このページのスレッド一覧(全176スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2012年5月12日 22:21 | |
| 1 | 1 | 2010年7月31日 18:25 | |
| 7 | 1 | 2010年4月11日 21:45 | |
| 3 | 1 | 2010年3月5日 13:47 | |
| 1 | 6 | 2010年2月22日 01:09 | |
| 0 | 1 | 2010年12月13日 14:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
非常に貴重な情報ありがとうございます。
k-521に繋ぐことも視野に入れて、ipad購入を検討していましたので。
ちなみに、ドッグエクステンダーで接続しても無理なのですかね?
「iPadはこのアクセサリに対応していません」との表示なので、
おそらく無理でしょうけど。
お分かりになるようでしたら、お教えください。
ドッグエクステンダーが手元にないなら、無視して下さって良いです。
書込番号:11677618
0点
アンドレスXさん こんばんわ
Dockエクステンダーは持っていなかったのですが面白そうなので買ってみました。
淡い期待を抱きながら試してみましたが…
残念ながらこちらも認識しませんでした。
USBの要求電流が異なるからか?ということでセルフパワーのUSBハブに繋いでみたりしたのですが、ダメでした。
おとなしくiPod使います…
書込番号:11693138
2点
toshtosh_ausさん
ドックエクステンダーを購入してまで、試していただいて有難うございます。
しかも、やっぱりipadは認識しないとのこと、なんだか責任を感じてしまいます。
k-521はパソコンを繋いでも認識しないので、ややパソコンに近いipadは受け付けないのでしょうかね。
いろいろと貴重な情報ありがとうございました。
ちなみに、『ドック』エクステンダーでしたね。。。
書込番号:11694415
0点
以前は、こちらの質問に答えていただき、ありがとうございました。
最近ふと疑問に思ったことがあるので、また質問させてください。
toshtosh_ausさんが試されたUSB接続とは「Apple iPad Camera Connection Kit」を用いてのものでしょうか?
というのも、onkyoから出ているnd-s1では、ipad/ipodに付属のデータ転送USBケーブルを使うと「対応していません」とのメッセージが出るようですが、上記のカメラコネクション・キットを介してusb接続すると認識するようですので。
もうここは見ておられないかもしれませんし、質問ばかりで申し訳ありませんが、答えていただければありがたいです。
書込番号:11890455
1点
Camera Connection Kitを介してではなく、直接iPad付属のUSBケーブルで接続しました。
コネクションキットは持っていないので認識するか分かりません…
書込番号:11909335
1点
toshtosh_ausさん、また貴重な情報ありがとうございました。
時間が経っていたのに答えていただき、感謝いたします。
書込番号:11909906
0点
iPadをK-521とおぼしきコンポのipod接続部とつないで、
音楽再生をしている動画を発見しました。
http://www.youtube.com/watch?v=MiXxChnMGu8
iPadから再生する曲を選ぶこともできるようです。
具体的な商品名を言っていないので、
iPadのバージョンや、接続に使ったコードのメーカーなど
はわかりませんでしたが…。
書込番号:14554334
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
本日、近くのケーズデンキで試聴してきました。
iPodが再生できるものを検討していて、DenonのM38シリーズとKenwood K-521が候補でした。
NRXは微妙なようなので、候補から外しました。
スピーカーからの音は周りがざわざわしていてよく聞いていませんが、少なくとも今のコンポよりは全然良かったです。
イヤホンをつないで、イヤホンの音を聞いてみましたが、とてもクリアで、これなら満足できるサウンドだ!と思いました。
一方、DenonのM38シリーズはイヤホンからの音を聞きましたが、どうもシャリシャリしていて、
ちょっと硬い音でした。自分にはあわないようでした。
デザインはどちらもカッコいいと思いますが、強いて言えば、K-521のほうが好みでした。
1点
訂正です。
本日、また試聴してきました。
イヤホンはVictorのHA-FXC51を使用。
K-521の方はやはりクリアなサウンドでした。
DenonのRCD-M38は硬い音と書きましたが、K-521がマイルドでM38が普通、それか少し硬い程度だと思いました。
M38はイコライザOffの状態でも低音の厚みがあり、迫力を求めるには良いと思いました。
高音はちょっとボリュームがありすぎたのか、すこしうるさく聞こえましたが、iPodでも同じような感じでしたので、FXC51がそのようなものなのかと。
個人的にはDenon RCD-M38の方が良いと思いました。
書込番号:11702063
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
付属スピーカーなんて大したことないだろう
となめていましたが、このスピーカーはなかなかやります。
クラシックやJAZZなどにはあまり相性がよくないと思いましたが、POPやロックにとてもマッチしてると感じました。
アンプの出力もコンポにしては大きい40WX40Wで訳あって付属スピーカーからD-112ELTDに変えましたが、十分鳴らすことができました。
K-521はこのお値段でこの音 非常にコストパフォーマンスに優れている ということをしみじみ実感しました。
3点
同意見です。
一発目の音も良いと感じましたが
バーンイン100時間ほどで「本当にこのサイズからこの音が出ているのか?」という感想を持ちました。(CONEQの力もあるのでしょう)
書込番号:11220196
4点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
素晴らしかったです
低音不足のレビューをいくつか目にしましたが、
イコライザーはd-bassとbassの二種類を十段回調節可能で
ブラックミュージックやロックなど聴き低音好きの自分でも満足のいくものでした
ヤマハのmcr040や330も試聴しましたが K-521に決めました
参考になれば幸いです
0点
私もこのコンポを購入予定です。
販売価格はどうなってました?
私の住まいの近辺では…
石丸電気→表示価格\39800で値下げ交渉は不可。
ケーズ電気→表示価格\44800で交渉後、\42800に。更に石丸の価格を提示したところ、「本日のみ現金払いなら\39800で」とのことでした。
昨日の話です。
他の地域の販売価格ってどうなんでしょう?
梱包されたモノも大したサイズじゃないので、
もし\33000切るようなら、都内の激戦区へも遠征しようかな、と。
この製品に限らず、最近のシステムコンポはホントにいい音しますよね。
私の場合、K-521はデザインやサイズ、ブラックカラーが決め手になってます。
書込番号:10949058
0点
工場出荷時の音質設定だと低中高音域及びD-BASSの設定が全部0でフラットな設定になってるので低音が全く出ません。おかげで初めはこの商品を購入して失敗したかと思いました。
しかしD-BASSを設定した途端にすごくいい感じに低音を鳴らしてくれるようになります。
10段階中6程度に設定すると迫力があってイイのですが、曲によっては違和感を感じる場合もありました。結局今は3で落ち着いています。
BASS設定は+2ぐらいにしてます。
どちらも最大設定にすれば(音のバランスは置いといて)すごい低音がでますよ。
2週間ほど前の話ですが、LABI仙台では41800円+ポイント10%程度だった気がします。
地方の量販店ではどこもこの程度なのではないでしょうか。。
長期保証を付けるほどのものでもないと思うので通販で買っちゃうのが一番安上がりかと思いますよ。
ヤマハのMCR-040はあのデザインとカラーリングがとても気に入ったのですが、実物を見てみたら奥行きが長すぎるのが残念でした。
あのパンダカラーは堪らなくカッコイイんですけどねぇ
書込番号:10953354
1点
梅田のヨドでは5000円引きキャンペーン+ポイント10%で36000ー37000位だったと思います
ネット購入でも長期保障もあるのでネットで購入予定です
書込番号:10958893
0点
試聴のレビュー大変参考になりました。
以前より気になっていてk-521を買うタイミングを狙っていました。
しかし最近onkyoのX-N7SXが値下がりして迷い始めました。
onkyoの方は実際に聴いたことがあるのですが、k-521は店頭で見かけたことがなく、未だに試聴できていません。
気になるのは高音域の出方と音の分解能です。
k-521をご試聴になられたということで、onkyoと比べていかがなものか教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:10970040
0点
onkyoのNRXとエイデンの店頭で聞き比べ(音源iPhone)してきました。
結論的には僕の好みはNRXでしたがアコースティックな曲ではkenwoodの方が良かったかな?
店員さん曰くスピーカーはonkyoの方がいいよ!と言っていたのですが好みだと思います。
onkyoの方が高音が良く出ている感じで、たぶんkenwoodの方がナチュラルなのでしょう。
選ぶの難しいですよね。
個人的には案外日常よく使うAMも受信可能なkenwoodに古いですがBOSSのスピーカーを
接続たらどうなるかな〜て想像を含まれつつジャンルによって切替られるようにすると
いいのかな〜って思います。
音についてそんなに耳に自信のある訳ではありませんが、音の違いが一番素人でも感じられるのはやはりスピーカーだと思います。
書込番号:10974943
0点
大変参考になるレビューをありがとうございます。
そうでしたか、やはりスピーカーによるところが大きいようですね。
しかし思っていたほど差がないようなので、後は好みですかね。
onkyoにしても、X-N7とN9を聴き比べてしまうとやはりスピーカーの差は出てしまいますしね。
後々別のスピーカーを使うということも考えると、MDを使用しないのであれば値段を考えてもk-521という選択はアリですね。
仰る通り、大変悩ましいです。
聴く音楽のジャンルも様々なのでナチュラルという印象は大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:10979222
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino CORE-A55
アンプは、PC経由、自宅SPにつないで楽しんでいます。
付属のSPは、別のコンポにつないでみたのですが、駄目駄目でした。
でも・・・試しにスーパーウーファーを追加してみたら・・・
低音が、七難隠すのか良い感じに聞こえて来ました。
設定は、室内のSPに合わせた感じですが、かなり近づいています。
工夫次第で蘇えるもんですね。
満足しています!
0点
今朝、古いSONYTVについていた
平面スピーカーに繋ぎ替えをしました。
壁の高い位置に取り付けたのですが・・・
良い感じですね。
低音も案外出ていて
古いTVの平面スピーカーでも充分いけます。
と言うか、平面スピーカーの能力を
このAMPで再認識出来ましたよ!
1度、試しにオンボロSPに繋いでみて下さい。
驚きの再生音に変わりますよ!
書込番号:12361066
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)



