ケンウッドすべて クチコミ掲示板

ケンウッド のクチコミ掲示板

(7553件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大音量で実力が発揮されます

2011/09/19 13:00(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > C-IP313

スレ主 32a950sさん
クチコミ投稿数:669件 http://twitter.com/BD550 

地元の電気屋で18,800円でした。iPhone4にて音質を確認しました。正式にはiPhone非対応ですが、最初の警告を無視すれば普通に使えます。充電も出来ます。値段の割りに音質良いですね。スピーカー本体もプラスチックで箱なりとか有るんじゃないかと思ったのですが、大丈夫でした。フルレンジ1発のスピーカーですが、若干低音寄りで良い音質です。D-BASS ON、EQ ROCKにすると、かなり良いです。20Wしか無いですが、音量16辺りでも音割れしないので大音量でも行けます。もう後継モデルが出ましたので、在庫限りですが、初めてコンポを買う人達にオススメしたいですね。

書込番号:13519789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

メインの CDC-SA10 + PMA-S10V LTD + SX-LT55との比較

2011/09/12 15:46(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521

スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件 K-521のオーナーK-521の満足度5

メインのオーディオを聞く機会が少なくなっていたが、K-521の褒め過ぎレビューを投稿したので、少し気が咎め、メインシステムと K-521を比較、お気に入りの CD をかけてみた。CD は EDEN ATWOOD のThis is Always。しっとり系ハスキーボーカルで、伴奏はピアノトリオ+フリューゲル(or トランペット)。2003年の DSD 録音。メインシステムでは、ウッドベースのゆるいが確かな音程、フリューゲルのスタジオの隅々にいきわたる余韻など、私には十分に満足できる音。記憶が新しいうちに K-521へ。スケール感は見劣りするが、音質は相当に似通っており、「これで文句ないね」のレベル。
iPod や他の CD を聴いても感じたのだが、K-521は良音の記憶を呼び醒ましてくれるような気が。ケンウッドの音作りエンジニアの勝ち。化粧上手なミニコン。
25,880で買ったけど、運送、ネット販社、代理店、海外組み立て工場、ケンウッド本社、取り分はどれほどなのだろう。余計な心配をしてしまいます。

書込番号:13491016

ナイスクチコミ!3


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/09/16 13:40(1年以上前)

こんにちは。

ワザワザ、フォローのレポートありがとうございます。雰囲気分かりました。

>スケール感は見劣りするが

そうなんですよね。低音や高音への伸びとか静けさ、スケール感を要求すると、ドンドン装置の方のスケールも大きくなっていってしまうのですが、ある程度の所で見切りをつけ、音楽の芯たる中域にフォーカスすると、そこそこのシステムで満足度の高い再生音を築く事が出来たりしますよね。

まぁ、例えは上手くありませんが、南の島でカジキを釣るダイナミックさを追求するか、釣り堀や川でフナを釣るので満足するかというか。でも釣りの醍醐味はフナに始まってフナに終わるとも言うそうで。

オーディオでも同じ。パイプオルガンのファンダメンタルの響き具合がどうとか、ジャズのハイハットのキレがどうとか言わないで、ボーカル帯域で音楽を楽しむ事に集中するなら、結構お手軽な装置で十二分に音楽の良さを味わう事が出来ます。

そうした代表格は、高名な真空管アンプビルダー佐久間駿氏のシステムかと思います。一度、氏の館山のお店(オーディオショップではありません、レストラン!)コンコルドまで出かけて、氏の装置の音を数時間聞かせてもらった事がありますが、今まで聴いた様々なシステムの中でも、三本指に入る程の良い音を聞かせてもらい、非常な感銘を受けました。「オーディオは物理特性だけでは決まらない。」当たり前のような事を骨身にしみる程教えて頂きました。

http://www.youtube.com/watch?v=n_b4GpqNB7k

まぁ、そうは言ってもオーディオマニアの性、どうしても地を這うような低音が聴きたくなったり、空を突き抜けるような高音も聴きたくなっちゃうんですよねぇ。

もし、氏のサウンドに興味があり、館山まで出かけるのが大変なら、来月開催される真空管オーディオ・フェアでデモがあるようですので、お出かけになっては如何でしょう。

http://www2.big.or.jp/~sunaudio/

上記のサンオーディオさんの頁の下の方に案内があります。

今後とも安くて良い機材の発見レポートをお願いします。そうした機材を通して、一人でもオーディオ好きが増えてくれる事を祈って。

書込番号:13506451

ナイスクチコミ!0


スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件 K-521のオーナーK-521の満足度5

2011/09/19 20:55(1年以上前)

真空管オーディオ・フェアの情報ありがとうございます。
目の毒、耳の毒になりそうなので、さてどうしましょう・・・。

音の記憶で強烈なのは、愛宕近くのYL音響を訪ね、オールホーンシステムを聞いた時のショック。当時は大型SPボックスの制作に励みましたが、今時は 8cm 一発を気が向いたときに作っています。

真空管は 2A3 の形が嫌いで、6RA5 という半端な球のキット(たしかラックス?)を使っていた時期があります。バイアス調整のおもりが大変なアンプでした。
586RA さんの HN から 6RA5 を思い出しました。


書込番号:13521703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

USB 再生はグッド

2011/09/08 16:21(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521

スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件 K-521のオーナーK-521の満足度5

USB 再生はグッド、無論デジタル接続。

MP3プレーヤー(MP320, 8GB) と USB フラッシュメモリ(PICO 8GB)を試してみました。
どちらもマスストレージクラスとして認識されました。
再生は iPod Touch (4th) を USB 接続した時と同じ操作でフォルダや曲ファイル
をブラウズして
再生すること出来ます。タイトルや曲名は Display ボタンを操作して表示します。
惜しむらくは、再生を中断、停止するとレジューム機能がなく、フォルダの選定などをいちから
やり直さなければなりません。大した手間ではありませんが。
iPod Touch の場合は iPod Touch がお利口さんなので、再生・停止位置を覚えてくれるので、
続きを再生できます。

K-521 は多くの他社製と同じく iPod とのデジタル接続を売りにしていますが、iPod を含めて
USB 接続をもっと PR したら良いと思います。Dock 接続と USB 接続は同じデジタルでも
デコーダ部の分担が異なり音質が異なる可能性があるそうですが、この辺はお詳しい方にお任せ。
USB メモリは安いし、BGM で K-521を使うのだったらお勧めです。
私は BGM 主体ですので USB にせっせと楽曲ファイルをコピーしています。

良い買い物。25,880円でどこに利益が回っていくのか心配です。

書込番号:13474478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

期待以上かな

2011/09/07 00:32(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521

スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件 K-521のオーナーK-521の満足度5

数時間、クラシックからロックまで手当たり次第に鳴らしてみました。
オンキョー GX-70HDからの買い替えですが、GX-70HDの低域のモタツキから解放されて良い
気分です。音はジャンルを選ばず素直。それでいてしっとり感もあります。

驚いたのはiPod Touch を USB 接続すると、フロントパネルに ipod(USB) と認識、表示され
ます。
リモコンからの曲やフォルダ選択が iPod Touch を Dockに挿した時と同じようにでき、ドック
アダプタがなくても iPod Touch 安心して操作できます。
PC の光デジタル (96, 48, 44.1Kbps) も受けられたし文句なしです。
FM は良いがAMの感度は悪すぎると思う。明日にでもサポセンさんに聞いてみよう。
もう少し聴きこんでレビューを書きたい気分です。

書込番号:13468369

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/09/07 01:35(1年以上前)

NerimaPaPaさん  こんばんは。 AMはループアンテナですね。
弱いながらも八の字指向性があります。
受信したい局があちこちの方向だと弱くしか聞こえない局もあります。
屋外になるべく高く、長くビニールコードを張って繋ぎ替えると良いかもしれません。
 とりあえず普通の平行線コードを、引き裂いた物でOKです。

書込番号:13468560

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2011/09/07 08:37(1年以上前)

鉄筋の建物が増え、ノイズ源のデジタル機器も増え、AMの受信はますます難しくなっています。
デジタルアンプだとノイズ源と同居ですから、余計に受信性能をよくするのは難しいです。
radikoが利用できる地域なら、touchでradikoを聞くのがよいと思います。

書込番号:13469142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件 K-521のオーナーK-521の満足度5

2011/09/07 11:24(1年以上前)

BRD さん、osmvさん お世話になります。
十数年前のポータブルラジオよりも感度が悪いのでなんとかならないかと。安定して受信できるのは
TBS と文化放送だけです。
NHK はビートノイズが入り、1242KHz 以上は感度低下。Radiko も良いのですが NHK AM を聞け
ないのが困りもの。Radiko は音が良いというけど、サンプリングは 48Kbps と聞いたことがあり
ます。出来れば FM アンテナで電波を受信して聞きたいのですが、ケーブルテレビ JCOM の STB
からパススルーで分岐した FM 信号を K521 の75Ω 端子につないでいます。

屋外にアンテナを張るのはちょっと無理です。ループアンテナは実用できそうなのが4500円くらい。
自作も手間。さて。

書込番号:13469555

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/09/07 13:27(1年以上前)

お試しには、釣り竿にコードを巻き付けて片側に、他方はアースに繋いで見て下さい。

書込番号:13469930

ナイスクチコミ!0


スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件 K-521のオーナーK-521の満足度5

2011/09/07 14:49(1年以上前)

BRD さん、
どうもイメージが湧きません。

コードは電灯線のような並行コードで良いのですか?
こーどの長さは?
片側(アンテナ端子の反対側のエンド)は被覆をむいて撚り合わせるのですか?

よろしくお願いします。

書込番号:13470133

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/09/07 16:01(1年以上前)

垂直系のアンテナとして試す場合、被覆されてあれば扱いやすいのでその辺にあるテキトーな電線で構いません。
 端子へ繋ぐのは芯線を。

ループアンテナの場合、両端をコンポの端子に繋ぎます。

垂直系アンテナとして釣り竿/物干しに沿わせたコードをコンポの端子に、残りの端子は地球/アースへ繋ぎます。
 代用アースとして水道管に繋いだり、コードをテキトーな長さで床に這わせたりします。

AMアンテナはより高く、より長く、より太いのが理想ですね。

書込番号:13470327

ナイスクチコミ!0


スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件 K-521のオーナーK-521の満足度5

2011/09/07 19:04(1年以上前)

ご指南ありがとうございます。ビニール被覆の細線、芯はより線が60メートルほど見つかりました。
屋外アンテナは屋内に引き込むことが出来ません。屋内設置が可能なアンテナ製作例がネット上にあります。
自作トライ、気持ち半々です。
有難うございました。

書込番号:13470915

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/09/07 20:22(1年以上前)

窓を開けて引き込めるなら、一時的に繋いで見て下さい。  効果ありそうですか?

ガラス窓越しに受信した電波信号を受け渡しする方法もあります。

長めのフェライトコアにコイル巻いたので受信可能なら、指向性が強いし小型で済みます。

市販品で、短いアンテナにブースター付けたのがあります。
ノイズ混じりのアンテナ出力を増幅するから、ノイズも増幅します。

書込番号:13471215

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2011/09/08 08:09(1年以上前)

radikoの音質はAMを電波で受信するより良いでしょう。
NHK-AMは、らじる★らじるで聞けます。iOS用アプリはまだですが、パソコンで聞けます。
FMは電波で受信する方が良いので、J:COMで聞けるならそれが一番よいでしょう。

書込番号:13473091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件 K-521のオーナーK-521の満足度5

2011/09/08 14:14(1年以上前)

BRD さん、
ビニル線を用意して仮付しようとしていたら、K-521の AM コネクタからアンテナ線の片側
がポロッと抜け落ちました。当方の大ドジ、接続不完全でした。アンテナ線をしっかりととめ
たら AM 受信ができるようになりました。NHK 第1は相変わらずノイズ含みですが我慢でき
る範囲です。AM の音質はパナのポータブルラジオよりも劣ります。

osmv さん
NKH-AM のホヤホヤ「らじる★らじる」のご紹介有難うございます。Macbook で試してみ
ました。音質、安定度とも OK です。
iOS 版が待ち遠しいです。民間会社の特定サービスのためのアプリ作成が許されるのでしょうか?
NHK 故に権利の関係でサイマルに載せられない番組も出てくるのですね。

書込番号:13474089

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/09/08 14:18(1年以上前)

あはは でしたね。  50年近く前からアマチュア無線をしてます。
混信、ノイズ混じりの受信になれてますがやはり感度良好な 59/599のレポートが望ましいです。

書込番号:13474102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Esulの音が聴けました

2011/07/27 19:18(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K1

クチコミ投稿数:2件

7月中旬池袋ビッ○カメラアウトレットでほぼ傷無しで新古品のようなR−k1が7万円を切る値段で販売されており即購入、R-K1000につないでいたLS-K1のスピーカーケーブルをR-K1に繋ぎ直しさっそく試聴しました。

R-K1000で綺麗ではあるが薄く誰が歌ってるのか不明であったボーカルがきちんと歌手がわかる音で聴けました。他のメーカーの中高級アンプの様に聴いて直ぐに解像度が高く綺麗だと思い心が震えてくる感じは味わえませんが自然な音がリラックスし聴けます。
確かに長時間聴いても疲れません。夜に聴いている最中、眠気がきてそのままベットに(笑)
あまり音に興味のない妻も音がまろやかで良くなったと言ってました。

暫くはEsuleの音に浸りたい!と思ってますが一方スピーカーを変えたらどんな音に変化するかとの興味も沸いてきました。
お勧めのスピーカーはありますか?


書込番号:13302515

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/07/28 17:01(1年以上前)

こんにちは。

良い買い物が出来たようで何よりですね。

さて、

>お勧めのスピーカーはありますか?

よくお聴きになるジャンルとか、どういうサウンド傾向が好きかによって変わってきます。そこいら辺が書いてありませんので、何を推薦すればよいのか迷うところではありますが・・・。

ですが、お使いの機器や文面からすると、あまりシャープでダイナミックなサウンドよりも小編成のクラシックやジャズなどをシットリと鳴らして楽しむのがお好きなのかなと推察します。

で、クラシック向けの若干ウエットな鳴りのクォードなど面白いかも知れません。
http://www.rocky-international.co.jp/brand/quad/11l2_12l2/index.html

ないし、弦楽器の美しいウッドコーン・スピーカーも、ツボにはまると病み付きになります。
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/hifi/sx-wd50/index.html
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/hifi/sx-wd30/index.html

それともまるで雰囲気を変えて、屈託なく明るく元気なサウンドってのも良いかも知れませんね。
http://www.ortofon.jp/product/speaker/index.html

しかしスピーカーの向き不向きは聴いて見ないと分からないものです。一度オーディオ専門店や大手量販店などに、どんなサウンドが世の中に存在するのか、見学がてら奥様とお出かけになられては如何ですか。

書込番号:13305758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/07/29 14:32(1年以上前)

秋葉原新宿そして池袋をLS-K1にあうアンプを求め彷徨ってました、まずはケンウッドが考えるR-K1かなも思ってました。ここの口コミで数ヶ月前秋葉原ヨドバシに行った時にはすでに売り切れで残念な思いをしました、今回は本当に良い出会いをしたと思ってます。

586RAさん、4種類のスピーカーを推薦して頂き有難う御座いました。
クォード11L2は試聴した事があります、暖かく解像度もあり音も美しく欲しいと思いました。ただR-K1とは暖かい物どうしなのでつないで音が気に入るか不安です、実際にR-K1を持参し試聴する必要がありますね。実際につなげて聴いている人がいれば意見を聞きたいです。

ウッドコーンスピーカーは音は良いのですが広がりが無くBGMで室内歩きながら聴くには不適かなと思いました。

オルトフォンkailasはいま一番気になってるスピーカーです、昔聴いていた大きい箱のスピーカーの音をまた聴きたいなといつも思っていました。秋葉原ヨドバシに行くときにはJBLコーナーに寄ってみます。




書込番号:13309631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

できた!

2011/04/05 13:02(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB

クチコミ投稿数:7件

2年前頃に本機を購入しました。そして先日、COWON J3も購入しUSBで接続してみました。始めは充電ぐらいができればいいなぁと思っていましたが「充電」「曲の転送」「J3への録音」ができました。
少し得した気分です。

書込番号:12861652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ケンウッド」のクチコミ掲示板に
ケンウッドを新規書き込みケンウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング