ケンウッドすべて クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(7558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファープリアウト

2010/10/12 15:33(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711

クチコミ投稿数:18件 Kseries R-K711のオーナーKseries R-K711の満足度5

今日、発注してしまってから気が付いたのですが、現在ONKYOのサブウーファSL-D500を併用しています。
R-K711は「サブウーファープリアウト」が付いていますがR-K711側で高域カット周波数を可変コントロールできるのでしょうか?それともカット周波数は固定でしょうか?
もしR-K711側で可変コントロールできるならば、D500側でも50Hz〜200Hz間で可変できるのですがどっちでコントロールすべきでしょうか。どっちもデジアンプですがなるべく音質を劣化させたくないので教えてください。

書込番号:12048915

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/10/12 17:03(1年以上前)

>高域カット周波数を可変コントロールできるのでしょうか?それともカット周波数は固定でしょうか?

マニュアルにも何の記載もありませんし、固定のようですね。

>どっちでコントロールすべきでしょうか。どっちもデジアンプですがなるべく音質を劣化させたくないので教えてください。

アンプ側でハイカットしているようですので、サブウーファー側は出来るだけ高い周波数にしておくのが基本かと思いますが、部屋の状態や好みによっては低音過多という状況も考えられます。

その場合は、色々な楽曲を聴きながら少しずつ下げて微調整することになるかと思います。音量も同様、標準的なポイントから増減しながら調整します。

あまり一気に最適ポイントを決めようとせず、気長に、色々な曲を聴きながら、違和感を感じた時に微調整するのがコツかと思います。

書込番号:12049212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 Kseries R-K711のオーナーKseries R-K711の満足度5

2010/10/12 17:57(1年以上前)

>マニュアルにも何の記載もありませんし、固定のようですね。

586RAさん、ありがとうございました。そうですか、固定ですか・・・

ユーザーの使用しているスピーカー特性やSPサイズにより最適なカット周波数は千差万別のはずなのに、可変できないとは案外大胆な設計思想なんですねw

でも、それなら話は早いです。R-K711の「サブウーファープリアウト」は使わずに、スピーカーケーブルでダイレクトにサブウーファーD500と繋ぎ、D500側で高域カット周波数を煮詰めていこうと思います。

書込番号:12049435

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2010/10/15 01:25(1年以上前)

LPFが二重にかかるのが嫌なのは分からなくもありませんが、せっかくサブウーファープリアウトがあるのだから、SL-D500はサブウーファープリアウトにつなぐ方がよいと思います。
スピーカー出力からつなぐときは、アンプがBTL接続だとアンプが壊れる可能性があります。デジタルアンプはそういう方式が多いので、特に気をつけてください。

書込番号:12061737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 Kseries R-K711のオーナーKseries R-K711の満足度5

2010/10/15 20:50(1年以上前)

>スピーカー出力からつなぐときは、アンプがBTL接続だとアンプが壊れる可能性があります。

なるほど。取り説ではスピーカー端子からの直列接続も掲載されてますが、確かに、「アンプ側にサブウーファープリアウトが無い場合には・・・」的な記載でおまけ的な説明ですね。やっぱ、サブウーファープリアウトからの接続が前提みたいですので、そうします。

それと、またまた今さらなんですが、R-k711にはマイクで音場測定し補正できるので(といっても感覚的で適当な補正しか出来ないが)SL-D500も同時に鳴らして測定させると「R-k711側で勝手に最適なD500の高域カット周波数をはじき出してくれるのでは」とか都合よく思いついたのですが、そこまではやってくれませんかね?

書込番号:12064864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカード上のファイルの再生の順番

2010/09/24 09:29(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > C-IP313

クチコミ投稿数:3件

主にSDカードに記録したMP3ファイルの再生に利用しています。
これに関する質問です。どなたか判るかたがいらっしゃいましたら、ご教授ください。
PC上では、MP3ファイルのファイル名の先頭に3桁の数字をふって、名前順に表示されるようにしています。フォルダについても同様です。
これらのファイルをSDカードにコピーし、C-IP313で再生したところ、希望の順番にならないことが多いです。
特に、追加でファイルをコピーしたときなどは、後でコピーしたものが最後に再生されたり、途中で再生されたりします。
サポートに確認したところ、ファイル名では順番は決まらず、FAT16もしくはFAT32のファイル情報に格納された順番に再生されるとのことでした。
これらの情報を操作し再設定するためのツール等ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
なお、SDカードへの一斉コピー(SDカードを空にして、全てのファイルを一度にコピーする)でも名前順にならなかったりしますので、何らかのツールが欲しいと思っています。


書込番号:11960776

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/09/24 21:13(1年以上前)

>SDカードへの一斉コピー(SDカードを空にして、全てのファイルを一度にコピーする)でも名前順にならなかったりしますので、何らかのツールが欲しいと思っています。

これを試されたのであれば、ネット上の曲順ツールでも解決できないと思いますよ。
(トライしてもダメ押し確認に..。)
なので曲順にこだわるならiPodを使用されるしかないと思います。

書込番号:11963182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/26 16:48(1年以上前)

スキンミラーさん

お返事が遅れました。
書き込みありがとうございます。

最初の書き込みに書き忘れたのですが、メーカに問い合わせたさい、
ファイルシステム上のファイルの順番を書き換えるツールを使うという方法がある
とのことでした。それを自己責任で使用すれば可能とのことです。
これは、フリーのソフトらしいのですが、詳細を教えていただくことはできませんでした。
ですので、こちらに書き込みさせていただき、そういったツールをご存知の方がいらっしゃれば
いいなぁと思っている次第です。

書込番号:11972835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件 C-IP313のオーナーC-IP313の満足度5

2010/10/12 18:31(1年以上前)

同様の質問に回答がりますよ。

http://q.hatena.ne.jp/1229404693

無料ソフトらしいですが使ったことないです。


http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/audioenc/mp3infp.html

書込番号:12049591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CD→PC→SD へ録音した曲を再生できない。

2010/10/02 23:04(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-E77WSD

スレ主 K@さん
クチコミ投稿数:19件

はじめまして。
どなたかわかりましたらご教示いただきたく、よろしくお願い致します。

環境: OS WinXP、WMP ver9
CDからPCに取りだめておいた曲をSDカードに録音しました。
PC 上ではこのSDカードにある曲(拡張子.wma)の再生は可能でしが、
コンポで再生すると、"サイセイ デキマセン" のエラーが表示され、
再生ができません。
しかし、SDカード内にある曲目は正確に表示されています。

このエラーメッセージを取り説で確認すると"著作権の問題・・・"
という説明なのですが、そもそも上記方法では再生不可能なのでしょうか??

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:12002538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/02 23:17(1年以上前)

フォルダーに入れましたか?

書込番号:12002612

ナイスクチコミ!0


スレ主 K@さん
クチコミ投稿数:19件

2010/10/02 23:20(1年以上前)

いれてません(−_−メ)
いれないとダメなんですね??

やってみます!

書込番号:12002629

ナイスクチコミ!0


スレ主 K@さん
クチコミ投稿数:19件

2010/10/02 23:28(1年以上前)

"Favorite" と名前をしてた新規フォルダに全4曲入れましたが、
やはり同様のエラーで再生できませんでした(>_<)
曲目は相変わらず表示されています・・・。

せっかく即答していただいたのに、すみません。。
また他の方法がありましたらご教示お願い致します<m(__)m>

書込番号:12002681

ナイスクチコミ!0


スレ主 K@さん
クチコミ投稿数:19件

2010/10/03 03:15(1年以上前)

色々調べていたらこんな時間に・・・
やはりエラーメッセージ通り、"著作権の問題" のようです。

WMPver9 にて "保護された音楽を録音する" のチェックがオンになっていました。
よって、ほとんどの曲に著作権保護が付いた状態で WMP に取り込まれていました。
私は、この意味を取り違えていたようで、このチェックをオンにすることで
「保護されているCDも WMP に録音が可能になる」と思っていました(;−_−}
勉強不足でした。。。

でも、幸いなことにほとんどの曲はCD-Rにバックアップをとってあったので、
http://love.mania.daa.jp/?eid=837751
を参考に再度 WMP へ録音をするか、MP3 へ変換するか。。
地道に考えていきたいと思います。。
来年新しいPCを購入する予定なのでその際はどうすれば、よいのか・・・。
そんなことも考慮しながら、色々調べて見ます<m(__)m>
なんだか、すみませんでした。。
お騒がせしました<m(__)m>

書込番号:12003491

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/10/03 18:30(1年以上前)

K@さん 

WMPの管理方法法について非常に参考になります。
(自分はiTunesで音源管理しているので。)

>"保護された音楽を録音する"

これは日本語ローカイライズ時の誤訳かもしれませんね。
原文は"取り込んだ音源を保護する"だと思われます。

書込番号:12006309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JohnClarkさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/12 12:14(1年以上前)

UD-E77WSDを所有しています。

著作権保護処理がなされたファイルは、再生できないと、記憶しています。
そのWMAファイルには著作権保護がされているのでないでしょうか?

定格にも記載されています。

「※2 AAC/MP3/WMA/リニアPCM以外のファイル形式や、著作権保護されたファイルの再生はできません。」

http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/systemcompo/ud_e77wsd/spec.html

書込番号:12048236

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ipod接続ケーブル入手方法

2010/10/09 21:12(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CLK-5i

スレ主 sakura_7さん
クチコミ投稿数:4件 CLK-5iの満足度5

お伺い致します。
KENWOOD製CLK-5Iを購入したのですが、
ipodとの接続ケーブルPNC-ip120はメーカー生産完了なのか、
KENWOODのホームページで検索しても商品情報が出てきません。

ネット上でオンラインショップで検索しても「在庫なし」「完売」ばかりです。
もともと高価でもあるので、
純正品にこだわらず、
同じ規格のものがあれば教えて頂けると助かります。

入力端子には「DC5V 500mA」とあります。
端子の規格名称なのでしょうか?
接続端子の名称がわかれば、
サードパーティー製品の検索も出来るかと思われます。

素人の質問ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:12034843

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/10/10 01:15(1年以上前)

アップルストアに同等品があるかなと思いましたが、KENWOOD独自仕様のようです。
(iPodの底面端子とは互換ですが、肝心の本体側は独自の形状になっています。)
量販店か家電店で保守部品として取り寄せるほかは無いようです。

>端子の規格名称なのでしょうか?

違います。
直流5V、500mAまでの電流が流せるという意味です。

書込番号:12036267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sakura_7さん
クチコミ投稿数:4件 CLK-5iの満足度5

2010/10/10 09:18(1年以上前)

スキンミラーさん、初めまして。
ご回答ありがとうございます。

携帯電話の端子に似ているので、
何か汎用性のある端子なのかと思っていたのですが、
本体側端子は独自仕様ですか。

コネクタ等で何とかなるかと期待していたのですが、
無理ですね。
ipod接続は諦めます。


元々の購入動機は好きな音楽を目覚し時計にしたいからでした。

選ぶ基準のUSBメモリorSDカード・MP3・CD-R/RWに対応、
そしてipodを持っているので接続出来たらと思って購入しました。

値段の割に音がクリアで、
上記のように対応するメディアが多く、
USBメモリにWindowsMediaPlayerから高速で落として
即本機で再生できるので便利です。

再生タイマーは2つ設定可能でスリープタイマーもあり。

リモコンは他の方も言われる通り、
一つ一つのボタンが小さくて押しづらいですが、
やはり無いよりはあったほうがいいです。

本体デザインはシンプルで奥行きはコンパクト。


これほどの品質で、
いわゆる「ラジカセ」程度の値段だなんて不思議なほどです。

せっかくなのでKENWOODさん、
「ipod接続端子を汎用性のある端子に変更して、
 音楽再生ファイルの表示を日本語対応にするなどの
 バージョンアップさせた後継機を発売してはどうですか?」と言いたいほどです。

クラシックなどを本格的に聞くというのではなく、
BGMとして聞くならとても良い製品だと思います。

書込番号:12037244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

日本語表示されますでしょうか?

2010/10/06 13:06(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > AS-iP70

スレ主 sanpuu104さん
クチコミ投稿数:287件

タイトルのままですが、音楽を聴く時に日本語でタイトルや歌手名は表示されるのでしょうか?ご存知の方がいましたらお教え下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:12018984

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/10/06 19:54(1年以上前)

残念ながらUSB/SDの場合ファイルシステム上の名称表示だけのようです。
(ID3タグ上の曲名とアーティスト名は表示不可。)
iPod上の曲名がiP70画面に表示されるのでファイル名の日本語表示は可能なようです。

取説 p14 USB/SDを聞く

取説はコチラ
http://manual.kenwood.co.jp/index.html

書込番号:12020203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sanpuu104さん
クチコミ投稿数:287件

2010/10/07 14:49(1年以上前)

スキンミラーさん,ご丁寧にご解答をいたがき有難うございました。
SDカードのフォルダ名やファイル名は表示されないようなので、今回は購入は見送りたいと
思います。有難うございました。

書込番号:12023760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711

クチコミ投稿数:437件

こちらのR-K711には光デジタル入力端子があるようなので、
MacBookと接続して音楽を楽しもうと考えています。

質問なのですが、パソコンは元々音質の為に設計されたものではないので、音質が良くないようですが、光デジタルの場合はどうでしょうか。
デジタルなので音質の劣化は無いとは思っておりますが、実際のところは試したことがないのでわかりません。
現在はUX-Q10にアナログ接続をしていますが、良いと言える音質ではありません。

あまり音質が良くないようでしたら、RCD-M38にiPodをUSB接続して楽しみたいと考えています。

書込番号:11984640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング