このページのスレッド一覧(全1581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2013年11月13日 00:34 | |
| 5 | 8 | 2013年11月9日 01:51 | |
| 1 | 2 | 2013年11月4日 13:17 | |
| 0 | 0 | 2013年11月3日 13:57 | |
| 1 | 2 | 2013年10月30日 14:13 | |
| 2 | 4 | 2013年10月28日 18:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CLX-30-S [シルバー]
こちらの口コミを見て購入しました。
ラジオの音が良くないとの事でしたが
通常使っていたものよりも良かったので安心しました。
ラジオをタイマーで録音したかったので
実際に録音出来て感動しましたが
問題は消すときです。
15分単位で録音してるので消すのにいちいちファイルごと消す手間が超面倒。
フォルダごと削除はできないんでしょうか?
CDなんかも試しに録音して丸ごと消そうと思ったら一曲一曲しか消せない、、、。
しかも消すのもリモコンでひと手間かかりますよね。
リモコンが分かりにくくて使いづらいです。。。
0点
説明書を見る限り一曲ずつしか削除できないようなので、PCに接続して削除してはどうですか。それならフォルダーごと削除できるでしょうし。
書込番号:16769191
![]()
0点
さっそくのお返事ありがとうございます。
そうですね〜PCで削除、、なるほど。
やってみます!!
書込番号:16770790
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries A-K805
店頭で試聴して音が気に入りました。ただ購入するには少し予算オーバーなのです。
不適切な質問かもしれないのですが、同じようなクオリティで
もう少し安い機種はないものでしょうか?同じ売り場に置いていた
R-K731を聴いてみましたがこれはあまり好きな音ではなかったです。
1点
誰もレスしないようなので、不肖私がフォローしてみます。
「A-K805と同じようなクォリティで、もう少し安い機種」というのは、「A-K805と同じ音の傾向」に限って考えると、無いと思います。同じKENWOODでも下位のR-K731がお気に召さなかったとのことですから、尚更です。
私はこういうCDレシーバー自体を数多く聴いたわけではありませんが、その中でもクォリティが高いと思ったものに、ONKYOのCR-N755のショップ改造品であるCR-N755SEがあります。
http://yoshidaen.jp/shopdetail/010000000008/010/O/page1/price/
ノーマル仕様よりも音が幾分ブラッシュアップされており、けっこう高いスピーカーでも鳴らしてしまえます。ひょっとしたらレンタル試聴が可能かもしれませんから、興味があれば店に問い合わせてみるのもいいでしょう。
ただし、あくまでベースはONKYOの製品ですから、もしもトピ主さんがオリジナルのCR-N755の音色が気に入らなかったら、CR-N755SEを選ぶ理由もないですけどね。失礼しました。
書込番号:16793527
![]()
0点
>元・副会長さん
レス、有難うございます。
あくまでも店頭で置いている機種を試聴しただけの感想ですが805と
同じような音をだすコンポが見つけられなかったので、もしや
あるかな?と期待したのですが。。。
ONKYOの音は嫌いではないのですが、コンポはこもっているような印象
が強くて選択肢からはずしていました。
もう少し検討してみます。有難うございました。
書込番号:16793833
0点
もうトピ主さんは読んでいないかもしれませんが、ちょっと気になることがあったので補足します。
オーディオシステムの音の方向性を決めるのはスピーカーです。今回トピ主さんの「A-K805の音が気に入った」「R-K731はあまり好きな音ではなかった」「ONKYOの音はこもっているような印象を受けた」といったインプレッションは、それぞれのセットになった同じメーカーのスピーカーを介しての感想ではないのでしょうか。
もしもそうならば、A-K805とペアになっていたスピーカーをR-K731あるいはONKYOのデッキに繋げて鳴らせば、けっこう満足できる音になる可能性もあります。
いずれにしろ、お手持ちのスピーカー(あるいは、使う予定のスピーカー)の機種名を明記されれば、より有益なレスが付くかもしれません。
書込番号:16801262
1点
ご助言ありがとうございます。
そうですよね。スピーカーで音が変わるという知識は頭の片隅には
あったのですが、店頭で試聴する時にはそういう知識は飛んで行って
しまっていたような気がします。
手持ちのスピーカーは25年前のセットコンポ(パイオニアのプライベートX-A5)に
ついていたものです。(33x23x58cmぐらいの大きさ)
高音質を追求しているわけではなく、これまでプライベートX-A5で聴いていたよう
な音質で聞ければよいと考えています。
書込番号:16804622
0点
むたんごさん、
私も、元・副会長さんのご意見と同じで、多分
スピーカーの音質が良く聴こえたのだと思いま
すよ。A-K905NTとA-K805と組み合わせている
スピーカーは、LS-K901というものでペアで約
3万円ほど。一方 K-731のスピーカーはペアで
約1万円ほど。CDレシーバーは新旧の差は多少
はあるかも知れませんが、ほぼ互角ではないか
と思います。K805は 192kHzハイレゾまで対応
し、K731は 96kHzまで。違いはその位かと。
(K-731とセットのスピーカーは LS-K731)
ご予算を低く済ますプランとして、CDレシーバー
は2万円チョットまで値段の下がったK731にして
スピーカーは最新の LS-K901にするのもアリでは
ないでしょうか?
私は、K905NT が購入候補で何度か試聴に行きま
したが、K805も同じスピーカーで組まれてたの
で音質は同等に感じましたよ。
LS-K901の再生周波数帯域が、40Hz〜100kHz。
LS-K731の方が、50Hz〜65kHz。数値的に見て
も LS-K901の方が高音〜低音まで広い帯域を
鳴らしている...となりますね。
書込番号:16804628 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>310soulさん
大変参考になりました。有難うございます。具体的に説明していただいて
とてもわかりやすかったです。再生周波数帯域など存在さえ知りませんでした。
勿論自分の耳の感じ方が大事なんでしょうが、パンフレットを見ても何から
見ていいのか何を比べればいいのかわからない私にとっては有り難いです。
有難うございました!
書込番号:16808468
0点
オンキョーCR-N755のユーザーから一言です。
先日のオーディオ&ホームシアター展や家電量販店でA-K805を試聴した印象では、ケンウッドの新開発デジタルアンプとビクターのK2テクノロジーの融合が相乗効果を産み素晴らしい製品に仕上がっていると思います。
CR-N755との実売価格がかなり違うので同じレシーバーというだけで比較するのは酷かもしれませんが、お財布が許せば是非買い換えたい衝動にかられているところです。
興味が有るのはネットワーク機能のあるA-K905NTの方なのですが、両機のアンプ部は共通なのでハイレゾ音源以外の音質は同じだと思います。
A-K805の音質ですが、R-K731のように硬質系の音ではなく角の取れた柔らか目の音だと思います。
柔らかい音質で安価なレシーバーをお望みならば同じケンウッドのK-711を試聴されてみては如何でしょうか?
銘機R-K711は既に製造中止ですが、現在市場価格が2万円を切っており、購入するには最後のチャンスです。
なお元・副会長さんの仰る通りオンキョーCR-N755も安価で良質なレシーバーですから一度試聴されると良いかと思います。
なお、量販店での試聴はCDもしくはIPODを持参してヘッドフォンにて周囲の騒音を遮断して行うのがひとつの方法可と思います。
書込番号:16811876
![]()
1点
>yamato100さん
アドバイス有難うございます。R-K711、是非試聴してみます。
ヘッドフォンをして試聴するなんて考えたこともありませんでした。
量販店では他の音がうるさくてなかなか音に集中して聴く事が
できなかったので実は困っておりました。
有難うございます!
書込番号:16812374
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-S [シルバー]
マニュアルによると「表示できる文字種は、カタカナと英数字です。表示できない文字は「*」と表示されます。」と説明されています。
書込番号:16793267
![]()
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-S [シルバー]
対応していません、USB端子にSDカードリーダーを取り付ければ使える可能性はありますが、USB端子にUSBメモリやマスストレージ対応プレーヤー以外は接続するなと注意書きがあります。
書込番号:16771147
![]()
1点
ありがとうございました!
USBに音楽を落として再生したらいいですよね☆
早く購入したいです。
書込番号:16773491
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > M-616DV-W [ホワイト]
M-616DVとK-531と組み合わせて使うことは可能でしょうか?例えばK-531でCDからUSBに録音した後M-616DVに指して聴くとか♪スピーカーはK-531のスピーカーを使おうと思います。インピーダンスが違ったりWayが違いますが♪どうなんでしょうか?宜しくお願いします♪
書込番号:16766086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
K-531はUSBメモリにMP3形式で録音できます、M-616DVでのUSBメモリの対応形式もMP3が含まれるので再生可能でしょう。
スピーカーはM-616DVの端子が専用となっていて、スピーカー側は直づけのように見えます。
ケーブル加工しないと接続できないでしょうね。
それとインピーダンスが4Ωと低くなるのでおそらく対応外となります(そもそも付属以外のスピーカーの取り付けは対応外でしょうけど)。
書込番号:16766207
![]()
1点
ありがとうございましす♪例えばDVDレシーバーに光出力がついたレシーバーで有ればK-531に入力しでK-531で外部の音を楽しむ事は可能ですよね♪
書込番号:16766262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
光デジタル出力からK-531の光デジタル入力へと接続すれば再生はできます、ただしPCM音声以外は受け付けないので再生機側でPCMに変換してから出力するよう設定します。
書込番号:16766286
![]()
1点
なるほど、可能何ですね♪注意点まで、どうもありがとうございました♪
書込番号:16766315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





