ケンウッドすべて クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(7553件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外部スピーカーの使用について

2014/06/08 20:41(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-F5

スレ主 Y.N1612さん
クチコミ投稿数:2件

訳あって現在スピーカーのみを所有している状態です。
所有しているスピーカーを利用したいと考えているのですが
このコンポに接続して使えるかどうかわからず悩んでいます。

スピーカーはAV-635Uというもので
仕様はローインピーダンス(25W 6Ω)とハイインピーダンス(3W 3.3kΩ、2W 5kΩ、1W 10kΩ)に切り替え可能なものです。
そして一番問題なのが、これが2ペア繋いで使えるかどうかということです。
メーカーのサイトからダウンロードできる説明書には2つ以上のスピーカーを繋がないでくださいとなってはいるのですが、繋いで音が出るのであればこちらを購入したいと考えています。

通常の使用方法と異なる褒められたものではない方法だとは分かっておりますが、
分かる方がいらっしゃいましたら、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:17606187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/06/09 13:03(1年以上前)

スピーカのHiインピーダンス接続はPA用(例えば校内放送、駅の放送)ですね。マッチングトランス内蔵という事です。
アンプ側にHiインピーダンス出力があれば使えます。

低インピーダンスの方ですが、6Ωパラだと3Ωになりますので、4Ωまで対応のアンプでも苦しいのですが、
大出力を出さないお約束で接続可能です。
なお、一般的にSPの直列接続(この場合は12Ωになります)は音質上好ましくないですが、
気にならないと言う事でしたらアリです。

書込番号:17608299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Y.N1612さん
クチコミ投稿数:2件

2014/06/09 13:13(1年以上前)

ありがとうございます。
使い方としてはBGMとして流す程度ですので、高出力で(大音量でということで宜しいでしょうか?)使うことはないと思います。
お返事ありがとうございました。

書込番号:17608329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-F5

スレ主 リロチさん
クチコミ投稿数:2件

コンポというものを初めて検討中です。
USBでの再生時(USBメモリーでもSDカードでもどちらでもいいですが)
ランダム機能はありますか?
分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
(要はいつも同じ曲順にならなければいいのですが。。。)

書込番号:17547295

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/05/23 12:21(1年以上前)

USBメモリかCD再生ならランダム再生できますね。

書込番号:17547322 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 リロチさん
クチコミ投稿数:2件

2014/05/23 13:57(1年以上前)

ありがとうございました。
早速購入しようと思います。
あまりの回答のはやさに感動しました。
またよろしくお願いします。

書込番号:17547598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-NF7

スレ主 msabe923さん
クチコミ投稿数:2件

タブレットのインターネットラジオを聞くため、bluetoothとWIFIか迷ったのですが、こちらを購入しました。
しかし、DLNAのアプリをダウンロードしてインターネットラジオを聴こうとしたのですが、どのようにしてよいのかわかりません。ラジオを聴くのが主目的なので悲しいです。どなたか教えてください。

書込番号:17215040

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/02/20 18:27(1年以上前)

DLNAは他の機器に記録されているファイルの再生はできるのですが、リアルタイムで受信しているネットラジオの音声はコンポに出力できないと思いますよ。
アプリも調べた限りではネットラジオの音声を再生できるようには見えませんし。

タブレットがネットに接続してネットラジオを受信できているなら、有線でコンポに接続して再生するなら再生可能でしょう。

書込番号:17215903

ナイスクチコミ!1


スレ主 msabe923さん
クチコミ投稿数:2件

2014/02/20 22:01(1年以上前)

早速、ありがとうございます。やっぱりbluetoothにすればよかった...。ぐずん
回答に感謝します。ありがとうございました。

書込番号:17216760

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/04/24 18:07(1年以上前)

msabe923さん

時間が経っているので、ご覧いただけるか分かりませんが、一応、ひとこと。

Wi-Fi無線の環境を作ってあげれば、インターネットラジオ聴けるようになりますが、それはご存知ですか?

http://wimax-broad.jp

http://www.commufa.jp/support/howto/config/lan/tablet.html

毎月、多少の費用がかかりますが、お部屋の電波状況が良ければ、Wi-Fi環境にすると、タブレットをいろいろ活用できるようになりますよ。

書込番号:17445622

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/04/24 18:42(1年以上前)

本来の目的のインターネットラジオをタブレットで聴きたいという要望の中で、コンポの存在は関係ありません。

Wi-Fi環境を作らない限り、タブレットでインターネットラジオを聴くことはできません。

お持ちのタブレットにAirPlayの機能があれば、タブレットで受けたインターネットの音声をUD-NF7で受けて、スピーカーから再生することができるようになります。

お持ちのタブレットにBluetoothの機能しかなくて、タブレットのインターネットラジオの音をコンポでも聴きたいと言った場合だけ、Bluetooth搭載のコンポが必要なだけです。

DLNAの機能は、今回の件では、まったく関係がありません。

書込番号:17445708

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/04/24 19:07(1年以上前)

価格ドットコムから申し込むと、かなり、安くなります。

http://kakaku.com/bb/article/wimax/

あと、無線Wi-Fiの会社は、ここだけではありません。ご自宅の電波の入りやすさも考慮の上、ご検討ください。

書込番号:17445784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/24 19:24(1年以上前)

インターネットラジオをダウンロードしたタブレットのUSB出力→コンポのUSB入力は可能でしょうか?

書込番号:17445818

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/04/24 20:05(1年以上前)

音楽の世界散策道さん、

onkyo CR-N755の前面のUSB端子に、iPone5をLightningケーブルで繋いだところ、ネットラジオの音、問題なくスピーカーからでましたよ。
いままでは、ヘッドホンで聴いてましたが、コンポのスピーカーでも、結構いい音で再生できますね。

書込番号:17445934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/24 20:10(1年以上前)

それで予想される状況は
スレ主さんはWi-Fi環境になってないだけでしょうか

コンポに好きなアプリ入れたいじゃないですよね

私はグーグルタブレット2012のUSB→SONY UDA-1でUSEN550chです。
音の良いMusic Unlimitedはお試し本日終了です。

書込番号:17445958

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/04/24 20:16(1年以上前)

UD-NF7の前面にも、USB端子ありますから、タブレットのUSB端子から音声出力ができれば、AirPlayもBluetoothも使わないで、コンポからネットラジオの音が再生できるっていうことですね。

書込番号:17445974

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/04/24 20:23(1年以上前)

スレ主さんが、本当のところ、どこまで、何をしたいのか、ご本人に登場いただかないと分かりません。

一応、通りかかったもので、まだ問題解決していなければ、参考になればと思い、投稿しました。

最後のレスから2ヶ月も経っているので、もう問題解決しているかもしれません。

書込番号:17445997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/05/17 12:44(1年以上前)

スレ主さんの質問は、単にインターネットラジオの音声をタブレットからではなく、
コンポから流したいが、どうしたらいいのかということであることは明白。
通りがかっただけだけど、一目瞭然でしょ。
返答者さんのいろんな方向への憶測で支離滅裂になってますね(笑)

また、最近のタブレットはbluetooth、及びwifiに対応していないものはまずないことから、
スレ主さん所有のタブレットも両方に対応していることかと思います。
その上での質問であるかと思います。

答えとしては、
タブレットに、air playの機能がなければ、インターネットラジオをリアルタイムに
wifiで聴くことは出来ないでしょう。
その場合、どうしても無線でインターネットラジオを聴きたいのであれば、
Bluetooth対応のコンポを利用するしかないでしょう。

書込番号:17524855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2014/05/17 12:55(1年以上前)

追記です。
スレ主さんはすでにwifiを利用し、タブレットでインターネットラジオを視聴出来ている
とう前提であることも明白。

書込番号:17524890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォンから音楽を飛ばすには?

2014/05/14 22:50(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-NF7

スレ主 新規0円さん
クチコミ投稿数:55件

購入を検討しております。スマートフォンやパソコンの音楽をWi-Fiを介してワイヤレスで楽しめる。とありますが、スマートフォンを使って音楽を飛ばす場合にはどのような方法で飛ばすのでしょうか?

書込番号:17515941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2014/05/14 23:52(1年以上前)

 私は、本機を所有していません。
 私の使っているDLNAクライアント(DMR:Degital Media Renderer)は、パイオニアのN-50ですが、参考になれば、幸いです。

 スマホにBubbleUPnPなどのDLNAサーバー(DMS:Digital Media Server)となるアプリをインストールして起動しておけば、OKです。

 そうすると、UD-NF7のディスプレイのサーバ一覧の中に、自動的にBubbleUPnPが表示され、スマホに保存してある音楽ファイルを選択できるようになるはずです。

書込番号:17516223

ナイスクチコミ!1


スレ主 新規0円さん
クチコミ投稿数:55件

2014/05/15 00:17(1年以上前)

はーとばーどさん
早速ご返信頂きありがとうございます
当方、無線の付いたコンポというのは初めて知ったので購入したあとの使い方が今はいまいち創造できません。つまり、スマートフォンにアプリを入れてそこから音楽を発信するということで合っていますでしょうか?無知なものですみません...

書込番号:17516321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2014/05/15 01:40(1年以上前)

 UD-NF7とスマホを同一の無線ルーターに接続すると、DLNAサーバーとなるスマホのアプリがUD-NF7から見えるようになります。

 音楽を配信するのは、もちろん、スマホの側ですが、スマホから音楽を発信するのではなく、UD-NF7からスマホの音楽を読み込みに行くといった使い方になります。

書込番号:17516515

ナイスクチコミ!2


スレ主 新規0円さん
クチコミ投稿数:55件

2014/05/15 09:46(1年以上前)

はーとばーどさん
ご返信ありがとうございました。
とりあえず無線環境はあるので購入してみたいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:17517133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

BLUETOOTH接続について

2014/05/13 13:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > C-535-B [ブラック]

スレ主 春の国さん
クチコミ投稿数:42件

はじめまして質問をお願い致します。

現在こちらのC−535を購入検討中(価格が安くなっているので)なのですが、現在ご使用されている皆様にBLUETOOTH接続の感度?を伺いたくよろしくご教授下さい。

想定している使用方法としてはPCから8mくらい離れたところに本体を置き、PC内の音楽やYOUTUBEのストリーミング再生をしたいと考えております。

ちなみに数年前に買ったホームシアターBASE-V30HDXに外部入力で繋いで視聴予定で付属のスピーカーは保管しておくつもりです。

当方全くの素人なので多少の音質劣化等は気にならないと思うのですが、他のBLUETOOTHレシーバー等のスレでは途中で音が途切れたり雑音が入る等のコメントも見受けられこちらの機種でそのような問題が起こらないかどうかが気になっております。

ご使用されている皆様BLUETOOTH接続の感度や使い勝手はいかがでしょうか?

よろしくご教授下さい!

書込番号:17510430

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-S [シルバー]

クチコミ投稿数:2件

お世話になります。転勤でUSAに引越しました。日本で愛用していたR-K731を、電圧をトランス経由で変更し使ってますが、国内仕様のため当然ながらFM周波数帯が合いません。
【質問】国内仕様の周波数帯を海外仕様に、コマンド等の入力で変更することは可能でしょうか?メーカーのサイトではR-K731は国内でも海外でも製品形式は同じになってます。形式が同じ=中身のハードが同じ とは決して言えませんが、もし同じハードを使い、コマンドで仕様が変えられるものであるならば、海外で受信可能な周波数帯に変更したく考えております。(R-K731の性能、デザインに満足しておりこの地でも是非使い続けたい。駄目なら外付けで現地製チューナーを買う必要が生じる)
もちろん本件の変更は自己責任にて実施し、結果に対し保証や責任を追及することは一切ございません。もしご存知の方がおられましたらアドバイスいただきたく宜しくお願い致します。

書込番号:17463720

ナイスクチコミ!2


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2014/04/29 23:22(1年以上前)

まずはKENWOODのサポートに問い合わせるのがいいかと思いますが。
http://www2.jvckenwood.com/cs/csc_tel.html

書込番号:17463739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/05/11 06:34(1年以上前)

問い合わせてみました。結果、型番が一緒でも内部の基板ユニットを仕向地別に変えてるそうです。従いコマンド等による設定変更は不可とのこと。アドバイスありがとうございました。

書込番号:17502850

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング