このページのスレッド一覧(全1581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年12月28日 18:34 | |
| 2 | 0 | 2003年12月27日 17:49 | |
| 0 | 5 | 2003年12月24日 22:44 | |
| 0 | 3 | 2003年12月23日 23:23 | |
| 0 | 1 | 2003年12月23日 01:14 | |
| 0 | 3 | 2003年12月22日 16:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > ES-9DVD
ES-9DVDの購入を検討している者です。
この製品にはNetMDが装備されておらず、MP3をMDへダビングするときはアナログで録音されるんですよね。NetMDを使った場合(例えばVC-7DVD)と音質はどれぐらい違うんでしょうか。ご存知の方、ご経験のあるかたあれば教えてください。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD
SL−3MDユーザーです。CDを再生しようとすると”CHECK DISC”とディスプレイに表示され再生されません。すんなり再生出来るCDもあるのですが・・・。昨日までは何事もなかったのですが、今日になってからいきなりこうなりました。ちなみにCCCDではありません。
2点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD
初めまして。
コンポを購入したいのですが、ビクターのUX-J55MDとこのケンウッドのSL-3MDと悩んでいます。
そこで近くの量販店へ行ったところSL-3MDのカタログがありませんでした。
後日、用事で立ち寄った別の量販店へ行ってもカタログがこの機種のだけありませんでした。(同メーカーの他機種のはありました。)
そこで、質問なのですがSL-3MDのカタログは出回っているのでしょうか?
質問文が長くなりましてすいませんが、誰か知っている方がおられましたら教えてください。お願いします。
0点
2003/12/19 13:35(1年以上前)
KENWOODのカタログが無いのでしょうか?SL-3MDだけのカタログはもう無いと思います。僕、KENWOODのカタログ持っていますが、それに載ってますよ。
書込番号:2247803
0点
やっぱりありませんか。で、その掲載されているカタログはコンポ総合カタログなのでしょうか。それも探しましたがありませんでした。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:2248380
0点
2003/12/19 18:12(1年以上前)
コンポ総合カタログです。
書込番号:2248456
0点
2003/12/23 21:20(1年以上前)
ウッドのサイトで請求できますよ。
総合カタログ(無料)の方ですけど。
書込番号:2264279
0点
確かに、ネットでカタログを申込みをしても良かったのですが、個人情報が漏れると親に叱られ、断念しました。
が、翌週ぐらいに量販店へ行くとありました!!
色々なご意見ありがとうございました。
書込番号:2268364
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD
12月17日にSL−3MD−Nを購入しました。
この掲示板や価格情報を参考にコジマに行きました。
交渉し、税込み32,000円+MD3枚付となったので決めました。
やっとセットが終わったのでこれから音を楽しみたいと思います。
皆様、ありがとうございました。
あと、古いコンポ(14年間使ったSONYのPIXY)のスピーカが健在なのですがSL−3MDにつないで何とか同時に使うことは出来ないでしょうか。スピーカの裏には70W、6Ωと書いてありました。無理ならば切り替えて使う際に何か注意することがありますでしょうか。電気回路のことは良く判りません。どなたかよろしくお願い致します。
0点
2003/12/19 13:43(1年以上前)
並列接続(一つの端子に複数の接続)は絶対にしないで下さい。そうすると、合成インピーダンスがこの機種の場合、6Ωを下回り、アンプに負荷がかかりすぎて故障する可能性があります。[6×6÷(6+6)=3Ω]
書込番号:2247820
0点
2003/12/21 21:06(1年以上前)
>>スピーカの裏には70W、6Ωと書いてありました。
せっかくなのでアンプ・スピーカの最大出入力に関して簡単に・・・。
アンプの最大出力とは、自動車で言えば最高時速のこと。
最高時速100km/hの自動車と200km/hの自動車が高速道路を走ったら、どちらの方が安定して走れるかは一目瞭然ですね。
ちなみに100W級のアンプでも実際には数Wしか出力されていないので、スピーカーの最大入力は、ミニコンであれば無視して結構です。
じゃあ出力が大きい方が音質が良いのかと言うとまた話がややこしくなりますが、A級アンプとB級アンプというモノがあります。前者は出力が小さい代わりに音が良い。後者は出力が大きい代わりに音が悪い。
現在使われているアンプはAB級アンプと言いまして、両者の性質を絶妙なバランスで組み合わせ、高出力で音の良いアンプとしています。わかりやすく言えば「ノイズ 対 音量」の割合ですね。
結論、最大出力や最大入力で音質を判断することは極めて困難です。
コンポを新調するときは、一番最初に無視していい項目だと思います。
(最も無視すべきは私の長々しい書き込み・・・謝。)
書込番号:2256596
0点
2003/12/23 23:23(1年以上前)
皆様、ご丁寧にありがとうございました。
結局同時に鳴らすことは難しいようなので、取りあえず旧スピーカをつないで聞いてみました。耳に馴染みがあるのかこちらの方がしっくり来ます。新しいスピーカはメリハリはあって気持ち良いのですが、旧スピーカの方が音に厚みがあるような気がしてホッとします。人間て不思議なものですね。で、新しいスピーカどうしようかな…
書込番号:2264947
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SK-5MD
2003/12/21 22:32(1年以上前)
ちょっと高くてもいいのかな?
だったらmarantz CM6200がおすすめです。
書込番号:2256989
0点
2003/12/22 00:21(1年以上前)
コンポの場合、MDの録音に関しては機種によって音質が大きく
変わるってことは多分ないと思う。
まぁMDの音質重視ならコンポではなく、マッドピエロさんが
勧めてる機種とかも考えても良いかも。
ただCDからMDの録音の音質にそんなに拘る必要ないと思うけど。
書込番号:2257529
0点
2003/12/22 16:05(1年以上前)
マッドピエロさん、sodaさん、返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:2259256
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




