このページのスレッド一覧(全1581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2012年1月29日 18:23 | |
| 2 | 2 | 2012年1月29日 12:16 | |
| 3 | 5 | 2012年1月27日 16:08 | |
| 4 | 5 | 2012年1月23日 23:13 | |
| 1 | 2 | 2012年1月21日 13:24 | |
| 1 | 0 | 2012年1月20日 12:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > M-313
@TSUTAYAさんで、CDを借りてきて、パソコンで、まずCDに焼きました。
Aその後、パソコンで、CD→ usb(mp3)にして、再生したのですが、
約20秒程度、流れて、その後、流れなくなってしまい困っています。
@理由とA解決方法を教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:14026309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
情報が少ないので答えにくいです。
・コンポにMP3の形式はあっていますか?
・そのUSBに入れたMP3はパソコンで正常に再生されていますか?
・音が止まった時、コンポはどのようになっていますか?
再生中なのか、一時停止とかなのか。
・焼いたCDは正常なのか?
・どのようなリッピングソフトと焼きソフトなのか?
・USBやコンポは壊れてないか?
色々切り分けしていくしかありません。
メーカーに問い合わせして伺うというのも手です。
書込番号:14026374
0点
・そのUSBに入れたMP3はパソコンで正常に再生されていますか?
→正常に再生されています。
→コンポで、再生中には「USB」「mp3」等の表示になっています
・音が止まった時、コンポはどのようになっていますか?
→「No USB」と表示されています。
・再生中なのか、一時停止とかなのか。 ・焼いたCDは正常なのか? ・どのようなリッピングソフトと焼きソフトなのか? ・USBやコンポは壊れてないか?
→Windows メディア プレイヤーで 同期させて、使っても 同じ表示になります。
→今月、購入したところなので、破損はないかと…。
色々切り分けしていくしかありません。 メーカーに問い合わせして伺うというのも手です。
書込番号:14027147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USBとの相性があるようです。WMAファイルで聞いていますが、バッファロー社製USBですと、同じようなエラーが出ました。エレコム社製のUSBだと、フォルダを6つ作ってもフォルダごとの再生ができました。
書込番号:14044997
0点
一度そのUSBメモリをフォーマットしてはどうでしょうか。
また、あまり大容量のUSBメモリは避けた方がよいと思います。
結局は、その録音済のUSBメモリをメーカーに送って調べてもらうしかないと思います。
書込番号:14048459
0点
ご返事おそくなり、すみませんでした。
そして、ご回答ありがとうございました。
残念ながら、うまくいきませんでした。
エレコム買ってみたんですが…。
もうちょっと頑張ってみたいと思います。
また、何か思いつくことが、ありましたら、教えてくださいね。
ありがとうございました。
書込番号:14083441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
USBで利用を目的に購入しましたが、「NO FILE」と読み込みできなかったり、曲が始まっても10〜30秒でストップしたりします USBに問題ないことは確認済みです 初期不良で修理または交換しかないでしょうか?
1点
「NO FILE」と読み込みできなかったり、曲が始まっても10〜30秒でストップしたりしたUSBメモリー以外の「別のUSBメモリー」で試してみても同じ状態なら、初期不良の可能性が高いと思います。
書込番号:14082008
0点
-521のコンセントを抜いてしばらくしてから電源を入れてUSBを接続しなおしてみてください。
フリーズしたときやiPod接続時に音量ダイヤルで曲が変わるバグが発生したときはこれで治るので、もしK-521のソフトウェア的な問題でしたらこれで治るかもしれません。
ほかには
・別の形式の音楽データを試す
・別のUSBメモリを試す
といったことを試すのも手です。
(例えば読み込み速度が遅いUSBメモリでWAVを再生しようとした場合にそういった症状が発生しているのかもしれないです。)
それでも同様の症状が出るのであればサポートセンターに連絡です。
書込番号:14082101
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino KAF-A55
ウォークマンNW-S766を外部スピーカーで聞きたく悩んでいます。
スピーカーは古い「DIATONE DS-300」と「TEAC S-300」があります。
アンプはTX-8050で考えていましたがサイズが大きいので小さいサイズのアンプを探してこの KAF-A55 にたどり着きました。
夜、寝室で聞くのにこのアンプと上記のスピーカとの相性はどうでしょうか。
また もっと低音が欲しくなった時、KAF-A55 にスーパーウーハーは接続できますか。
資金があまり無いのでなるべく安く良い音で聴きたいです。
あとPCスピーカーでBluetooth接続できる2.1CHのCreative Inspire S2 Wireless IN-S2Wもコードレスで使用できるので面白そうなので選択肢として考えています
http://kakaku.com/item/K0000165947/
KAF-A55+古いスピーカーとCreative Inspire S2 Wireless IN-S2Wではどちらが良いでしょうか。
アドバイスお願いします。
0点
スピーカーはわかりませんが、このアンプは駆動力があり小音量でもそれなりに鳴ってくれますし、ヘッドホン出力も高音質ですので、寝室で聴く用途には適していると思います(一応サラウンドでも適したモードがあります)。
またウーファー出力専用端子はありませんので、別途サブウーファーを追加するには一般的なスピーカー端子を備えたサブウーファーが必要になります。私の持っているSA-W3000(http://kakaku.com/item/20446511124/)のようなサブウーファーでしたら、KAFからスピーカーケーブルをサブウーファーに、サブウーファーのスルー出力からスピーカーケーブルをスピーカーにといった繋ぎ方ができます。…まあSA-W3000は価格の割にビッグサイズですので、KAFにはアンバランスですけどね^^;
Bluetoothはレシーバーが数千円で売っていますので、どうしても内蔵したいとかでない限りあまりこだわらなくていいと思います。1つだけ忠告をしておくなら、KAFは光端子で接続した時とアナログ接続した時の音質差がかなりあることでしょうか。アナログ接続でもそこまで酷いわけではないですが、ウォークマンをアナログ接続するなら、SDカードに曲入れて直接これで再生した方が音はいいと思います。
書込番号:13959088
![]()
1点
お菓子な子さんおはようございます。
私も購入を検討しています。現在某リサイクルショップで¥3000で購入したSL-PS700というCDプレーヤーを使用しています。音は大変よいのですが、なにしろ20年前の製品ですのでこれが逝ってしまったら安いDVDPをデジタル接続して高級CDPに負けない音を目論んでおります(笑)
サブウーファーですがなるべくお安くということでしたらYAMAHA YST-SW010Bをおすすめします。接続はRCAケーブルの加工が必要になりますが片側のピンを切断、芯をプラス、シールド側をマイナスにしてアンプのL、RのどちらかにつなげばOKです。加工がめんどうでしたらRCAピンプラグ←→先バラ スピーカーコードを別途購入が手っ取り早いです。
参考URL→http://www.ippinkan.com/audiopro_B227_MK2.htm Bのケース参照ください
私はコードを自作して鎌ベイアンプ、FF85Kで聴いていましたが良い音ですよ。先日、甥の結婚祝いに一式旅立って行きました。KAF-A55ならきっとすばらしい音になると思います。
書込番号:13999594
![]()
2点
maybex さん、パロットフェザー さん、返信ありがとうございます。
検討した結果、スピーカー付きの「Prodino CORE-A55」のほうがかなり安く¥16000円を切る価格で購入できました。
それぞれのスピーカーをつないで簡単に聞き比べてみました。
PCやSDカードからの再生だと両スピーカーとも元気良く気持ちよく再生できました。(付属のスピーカーは使っていません)
ウォークマンからの再生だとラインアウト出力のレベルが低いらしく、かなりアンプのボリュームを上げないとダメです。(昼間音量を上げて聞きたくなるとき)
でも寝室で普通に聞くレベル(他の部屋に響かない音量)で聞く分には普通に使えます。
スピーカー「DIATONE DS-300(出力音圧レベル 87dB)」と「TEAC S-300-(出力音圧レベル 88dB)」との相性は 小型のTEAC S-300のほうが音の切れが良い様に感じました。
サブウーファーは無くてもよさそうなので、しばらくはこのシステムで楽しむことにします。
書込番号:14025520
0点
お菓子な子さん
ご購入おめでとうございます。
スピーカー付きの「Prodino CORE-A55」のほうがかなり安く¥16000円を切る価格で購入できました。ってKAF-A55の最安値より安いんですか?でしたら私も買いたいです。差し支えなければ購入先を教えてください・
書込番号:14050399
0点
パロットフェザー さん
Prodino CORE-A55はココの登録店で買いましたが、私が購入したお店では今は販売していないようです。
http://kakaku.com/item/K0000000539/pricehistory/
たまに安売り合戦が始まり、一時的に安くなる時がありますので、こまめに価格のチェックをしましょう。
ちなみに送料・税込みで買えました。
書込番号:14074548
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino KAF-A55
すいません、ズブの素人の質問ですがお願いします。
KAF-A55とiPodを、もっとも簡単で安価に接続するにはどんな方法があるのかを教えていただけると助かります
(過去レスで接続可能ということだけはわかったのですが…)。
iPod…実は持っていないんですが、簡単にできるなら買おうかと思います。
ちなみに、iPodにはshuffle、nanoという廉価版?のようなものもあるようですが、これらでも接続可能でしょうか?
(今SDで再生しているのですが、SD再生ではシャフルができないのでiPodならば可能ではないかと思い質問した次第です)
お詳しい方がいればお願いいたします。
1点
>KAF-A55とiPodを、もっとも簡単で安価に接続するにはどんな方法があるのかを教えていただけると助かります
一番安価に・・なら、3.5oステレオミニプラグ⇔3.5oステレオミニプラグのケーブルを購入してIPODのヘッドホン端子から接続する方法になります。
こんなのです
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/km-a2-10/
あとはオプション設定されてる専用ドックを利用する感じですね。
http://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/option/pad_ip7/index.html
ちなみに、iPodにはshuffle、nanoという廉価版?のようなものもあるようですが、これらでも接続可能でしょうか?
前者のケーブル接続の方はどのIPODでも可能です。
ウォークマンでも携帯やスマホでもヘッドホンジャックと同じタイプの音声出力端子があれば・・って感じですね。
後者のドックは端子が違いますので対応する機種と世代があります。
基本的にshuffleはどの世代でも不可です(対応端子自体がないので)
その他は上記のHPからの対応表をご確認ください。
ドックの方は本機のリモコンなどでもIPODの操作が可能ですが、ケーブルのみの接続の場合はIPOD側で操作して再生します。
書込番号:14052239
![]()
1点
クリスタルサイバーさん
早速のご返信ありがとうございました。
わかりやすく、助かります。
もっとも低コストならば、ステレオミニプラグ+iPod shuffleということですね。
ちなみに、ステレオミニプラグとドックの違いでどんな有利不利があるのでしょうか?
(リモコン操作以外の面で)
質問ばかりでスイマセン!
書込番号:14054119
0点
リレー回答いたします。
>ステレオミニプラグとドックの違いでどんな有利不利があるのでしょうか?
ドックを使用するとiPodの充電が自動化されます。
また音声レベルの調整もiPodの出力が基準になるので、ボリューム操作だけです。
書込番号:14056183
![]()
1点
>ステレオミニプラグとドックの違いでどんな有利不利があるのでしょうか?
既に回答があるようにドックのメリットは充電されるって点とコンポ側で操作が可能になることです。
ミニプラグでの利点はIPOD本体の再生機能がそのまま使える点かな・・
shuffleだと画面がないので別ですが、それ以外のIPODは画面があるので普通にIPODを操作して音声がコンポから出る・・って感じなので、ケーブルのみの方が直感で操作できる点も良いですね。
更にIPODに限定せずにヘッドホンで聞ける再生機でも再生が可能って点ですね。
IPODの音質に満足できない場合、ウォークマンに変えてもケーブルはそのまま使用できますので・・
ドックの場合は再生機能・・・例えばIPODの機種によってプレイリスト再生などが不可になる場合もあるかもです。
取説からだと詳細が判断できませんが・・・そういった部分があると画面を見て操作できるケーブル接続の方が良いかもです。
どちらもアナログ接続にはなりますが音質についても差はでると思います。
一般的にはドックの方が良いとは思いますが、実際は機種ごとの問題になるので何とも言えません。
ケーブルは安価なので、とりあえずケーブル購入して使ってみてからでも良いかもですね。
個人的にはPCでの音楽管理がITUNESでないなら(そうであっても)IPODにこだわらずウォークマンとかにしても良いと思います。
使いやすい方を展示などで選んでみてはどうでしょうか?
ドックはIPOD用しかありませんが・・・・
一般的にはウォークマンの方が高音質といわれてますからね。。
聞いてみてから考えてもよさそうです。
あまり曲を選んで再生・・とかをこまめにせずに、完全にBGM的にシャッフルで流しっぱなし・・って使いかたなら、バッテリーの心配がないドックの方が便利ですね。。
使い方を想定して検討してみてください。
書込番号:14056719
![]()
1点
スキンミラーさんクリスタルサイバーさんありがとうございます。
みなさんのおかげで、とてもよくわかりました。質問させてもらってよかったです。
とりあえず・・・の方法から試していきたいと思います。
ずばり、シャフルでBGM的な使い方が希望だったのですが、ドックは意外に高いので、まずはケーブルつないでみようかと思います。
すぐには実践ができないかもしれませんが、もし余裕があれば、使用状況などご報告させていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:14060285
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-B [ブラック]
本機種はラジオをUSBデバイス(メモリ、ポータブルHDD等)に録音することができますでしょうか?
お手数ですみませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。
0点
USB端子があってもHPでは再生のことしか触れてないので不可だと思いますよ。
USB端子からの録音機能があるなら記載した方が売れますからね。。
書込番号:14047234
![]()
1点
ご教示ありがとうございました
残念です、、その他の機能は充分気に入っているのですが、、
他の機種を検討してみます
書込番号:14049094
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > M-313
CD再生時、音量を下げて(もしくはゼロにして)、ココッ、ココッ、ココッと断続的に機械音がして、静かな音楽を聞くときには気になります。みなさんの機種ではいかがですか?うちだけでしょうか??
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




