- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD
4月から盛岡で一人暮らしを始めるのでMDコンポを買いたいと思い、KENWOODのSL−3MDを買おうと思います。Panasonicの77MDと迷っていますが自分的には音質の良さだったら絶対SL−3MDがいいと思います。みなさんはどう思いますか?それとKENWOODは壊れやすく耐久性に欠けると友達にいわれましたがどうなんですか?
0点
2003/12/10 19:21(1年以上前)
あなたの言うとおり、音質の良さで比較するならKENWOODだと思います。
Panasonicのコンポはデザインが華やかで、すぐ飛びついてしまいますが、けっこう飽きるのも早いですよ。
自分もPanasonicのコンポを3年ほど使っていましたが、まずカセット
デッキが最初に壊れ、次にCDの音飛びがしたので買い換えました。
今使っているコンポはまだ2年目なので、耐久性については比較できませんが、いまのところ良好です。
書込番号:2216795
0点
2003/12/13 17:58(1年以上前)
製品の壊れやすさなどは一概には言いにくいですね。同じメーカーでも製造時期や機種によっても異なりますから、何年も前の機種の話を出してもあまり意味がない気がします。一番手っ取り早い方法はここの買いたい機種の掲示板を見てみるのがよいでしょう。売れている機種であれば当然故障に関する書き込みも多くなりますが、売れていない機種で故障に関する書き込みが多い場合の方が危ないかもしれませんね。しかし故障についての掲示板の書き込みが製品自体の欠陥ではなく、ユーザーの責任による故障ということもあります。特にCDの読み取りなどの関するものはユーザーの扱い方に原因があることもありますし、スピーカーに関しても当然大音量で扱えば寿命が短くなります。その辺にも注意して掲示板を見てくださいね。
書込番号:2227046
0点
2003/12/14 12:24(1年以上前)
スピーカってどんなに爆音で鳴らしても10年は持つのでは?
本体に関しては使用せずに長期放置すると、アンプなどの性能が落ちる事がありますね。
書込番号:2229983
0点
2003/12/14 13:05(1年以上前)
う〜ん10年は厳しいと思いますよ。大音量での使用を続けると寿命が格段に短くなるという検証記事を以前雑誌で紹介されているのを見ました。特にこの製品のような価格帯ではもともとの寿命もあまり長くないと思われるので大音量での連続使用はやめたほうがよいですね。。そのためほとんどの製品の取扱説明書には大音量での使用やスピーカー使用時の音質切り替えは控えるように記載されているそうです(この製品がどうだかは分かりません)。
>本体に関しては使用せずに長期放置すると、アンプなどの性能が落ちる事がありますね。
仰るとおりですね。長期間放置するくらいなら毎日でも使用していた方が長持ちするかもしれませんよ。
書込番号:2230083
0点
2003/12/14 21:09(1年以上前)
極端な話、ウレタンエッジに高湿度&直射日光なら2年そこらでサヨナラですね。
確かにコレはミニコンですから、業務用みたいに数十年の寿命は期待しない方が良いですが、5年で壊れたっていう話も聞いたことが無いですし・・・。でも、かんた20003のおっしゃる通り、音質切り替えの時の衝撃音で最悪トゥイーターを天に召す事があるかも知れませんね。
(でもフルレンジが5年以内で壊れたら訴訟モノ・・・。)
書込番号:2231786
0点
2003/12/15 20:12(1年以上前)
ところでかんた20003さん、KATANさんの
いま使っているコンポは何なんですか?
私はSG−55MDを使っていて、音がよくとても
気に入っています。
これを買ってからKENWOOD信者になりました。(笑)
書込番号:2235157
0点
2003/12/15 23:43(1年以上前)
自分はPanasonicのSC-PM2DVDです。マッドマンU さんはPanasonic好きじゃないようですが・・・。僕は価格と多機能という点が決め手になりました。この価格帯でこれだけ機能が充実してれば十分ということです。もう一つの決め手は購入機種を含めてPanasonicの最近の製品は故障や初期不良が少なそうだったことです。もちろんここの掲示板を参考にしました。(他メーカーの掲示板では故障に関する書き込みがややあったので)
音に関してはもちろんある程度他機種と聞き比べて大満足というわけではありませんがそこそこよかったのでこの機種にしました。確かに低音域はあまり迫力がありませんが普通に聞く分には十分な低音域が出ます。僕が持っていた4年前の機種を含めてそのころの同じような価格帯のコンポは確かに重低音は迫力があるんですが、逆にそれが高音域の邪魔をしてしまっているように感じていたのですが、SC-PM2DVDは高音域がよく出るのでその点でも満足しています。低音域と高音域のバランスはよいと思います。
あくまで個人的な意見ですのでその辺のご理解をお願いします。
ここはSL−3MDの掲示板ですのでこの機種についても書き込んでおきますが、正直この価格でこれだけの音質が聞けるのであればお勧めですね。音質調整も多機能ですし。僕だったらコストパフォーマンスと音質重視で考えるなら間違いなくこの機種を選びますね。
書込番号:2236124
0点
2004/01/11 00:54(1年以上前)
KENWOODは壊れやすいかという質問に関する部分の回答ですが、特段そのよう
なことはないと思いますよ。
私はこの秋までKENWOODのALLORA XE7を約11年半使用していましたが、その間
に起きた故障は、CDプレーヤ部のピックアップの不具合1回のみでした。
勿論他の方が書いていらっしゃるように、機種や使い方などの要因によって大
きく変わってきますけれど・・・。
ご参考までに。
書込番号:2329993
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD
質問なんですが、みなさんはこのコンポでCCCDも聴いてますか?
私は今までCCCDは不買だったんですが、どうしも欲しいのが今度
発売されるので・・・。聴くのが怖いんですよね。
0点
僕は去年レンタルでCCCDを借りて来て何事もなく聞く事が出来ました。MDへのダビングも問題ありませんでした。
書込番号:2320279
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD
カセットの音をデジタル・サウンド・EQで調整してMDに録音できますか? 店の人に「できないんじゃないですか?」なんて言われて購入の判断ができず今日は帰って来てしまいました。ユーザーの方どなたか教えて頂けないでしょうか、お願いします。
0点
2004/01/07 19:43(1年以上前)
D-BASSはできませんがデジタルEQならMDにとれますよ〜。
カセットは無理ですが↓↓
詳しくはKENWOODのサイトで調べてみてください(^□^)
メーカーのページには大体書いてあるので調べてどうしても分からなかったら聞くようにしましょう〜
書込番号:2317122
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > LCA-7MD
2004/01/04 12:28(1年以上前)
私、ES−3MD使ってますが、
おんなじリモコンみたいですね。
小さいので、持ち帰る必要ないし、
よく使うボタンが集まってるんで、
とっても良好ですよ〜。
あと、ボタンに蛍光塗料が塗ってあるみたいで
暗闇で光ってくれます。
夜、寝ながら使うときにうれしいですね。
書込番号:2304089
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD
先日、販売店へ行き、オンキョーFR−SX7Aと、ビクターUX−11WMDを、見に行きました、その時いいサウンドが聞こえ見ると。SL−3MDでした。音はこの3種の中では一番でした、でもよくCDが飛ぶと聞きますが?
つかわれてる方いかがですか?
0点
2004/01/02 21:35(1年以上前)
僕の場合、買ってからそろそろ2ヶ月が経とうとしていますが、一度もCDの音飛びを経験したことはありません。* ペースとしては、ほぼ毎日聞いています。
恐らく環境によるのでは、と推測しています。
冬の場合だと、外寒く、部屋の中は暖かくという場合が多く、その場合レンズに水滴がついて音が飛ぶ場合がある、と何かで聞いた記憶があります。うろ覚えですが……。
書込番号:2298181
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SK-7PRO
2003/12/14 22:20(1年以上前)
39800円更に値引き、ポイント進呈。
書込番号:2232154
0点
2003/12/29 19:51(1年以上前)
いいですねえ。
私の住んでいる地域のヤ○ダでは、なんと
59800円+10%という回答でした・・・。
(しかも店頭にないから試聴できないし。)
書込番号:2285074
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




