ケンウッドすべて クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(7558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/10/25 22:02(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SJ-9CDR

スレ主 蟹サレスさん

こんなことを聞いていいのか?
今の愛車にはCDしか付いていないのでMDからCDに録音できるコンポを探しているのですが、この機種以外には無いのでしょうか?
KENWOOD好きなのですが他社製でもOKですので知っている方いましたら教えてください。

書込番号:2062169

ナイスクチコミ!0


返信する
消費向上委員会さん

2003/10/25 23:55(1年以上前)

これって本当にMDからCD-R(W)にダビングできるのですか?
(リンク先の説明を読む限りは不明です)

アナログ接続でよければ単体のCDレコーダーやパソコンでもできそうですけどね。

書込番号:2062623

ナイスクチコミ!0


kotzさん

2003/10/27 11:52(1年以上前)

>これって本当にMDからCD-R(W)にダビングできるのですか?
私これ言うの3回目なのですがMDからCD−Rに落とせますよ(汗)!
信じて頂けないのでしょうか(苦笑)
ただしアナログ録音です。でCD−R(W)はオーディオ用のもの
に限ります。

書込番号:2066940

ナイスクチコミ!0


KOREA-SPさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:4件

2003/12/14 16:05(1年以上前)

ちなみに、ダビングMDでは無い市販されている音楽MDなら
CDへのデジタルダビングも可能なのでしょうか?

(デジタルダビングは1世代限りの為。逆に考えれば1世代は可能なはず。)

書込番号:2230547

ナイスクチコミ!0


kotzさん

2004/01/21 17:46(1年以上前)

超おそレスすいません。
マニュアルではMD→CD−R(W)はアナログ録音になると
言いきられてしまってるので、どのメディア使おうとも
恐らくコンポ自体がアナログ配線になってるのでデジタル
録音は不可能かもしれません。
すいませんです、確かな返事ができなくて・・

しかし逆に質問ですが、もともと圧縮されてるMDの音楽データ
をCD-Rにデジタルでおとすことって可能なんでしょうか?
そこらへん素人なんでよくわかりません・・

ちなみに音楽MDって録音済みの音楽ソフトとしてのMDって
ことですよね?最近みないですがまだリリースされてるの
でしょうか?
ついでにオーディオ用のCD-RWって1回も見たことないです・・。
秋葉原とかにはあるんでしょうけどね。

ぜんぜん返答になってませんでした(苦笑)

書込番号:2371572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

誰か教えてくださ〜い

2004/01/18 12:21(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SK-7PRO

スレ主 理想主義者さん

このコンポは高音は大丈夫ですか?音は結構いいですか?

書込番号:2359257

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2004/01/18 12:49(1年以上前)

理想主義であるならば自分の耳で確認しましょう。
住んでいる地域(県)を公開して展示している店の情報を募りましょう。
どんな耳の持ち主かわからない人の感想が参考になると思いますか?

書込番号:2359347

ナイスクチコミ!0


スレ主 理想主義者さん

2004/01/18 13:45(1年以上前)

はい、分かりました。ちなみに僕は岡山県に住んでいます。近くにデオデオがあります。けどこのコンポを買うときにはサブウーハーも一緒に買います。
なんかクラシックには向いてないとか・・・・・聞きますけどどうでしょうか?まぁ〜僕はあまりクラシックは聞かないですけど・・・・。ポップ系ばかりも聞きませんね〜。どうでしょうか?

書込番号:2359526

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2004/01/18 20:50(1年以上前)

聞かないジャンルより良く聞くジャンルを書いたほうが・・・
またこのクラスのコンポでクラシック向けというコンポはないです。
中庸ですが、どちらかといえばポップス、ロックよりですね。

書込番号:2360937

ナイスクチコミ!0


スレ主 理想主義者さん

2004/01/19 16:18(1年以上前)

ありがとうございます。けど僕は受験生なんですよね〜。受かったらこのコンポとサブウーハーなどいろいろ買ってもらいます。ありがとうございました。

書込番号:2363679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

理想!

2004/01/17 19:29(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > VC-7DVD

スレ主 理想主義者さん

このコンポはクラシックなどの高音を必要とする曲には大丈夫ですか?高音は十分出てますか?SK-7PROなどは高音が駄目なようなので・・・・。低音はYAMAHAのスーパーウーファーをつけるので大丈夫です。

書込番号:2356409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RのMP3再生について

2003/12/17 13:04(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > ES-9DVD

スレ主 教えてDVDMP3さん

CD-Rに保存したMP3の再生は一般的だと思うのですが、
ES-9DVDなどのDVD再生できる機種であればDVD-Rに保存したMP3も再生できるのでしょうか?

書込番号:2240617

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 教えてDVDMP3さん

2003/12/23 18:26(1年以上前)

自分で焼いたDVD-RとDVD-RWを持って、近所のラオックスで試したところ見事MP3を再生できました。
ラオックスに展示してある他メーカーのもの全て試しましたが、DVD-RWに焼いたMP3を再生できたのはES-9DVDだけでした。

自分はDVD-Rに焼いたMP3を再生できるかは重要なポイントと考えていたのですが、皆さんの関心の低さには驚きです。
一般的にはどうでも良い機能なのカナ?

書込番号:2263658

ナイスクチコミ!0


ぴよ0213さん

2004/01/15 23:15(1年以上前)

俺もです!
DVDのMP3対応が気になってて、これだけがRW対応なんですね。
参考になります。
重要な機能だと思うんですけどねぇ。
パソコンとリンクさせる人でないと気にしないのかな?

書込番号:2350011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音質

2003/11/10 23:14(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > VC-5DVD

スレ主 こひぃの手触りさん

率直な質問をします
DVDやMDを聞くときの音質の総合評価はどんな感じでしょうか?

書込番号:2113731

ナイスクチコミ!0


返信する
パンダ窮状さん

2004/01/15 20:08(1年以上前)

DVDコンポではマシな方じゃないかと。

書込番号:2349161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/01/12 16:11(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD

スレ主 michikomamaさん

昨年の年末両親の新築祝いにケンウッドのSL-3MDのコンポとデノンのDP-29Fのレコードプレイヤーをプレゼントしたのですが、レコードプレイヤーの音が聞こえません。接続の仕方が間違っているのか、それとも何か必要なのでしょうか?機械類には超初心者ながら母よりはましなので、私がなんとか取り付けてあげたいので、どうぞご回答よろしくお願いします。

書込番号:2336751

ナイスクチコミ!0


返信する
Alfredoさん

2004/01/12 16:47(1年以上前)

追加で必要なものは無いです。

DP-29Fはフォノイコライザ内臓タイプなので、SL-3MDの音声入力端子に接続すれば音がでるはず。
音が出ないのは、何かが壊れているか、接続の仕方が間違っているか、使い方が間違ってるためです。
接続は迷うこと無いような気がするので、使い方をもう一度確かめてみてはどうでしょうか?
レコードのときは音声切替えが自動ではないので、手動で入力切替を合わせてますか?

書込番号:2336873

ナイスクチコミ!0


せばすさん

2004/01/12 23:26(1年以上前)

■レコードプレーヤー
付属の取扱説明書を最初からきちんと読み設定すれば、問題ないと思われます。8ページに記載されている[6.組み立て方]を間違えなく行ってください。7ページに記載されている[4.イコライザースイッチについて]は、初期値のままで良いはずです。あと、考えられることは、レコード針のカバーをしたまま再生したとか?(お年寄りだと、ありえるかもしれません。

■コンポ
 こちらは非常に単純で、取扱説明書の79ページに書かれているとおり操作を行えば問題ないと思います。接続については、12ページに図があるので、それに従えば宜しいかと思います。

もし、レコードの再生の際、「ブーン」と音が鳴るようであれば、レコードプレーヤーのGNDケーブルをコンポのAMラジオ用端子のGND側に接続してみてください。(直る場合もあります。

書込番号:2338747

ナイスクチコミ!0


スレ主 michikomamaさん

2004/01/13 23:46(1年以上前)

質問をしましてご回答を2人の方から頂きましてありがとうございました。
音が聞こえないと書きましたが、全く出ないのではなく、シャンシャンシャンと(^^*) 小さな音はしています。コンポのボニュームを最大限にしたら、ちょっと聞こえる位です。気になっているのが、接続でレコードプレイヤーから出ている線(信号アース)を接続していないのが原因かな?と思ってます。コンポ側のGNDのところへ接続してみたいのですが、 信号アースが(U)←こんな形してますので、どうやって接続ができるのでしょうか?
またまたよろしくお願いします。

書込番号:2342711

ナイスクチコミ!0


Alfredoさん

2004/01/13 23:58(1年以上前)

アースの問題ではありません。

やはり、何かが壊れているか、接続の仕方が間違っているか、使い方が間違ってるためです。
接続は確認しましたか? セレクターはちゃんと合ってますか?

書込番号:2342793

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/01/14 00:07(1年以上前)

入力切替え(セレクターとかファンクションっていうやつ)が合ってないんぢゃ?とゆー気がします。
アナログレコード聴くとき、AUXとかに合わせてますかね〜?。

書込番号:2342849

ナイスクチコミ!0


せばすさん

2004/01/15 00:23(1年以上前)

すでにおふたりの方からレスがついているので、レスする必要もないと思うのですが、一応。

アース(GND)の件は、すでに回答があるように、音が出る出ないに関係ありません。私のコメントにあるように、「ブーン」と言ったハムノイズが出た場合の対処法です。レコードプレーヤーの説明書にある通り、コンポにGND端子が無ければ不要であるとのことなので、一応レコードプレーヤー自身で対応されているようですけど、100Vの電源上のノイズや、AMラジオを近傍で受信しているとノイズが乗る場合もありうるで、追加で書いてしましました。紛らわしかったようで済みません。なお、接続したい場合は、Yケーブルの付いたGNDケーブルを途中で切断し、被覆を剥いて差し込む方法が手っ取り早いです。加工(切断)したくない場合には、片側に「みの虫クリップ」の付いたケーブルでYプラグを挟んで接続するのが宜しいかと思います。

機器が故障してないと仮定した場合、症状からすると2つ考えられます。

1つは、コンポの入力セレクトの間違え
レコードは、AUXに接続してあるにもかかわらず、その他のソース(例えばCD)になっていて、コンポ内部のクロストークした音がシャカシャカ聞こえている。

2つめは、レコードプレーヤーのイコライザーがOFFになっている。
レコード針の出力は非常に小さく、また、レコードはRIAA曲線により(高域を持ち上げて)録音されているため、ボリュームを最大にしてやっと音が聞こえ、かつレコードの特性により高域のみがシャカシャカ聞こえる。

ただ上記2点については、前回の私のコメントにて説明書のページ数も併記して説明しているので、間違っていないのでしょう。

と、言うことで、どちらか(もしくは、両方)が故障ですね。

書込番号:2346771

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング