするようになってきたし・・・。DVDがブルーレイになったように、ハイレゾがこれからのスタンダードになっ

ていくのかならないのか!?

この休み中にAmazonでこの機種19,800円税込になっていました。迷っているうちに売り切れてしまいましたが。

コンポ選び、悩みは深まる一方です。



書込番号:18405833

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/01/27 08:57(1年以上前)

CR-N755、購入予定になったのでしょうか。

無料でハイレゾ音源をダウンロードできるサイトがあります。主にクラッシックの曲が多いです。
PCにダウンロードして、USBメモリで、再生できます。
最初だけ、IDとパススワード聞いてくるので、どちらも「2L」と入力してください。


http://www.2l.no/hires/

書込番号:18411401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2015/01/27 12:23(1年以上前)

トピ主さん曰く
>演奏時の空気感というか、そういうものを
>感じたいのだと思います。

 率直に申し上げますが、4万5千円ぐらいのミニコンポでは、それは無理です。

 クラシック演奏の「空気感」(みたいなもの)の演出は4万5千円どころか45万円のシステムでも難しいと私は思いますし、マニアに言わせれば「いや、450万円は掛けないと無理だ」ということになるのかもしれません。

 まあ、クラシック主体ならばKENWOODの方が向いているのではないかと想像しますが、だからといって他機種が全然向かないということはないと思います(実際に聴いてみなければわかりませんが)。

 ただ、ぶっちゃけた話、この程度の価格帯の製品ならば、どれを買っても一緒です。・・・・などと書くと誤解されそうですが、もちろん機種によって音は違いますよ。ただし「音色」はそれぞれ異なりますけど、「音質」はさほど変わらないと思います。何しろ「音質」は価格とほぼ正比例しますので・・・・。

 安価なミニコンポを選ぶ際に重要なことは、「音質」よりも「使い勝手」ではないでしょうか。入出力端子の数と形態とか、操作性とか、あるいは機器自体の寸法とかですね。

>ハイレゾがこれからのスタンダードになっ
>ていくのかならないのか!?

 ならないでしょう。各レコード会社が「現在リリースしている音楽ソフトをほとんどハイレゾ化するぞ!」という姿勢でも示しているのならば話は別ですが、現状ではまだまだです。

 しかも、大半のユーザーはCDどころか音質の悪い圧縮型音源で満足しているような状況です。

 また「数万円のミニコンポで鳴らしたハイレゾ音源」と「10万円超のシステムで鳴らした従来型CD」とを比べて、前者の方が音が良いと感じるリスナーはあまりいないと思います。実際にスピーカーから出てくるサウンドにおけるハイレゾ音源とCDの音との違いは、音源の定格よりも、機器のグレードの方が大きくモノを言います。

 蛇足ながら、主なオーディオ専門店の一覧のURLを紹介しておきます。クラシック演奏の空気感の再現がどの程度のグレードから実現可能なのか、チェックしてみるのも一興かと思います(試聴するだけならタダです ^^;)。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7
http://www.kef.jp/dealer.html
http://dynaudio.jp/?page_id=51

書込番号:18411811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件

2015/01/27 19:58(1年以上前)

〉mobi0163さん
ありがとうございます。ダウンロードしてみますね。結局迷い迷った末、CR-N765にしました。新しい方が結局長く使えると思い奮発しました。次はスピーカー選びですね。思いの外安く手に入れられましたが、予算オーバーでしばらくは古いものを利用してガマンします。

書込番号:18412794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2015/01/27 20:19(1年以上前)

〉元副会長さん
ありがとうございます。やはりホンモノの楽器に勝るものはありません。ミニコンポにマニアの方が考えておられるレベルの空気感までは期待していないです。ある程度気持ちよく聴ける事を期待しています。楽器を弾くので、どんな曲か確かめたり練習に使用したり、リラックスするのに使ったりするつもりです。ラジカセやMP3では不満なのは確かです。文字で表すには表現がホント難しいですね。

結局のところ、近くの量販店にK-531とCR-N765の実機があったので、聴いてみました。CR-N765が心地よかったのでそちらに決めました。高いのでそこで買わなかったですが(⌒-⌒; )

書込番号:18412862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhond5s(AIFF)→本機USB→再生……

2015/01/24 14:01(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries K-505-N [ゴールド]

クチコミ投稿数:4件 Kseries K-505-N [ゴールド]のオーナーKseries K-505-N [ゴールド]の満足度5

iPhone5s(AIFF)→本機USB→再生できました。何故でしょう?

カスタマーからは再生できないとの事だったのですが、御存知の方いらっしゃいませんか?


しかしスマートなオーディオですね。
締まった低音からなるリアルなステレオ感(各ユニットは取説の指示通りに配置し、インシュレーター等は無しでガッチリ<MDF製ですが…>した棚の上に設置)、シンプルな機能とシステム(でも本体ボタンでソースセレクトの時の切替わりの遅さは気になりますが、リモコンだと問題なし)。

お陰様でFunkadelic、Prince、D'angeloの新譜に浸ることが出来ました。

ちなみにBluetoothの繋がりも良く、切れることは有りません(iPhone5s)。

質問からは脱線してしまいましたが、この機種の入力端子に不便がなければK-531よりも最新版のK-505のほうが魅力的だと思います。

書込番号:18401344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/24 16:42(1年以上前)

こんにちは

>カスタマーからは再生できないとの事だったのですが、御存知の方いらっしゃいませんか?

メーカサイトにも再生できるとの記載があります。
http://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/acoustic/k_505/

担当された方は、別の商品と勘違いされているのかもしれませんね。

メーカサイトより
「iPhone5s/5cもUSBデジタル接続で高音質再生」

本体前面のUSB端子は、iPod/iPhoneのUSBデジタル接続にも対応、音質劣化を抑えた高音質な音楽再生が可能です。
iPod/iPhone本体での操作はもちろん、本機のリモコンからでも選曲などの操作ができます。

書込番号:18401782

Goodアンサーナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2015/01/24 17:33(1年以上前)

カスタマーサポートがUSBメモリーと同じと勘違いしたのでしょう。
USB接続の場合は、iPhone 5sで再生したオーディオ信号をUSBで送っているので、基本的にiPhone 5sのミュージックで再生できるフォーマットなら何でもコンポで再生できます。

書込番号:18401914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 Kseries K-505-N [ゴールド]のオーナーKseries K-505-N [ゴールド]の満足度5

2015/01/25 10:09(1年以上前)

こんにちは。

私も以前メーカーのHPを見たのですが、あまりピンとこなくて質問することにしました。

早々の回答ありがとうございました。

書込番号:18404386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 Kseries K-505-N [ゴールド]のオーナーKseries K-505-N [ゴールド]の満足度5

2015/01/25 10:12(1年以上前)

そーゆう事だったんですね!ありがとうございました。

書込番号:18404393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源コードの長さ

2015/01/19 23:43(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CLX-30-W [ホワイト]

スレ主 mittendorfさん
クチコミ投稿数:2件

購入を検討しているのですが、電源コードの長さを調べることが出来ませんでした。
取扱説明書の中にも記載がありませんでした。
どなたかご存知の方、お教えくださいませ。
以前、ラジカセの電源コードが短すぎて困った経験があり、少し心配しています。

書込番号:18387715

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2015/01/20 00:05(1年以上前)

>以前、ラジカセの電源コードが短すぎて困った経験があり、少し心配しています。

短かったら50cm程度の延長コードを使用すれば良いと思うのだが…

書込番号:18387792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2015/01/20 00:26(1年以上前)

> 電源コードの長さを調べることが出来ませんでした。取扱説明書の中にも記載がありませんでした。

取説に記載が無いのは不親切ですね。
実測で約1.9mでした。

書込番号:18387860

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/20 01:20(1年以上前)

こんばんは

油 ギル夫さんに同意ということで(笑

パナソニック PANASONIC
WHA4912WP [延長コードX 2m ホワイト]  ¥543(税込)
http://www.yodobashi.com/-PANASONIC-WHA4912WP--2m-/pd/100000001001098421/

書込番号:18387996

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/20 15:55(1年以上前)

こんにちは

習慣的なのか分かりませんが、電源コードの長さは1.8Mが一般的です。
ソニーのように1.5Mを採用してるところもあります。

書込番号:18389235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mittendorfさん
クチコミ投稿数:2件

2015/01/24 19:41(1年以上前)

皆さん、色々教えてくださりありがとうございます。
もしめちゃ短かったら延長コードで何とかするしかないのかな〜とは思ったのですが、
やはりあちこちに移動させて使用する際、何も付いていない方がスムーズなので
こちらで質問させて頂きました。
大概のメーカーは取説に記載していると思うのですが、ケンウッドは違いました。
やはり購入者にとっては欲しい情報なので、以後記載される事を願いつつ・・・
ringou隣郷さん、わざわざ実測して頂きありがとうございました。大変助かりました。
JBL大好き二世さん、油ギル夫さん、アドバイスをありがとうございました。
里いもさん、専門知識を教えてくださりありがとうございました。

書込番号:18402330

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品情報ありますか?

2015/01/21 22:25(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries A-K905NT

クチコミ投稿数:5件

購入を検討していたところ
某ケーズで近々新製品が出るという話を聞きました。
詳細は不明とのことです。

発売時期、仕様等情報をお持ちの方がいましたら
教えてください。

書込番号:18393363

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング