ケンウッドすべて クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(7558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

インピーダンス4Ωのスピーカーとの相性

2012/06/30 10:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-S [シルバー]

クチコミ投稿数:27件

本器のインピーダンス適応は6Ω〜ですが、
4Ωのスピーカーと組み合せた場合、
どのような影響や支障があるのか教えていただけますか。

具体的なスピーカーはVICTORのSX-WD50を検討していますが、
本器との相性などの情報もあればお願いします。

また、SX-WD50との相性が良くない場合、
PIONEERのS-CN301-LRを検討していますので、
これらの相性についてもお願いします。

なお、音楽はポップス、ジャズ、クラシックを主に聞いています。

書込番号:14743442

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/30 10:39(1年以上前)

対応しているインピーダンスより低いスピーカーを使用するとアンプに負荷がかかるのですが、アンプにダメージを与える前に保護回路が働きますし大音量で再生しなければ問題ないことが多いです。

自己責任には代わりありませんがまず問題ないでしょう。

書込番号:14743481 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2012/06/30 11:29(1年以上前)

レインボーBさん

> 本器のインピーダンス適応は6Ω〜ですが、
> 4Ωのスピーカーと組み合せた場合、
> どのような影響や支障があるのか教えていただけますか。

まずこの機種(R-K731)がスピーカーのインピーダンスに言及しているのは、私が知るかぎり、
http://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/acoustic/r_k731/spec.html
の「実用最大出力 50W+50W (JEITA 6Ω) 」しかありません。取扱説明書もダウンロードして読んでみましたが、これと同じことしか書いてありません。たとえば「6オーム未満のスピーカーをつないではいけません」のような表記はありません。

私が読む限り「実用最大出力 50W+50W (JEITA 6Ω) 」は、6Ωのスピーカーをつないだときは出力は最大で50ワット出せますよ、という意味にすぎず、6Ω未満のスピーカーをつないではいけないという意味は入ってないと思います。

ですからこの機種(R-K731)に常識の範囲内でならどんなインピーダンスのスピーカーをつないでも大丈夫だと思います。

スピーカーとの相性は分かりません。少なくとも音は出て、音楽は楽しめるでしょう。
つぎは私見にすぎませんが、私はウッドコーンのスピーカーは、なぜわざわざ木製である必然性があるのか分からないので、コストも高くなってしまうので、良いとはあまり感じないです。

書込番号:14743658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LALANさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:27件

2012/06/30 19:13(1年以上前)

KENWOOD R-K731 のメーカーHP、実機の「拡大表示」で、

『背面』のスピーカー接続端子 下部に
「スピーカー(6〜16Ω)」の表記があります。

口耳の学 さんのレスどおり、対応表記より低くても、
よほどの大音量でないかぎり、まずは問題ないと思われます。

書込番号:14745247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2012/06/30 21:22(1年以上前)

たしかにホームページの写真にその記述がありますね。取扱説明書も図を拡大してみると、その記述が見えました。
私は、取扱説明書を「オーム」や「Ω」でテキスト検索はしたのですが、図なのでヒットせず、また、図もその表記の箇所に配線の説明のためのスピーカーケーブルの線がわずかに重なっていたのでうっかり見落としてしまいました。(スピーカーと関係ない説明のところでは図もはっきり見えていましたが。)

書込番号:14745767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/07/01 00:35(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
大音量でなければ大丈夫のようですね。

R-K731ではないアンプとの組合せでしたが、さきほど実際にSX-WD50を聴くことができました。
確かにばうさんがおっしゃるように、価格の割に今一な感じがしました。

そこで、S-CN301-LRに、daliのzensor1、Cambrige AudioのS20&S30を新たに候補に加えて検討中です。
本器とこれらのSPについて、好み等でも結構ですので、情報をいただければ幸いです。

ちなみに、柔らかさや透き通るような音質感がある音が好みです。



書込番号:14746784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

光デジタル音声を聴きたいのですが

2012/06/25 19:55(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > M-616DV-S [シルバー]

クチコミ投稿数:9件

テレビの音声をコンポで聴きたいのですが、これまでのコンポは光入力があったのでそれで接続していました。
M-616DVには光入力がないので、光からアナログのコンバーターを使ってピンプラグで出力し、ステレオミニプラグでAUX-inにつないでみましたが、音が出ません。

良い方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

テレビはパナソニックのプラズマで、TH-42PZ85です。
モニター出力でピンプラグの音声出力はあるようです。

よろしくお願いします。

書込番号:14724889

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/25 20:06(1年以上前)

コンバータを使わずテレビのモニター出力からコンポへと直結した場合は再生できるのでしょうか?
コンポの入力はAUXに合わせていますよね。

書込番号:14724931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/06/25 20:17(1年以上前)

テレビの音声出力とコンポの音声入力を赤白の音声コードで繋げば音は出ると思います。
アナログ接続だから駄目なんてことはありえません。

テレビに光デジタル音声出力があるのはスポーツ中継やコンサート番組を臨場感溢れる
AAC5.1chサラウンドで楽しむためです。AAC5.1chデコーダの無いシステムであれば
赤白の音声コードでアナログ2chで繋いでも大した違いはありません。

書込番号:14724968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/06/25 20:17(1年以上前)

口耳の学さま

早速の書き込み、ありがとうございます。
直接音声出力とつないでもスピーカーからは音が出ません。
また、コンポの方はAUX-inにしています。

普通はこれで音が出るのでしょうか?

書込番号:14724971

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2012/06/25 20:25(1年以上前)

多少構成が理解できてませんが
TV→(光)コンバーター→(ピンプラグ)→(ピンプラグ⇔ステレオミニプラグ)→(ステレオミニプラグ)コンポ
と言う繋ぎでいいでしょうか?

ピンプラグからのステレオミニプラグだと出力が高すぎる可能性もあるかもしれませんね。
TV側音量を下げる若しくはコンバーター側で調整出来ませんか?



書込番号:14724993

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/25 20:33(1年以上前)

テレビの設定でモニター出力停止設定になっていませんか?

書込番号:14725029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/06/25 20:49(1年以上前)

みなさん

早速のご教示ありがとうございます。

つなぎは金日君さんが書いていらっしゃるとおりかと思います。
テレビの音声は小さくしていますが、出力を変える方法はわかりません。

また、テレビの側にモニタの音声出力を停止する設定は見つかりません。

万事休すでしょうか(T_T)

書込番号:14725114

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2012/06/25 21:02(1年以上前)

テレビ側設定で
音声出力方法でデジタル信号とアナログ信号の選択がありませんか?
もしかしたらアナログ信号になっていてピンプラグの方から音が出ているのではないかと思われますのでデジタル信号に変えてみてください。

書込番号:14725186

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/06/25 21:09(1年以上前)

音質は悪いですが最終手段として・・・
テレビのイヤホン端子 → 3.5mmステレオケーブル → コンポ
で音は出ませんか?

書込番号:14725219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/06/25 21:10(1年以上前)

テレビの設定は、デジタル音声出力でPCMかAACを選ぶようになっています。
でも、どちらにしてもうんともすんとも言いません。

書込番号:14725227

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2012/06/25 21:18(1年以上前)

コンバータはどの製品を使用されていますか?
コンバータ側がひょっとしたらTV出力のPCM若しくはAACに対応していないかも?
そんなことありえるのか・・考えにくいですが。。

書込番号:14725273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/06/25 21:19(1年以上前)

イヤホン端子はまだ試していません。ケーブルがないのです。
明日できれば試してみます。

ありがとうございます。

書込番号:14725275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/25 21:55(1年以上前)

他にレコーダー等ありませんか?あればレコーダーの赤白端子や光デジタルに接続して再生できるか検証できるのですが。

書込番号:14725486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/26 13:25(1年以上前)

このTVの場合、モニター出力停止設定は外部接続機器からの入力音声をモニター出力するかどうか設定するためのもので、設定がどうであっても放送音声は常にモニター出力されるようになっている。
なおデジタル音声出力は放送信号をそのまま出力しているので、受ける方はサンプリングレートコンバータを搭載している必要がある。

書込番号:14727710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/06/26 19:40(1年以上前)

みなさん!

昨日はいろいろありがとうございました。
今日、新しいコードを買ってきて試してみたら、音が出ました!
理由はわかりません。
かなり古いコードだったので、何か問題があったのかもしれません。

お騒がせして大変申し訳ありませんでした。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:14728761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

USBの音質について

2012/06/19 23:35(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-B [ブラック]

スレ主 su37さん
クチコミ投稿数:23件

こんにちは
最近、こちらの商品を購入したのですが
USBメモリからmp3を再生したときの音質が気になります。
具体的にはロックのシンバルの音や、女性の高音の音が割れてるような感じに聞こえます。
この機種は入力が豊富ですので、
試しに同じ音源をPS3から光デジタルで出力して再生したり、
PCと接続して再生したりしてみたところ、とくに問題なく再生されました。
これは何か設定等に問題があるのでしょうか?
それともUSBメモリからの音楽再生はおまけだと諦めるしかないのでしょうか?
アドバイスいただけると幸いです。

[使用スピーカー]
ZNESOR1

[再生したmp3の情報]
ビットレート:320kbps
サンプリング周波数:44.1kHz

書込番号:14701596

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4230件Goodアンサー獲得:1084件

2012/06/20 01:12(1年以上前)

特に設定はないですし、USB再生がおまけと言うこともないはずです。
320kbpsのVBRだったらCBRで試してみたらどうでしょうか。あるいは256kbpsにするとか。
あとは、SPRM EXをオンにしていたらオフにしてみるくらいですね。
いずれにせよ、メーカーに問い合わせるのがよいと思います。

書込番号:14701972

ナイスクチコミ!1


スレ主 su37さん
クチコミ投稿数:23件

2012/06/20 06:51(1年以上前)

osmvさん

なるほど、まずVBRとCBRの比較という発想が欠けておりました。
基本的にX-アプリで変換したものばかりなので
mp3の条件を変えて比較してみたいと思います。

TONEをいろいろと変更して再生してみたりなどはしていたのですが、
「SPRM EX」の存在を忘れておりました。
これがかなり怪しい気がします。
帰宅した際に確認してみたいと思います。

これでダメならメーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。

書込番号:14702348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/06/20 16:57(1年以上前)

私も、先月この商品を購入しましたが、決め手はwavファイルを再生できる点でした。
mp3と大した差はないと豪語する方もいますが、とんでもない。
安価なスピーカーで聴いている分にも、音質の差は歴然とします。
mp3ファイルをエンコードしてwavにしたものと、最初からwavとしてDLしたものの差はあるのかもしれませんが、ふくよかな音場を志向する私としては、音の輪郭の繊細さが残る点でとても満足しています。
ボリュームを食うのはしょうがないですが、このレシーバーの検索システムの簡易さと認識できるファイル数を考えれば、例えば通常のポップスを聞く分には丁度いい曲数で収まると思います、私が使っているのは16gbです。
別のスレにありますが、osmvさん御使用のxアプリでdl、処理した楽曲では、曲の切れ目で苛立たしい「ブチッ!」というノイズが入ります。これをなんとか加工してwavにしても消えません。一方itunesではそういった現象は起こりません。ソニー系の楽曲はレンタルで我慢しています。

書込番号:14703847

ナイスクチコミ!0


スレ主 su37さん
クチコミ投稿数:23件

2012/06/21 21:02(1年以上前)

osmvさん

遅くなりましたが、結論としては
osmvさんに指摘頂いた「SPRM EX」が原因でした。
この機能をオフにしてUSBメモリからmp3を再生した際には
特に問題なく再生できることが確認できました。
私自身が気づくべき初歩的な問題にもかかわらず、
アドバイス頂きありがとうございました。


みくみくぽこぽこさん

当初、PCのmp3ファイルを高音質で聞くことを目的としてましたので、
WAVファイルの再生はあまり考えていませんでした。
みくみくぽこぽこさんのご指摘ではWAVファイルの再生も多少難があるようですが、
せっかく良い買い物をしたので是非試してみたいですね。
iTunesはまったく使っておりませんでしたが、使用を検討してみたいと思います。
ありがとうございます

書込番号:14708658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 R-K-731に合うスピーカー

2012/05/05 03:26(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-B [ブラック]

アイワの3Dチェンジャー付MDコンポがいよいよ駄目になったので、
PC接続の利点を考えて、R-K-731の購入を考えています。

今まで、ラジカセ、セットコンポでしか買ったことがないので、別個スピーカーの選び方が分かりません。同様の質問は先にありますが、何卒ご教示ください。
当商品を購入後つなげてみたスピーカーの具合、感想などを頂けると嬉しいです。

個人的に気になっていて、電器屋に行った際にできれば確認したい、と思っているのが、
LS-K731
LS-K711
SC-M37
ZENSOR1
など売れ筋のものです。

後、今持っているスピーカーが、セット販売のものでしたが、SX-N3000というもので、ネット検索に掛けると、これが一部ですこぶる評判が良く、とても驚いています。
セットとして機能している限りでは、CD再生でサーサー雑音もするし、低音調整も物足りない(FMは温もりある音が鳴る)。
コンポを買い換えるのだから、スピーカーも換えた方が、という特段の思慮もない流れで買おうとしているのですが、一旦自前の安物スピーカーに繋げてみるのも一つの手でしょうか?

書込番号:14523104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件 R-K731-B [ブラック]の満足度5

2012/05/05 09:26(1年以上前)

とりあえず今あるスピーカーにつないで不満があれば変えてみるのもいいんじゃないでしょうか。候補のスピーカーですが視聴したことがありましたので参考程度に書いてみます。

自分はZENZOR1で聴いてますが音に味があってとてもいいですよ。
K731は電気屋で視聴しましたが解像感があってこちらもなかなかいい組み合わせでした。
K711はK731でキンキンすぎると感じる方はこちらでしょうか。聴き疲れのない音です。
SC-M37はRCD-M38とでしたが小粒ですが元気のある感じがしました。

感じ方はそれぞれですのでどこかで試聴してみてくださいね。

書込番号:14523673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/05/09 14:04(1年以上前)

こんにちは。
まずご予算と好きな音色になるのですね。予算が1.2万までとかわかりましたら
候補絞られ、音色(低音出るやつ、バランスの良いものなど)のお好きな方向で
新品・ヤフオクからと色々あります。

いかがでしょう。ちなみにR731はかなり高音質のCDレシーバーになりますから
結構なSPを合わせますと本格的なシステムとなります。

書込番号:14541145

Goodアンサーナイスクチコミ!2


亀ハメさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件 R-K731-B [ブラック]のオーナーR-K731-B [ブラック]の満足度5

2012/06/16 18:38(1年以上前)

自分は主な使用用途で決めました。K731ユーザーです。
zensor1とCambridgeAudioのS30と迷いましたが、柔らさを追求するならzensor1,固めの音ならS30という位置付けでした。私はロック好きなので、ビートがしっかり刻まれるであろう固めのS30を選択しましたが、思った通りの音で大満足です。セッティングは必要不可欠だと思いますが、zensor1はセッティングにあまり気をつけなくていいらしいですね。どちらのスピーカーも極めて音のバランスが良く完成度が高いスピーカーです。

書込番号:14688656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このスピーカーってどうでしょう?

2012/06/13 05:07(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-B [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

http://s.kakaku.com/item/20446511127/

初心者です。
インピーダンス8Ωなんですがこのアンプと接続しても大丈夫でしょうか?


あと1万前後で他にもオススメのスピーカーがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14674878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/13 06:25(1年以上前)

R-K731が対応しているインピーダンスの範囲は6Ω〜16Ωとなります、8Ωスピーカーの接続に対応します。

書込番号:14674959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/06/15 12:54(1年以上前)

こんにちは。

ソニーF6000ですね。AV用、テレビ横に設置されますか?
このサイズの1万台となりますと、ケンウッドにもありますが、
他にはないと思いますね。

しかし、どのような音楽等聴かれますでしょうか。小型では
大きさ的によくないでしょうか?

小型でも良いとなりますと、ヤマハBP200など相当本格的な
音質のSPが購入できます。6000はペアで1万台とものすごい
安いのですが、正直内容も価格相応とお考えください。

レシーバーのR731はかなりオーディオ的に優れた設計で良い
ものですから、良SPを入れることで本格的なオーディオ再生が
可能になりますよ。

予算がオーバーしますが、パイオニアの301という小型、
デンマークのダリというSPメーカーでセンソール1、
イギリスのタンノイといメーカーでV1,とペア3万位まで
いきますが、ここまできますともの凄くオーディオのきっちり
した音が聴けます。

勝手なご提案をしましたが、731をお使いなら一度良いSP
を(中古でも)入れてみられて、CDに入っている本来の音
を体感されるのもどうかなぁ、と考えてみました。

日本製では1から2万位でペアで結構まだありますよ。

ご一考まで。

書込番号:14683457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/06/16 09:32(1年以上前)

口耳の学さん,はらたいら1000点さん お答えありがとうございます。

>はらたいら1000点さん

小型でも大丈夫です。
用途はAVとクラシックが主です。

15000円までで
はらたいら1000点さんのおすすめを一つ教えていただけませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:14686683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件 R-K731-B [ブラック]の満足度5

2012/06/16 12:48(1年以上前)

横から失礼します。
http://kakaku.com/item/K0000320763/
これでいいんじゃないでしょうか?
この組み合わせで試聴したことありますがいい音でしたよ。

書込番号:14687402

ナイスクチコミ!1


亀ハメさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件 R-K731-B [ブラック]のオーナーR-K731-B [ブラック]の満足度5

2012/06/16 17:22(1年以上前)

どのようなジャンルを重視して聴くのかで違ってきます。自分はロック重視なのでスピーカも固めでしっかりした音が出るスピーカーにしました。ちなみにR-K731-Sユーザーです。

またいい音を求めるなら自分の浅はかな経験からですが、スピーカー3割、アンプ設定2割、スピーカースタンド1割、スピーカーケーブル1割、スピーカー配置2割です。
スピーカーはJPOPや優しい洋楽で良ければ1万円前後のスピーカーでもいい音しますよ。
ちなみに自分はCambridgeAudioのSiroccoS30です。詳しくはレビューに書いてあります。
このスピーカーとセッティングで理想の音造りに成功しましたよ。

書込番号:14688396

ナイスクチコミ!0


亀ハメさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件 R-K731-B [ブラック]のオーナーR-K731-B [ブラック]の満足度5

2012/06/16 17:33(1年以上前)

追記ですが、お聴きになるのはAVとクラシックとのことで価格的にいったらソニーF6000はかなりいい線だと思います。しかしあくまで価格的な制限の中ですが。クラシックは一斉に何十人もの大人数の方が演奏されているのを聴きますので、相当なオーディオシステムでない限り実現難しいようですよ。

書込番号:14688439

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーオーディオで聞けますか

2012/06/09 19:08(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CLX-30-S [シルバー]

スレ主 ヒロA867さん
クチコミ投稿数:17件

DEH970のカーオーディオで USBメモリで録音した曲は聞けますか

書込番号:14660514

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/09 19:42(1年以上前)

録音フォーマットはカーオーディオも対応しているフォーマットですから再生可能とは思うのですが、私は実際に再生したわけではないので必ずとはいえないです。

書込番号:14660658

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロA867さん
クチコミ投稿数:17件

2012/06/09 21:04(1年以上前)

返事ありがとう 検討してみます

書込番号:14661009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング